メインカテゴリーを選択しなおす
おはようございます🎵今朝は晴れて爽やかですね🎵 裏山の桜もほぼ五分咲きですね🌸🌸 いよいよ日本の美しい季節が始まりますね🌸 桜を愛でる京都旅行2日目🌸🌸 ホテルの朝食ビュッフェ🍴 ほぼガイジンさんなので天ぷらやオムレツ、カレー等多種類のビュッフェに舌鼓😋 全てが薄味でとても美味しかったです🎵😋😋 ガイジンさんと日本人の割合は9対1ぐらいで満室でした〜 ホテルを出て少し四条通りに向かって歩いていくと茶屋四郎次郎さんのお屋敷跡がありました🙂 はるか昔、歴史小説で読んだような。。。。。。 四条通りからタクシーで東山霊山町の霊山護国神社に行きました🎵 坂本龍馬さんや中岡慎太郎さん、桂小五郎さんのお墓が…
【本編】放送大学で学割を活用して費用対効果を最大化!賢く学んで元を取る方法
******************************総額1万円以上のAmazonギフトや現金、仮想通貨などが貰えるキャンペーン一覧はこちらから🎉全て無…
投資資産1億円に向けた長い道のり。2025年3月分の投資実績まとめです。保有銘柄と投資額、構成比率やこれまでの損益など、投資家の皆さまの参考にしていただければ幸いです。3月は内外トランスラインのTOBの恩恵があったものの米国株が絶不調、資産額は先月から大幅マイナスとなりました。
不動産クラウドファンディング、勝つための鉄則 皆様、こんにちは。不動産小口投資が趣味のKです。今回は、私が不動産クラウドファンディングで投資判断をする際の鉄則を、余すところなくお伝えいたします。 不動産クラウドファンディングは、手軽に不動産
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 今日は見事なまでに経済指標に左右された相場だったと思います。ですのでほぼ全面がら下げていた感じですかね……… テス…
2025年トランプ関税】自動車業界に直撃、日本経済にも影響か❓
2025年3月26日、トランプ大統領が突如署名した「自動車関税」大統領令。内容は、輸入自動車と部品に25%の追加関税を課すというもの。この動きは、日本の自動…
「総資産+0.65%増加、1月~3月累計配当金709,864円!進捗率23.66%達成 – 再投資で資産増加を目指す」
今週も、資産報告を行います。資産の増減や今後の戦略を振り返り、さらに進捗状況をしっかりと確認していきたいと思います。
資産運用にはさまざまな方法があり、それぞれリスクやリターンの大きさが異なります。以下、主な資産運用の方法をリスクの低いものから高いものまで順に紹介します。 --- ### **1. 預金・貯蓄(低リスク)** **〓︎ 主な方法** - **普通預金・定期預金(銀行預金)**:安全性が高く、元本保証があるが、金利は非常に低い。 - **個人向け国債**:政府が発行するため信用度が高いが、金利は低め。 **〓︎ メリット** …
不動産クラウドファンディング投資家のKです。皆さま、不動産CF(クラウドファンディング)の契約書って、ちゃんと読んでますか?ズラッと並んだ専門用語に圧倒されて、ついつい「同意する」ボタンを押しちゃってませんか? 私も最初はそうでした。でも、
総資産評価額:1,347,955円 とろ含み益は回復傾向だが世界情勢が悪すぎ-!NISAの成績NISAは楽天証券で運用中株式投資(NISA成長投資枠)保有している株は国内株式基本長期投資ですが、たまにデイトレもします 先週(2025年3月1...
【資産概要】購入株式総額:27,635,800円(先週比:+244,800円)株式時価総額:42,156,850円株式評価損益:+14,521,050円(先週比:-354,270円)投資信託総額:3,360,000円投資信託評価:4,975,911円投資信託損益:+1,615,911円(先週比:+44,305円)口座資金残高:898,
【Kの結論】REIT vs クラウドファンディング、どっちがお得?
不動産投資にご興味をお持ちの皆様、こんにちは。個人投資家のKと申します。趣味は不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資です。 今回は、不動産投資の選択肢としてよく挙げられる「REIT(不動産投資信託)」と「不動産クラウドファンデ
いつも当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。個人投資家のKです。 本日は、「【K流】不動産小口投資、失敗しないリスク管理術!」と題し、私が不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資を行う上で、特に重要視しているリスク管理に
株ランキング ●先週活躍した銘柄1位:メタプラネット(3350) ¥1,045,0002位:タイミー(215A) ¥396,0003位:雨風太陽(56…
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 本日、アース製薬より 株主優待の商品が届きました♪ 今回はこちら↓ きき湯はこの間買ったばかりだけど まぁ、すぐ使い切っちゃうので問題なしです。 虫よけは使わないので 妹にあげることにしました。 初めて見たダモンは洗口液。 ちょっとオシャレなパッケージ。 嬉しいのですが、 つい先日ライオンの優待でも 洗口液を2つも頂いたので ストックたくさん(笑) yuki2022.hatenablog.com ずっと含み損で残念な株です。 だけど、年に2回の優待品と けっこうな額の配当金が頂けるので 気に入っています(*´ω`*) ランキング参加中【公式】2022年開…
今週は、大きく下げる前に、もうちょっと押すかと思ったのに、トランプ発言で全て暴落💦 ゴールドだけが、ガシガシ上げて、史上最高値を一気に更新💕 ちょっとは、戻してくれるのかと思ったのに、大きな調整の局面に入ってしまったみたいですね💦 日経225 月足 10年 NYダウ 月足 10年 Nasdaq100 月足 10年 前回のように、それぞれのチャートの赤いラインの移動平均線で止まってくれるとよいけど、そこを抜けたら、青いラインまで下げることになりそうで、ヤバい💦💦 そこを抜けたら、どうなるの?? 怖いよ~~~💦💦 日経平均も30000円位まで落ちそうな嫌な予感💦 なんとか、この辺りで踏みとどまって…
日本株高配当投資200 高利益率 高ROEで稼ぐ力強い高配当銘柄。増配期待の4銘柄 日本株
日本株市場でチャンスを逃さないための情報収集術5選日本株市場でチャンスを逃さないための情報収集術5選背景2025年3月、日本株市場は目まぐるしい変化を続けています。世界経済の不確実性、地政学的リスク、テクノロジーの急速な進歩など、様々な要因...
3月28日は、3月決算企業の配当金受け取りの権利落ちの日でしたね。 具体的にいうと、3日27日に買った人は、配当金が受け取れる(入金となるのは5月とか6月)。3月28日に買った人は、配当金を受け取れない。 なので、3月28日の株価は、その配当金の分だけ、理論上、下がります。それが、日経平均でいうと300円くらい。ただ、実際は679円安でしたので、配当金の分以上に下落したということになります。 そして、私の...
「SNSに惑わされず、配当金190万円に届いた自分軸投資の話」
投資って、どうしても他人と比べてしまう場面があるんですよね。たとえば、SNSを開けば、「資産1億円達成!」とか、「配当月30万円超えました!」なんて投稿が目に入ってきます。YouTubeでも、「高配当はもうオワコン」とか、「インデックスが最強」なんて声が毎日のように聞こえてくる。
皆様、こんにちは。Kです。このブログでは、私の趣味である不動産小口投資と、それを通じた資産形成についてご紹介しています。今回は、「不動産への小口投資における資産形成戦略」というテーマでお話したいと思います。 昨今、不動産投資と聞くと、高額な
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【緊急分析】トランプ政権が日本に「倍返し関税」⁉️2025年4月2日に迫る経済地震の全貌
「米国が日本製品の関税を急上げ!?」「輸出企業に年間1200億円の打撃!?」 トランプ関税は、自動車、鉄鋼、アルミニウムだけではありません! 今、ビジネスパ…
いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。Kと申します。今回は、「【Kの小口不動産投資】地域別!掘り出し物物件探訪記」と題しまして、私が実際に小口不動産投資で注目している地域と、それぞれの物件の特徴について分析結果をご報告させ
【本編】STEPN_GO_始め方ガイド:初心者向け解説からNFTスニーカー選び、稼ぎ方まで
NFTゲームやNFTアートなど、NFTへの取り組みを始めるにあたっては、 必要な暗号資産口座の取得・開設、そして、 ノーリスクで取り扱うことが出来る、安全な原…
【FAQ編】プロジェクトゼノで稼ぐことは可能?_徹底解説:初心者向けガイド|NFTゲームの収益化
NFTゲームやNFTアートなど、NFTへの取り組みを始めるにあたっては、 必要な暗号資産口座の取得・開設、そして、 ノーリスクで取り扱うことが出来る、安全な原…
【FAQ編】STEPN_GO_危ない?_最新情報や市場動向を徹底分析!_投資判断の参考に
NFTゲームやNFTアートなど、NFTへの取り組みを始めるにあたっては、 必要な暗号資産口座の取得・開設、そして、 ノーリスクで取り扱うことが出来る、安全な原…
【FAQ編】ヤフーショッピングお得な日完全ガイド!賢く節約する買い物術を徹底解説
******************************総額1万円以上のAmazonギフトや現金、仮想通貨などが貰えるキャンペーン一覧はこちらから🎉全て無…
【FAQ編】ギフトゲッター招待プログラム完全攻略ガイド:効率的な招待方法と収益最大化戦略
******************************総額1万円以上のAmazonギフトや現金、仮想通貨などが貰えるキャンペーン一覧はこちらから🎉全て無…
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 昨日の関税発表を考えると持ちこたえている気がしますね……… テスラにとってはプラスに働く気がしているのですが、どう…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。週末は爆損でスタート😭去年までの絶好調が嘘のようです。去年は年収の2倍資産が増えてる、もう本業と副業逆転だ!とか調子に乗ってたんですがやっぱり思い通りにはいかず。お金が残ってるうちにゲーミングPCを組み
おはようございます🎵 3月最後の土曜日はあいにくの雨模様☔ 音もなく降り続く小糠雨の土曜日ですね☔☔ お天気が悪いにも関わらず、習慣のガストでモーニング🎵 雨のせいか、いつになく静かです✨✨️ 3月27日、28日で桜満開予報の京都に行ってきました\(^o^)/\(^o^)/ 新幹線で早速の朝弁🍴 お約束のシュウマイ弁当🍱 10時半頃京都駅に付き四条河原町の南座に🎵 お目当ては「にしんそば」 昔から食べているソウルフードです🎵 なんと言ってもニシンが肉厚ッ!! 久しぶり。。多分30数年ぶりの銀閣寺へ〜 どこを向いてもガイジンさんでいっぱ〜い😵💫😵💫 久しぶりの銀閣寺は…
不動産クラウドファンディング(以下、クラファン)を活用した不動産小口投資を趣味としております、個人投資家のKです。今回は、私が実際に利用してみて「ここは信頼できる」と感じた不動産投資プラットフォームについて、その理由を詳しくご紹介したいと思
おはようございます☆ 会社の休憩室に置いてあった【DIME4月号】 テスタさん表紙で… メインテーマ「テスタの投資術」 休憩時間に読んでみたら… 特集ページ多い。 内容、
株の損切りは「投資のブレーキ」❗️失敗しないための5つの極意を徹底解説
「あの時損切りしてれば…」後悔した経験、ありませんか? 僕にも過去に損切りのタイミングを誤り、手痛い目にあった事があります。実は損切りこそ最強のリスク管理…
「株主優待と配当金、なぜ配当金を選んだのか?59,342円の配当金でわかる理由」【年間配当190万円投資家]
こんにちは、今回は前編に引き続き、配当金投資の魅力と実際の配当金額を紹介します。前編では、優待投資の魅力とその限界について触れ、配当金投資の重要性を再認識しました。まだ前編を読んでいない方は、ぜひこちらからご覧ください:
定年後の資産運用として、米国債の利息やJリート・ETFの配当金・個人年金・終身保険の活用など、実際の運用記録を公開しています。長期投資で「自分年金」を育て、ゆ…
日本株の投資手法を徹底比較!デイトレード・スイングトレード・中長期投資のメリット・デメリットを初心者向けに解説
sはじめに ~三つの投資スタイルを比べる理由~こんにちは。本日は、日本株で代表的な投資スタイルとして挙げられる「デイトレード」「スイングトレード」「中長期投資」の三つを取り上げて、それぞれのメリットとデメリットをじっくり掘り下げていきたいと...
不動産投資、価値を見抜く! 皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した小口投資を趣味とする、Kと申します。 今回は、不動産投資物件の市場価値評価について、私の視点をお伝えしたいと思います。不動産投資を検討する上で、物件の価値を
皆様、こんにちは。不動産小口投資家のKです。いつも当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 本日は、皆様お待ちかね(…だと嬉しいです!)の、「分配金UP! 秘密のテクニック」と題して、不動産小口投資、特に不動産クラウドファンディン
株ランキング 日経平均は大幅下落、個別も全面安。これまで中途半端に底固かったですが、配当落ち通過で総崩れになりました。まぁ米市場を見ても強気になれる状…
【Kの小口不動産投資】利回りだけじゃ損!見るべき指標はコレだ
不動産小口投資家のKです。いつもありがとうございます。 不動産クラウドファンディング、手軽に不動産投資ができるので、私も趣味の一つとして楽しんでいます。 でも、皆様、投資判断、どうされていますか? 多くの方が「利回り」だけを見て判断されてい
皆様、こんにちは。不動産クラウドファンディングを活用した不動産小口投資が趣味のKです。 本日は、私が普段から意識している、不動産投資プラットフォームを選ぶ際の重要なポイントについて、お話したいと思います。 不動産投資プラットフォームは数多く
こんばんは、yukiです(*'ω'*) ちょっと前にヤーマンの株主優待の クーポン券を使って購入した化粧下地。 オンリーミネラル ミネラルプラスベース↓↓ yuki2022.hatenablog.com ここ1週間ほど使っていますが なんだか良い感じです☆ もともと乾燥気味の肌ですが、 季節の変わり目だからか はたまた花粉のせいか 毎年この時期は肌の乾燥が ひどくなってしまいます。 使い慣れた下地を変えるのは ちょっと不安でしたが 今のところ問題なし! オンリーミネラル【ヤーマン公式】サンプルおまけ付き【つけたまま眠れるほど肌にやさしい】肌色を補正しながらうるおいを保つ化粧下地(YA-MAN)…
最近、ちょっとした事情があって、保有しているポートフォリオから約300万円を捻出し、手数料の安いネット証券で取引きすることにしました。 これまでは、ずっと大…
資産公開2025/3末(投資3年3ヶ月目)、前月より468万減少…億り人は風前の灯火…
3月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 まずは資産の推移です。 ご覧の通り、昨年末からは大きく減少しています。 次に、資産の概要です。 2025年03月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 利益率の前年末比 現金 75.6 75.6 ― ― ― 生命保険 618.3 526.3 92.0 17.47% +0.94% 先進国株式 36.6 24.1 12.5 51.96% -9.67% SOX 106…
資産総額が再び大台に乗ってました。正直に言うと、気づいたら乗ってた、ではなくて、日経平均が上がった日などに、今日はどうかな?とマメにチェックしてました。 2月3日の投稿で、資産総額が大台に乗ったことを報告した後、しばらく堅調でしたが、その後は低迷してました。それが回復してきた、ということになります。 この期間、株や投資信託で、特段の売り買いはしてないです。基本的に、私はバイアンドホールド、買...
2023年9月からデイトレードを本格的に始めました。デイトレードの日々の記録を付けていこうとブログをやっております。ポリシーは「相場に生き残り続ける」です。
【Kの小口不動産投資】利回りだけじゃ損!見るべき指標はコレだ
不動産小口投資家のKです。いつもありがとうございます。 不動産クラウドファンディング、手軽に不動産投資ができるので、私も趣味の一つとして楽しんでいます。 でも、皆様、投資判断、どうされていますか? 多くの方が「利回り」だけを見て判断されてい
不動産小口投資家のKです。今回は、私が個人的に注目している「不動産小口投資の市場規模」について、深掘りしてみたいと思います。不動産クラウドファンディングを中心に、その成長の可能性を探っていきましょう。 まず、不動産小口投資とは、その名の通り
会員様大絶賛!ほったらかしで勝手にお金が増え続けていく大好評のFX運用代行!自動で月収100万円
お世話になります。楢崎です。 にほんブログ村 にほんブログ村 本当に何もする必要がなく、ほったらかしでお金が増え続けていきます。 初心者さんやPCがない方、…