メインカテゴリーを選択しなおす
タオルの入替えをしたあと、あれをあっちに、これをこっちへと、箱入り娘のパズルのように物を動かしているうちに、家全体の片付けに発展した。(↑これこれ、こういうやつ)ちょうどいい、連休はspring cleaningといこう。これをあっちへ、こっちへあれを、と家の中を右往左往していたら…ぐう~…不意に空腹に気づく。そういえば、お昼を食べていない。冷蔵庫を覗いても、食べるものがなかったので、気分転換を兼ねてコンビニに買い...
🏡🌳🌲今年は庭木の様子がおかしい。🍂ヒイラギの葉が全体的に枯れてしまってる。でも何故か花芽...
昨日痛めたであろう 太ももの内側と裏側に 少しだけ違和感が残っています。 でも、大丈夫です。 運動をした後の 整理体操をするつもりで 今日も身体を動かしています。 決して無理はいたしません。 今日
ず〜っと気になっていた 伸びたケヤキの 枝切りですが ワタクシの一念発起により 本日ようやく作業を やり終えました。 昨年は1月中に 済ませていましたので 一ヶ月以上も 遅れてしまいました。 風邪
この家に移って4ヶ月経ちました。 実際に私が住み始めたのは11月の終わりだったので厳密には2ヶ月。 家のことではまだ色々と分からないこともあり、その一番が庭木のこと。 HOAの規定ではフロントヤードの植木の手入れは個々の責任なので気になっていました。 ストームが来たり、ま...
家のメンテナンスとして、庭木の手入れが戸建てには必須となります。 それは、整えられているとナチュラルで潤いある暮らしとなるアイテムです。 日本庭園という形はかなり減ったと思われますが、松の剪定を欠かさず整えられた樹形は美 ...
なぁ〜に 大したことじゃございません。 去年は思うように 出来なかったことを 今年はちゃんと やろうじゃないか、 というだけのことでございます。 一番厄介なのは 中庭でグングン伸びてしまった (二
我が家の庭に無数ある庭木の切り株を、「朝活」と称して少しずつ抜根しているんですが、 いやー、今朝の抜根はすごかった💦 こちらのツゲ↓ 我が家にいくつか残ってるツゲの切り株の中では最大級 […]
天気がいいので 中庭のシラカシの枝を 切りませんか? と奥様が誘います。 拒む理由など どこにもございませんので 脚立と枝切りバサミを携え 戦場に向かいます。 まず最初に 6×9mの養生シートを シ
昨日は気持ちよくお正月を迎えようと庭木の手入れを始めたのはいいけどまた腰が痛くなりました。いつものことですが何でもない作業なのに前屈みから姿勢を戻そうとするとイタタタッ!となるのです。年は取りたくないものです。小一時間ほどで切り上げて残りはまた日を改めて
奥様が庭仕事を しないかと促すので ちょっとだけよ、と 落ち葉掃除と 伸びたトネリコの枝葉を カットしたぜ。 今日は前回の残りを ちょこちょこっと。 トネリコは他にもあるので しばらく続きそうだ。
今日は冷たい雨庭の紅葉秋色の景色も変化 小雨からの激しい雨に変わって落ち葉がハラハラ、、、いや、、、ドカドカ モミジは午前中で全部散りゆく 落ち葉は庭の一角…
シマトネリコが スクスク育って 陽当たりを悪くしています。 夏場は日陰が できて助かりますが これからの季節は ちょっと困ります。 じいさん、背伸びして 邪魔な枝を切る。 下で、ばあさん それを細
実家の木々が大きくなってしまって父が少しずつ切っているようです。すでに半分くらいは切ってありました。先日、父は指を切ってしまったらしく様子を見に行くと放置して…
屋外が過ごしやすくて…(野外コンサート**庭の手入れ**北海道の野菜)
昨日は市外の公園へ野外コンサート出演の知人の応援に行ってきました♪ 快晴すぎた〜 お散歩してるだけでも気持ちいいです。 後の予定があって知人のし…
庭のシラカシやシマトネリコが すくすくと伸びてきました。 このまま放置しておくと とんでもないことになりそうです。 調べてみたら 放ったままでは シラカシは20メートルほどに なるそうです。 シマト
お庭に大切に育てているお花や植物があるけど、手入れが大変。植物のお手入れの中でも特に重要なのは「水やり」ですが、効果的な時間や適切な量があることをご存じない方も多いのではないでしょうか?
高枝切りばさみ対決 アルス150ZZ-2.8-6D×千吉SGLP-8【レビュー】
大きくなった庭木の剪定用に、アルスの150ZZ-2.8-6Dと千吉のSGLP-8の二つの高枝切りばさみを使っています。高枝切りばさみは、マンション住まいの頃は深夜のテレフォンショッピングのCMでよく見ていましたが、全く必要なかったので変な道
僕が住む街では春と秋の年2回、地域の庭木の一斉消毒があります。地域すべての庭木(希望者)に、同時に消毒液を散布してくれます。合理的なやり方です。 地域の庭木一斉消毒のポンプ車 殺菌剤については、病原体は主に土や樹の幹などに定着するので、自分の土地だけ殺菌したとしても、それなりには効果が期待できます。(理想は近隣も同時殺菌ですが) しかし、害虫、特に、自由に飛び回る蛾などは、自分の庭だけ殺虫剤を撒いたところで、一時的に近所に逃げて再び戻ってきます。害虫たちは庭にやってくるのではなく、地域に生息してるワケですからね。 造園業者さんによる地域丸ごと消毒 「地域丸ごと」「同時殺菌」は合理的な手段 この…
庭のシラカシが グングン伸びています。 今まで年に二回 伸びた部分を 切り落としてきましたが 今年はまだ一回しか 行えていません。 ですから スクスク育ってしまいました。 早いうちに 手を打たない