メインカテゴリーを選択しなおす
諏訪大社めぐり②(上社本宮)
上社本宮は、片拝殿が弊拝殿の左右に並ぶ独特の「諏訪造り」国の重要文化財に指定され、貴重な建造物も多く残っています。神楽殿は1827年に建立され、四方吹通し入母屋造りとなっています。大太鼓は神楽殿の建立と同時期に奉納されたもので神龍が描かれ、一枚皮では日本一と言われるこちらの太鼓は、元旦の朝のみ打たれるそうです。二之御柱近くには国の重要文化財で諏訪大神の神馬の屋形である神馬舎(しんめしゃ)があります。諏...
#片拝殿が弊拝殿の左右に並ぶ独特の諏訪造り
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
綺麗な物見つけた「街角探検隊Ⅱ」