メインカテゴリーを選択しなおす
内装工事の有限会社イサカ(住所:福島県郡山市富久山町久保田宮田8、代表取締役:井坂浩)が、2023年2月21日に福島地裁郡山支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は阿部亜巳弁護士(クレイス法律事務所) 負債総額は約1億円 同社は、1998年5月設立のリフォームなどの内装工事業および内装資材の販売業 内装工事の受注減、資材高騰などによる採算性悪化により今回の事態となった。
有限会社水庭自動車(住所:福島県いわき市平赤井畑子沢1-77、代表取締役:水庭誠)が、2022年11月10日、福島地裁いわき支部より破産手続開始決定 破産管財人は稲田義宣弁護士(すがた法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第106号 同社は、1946年創業、1989年10月法人設立の自動車整備工場 自動車の整備のほか、車検や自動車販売を行うなどしていたが、競争に勝つことが出来ず今回の事態となった。
ヴィヴァン・ヴェールを運営する、有限会社想咲料理の伊藤(福島県郡山市八山田5丁目109)が、7月4日付、福島地裁郡山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、武田雄介弁護士(弁護士法人湊法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第121号 同社は、住宅街にありながら自然を感じられるレストランウェディングを行えるフレンチレストランとして人気があったが、コロナにより結婚式は激減し、飲食店としても打撃を受け…
駐車場・テナント管理の酒田駐車ビル株式会社(山形県酒田市中町2丁目5-19)が、8月10日付、山形地裁酒田支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、新井野裕司弁護士(新井野法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第55号 負債総額は約1億5千万円 同社は、1976年に酒田大火からの復興を目的に市が出資する第3セクターとして商店街の駐車場管理の会社。 主に、隣接する百貨店「マリーン5清水屋」の提携駐車場とし…
印刷業の株式会社文昇堂印刷(住所:山形県山形市立谷川2丁目938、代表取締役:渡辺正昭)が、7月6日付、山形地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、安孫子俊彦弁護士(安孫子総合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第103号 負債総額は約1億2千万円 同社は、1961年創業の印刷会社、シール・ラベル印刷では東北で最も早く機械を導入するなど時代にあった事業を展開し、事務用印刷、商業印刷、シール・ラベル…
がまの湯温泉 いいで旅館を運営する、いいで旅館(住所:山形県西置賜郡飯豊町椿4494、代表:山口重彦)が、10月14日事業を停止、破産申請に向けた事後処理を弁護士に一任。 負債総額は約3億8千万円とみられる。 いいで旅館は昭和20年代の創業と歴史ある旅館、その後、飲食店も開業し、山菜やクマ肉といった地元食材を使用した料理、どぶろくなどが人気となっていた。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」の特別賞「日本…
建築設計の北海道ミオ設計(住所:札幌市中央区大通西19丁目2-1、代表取締役:剱持政男)が、2023年4月18日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は川村忠之弁護士(坂口法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第531号 同社は1991年設立の建築設計事務所、ミオ建築設計事務所北海道支社から独立し開設。 あかん遊久の里鶴雅・サロマ湖鶴雅リゾート・阿寒の森ホテル花ゆう香設計監理など主にホテルの設計に携わり、…
王子加工有限会社(住所:小樽市花園4丁目9-12、代表取締役:水上裕治)が、2023年4月24日に札幌地裁小樽支部裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は高田周一郎弁護士(千歳法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第28号 同社は1997年5月設立のプラスチック包装梱包資材の製造及び加工会社
有限会社北海道観測機器サービス(住所:札幌市中央区南25条西9丁目3番13号)が、2023年4月20日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は黒田学弁護士(弁護士法人札幌・石川法律事務所) 事件番号は令和5年 同社は1999年設立で、食品加工の卸売りを手掛け、のち、梱包資材の販売を行っていた、2020年に4月1日より有限会社サンライズパックセンターから現社名に変更していた。
建機のレンタル・販売 K’Sレンタル株式会社(住所:札幌市東区中沼町15-65、代表取締役:加藤聡志)が、2023年4月28日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は伊東秀子弁護士(伊東秀子法律事務所) 負債総額は約11億円 同社は2011年9月設立の建機のレンタル・販売会社 建設機械各種レンタル・レンタカー 特殊防音電源車&電源機材レンタル 各種機械販売・修理受付 各種工事・冬期除排雪作業 多種多…
住宅建築の株式会社岩佐(住所:札幌市北区新琴似7条16-2-21、代表取締役:岩佐龍栄)が、2023年4月13日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は阿部迅生弁護士(三木・佐々木法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第542号 負債総額は約1億 同社は、2011年9月設立の住宅建築工事会社、株式会社建栄建設から2018年に現社名に変更 住宅建築、住宅改修工事業を行っていたが、消費の低迷、競争激化により住宅建築…
株式会社光彩社(住所:札幌市豊平区西岡3条4丁目8番14号、代表取締役:松浦好信)が、2023年4月14日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は佐々本貴教弁護士(札幌パートナー法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第535号 同社は、屋根が外壁の塗装を行う会社
一般社団法人アップワード(住所:札幌市白石区本通3丁目南2-18 ベルヴィコート本通3 5F)が、2023年4月12日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は竹間寛弁護士(ちくま法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第402号 同社は2019年5月設立の障がい者就労・職業訓練施設運営 就労継続支援B型施設、ルシアスを運営、他多岐にわたる事業を展開していたが今回の事態となった。
こんばんは、昨年FIREし、自由な生き方を実践中の銭1です。見るともなしにテレビをつけていると、ユニゾHDが民事再生法の適用を申請したとのニュースが飛び込...
海産物販売の有限会社マルト水産(紋別郡興部町沙留緑町)が、7月19日付、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、池田めぐみ弁護士(旭川駅前法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第144号 同社は、干し貝柱、毛ガニ・タラバガニ、冷凍ホタテなど、海産物の加工販売を行っていた。
有限会社カネタ村田水産(住所:雄武町魚田、代表取締役:村田伸仁)が、2月12日に旭川地裁において自己破産を申請 負債総額は約5億6千万 申請代理人は田村智幸弁護士(田村・橋場法律事務所) 同社は、昭和48年創業の水産加工業者で、平成5年には法人化 雄武でこれだけの額の倒産案件が出るとは驚きです。
自動車販売業の有限会社ホンダオート道北(住所:豊富町字豊富大通2丁目、代表取締役:水谷慎也)が、3月12日付、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、廣田善康弁護士(廣田善康法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第21号 同社は、1992年創業、稚内と天塩で営業所を開設していたが、競合もあり、その後、「とよとみ店」のみとなっていたが、売り上げは徐々に減少、昨年は1億の売り上げにとどまり資金繰り…
先日報じた、破産申請中だった有限会社稚内公運(住所:稚内市はまなす2-1201-8、代表取締役:佐藤憲一)が、1月16日付、旭川地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小門史子弁護士(こかど法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第2 4 0号 負債総額は約2億 同社は、1995年12月設立の運送業、海産物や水産加工品の運送を主とする貨物運送を行っていたが、燃料費の高騰などにより採算が悪化、今回の事態となっ…
運送業の有限会社稚内公運(住所:稚内市はまなす2-1201-8、代表取締役:佐藤憲一)が、2022年11月25日事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は、池田慎介弁護士(稚内ひまわり基金法律事務所) 負債総額は約2億 同社は、1995年12月設立の運送業、海産物や水産加工品の運送を主とする貨物運送を行っていたが、燃料費の高騰などにより採算が悪化、今回の事態となった。
子供のころから広告が好きだった (32)大学入学のため上京して生まれて初めて牛丼というものを食べた。当時新橋駅前(現ラ・ピスタ新橋)にあった吉野家としては2店目の店で値段は確か200円だったと思う。輸入自由化の前で牛肉は高価で年に何回かのすき焼きくらいでしか食
印刷・フリーペーパーの株式会社イメージパーク(住所:広島県広島市西区田方2-34-9、代表取締役:大田英樹)が、7月7日付、広島地裁において破産手続きの開始決定(事業停止は6月30日) 破産管財人には、和田森智弁護士(石口俊一法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第490号 負債総額は約1億3千万 同社は、1992年8月設立の印刷・広告業。印刷全般やホームページ作成。広告受注などを行い、また、グルメクーポンやウキ…
ビジネスホテル呉温泉を運営する株式会社呉温泉(広島県呉市中央6丁目3番20号)が、12月9日付、広島地裁呉支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、加藤之拓弁護士(弁護士法人あすか呉事務所) 事件番号は令和4年(フ)第102号 同社はビジネスホテル呉温泉を運営する会社、ビジネスホテルとしてのホテルの他、日帰り温泉も行っており、地域の顧客も多く抱えていたが、コロナウィルスの影響により宿泊客が激減した…
居酒屋経営の株式会社一期一縁(住所:岡山県岡山市南区妹尾3234番地20、代表取締役:伊原靖二)が、2023年2月9日に岡山地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は財津唯行弁護士(財津総合法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第3 3号 同社は、2016年設立の飲食業、岡山市で居酒屋一期一縁を経営していた。
自動車整備の有限会社番原車輛(住所:岡山県津山市茅町58、代表取締役:番原順子)が、5月10日付、岡山地裁津山支部において破産手続きの開始決定 破産管財人は奥野哲也弁護士(岡山ひかり法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第27号 同社は1974年3月設立の自動車整備業、設立から48年。 自動車整備、車検、新車販売を行っていたが、競争激化、若者の車離れなど受注が徐々に減っていき、19年に先代がなくなり再建を試み…
産業用プリンターの開発の株式会社アフィット(住所:東京都日野市神明3-6-14、代表取締役:海江田省三)が、2023年4月20日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は白井裕子弁護士(ウィング総合法律事務所)ほか 負債総額は約4億5千万円 同社は1992年10月設立の産業用プリンターの開発会社 事業者向けレーザープリンターやインクジェットプリンターを開発、手形や小切手帳の印刷の金融機関や食品ラベル向けの…
司法書士の山口です。 新型コロナウィルス関連の倒産は、増加をたどっています。 (帝国データバンクより) (新型コロナウィルス関連倒産とは?)新型コロナウイルス…
オリジナルキャラクター「しろくまコロルくん」を手掛ける、株式会社プレシャ(住所:札幌市西区福井5丁目12番14号、代表取締役:安田靖)が、2023年3月28日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は竹間朗子弁護士(ちくま法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第311号 同社は2010年10月設立のキャラクターグッズ販売などを手掛ける企画販売会社 オリジナルキャラクター「しろくまコロルくん」のぬいぐるみなどの…
家具卸売の和信木工株式会社(住所:小樽市山田町7-13、代表取締役:後藤和広)2023年3月16日に札幌地裁小樽支部にて破産手続きの開始決定 破産管財人は坂本大蔵弁護士(弁護士法人ほくと総合法律事務所札幌オフィス) 事件番号は令和5年(フ)第19号 同社は1951年6月創業の家具卸売業、業務用や個人用のソファーを制作、販売、小樽製ソファ「フレーバー」は小樽のふるさと納税の返礼品にもなっていた。
司法書士・行政書士の山口です。 シリコンバレー銀行、シグネチャー銀行の破綻。クレディスイスやドイツ銀行の経営難。3月は銀行破綻や、経営危機が多数報じられました…
小浜温泉郷の株式会社うぐいすや旅館(住所:長崎県雲仙市小浜町北本町905-35、代表取締役:池田正)が、2022年4月28日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 担当弁護士は岩永隆之弁護士(岩永・新富法律事務所) 同社は、明治30年創業の旅館を2009年に現代表が引き継ぎ、法人設立。小浜本に面し、橘湾を望む9階建てで客室52室を誇る小浜温泉でも大きく、風光明媚な温泉旅館、団体客を主要客として受け入れていた。 しか…
仕出し料理の有限会社いろは本店(住所:長崎市曙町12-5、代表取締役:伊藤弘和)が、2022年4月22日破産手続きの開始決定 破産管財人は青野悠弁護士(青野・平山法律事務所) 負債額は約5000万円 同社は、2006年8月設立の仕出し専門の料理店。冠婚葬祭や寿司、弁当の配達を主に行っていた。 しかし、新型コロナウィルスの影響冠婚葬祭の中止や規模縮小などで売り上げが激減、原材料の高騰などもあり事業継続が困難となった…
スーパー運営の株式会社対馬丸栄(住所:長崎県対馬市厳原町田渕813、代表取締役:住田要範)が、2022年3月16日破産手続きの開始決定 破産管財人は福�ア博孝弁護士(ふくざき法律事務所) 同社は1963年設立の地場スーパー、丸栄グループに属しており、数店舗の運営を行っていた。しかし、大手スーパーの進出で競争が激化したことにより経営が悪化、不採算店を閉鎖しながら経営を続けていたが、借入金の返済がしきれず、親会…
「囲炉裏茶屋魯山」を運営する株式会社ROZAN(住所:佐賀県佐賀市鍋島3丁目1-28、代表取締役:高岸友和)が、2023年3月8日に佐賀地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は鳥飼亜由美弁護士(大川・永尾法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第17号 負債総額は約1億円 同社は、2002年創業、2004年5月法人設立の飲食業 海鮮料理を主とした居酒屋ダイニング「囲炉裏茶屋魯山」を運営、人気店ではあったが、コロナウィ…
「さがんれすとらん志乃」を運営する株式会社サンタフーズ(住所:佐賀市新中町1-19、代表取締役:森山俊弘)が、2022年7月31日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は、井上和弘弁護士(井上法律事務所) 負債総額は約1億5千万円とみられる 同社は、1972年創業、2008年3月に法人設立の飲食店運営 「さがんれすとらん志乃、佐賀県庁店」「さがんれすとらん志乃 空港店」の和洋食創作料理レストランを運営、…
お茶屋運営の株式会社春日園(住所:大分県佐伯市向島二丁目23番3号、代表取締役:山田源也)が、6月8日付、大分地裁佐伯支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小白川類弁護士(弁護士法人いつき法律事務所) 事件番号は令和3年(フ)第25号 同社は、鹿児島茶や常滑焼などの茶器・急須、日本茶やお茶ギフトなどを取り扱うお茶専門店の他、リネンサプライも手掛けていた。 近年はお茶離れもあり、日本茶のみの専…
有限会社べっぷ海鮮市場(住所:大分県別府市大字鶴見127-1、代表取締役:松本利恵子)が、3月9日付、大分地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、阿部貴史弁護士(弁護士法人内田・阿部法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第44号 同社は、海産物販売、魚料理店、ドライブイン、海の駅、土産品店の経営を行っており、運営店として、海の駅 べっぷ海鮮市場、海鮮料理 華海鮮、雪花の郷を運営 市場は2020年11月3…
バイク販売の有限会社小野ホンダ商会(大分県佐伯市上岡1543-5)が、6月9日付、大分地裁佐伯支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、田中保之弁護士(田中保之法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第14号 同社は、1970年6月の設立で、オートバイ、スクーターなどの二輪自動車販売、修理を行っていた。
リフォーム業の太田建匠株式会社(住所:札幌市東区東苗穂4条1-8-14、代表取締役:太田友二)が、2023年3月20日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は太田勝久弁護士(PLAZA総合法律事務所札幌)ほか 負債総額は約1億5千万円 同社は、1993年創業、1996年9月法人設立のリフォーム、増改築業、新築工事も請け負っていた。札幌市及び、札幌近郊において個人客を中心に事業を行ってきたが、昨今のコロナウィル…
空き家管理の朝日ジョブネット株式会社(住所:札幌市北区北23条西4丁目2−3プラザハイツ24-1120号、代表取締役:渡邉俊幸)が2023年3月10日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は吉田康紀弁護士(吉田康紀法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第255号 同社は、一般貨物の運送事業をや引越作業および荷物の梱包を行う会社、他、空き家管理や解体サポートなどのコンサルタント業も行っていた。 ☆業務内容 …
私のわくわくスーパー運営の株式会社サンライズ(住所:茨城県取手市本郷1-14-11、代表取締役:渡邊修一)が、2023年3月17日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は窪田翔太弁護士(窪田総合法律事務所) 負債総額は約5億円 同社は、2013年12月設立のスーパーマーケット運営の会社、「私のわくわくスーパー」を4店舗、「フレッシュスーパーmama」を3店舗運営していたが、コロナウィルスの影響や資材価格高…
トレーニングマシン「HOGREL」販売のホグレル株式会社(住所:東京都板橋区大原町36-18、代表取締役:向川是吉)が、2023年3月15日、東京地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は好川久治弁護士(ヒューマンネットワーク中村総合法律事務所) 負債総額は約3億円 同社は、2004年11月設立のトレーニングマシンの販売と、スポーツクラブ運営。 トレーニング用マシン「ホグレルマシン」を開発・販売、全国の病院、介護…
防災無線の仙台明邦産業株式会社(住所:宮城県仙台市宮城野区福田町南1-5-12、代表取締役:相沢孝)が、2023年3月16日に事業を停止、自己破産の準備に入った。 委託弁護士は山田大仁弁護士(ひろむ法律事務所)ほか 同社は、1974年6月設立の防災無線、通信機器や付随する資材の卸業 東日本大震災を機に防災無線などの需要が急激に上がり、ピーク時には11億円の売り上げを誇るようになったが、特需が一段落し、東南アジアな…
生パスタ専門店コパンなどの飲食店株式会社ダックスが破産手続開始
飲食店運営の株式会社ダックス(住所:宮城県仙台市泉区北中山2-33-1、代表取締役:遊佐宜晋)が、7月19日、仙台地裁において破産手続き開始決定 破産管財人は笠原太良弁護士(佐々木・笠原法律事務所) 負債総額は約7億円 同社は1992年設立の飲食店事業者。 「生パスタ専門店 コパン」を6店舗、「COPIN 真の生麺パスタ」を3店舗、フードコート内への小規模店舗「quick pasta COPIN」を10店舗展開していたほか、パスタと…
調理サービス業の株式会社三晶(住所:宮城県多賀城市笠神4丁目3-37、代表取締役:佐藤毅)が、3月7日付、仙台地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、小向俊和弁護士(官澤綜合法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第165号 負債総額は約11億円 同社は、1980年1月設立で、飲食店や建設現場、建設現場の宿泊食堂の委託など食堂運営や仕出し弁当事業を中心に事業を運営していた。 特に東日本大震災の復興特需に…
酒市場プライスの有限会社若生酒店(宮城県仙台市泉区野村字新平山2-1)が、2月1日付、仙台地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、宇都彰浩弁護士(宇都・山田法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第62号 同社は、酒市場プライスを運営する酒販売店、安く珍しいお酒なども取りそろえ、地元に愛される酒類販売店だった。
不動産業の株式会社セフティハウジング(住所:札幌市南区真駒内柏丘6丁目4番2-102号、代表取締役:渡辺亨)が、2023年3月9日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は谷村庄市弁護士(谷村・星原法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第77号 同社は、1989年10月設立の不動産業、マンション、アパート等戸建ての販売・賃貸、事務所、駐車場など一般的な不動産業者
内装工事の株式会社ケーシン工業(札幌市中央区南1条東7丁目1-2 OKビル5F)が、2023年3月7日に札幌地裁にて破産手続きの開始決定 破産管財人は井坂裕弁護士(祖母井・中辻法律事務所) 事件番号は令和5年(フ)第4 9号 同社は、2016年2月設立の内装工事業 インテリア工事、天井仕上工事、壁張り工事、内装間仕切り工事、床仕上工事・床工事(OA含む)、 たたみ工事、ふすま工事、家具工事、防音工事、クロス工事、内装工事…
小さな工務店でも大丈夫?我が家が工務店への不安を解消し家づくりを始めた体験談
工務店は大手ハウスメーカーよりも設計が自由にできるため、家づくりを拘りたい方にお勧めです。しかし大手ハウスメーカーと比べると会社規模が非常に小さいため、不安に感じる方もいるのではないでしょうか?この記事では、我が家が工務店への不安を解消し、前向きに家づくりを進めることができた体験談と方法を紹介しています。
【分かりやすく解説】次はクレディ・スイス 相次ぐ金融不安で今後はどうなるか
次はクレディ・スイス先日のSVBの破綻を受けたが、大きな金融混乱は免れたかなと安心した途端、また大きなニュース。次はクレディ・スイス・・・株価も大きく下げた。投資をしている方たちは、「何があったんだよ!」と驚いたに違いない。私もその1人です