メインカテゴリーを選択しなおす
夕陽時間を荒神浜で過ごし(こちら☆)、さあ、これからどうしよう…寒くなって、体調不良のyuki-y、遠出自体が久しぶり、元々は、海を見たら帰るつもりでした...
毛を浸して飲んで(動画つき)(と) 398日目の1歳くーちゃん (と) 2006年のくつした
# 2786 水を飲むくーちゃん。 お皿の奥の方で飲むから 首の毛が 水にひたってる。 そんな、飲んでるところを 撮ろうかと思ったのに、 もう飲み終わったって。 なんだー。 - -
三陸、織笠漁港(こちら☆)から、短い秋の一日、早くも暮れかかる、荒神浜へ。金色のひとときが、穏やかに美しく過ぎて、澄んだ空に、ほのかな光残したまま、海は、...
尻が上がる曲線 (と) 397日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2785 お気に入りの 爪とぎソファーで もにっ…と寝る くーちゃん。 カーブにはまって ぴったりだけど、 その位置を枕にすると おケツが もっさり 持ち上がっちゃう。 尻に埋も
久しぶりの海、満喫。小さな海旅は、しょかぴょんから、始まる。続きます。旅の始まりにポチッと!←いつもの車中一泊だけどねっ…ランキングに参加しています。クリ...
今朝は曇りの京都。昨日から風も冷たく、いよいよ冬がやってきたという感じです。昨日は、朝から家族は山へ仕事へ行き、私は自分の仕事場での仕事。恐ろしく寒くてですねぇ。凍えそうでした。夕方から、同級生がやってきて一緒に帰宅したのですが、街中は大渋滞。帰宅をしまして大慌てでお夕飯にしたため、うっかりもうっかり写真を撮るのを忘れていました。せっかく京都に来たので美味しいお豆腐をと、服部のお豆腐で重曹入り湯豆...
草だんご揚げ団子と夜の道の駅 (と) 396日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2784 天竜川ドライブ 8 河原でさんざん 遊んでいるうちに 日も暮れてきたので 帰ることに。 しかし、せっかく ここまで来たのに 河原しか見てない というのも… で、近くに何かないか
三日前の、楽しい午後(こちら☆)、ぴょん猫や、ぴょんぴょん石を眼下に、汽車は遠く、姿は見えず、ぴょん猫とわたしは、優しい夕暮れの町、灯の燈る家へ帰りました...
今朝は先ほどから雨がパラパラと降り始めました。止んだり降ったりな感じです。昨日は朝から大忙しでして、お昼前に夫の来客、ところが、次のお客様予定もあったので、打ち合わせも終わらないため、急遽お昼を作って出すことに。朝一番にご近所さんから九条ネギをいただいましたので、ねぎうどん。私は、お客様に出して残ったものをいただきました。 お客様が帰って片づけを始めたところでピンポー...
だからどうした、というわけでもなく、道の駅からの帰り、最後に、家近くのコンビニに寄った、そろそろ暮れる、忙しく車が出入りする、狭い駐車場で撮った、後頭部と...
車の外あっちこっちチェック (と) 395日目の1歳くーちゃん (と) 2011年のくつした
# 2783 天竜川ドライブ 7 何か一所懸命 のぞき込んでいる くーちゃん。 まるが後ろで 何かやってるのを じーっと観察。 それに見飽きて、 今度は違う方向を 見ているく
今日は 昨日は勤労感謝の日で祭日! で!!今日は平日だけど主人居ます(;・∀・) 4連休よ(゚д゚)! 今用事で ちょっと出かけてるからブログ書いてるじぇりねこです(^^ゞ ご訪問が遅くなるかもですが コメント
料理をすると、洗い物が手間です。私は面倒くさがりなので、洗い物は歌いながらテンションを上げてやるようにしています。 テンションを上げるのは面倒くさがりと関係ないような気もしますが、まぁおいといて。 あまりにも洗い物をしたくない時には、いさぎ
昨日は行楽シーズン。道も大層混んでおりまして、京都市内は大賑わいの日だったようです。昨日はお着物を着て結婚式へお出かけ。行ってみれば、ホテルのロビーでのお式。ホテルへ来られたお客様へも幸せのお裾分けのようでした。今まで生きてきた中で、こんなにポジティブで前向きな人に出会ったことがないというぐらい、いつもハッピーオーラを出しているハーフの友人は、ディズニーの王子様?顔も身体もスーパーマンみたいで、奥...
記念撮影したらもういいでしょ。(と) 394日目の1歳くーちゃん (と) 2008年のくつした
# 2782 天竜川ドライブ 6 はい、みんなで 記念撮影〜。 あれ、ちょっと 寄っちゃったな。 もう一枚。 はい、記念撮影ー。 あら、今度は くーちゃんの視線が 外れちゃった。
パソコンへの写真取り込みが間に合わず、保存してあった、未掲載(でも類似…)写真を。綱取りダム自然公園にて、紅葉おさんぴょん、一年前。☆☆☆一年前の昨日、ち...
カフェ(こちら☆)で買った苺ミルクを、むふむふ暢気に飲みながら、もう少しお山を登り、夕暮れのダム湖へ。湖岸はコンクリートの階段、あんよも汚れにくい、しょか...
# 2781 天竜川ドライブ 5 腕の穴に 顔を突っ込んでいた くーちゃんも これ、入ってても 出てるのと一緒やん と気づいて、 穴から頭を出して 川を眺める。 近いなー、 水が近
昨夜のお月さんは半月。澄んだ空に煌々と綺麗でした。二十四節気は本日から小雪。雪が舞う頃でしょうか。昼間は暖かな小春日和になることもですかねぇ。昨日のお昼はさわらの塩焼きでした。お魚を焼くと大抵半分はちびちゃんに。お魚が大好きですのでねぇ。お魚屋さんの近くまで行きましたので、買って帰りました。キムチを作ろうかと塩漬けにしてあった白菜。作る時間がなくて、塩抜きをして、春雨と一緒に中華風に炊きました。お...
カフェのお庭(こちら☆)で、その時には、気付かなかったのですが、あとから写真を見たら、後方左側から、視線が…見られてたのね~たはは。ヘンな猫…と、思われた...
風が強いので、腕の穴もぐり (と) 392日目の1歳くーちゃん (と) 2009年の晩飯くつした
# 2780 天竜川ドライブ 4 河原で抱っこ。 川を見つめている くーちゃん。 でもまだ 離れたところにいる。 もうちょっと 近くまで行ってみようか。 だんだん近づく
今日はてました(^^)/ …と… 遅い時間の更新になったので 皆様の所へは次の更新までにはお邪魔しますので 遅くなったらごめんです(*ノωノ) なんで~遅くなったかと言うと 今年の6月に主人の母が亡くなり 今年
今朝も静かに朝が明けました。今日も一日始まりますね。静かな朝の時間が私のほっこりタイム。エサやりや、簡単な片づけをしまして、デスクチェアに座る。毎日の日課です。日記blogは夜のほうが一日の締めくくりで良いのでしょうが、一人の静かな時間が大切で朝にしています。夫は家で仕事ですし、お弁当作りもないからできるんですよね。昨日は家族が皆留守でしたのでお昼は、秋田の稲庭うどんを豆乳出汁でいただきました。豆乳に...
まだ師走にもなっていないのに、急に寒くなりましたね。一気に冬という感じで、寒暖差で体調を崩すのではないのかと震えています。寒さでも震えているけれど。 さて年末と言えば(?)、大掃除ですね。普段の掃除から面倒くさいのに、寒い中、大掃除なんて面
6時を過ぎてもまだ暗いですねぇ。そして、朝は寒い。朝一番に暖房付けることが日課になってきました。昨日は朝から大阪へ。出かける前の猫たち。皆思い思いにくつろいでいました。「行ってきますね。留守番頼みますよ。」と言えば、片目だけ開けるヨシオ。 サチコちゃんにも行ってきます。ちびちゃんの体勢がいつも心配になります。 パリへ友人が帰国したと...
、夏油高原近く、晩秋のお山に、かわいい猫と、かわいいカフェ。続きます。ランキングに参加しています。クリックしていただけると嬉しいです。↓ ↓...
ガタガタ河原ばしり (と) 390日目の1歳くーちゃん (と) 2010年のくつした
# 2778 天竜川ドライブ 2 道の駅、潮見坂。 ここいつも混んでて 駐車場が満車でスルー することも多いのだけど、 今回はタイミングよく 止められた。 トイレ行ったのと、 たこ焼き食べた。
のんびりとした朝を迎えています。夫は出張で留守、ほっこりと静かな朝です。鳥の鳴き声が響いているので、ついつい何の鳥なのかyoutubeで調べてしまいました。がしかし、結局楽しんだだけで、何の鳥か分かりませんでした。(笑)野鳥が沢山いるのに、知らないのはもったいないような気がしますね。昨日は夫が朝から出張にでましたので、ここぞとばかりに用事を済ませ、お昼は、ボンカレー。慌てていただきまして、ご近所さんのお...
お気に入りのおもちゃを、ぱしぱし。遊んで、お水、ぺろぺろ。おいしいね。お出かけ、るんるん。…は、いいけど、車内シートでの爪とぎ、ほどほど!で、お願いします...
まだ薄暗い朝です。夜が明けるのがずいぶんと遅くなりました。今朝はうっかりと間違えて4時に起きてしまいましたが、ベットに戻ってじっと目を閉じてみたところで、寝られず、結局朝からいろいろといたしております。3文以上の徳と思うほかありません。(笑)昨日は朝から間引き菜とじゃこを炊きまして、パスタにしまして全部食べました。 実母のことを心配をしておりましたら、今度...
今日は…寒いです(*ノωノ)… 船橋アンデルセン公園散策最終回です~ヽ(^o^)丿 ※↓画像をクリックするとサイトの園内mapに飛べます(^^)/ お花を見ながらテクテク歩き… 風に揺れる花をパチパチしつつ…
晩秋の湖、荒涼と……って、ほんの隣町ですが。深山を行けば……いや、だから、隣町ですけど。深く秘し…ていません、道端おもむろ、まっかっか。…という、昨日の記...
今朝は雨の京都です。明け方強く降っていましたが、6時には少し小降りになってきました。少し暖かいでしょうか。昨日は朝、お向かいさんからたくさんのお野菜を頂戴いたしまして、冷蔵庫に入らないため、冷凍にしてみたり、大わらわ。今の時期は間引き菜が多いのか、大きくなる前に間引いたお野菜をたくさんいただきます。ありがたいかぎりです。実は前の晩にも里親さんからお野菜をいただいていたので、起きてから、半分ほどだけ...
ひざ乗るとそのうちこれ (と) 388日目の1歳くーちゃん (と) 2013年の漁港くつした
# 2776 朝の勉強タイム ひざに乗ってきて くつろぐくーちゃん。 寒くなってきたので すぐ乗ってくる。 乗られてると あったかいので、 こっちとしても まあウェルカム。
今朝は疲れていたのかばっちり寝坊してしまいました。昨日は朝からお着物を着て大阪へ夫のお仕事のサポートでお出かけ。お昼は、思いがけず贅沢中華をいただくことになりました。コースと言われボリュームがあって、大丈夫かと不安になりましたが、どれもこれもとっても美味しくて、最近京風町中華しか食べていなかったので、ペロリといただきました。前菜。 点心。鳥と栗の餃子に海老のしゅうまい...
紙投げ遊び、あと昼寝。(動画つき)(と) 2009年の晩飯くつした
# 2774 早朝から、丸めた紙を投げて遊ぶ。 布団を上げるとき、 くーちゃんが寝てたとこに コロコロをかけるから そのめくった紙で遊ぶのが 毎日の恒例。 いつもはワンコのように 拾ってきて、また投
初雪の便り届く、北国に、燈れ、残り火。もっと深く、もっと温かく、我が身を燃やせ。赤く、燈れ。なんでもない道端なのにね…ポチッと。ランキングに参加しています...
朝一番に暖房というのが、習慣になりつつある今日この頃です。昨日は、朝から家族が仕事で出かけたため、お昼は一人飯。残り物のミートボールでロコモコ丼再びでした。一人なら残り物でもです。 昨日ご近所さんのお母様が亡くなりました。老衰。苦しむことなく、眠るように娘に看取られ安らかに逝かれたそうです。コロナの時期から数年間会えず心配をしていましたが、看取れることが出来て良かっ...
物凄く寒い京都の我が家です。外の気温もずいぶんと低くて、急に寒くなりましたね。ホテルは暖かくて良かったなぁ。(笑)昨日は朝から自分のお仕事のため秋田。遠いということ、コロナということもあってズームで行っていたのですが、一度ぐらいと初めての対面。世の中がそんなことになっていたのか~です。先生も板書しなければ、(すでに板書は死語?)学生も写メ。出欠までQRコード。携帯ありき。昭和の時代では考えられない凄...
紅葉とか道の駅とかゴミ捨てとか…ニンゲンたち都合の休日が、続いていました。今週は、しょかが楽しいことしようね…と、市内の運動公園へ。ええ、腰痛ナオキと、運...
ロールケーキとドーナツ (と) 385日目の1歳くーちゃん (と) 2011年のくつした
# 2773 こないだ ずっと気になっていた店の ケーキを買ってみた。 そんなにたくさん 作る店ではないらしく 昼すぎに行ったら 3種類ぐらいしか 残ってなくて、 かろうじてロールケーキは 2
今日は…でも気温が低いから足元冷えます(;^ω^) 船橋アンデルセン公園散策の続きです(^^)/ ※↓画像をクリックするとサイトの園内mapに飛べます(^^)/ 童話館を散策した後 今度は子供美術館へ向かい
いずれ、雪、舞う、高い空、今日は、猫、舞う、天峰山、晩秋。☆☆☆…って、かっこ良くキメてみましたが、実は、♪捨てに来たの。…天峰山の手前にある、リサイクル...
八戸港()から、あと少しだけ走って、葦毛崎展望台へ。ちわり闘病中だった冬、十和田市の北里大学病院へ通院、一時的に検査数値が改善した日、初めて、この場所を知...
# 2772 朝、ラグの上で寝る くーちゃん。 朝の勉強タイムに備えて セッティング したんだけどな… 洗濯機 回して 戻ってきたら すでに くーちゃんの場所に なっていた。 朝日が
# 2771 クッションで おくつろぎの くーちゃん。 今日は、あお向けの おっぴろげではなく 普通に座っているのかと 思うけど、 足の向きが なんか変。 それでいいのか、
# 2770 ほげー… と寝ている くーちゃん。 片目 やや開いたまま ですけど。 ぽてー… と横になる くーちゃん。 めずらしく おっぴろがってない足。 開いてた目は だ
道の駅おいらせ(こちら☆)を出発して、海へ。八戸港には、年季の入ったフェリーが停泊中、釣り人で賑わい、カモメと、しょかぴょんが飛んでいました。続きます。ラ...
天使のような、しょかの寝顔(なにか?)、しあわせな朝のひととき()のあと、ニンゲンたちが動き出すと、しょかもやる気満々、窓からお外を眺めているので、昨日、...
夕暮れの十和田湖(こちら☆)から、道の駅おいらせへ…車中泊。翌朝、毎回同じパターンで、見飽きていることと思いますが、旅の朝、眠るしょかを見ている、この時間...