メインカテゴリーを選択しなおす
【レイアウト】300mmミニモジュールを製作〜その2〜築堤接続モジュールとレイアウトアレンジ
築堤接続モジュール 前回は「線路交換式モジュール」を製作しました。 前回の記事はこちら今回は、築堤の横に設置する予定のモジュールを製作します。 <築堤接続モジュール> 平面部の情景から、高さのある築堤の情景へ接続するモジュールを製作します。築堤との接点部は法面の高さ分高低差があります。これを考慮して地面を嵩上げします。5mmのスチレンボードを貼り付け、その上に20mmのポリスチレンフォームを貼り付けました。 上面には、厚さ1mmのグレイ成型色のプラバンを貼りました。グレーに塗装するのが面倒だったのでグレイ成型色のプラバンを使用しましたが、白いプラバンであとからとそうするのでもOKです。法面を斜…
▼外箱の図柄を切り取って背景ジオラマを作っていきます。 ▼背景ジオラマの作り方もちゃんと外箱にある新設設計。 ▼切り取ったパーツ。全4点。少な目でした。 ▼そしてついに完成です!お部屋に対してアイテム多すぎで溢れてますよ(笑) ▼拡大して写してみました。ミ...
様似まで釣りに行ったけど釣れなかった〜、、、日帰りで、札幌お出かけスポット、片道182Km約3時間を日帰りで行きました。残念なので晩御飯はお刺身を買ってきて美味しくいただきました。
“大人の秋の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第22日目🚌💭〜八王子っコなら。。。🤔実は代替案だった“Bトレ作戦”第2弾😁〜
さて。。。平日休みの午後は🍀“大人の夏の自由研究”改め“大人の秋の自由研究”第22日目ということで😉夏の初めからきよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っておりましたが✨八王子ッコのきよすけとしてはジオラマ製作を始めた当初からやは
こんにちは、MP935Tです!本日はこちらジオコレ64 カースナップの22a「都会の街角2」です! メタリックオレンジのS2000を中心としたジオラマセットで…
こんにちは、MP935Tです。本日はこちらパーキングエリア ジオラママット 中国からの輸入品のため正式なメーカー、製品名はわかりません。アリエクスプレスを使用…
“大人の秋の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第21日目🚌💭〜“新学期”が始まって『学生達』が帰ってきた的な?😉〜
さて。。。🍂秋花粉症がまだキツくて🫠ファミマモーニングだけで☕️☀️陽射しにやられてしまい🏯七国城(自宅)でしばらく横になって休んでいた土曜休みの午前中は🍀“大人の夏の自由研究”改め“大人の秋の自由研究”第21日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレク
▼今月購入した大人買いミニチュアがこちら! リーメント社製の「 明治のチョコで至福のおうち時間(BOX商品) 」です🎵 ※画像クリックで大き目の写真出ます。 デバイスやブラウザの環境によっては自動縮小表示される場合があります。 ▼外箱を切り取って組み立てることで、お部...
【モジュールレイアウト】長さ290mm光る踏切 ミニモジュール製作記
前回は、KATOの踏切をLED点滅&音が鳴るように加工しました。 前回の記事はこちら elmdcc.hatenablog.com 今回は、長さ290mmのレイアウトボードに KATOの踏切を設置してミニモジュールを制作します。 8月のJAM会場にてJ-track SocietyさんのA4モジュールプレゼント大会に応募したところ、なんと当選してしまいまいました。 せっかくなのでエルムDCC交流会でも有効活用したいと思います。エルムDCC交流会のモジュールレイアウトは、300mm600mm900mm1200mmと300mmを基とした倍数の長さをを採用しています。対してA4モジュールは,A4サイズの…
“大人の秋の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第20日目🚌💭〜秋はひとまず『車両編』😉コレなら江ノ電“連節車両”も走れる!〜
さて。。。日曜休みの朝は🌅5:55に目覚め😪6:30に起床🥱洗濯機を回しつつ🧺昨夜🌃書けずに寝落ちた😴昨日の💻ブログ記事を書いて。。。8:40ジム2尉(ジムニーJB64W)でいつものファミリーマートへ黒豚まん冷コーモーニング🧉どうやらこれから🛵🛵🛵💭湘南方面へ
【電子工作】KATOの踏切を点滅&音が鳴るように加工〜電子工作初心者も大丈夫!〜【レイアウト】
KATOの踏切を点滅&音が鳴るようにしたいと思います。自分で回路を考えたりするのはできないので、市販のキットを使用することにしました。周回するレイアウトで車両を走らせたら、車両はすぐに踏切のやってくるので以下のようなコンセプトで制作します。 ・遮断器の開閉は不要!あがらなくてOK・踏切警報音はオフにできるようにする。ずっと鳴ってるとうるさい。・レイアウトで使いやすいように、メンテナンス性も良いような形で収納する。 今回はただ踏切が点滅して音が鳴るだけではなく、上記のようなコンセプトを基に少しカスタマイズもしてみたいと思っています。 動画はこちら youtu.be <LED踏切音部品セット> 株…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第19日目🚌💭〜いよいよ。。。実際に🚌バスコレ&🚃鉄道模型を置いてみる😉〜
さて。。。せっかく朝は涼しかったのにあっという間に暑くなった😂平日休みの午前中は☀️“大人の夏の自由研究”第19日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っておりましたが✨まぁひと段落したのでそろそろ🚌バスコレクシ
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第18日目🚌💭&コレクションケースのおさらい😉〜トミーテック『ジオコレシリーズ』での各所整備⚒️〜
さて。。。🌀徐々に近づく台風の影響で八王子市内の一部にも警戒レベル4相当が出ているようで🏯七国城(自宅)で大人しくしている平日休みの午前中は☔️“大人の夏の自由研究”第18日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作
こんにちは、MP935Tです全日本模型ホビーショーで発表されたトミカラマ ヴィンテージについてです 大きく掲示されたパネル 待避道路にセドリックワゴン V20…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第17日目🚌💭〜津川洋行の踏切とグリーンマックスの架線柱を設置します⚒️〜
さて。。。大人しく腰を養生している土曜休みの午後は🌤️“大人の夏の自由研究”第17日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨前回は建物コレクションを組み立てて予定地に配置したということで🤔今回は。。。
仕事帰りのポポンデッタ巡回発掘調査⛏️〜遂に掘り出し物に巡り合った😳〜
さて。。。8月22日 出勤の朝☁️気温は+26℃🍀『出来ること』『出来ないこと』『出来たもの』あれ?言ってませんでしたっけ?昨日の午後のこと🛵💭歩いていてずり落ちかけた靴下の裾を直そうとしたとき腰の爆弾が『ピキッ』となりぎっくり腰の少し手前の状態に💦普通に
ラーメン二郎品川店〜ギリギリ😆リベンジ成功からの都内『ポポン』散歩🚶🏻💭〜
さて。。。8月19日 出勤の朝☁️気温は+26℃🍀今朝はスヌーズ機能で起きる時間に初めて起きた気がして1回目に鳴ったのを止めた記憶が無い。。。(笑)🤔寝坊しないで良かった💦一夜明けて。。。8月20日 10:10🕰️昨日の朝からの仕事が終わり🥱今日は『SNG
こんにちは、MP935Tです本日はこちらカフェの屋外席からパーキングしたNSXを眺める。。。withわんちゃん🐕トミカリミテッドヴィンテージNEOのジオラマシ…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第16日目🚌💭〜ジオコレのストラクチャーを設置します⚒️〜
さて。。。久し振りに時間の空いた平日休みの午後は🌤️“大人の夏の自由研究”第16日目ということで😉二週間ぶりにきよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨前回は自作の樹木を植樹するなどして🌳地面の部分はだいたい出来てきた
今年も行ってきました、『鉄道模型フェスティバル2024』。※8月5日に開催終了しています。阪急うめだ本店の9階催場に広がる鉄道模型の世界。プロプラレーラー...
コインパーキング💰駐車場を再現したミニチュアを紹介していきます🔍 メーカー:トイズキャビン 定価:各300円 全4種 Colcolo 1/64スケール ミニ駐車場 駐車場モデル 4層駐車場 ミニチュア ジオラマ用品 建築模型 レイアウト 装飾 Colcolo Amazon Aセット 各ラインナップ共通のブロック塀、床板プレート(Aセットのみデザインが異なります)が2枚付属。 料金精算機(大)と看板2種が付属🪧 Bセット フラップ板は開・閉2種が付属 タカラトミー『 トミカ パーキングケース24 』 ミニカー 車 おもちゃ 収納 3歳以上 玩具安全基準合格 STマーク認証 TOMICA TAKA…
こんにちは、MP935Tです本日はこちら高速道路 ストレートATLVシリーズを楽しく消費するトミカラマヴィンテージシリーズの新作ドデカアイテムです! 『【トミ…
こんにちは、MP935Tです本日はこちら高速道路 カーブAトミカラマヴィンテージ新製品当ブログではこれまでホビーショーでの試作品を幾度となく記録してきましたが…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第15日目🚌💭〜“100均材料”で自作した🌳樹木をレイアアウトに“植樹”する⚒️〜
さて。。。仕事終わりの夕食後は🌃“大人の夏の自由研究”第15日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨前回。。。🌳自作の樹木に貼り付けた100均ダイソーのグリーンモスがぽろぽろと落ちないように👀約10
こんにちは、MP935Tです本日はこちらチョロQの後ろに派手なファイヤーパターン!こちらはSeriaで見つけました元々はフィギュアの戦闘エフェクトパーツですし…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第14日目🚌💭〜最終編“100均材料”で🌳樹木を製作する⚒️〜
さて。。。平日休みの朝は🌅7:30に起床🥱目を覚ましつつ😪🏯七国城(自宅)の掃除機掛けと🧹トイレ清掃🚽🧺洗濯等の朝家事を済ませジム2尉(ジムニーJB64W)で来週は夏季ツーリングのため行く時間が無いことから少し早めだけれど🍂花粉症と血圧の通院へ向かったところ。
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第13日目🚌💭〜『続』“100均材料”で🌳樹木を製作する⚒️〜
さて。。。仕事終わりの夕食後は🌃“大人の夏の自由研究”第13日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回も。。。👀YouTubeでジオラマ先人達が作り方を教えてくれる買うとめちゃんこ高い(笑)樹木の自作に挑
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第12日目🚌💭〜“100均材料”で🌳樹木を製作する⚒️〜
さて。。。日曜休みの朝は🌅5:00に起床🥱洗濯等の朝家事をしつつ🧺嬉しいことに遊びの予定が続いていたもんで🛵🎆溜まっていたブログ記事を3本書き上げたところで💻11:30ジム2尉(ジムニーJB64W)を水洗い洗車しまして🚿12:03気温+35℃の☀️いつものファ
エンスカイ となりのトトロ 印鑑立て「となりのトトロ」すっかり、トトロムーブメントがやって来てしまい、新たなフィギュアをお迎えしました~。2021年の話です。うーわー!むっちゃカワイイ!蓮の葉の上には、カエルが乗っていたり、まっくろくろすけが切り株の穴から覗いていたり、細かいところも、めちゃくちゃ楽しい!でも、これ、実は印鑑立てなんですって。切り株のところに印鑑を立てることができるんです。撮影の際には...
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第11日目🚌💭〜“グリーンマックス祭り”で駅周りを整備する⚒️〜
さて。。。平日休みの午後は🌤️“大人の夏の自由研究”第11日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨先日、施工しました⚒️⛰️トンネルのある山以外の👀☘️緑化した地面が乾いたので。。。前もって言ってお
【チョロQ Q's】全日本模型ホビーショー2023 ジオラマ展示
こんにちは、MP935Tです!今週末開催の「全日本模型ホビーショー 2023」レポートです 動画はこちら!チョロQブースも年々しっかりと確保さていると実感して…
【トミカラマ ヴィンテージ】高速道路 (全日本模型ホビーショー 2023 展示)
こんにちは、MP935Tです!週末に開催された「全日本模型ホビーショー 2023」トミカリミテッドヴィンテージコーナーのジオラマを記録 動画はこちら! スマ…
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第10日目🚌💭第2部〜緑化第2弾は🤔100均材料で荒野に草が芽吹く🍀〜
さて。。。夏休み第2弾🍀第2日目の午後は🌧️“大人の夏の自由研究”第10日目“第2部”ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回は。。。トンネルのある山⛰️以外の地面を緑化していきます⚒️🤔100均ダ
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第10日目🚌💭第1部〜緑化第1弾は🤔KATOのラージプランツで山の植林⚒️〜
さて。。。夏休み第2弾🍀第2日目の朝は🌧️5:30に起床🥱“大人の夏の自由研究”第10日目“第1部”ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨昨夜、トンネルのある山を⛰️情景テクスチャーペイントで塗装した
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第9日目🚌💭〜情景テクスチャーペイントで⛰️山肌&延長ホームを塗装する😉⚒️〜
さて。。。仕事終わりの夕食後は🌧️“大人の夏の自由研究”第9日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回は。。。一昨日、形成した山と⛰️延長したホームの紙粘土が乾燥したので🤔100均商品9個分という
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第8日目🚌💭第2部〜100均材料でトンネルのある山の⛰️山肌を形成する😉⚒️〜
さて。。。土曜休みの午後は🌤️“大人の夏の自由研究”第8日目“第2部”ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っておりました✨午前中に取り組んだ😁小さいながらもトンネルのある⛰️山の骨組みを形成した木工ボンドが乾燥し
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第8日目🚌💭第1部〜100均材料でトンネルのある山の骨組みを形成する😉⚒️〜
さて。。。土曜休みの朝は🌤️5:30にタタミ起床🥱洗濯等の朝家事を済ませてから🧺“大人の夏の自由研究”第8日目“第1部”ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回は。。。小さいながらもトンネルのある⛰
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第7日目🚌💭〜高級品!?🤔情景テクスチャーペイントで地面を造る⚒️〜
さて。。。仕事終わりの午後は🌧️八王子へ🏯帰宅して🚃💭禊ぎシャワーを浴びてから🚿“大人の夏の自由研究”第7日目“第1部”ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨一昨日撒いたレールバラストに滴下したボンド
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第6日目🚌💭〜🤔道路段差の解消&レールバラストの敷設⚒️〜
さて。。。平日休みの午後は🍀“大人の夏の自由研究”第6日目ということで😉きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回は。。。昨夜、敷設した併用軌道部分と🚃🚌その他の道路との段差が5㎜あるということで🤔100均のプラ板
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第5日目🚌💭〜100均の材料を活用して併用軌道を敷設⚒️〜
さて。。。仕事終わりの夕食後は🍛“大人の夏の自由研究”第5日目ということで🤔きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作っております✨今回も100均商品を積極的に活用していきながら。。。😉はい、コチラです👀レイアウトの奥側の直線部分を
まぁ特に普通だった🤔仕事帰りの昼食は。。。〜😂松屋のエッグハンバーグ丼です🍚〜
さて。。。7月8日 出勤の朝🌅気温は+26℃🍀20分ほど寝坊しました💦🥱きっと今日は何かイイことがあるだろう。。。一夜明けて。。。7月9日 10:30🕥昨日の朝からの仕事が終わり🍀☁️どんより曇り空の気温は+31℃🫠いつもより少し押したくらいで💦特にイイこ
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第4日目🚌💭〜舗装道路の敷設🛣️&ホーム延長の基礎工事⚒️〜
さて。。。日曜休みの朝は🌤️6時30分に起床🥱洗濯機を回しつつ🧺昨夜も寝落ちて飲み忘れたアレルギーの薬を💊血圧の薬と一緒に飲み💊再び睡魔に襲われる😂というわけで。。。眠気覚ましに🥱日曜休みの午前中は🌤️“大人の夏の自由研究”第4日目ということで🤔きよすけ
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第3日目🚌💭〜3本目のエンドレールの加工&ベースボードにレールを固定する🤔〜
さて。。。平日休みの昼間は☀️“大人の夏の自由研究”第3日目ということで🤔きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作ってみようかと思っております✨今回は、ひとまず午前中🌤️🌃前夜に基本的なレールレイアウトが決まった後👀オーバルレール
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第2日目🚌💭〜基本配置の微調整を行います🤔〜
さて。。。仕事終わりの夕食後は🌃“大人の夏の自由研究”第2日目ということで🤔きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作ってみようかと思いまして今回は、ひとまずベースボードの天板にぴったりハマるようにカットした発泡スチロール板を両面テ
エンスカイ となりのトトロ 印鑑立て 「となりのトトロ」 Nikon D810 すっかり、トトロムーブメントがやって来てしまい、 新たなフィギュアをお迎えしました〜。 2021年の話です。
“大人の夏の自由研究”2024年『バスコレジオラマを作る』第1日目🚌💭〜とにかく100均材料で始めてみよう🤔〜
さて。。。平日休みの午後は☁️“大人の夏の自由研究”第1日目ということで🤔実は、きよすけ所蔵の🚌バスコレクションを置けるような『ジオラマ』など作ってみようかと思いまして今回、ベースボードに選んだのは。。。我らが100均ダイソーの実は🏕️キャンプ用品売り場で1
6月、そろそろ梅雨の季節に入りますね。 ジメジメしてあまり楽しいイメージはないですがこの時期ならでは楽しみの一つ、ホタルです。 以前、ツーリングでもよく行く有間ダムの手前の名栗川でホタルを見に行ってきました。 そう多くは見られませんでしたが
平安京はどこにあった?京都創生館にあるジオラマとマップで確認!
平安京が京都に出来たのは794年。桓武天皇によって遷都されました。それから約1200年。今の京都でいうと平安京はどの辺にあったのでしょうか。それが良く分かるのが京都創生館にあるマップです。また、京都創生館には1/1000の平安京のジオラマがあり、平安京がどこにあったのか、どのように街が構築されていたのかを視覚的に確認することができます。
こんにちは、MP935Tです本日はジオラマな話トイズキャビン 1/64工事現場+仕事猫カプセルトイでは第1線の人気メーカートイズキャビン、近年はクルマずきを唸…
YBK水ものコンペ出展用作品(タイトル未定) 使用キット紹介編
皆さんいかがお過ごしでしょうか?ケント100Sでございます。先日タイムマシン(デロリアン)のレストアが終わって、中断していたIV号戦車G型のサフ〜基本塗装に入っていたのですが…何とYBK氏から早くも次のコンペ告知動画が!ペースはやっ!(笑)今回のコンペは“YBK水ものコ