メインカテゴリーを選択しなおす
さくらさんは寝言が大きい。そんな人、いるよね。 さくらさんも、何を言っているかはっきりわかる。しかも長い。間に合ったときは、こっそり録音して、あとでニヤニヤするのが楽しみな私。今日は、その一場面をご紹介。 ①「まあ、こんなおいしい物をありがとう。今、おなかいっぱいだから、後で頂くわ~」 →いいなあ、私も食べたい。おいしい物って何!? ②「あなたはかわいいねえ。男の子、女の子?名前は何ていうの?こっちに来て、おばちゃんと一緒に遊ぼう。」 →さくらさんはドラマ「コタローは一人暮らし」がお気に入り。コタロ-にめろめろで、このときも何度目かのリピート中。しかも「おばあちゃん」じゃなく「おばちゃん」って…
さくらさんは、最近は落ち着いてきたのだけれど、以前は夜寝てから朝起きるまでに、最低でも3回はトイレに起きていた。年を取ると、夜中のトイレ通いも一仕事だ。 トイレから戻ると、ベッドにごろんと倒れ込み、布団を掛けずに寝てしまうこともある。 私はさくらさんの部屋と二間続きの部屋にベッドを移動し、いつでも様子がわかるようにしている。そのせいか、自然と1〜2時間おきに目が覚めるようになってしまった。 さくらさんは歩行器を使って歩くのだけれど、その歩行器には郵便局でもらった「赤いポスト型の磁器製の風鈴」を下げている。そのコロコロというかわいい音が、「移動アラーム」になる。 音がベッドに戻ってくると、「ちゃ…
ある日の夜、疲れ切っていた私は、夕食後の片付けをせずに寝てしまった。お鍋もお皿もそのまま、残飯もそのまま。その夜は「もう無理…」とすべてを放棄してベッドへダイブ。 一瞬、台所の惨状が目に浮かぶ。 「ああ、やっちゃったな……」「だらしないなぁ……」と自己嫌悪に陥るかと思いきや--- 「あれ?なんか楽……!」 いやいや「めっちゃ楽~~!!」「すごい開放感~~~!」「ああ、幸せ~~~!!」そんな自分にびっくり。 心の奥から何かが解き放たれた。「なんて“ぜいたく”なの!!」 さくらさんは、昔から几帳面で、食後すぐに片づける人だった。ワーキングママだったけど、偉かったよなあ。残念ながら、私にはそのDNA…
今週のお題「コーヒー」 私はコーヒーが好きだ。初めの一口を口に含んだときの、あのほっとする幸せ。インスタントでも、カプセルでも、なんでもOK。 気分をリセットしたいとき、コーヒーがとても飲みたくなる。 でも実は、コーヒーを飲むことよりも、正確に言うと、淹れるという行為そのものが好きなのだ。 とはいえ、お店で飲むようなあのおいしいコーヒーを、自分で淹れられた試しがない。 ある日、カフェで飲んだ一杯があまりにおいしくて、同じ豆を買って帰った。店員さんが親切にも「〇グラムを〇℃のお湯で〇cc」と、丁寧にメモまでくれた。 さっそくチャレンジ。……おいしくない。う~ん、ぜんっぜん違う! そもそも私は、ず…
※ピンポンパンポーン……お知らせします。 以前、デイサービスの名前を「さとる(仮名)くんち」と書きましたが、便宜上「けんた(仮名)くんち」に改名します。ごめんなさい。 さくらさん、今日はデイサービスの日。やっと出かけてくれた。ふぅぅぅぅぅ。いつも「イヤイヤ期」の子どもみたいだけど、今日の攻防戦はなかなかのものだった。私の「病院に行くよ」作戦は、見事玉砕したが、満を持して介護士さんが登場。同じく「病院に行きましょう」作戦だったが、みごと成功。さすがです! それにしても、車の中で待ってくださっている、けんたくんちお仲間の皆さんいつもお待たせして、本当にすみません! 前回は、夢の中の出来事をそのまま…
認知症が進んださくらさん。「なにか心が動くような刺激になること、ないかなあ……」そんな時、ふと目にとまったのが「ジェルネイル」。どうやら最近は、高齢者向けのネイルや、介護施設でのネイルケアも注目されているらしい。「これ、さくらさんにもいいかも!」と思い立ち、さっそく100円ショップで道具を揃えることに。 100均のジェルネイルが楽しい! 初心者でも扱いやすいと評判の100均ジェルネイル。爪にジェルを塗って、UVライトで固めるとつやつやに。パーツを乗せたり、模様を描いたりと、遊び心満載!職場ではネイルができなかった私にとっても、未知の楽しみ。まずはチップで練習。いや〜、思ったより難しい。でも、面…
去年の今頃の認知症父の介護最終章の続きです。 この頃は、もう私の思考回路も麻痺していた感じでした。飲んだコーヒーは飲み込めず鼻から流れてくるし、微熱はあるし、父のお漏らしで濡れた床で何度も豪快に滑り、