メインカテゴリーを選択しなおす
飛騨高山温泉は宝生閣。3泊4日の旅行の中で最も良かった旅館です。露天風呂付き客室に宿泊しましたが、混雑していてもゆったりと温泉を楽しめ、綺麗で静かなお部屋で過ごすのは至福の時間でした^^ 飛騨牛をはじめとした食事も最高で、ぜひ皆さんも訪れて欲しいお宿でした。
本日の宿、「森のゆ花神楽」は旭川の東側にある小さな町、東神楽町にあり、旭山動物園からも20分程度のアクセスで大雪山連峰を望む場所にある。行ってから知ったのだが、朝里や北広島などにあるクラッセホテルの系列の会社が運営しているようだ。公務員の共済組合などの契約保養所にもなっているよ...
・ お部屋は1004号室。 鍵はふたつ。 畳のツインベッドルームなのだ。 ベッドのあるスペースの上は和風の天蓋(?)。 ソファとテーブルの 上にある
アクセス…北海道新幹線利用→新函館北斗駅下車で「特急北斗」に乗り換え大沼公園駅下車又は新函館北斗駅・函館空港・函館駅から送迎バス(要予約)利用又は函館空港から車or,バスで約20~30分。宿の特徴・魅力…函館の市街地から北へ少し行くとある「大沼」のほとりに立つ優雅なリゾートホテルで、今回紹介する「露天風呂付ツインルーム」は上品な雰囲気で、とっても素敵な寛げる空間そのもの。又エプイさんは館内施設も非常に充実し...
楽山やすだ 嵐にしやがれで使われた伊豆市にある全館畳敷きの旅館へ泊まってみた【宿泊レビュー】
楽山やすだ 嵐にしやがれで使われた伊豆市にある全館畳敷きの旅館へ泊まってみた【宿泊レビュー】 - “Tabigraph タビグラフ”
2016年のクリスマスは祝日を含めて3連休だったこともあり、泊まりで温泉に行くことにした。行先は昨年の春に行って家族にも好評だった「十勝川温泉第一ホテル」。 ところが出発前日に大雪が降り、翌日の朝に3時間近くかけて雪かきをした(しかもその日は大型ゴミ収集の日で、捨てる予定だったソ...
我が長女もいよいよこの春に小学校を卒業。 いろいろあった小学校生活だが、何とか無事に卒業を迎えることができた。 その卒業を祝うべく、函館への1泊旅行。私の仕事が忙しいのであまり遠くへ、長い日程ではいけないため、とりあえず道内ということで、久々の函館となった。 当日は9時過ぎに出発...
※2018年の旅行でござる 全室温泉露天風呂付きの温泉宿「お宿 夢彦」。 フロント。 向こう側のテーブル席は朝食会場。 チェックインのあと部屋に案内してくれる。 ちょっと学校のよう
函館大沼鶴雅リゾートエプイ(北海道亀田郡七飯町大沼町85−9) お部屋編
▲頂いたのお部屋▲函館大沼鶴雅リゾートエプイ北海道亀田郡七飯町大沼町85−9▲テレビ、大きめ▲洗面所▲トイレと▲シャワーブース▲露天風呂付きです▲お庭からお空…
2022年4月「四季彩の宿 ふる里」2泊目はお昼ごはんから。回りにあまりお店がないので連泊の時は別注でお昼ご飯を出してもらえます。これは、牛丼。料理人さんが作ってくれる牛丼です。そしてたぶんお肉は前沢牛❗️おいしくないわけがありません。ここの牛丼、大好物です⤴️
2022年4月先日も書きましたように、4月になると待ってましたとばかりに西和賀に出掛けます。もう雪はさほど降らないとはいえ、降り積もった雪はまだまだがっちり残っています。そして、朝晩はまだ雪も少し降る事もあります。積もるほどではないにしろ、用心するに越したこと
. お部屋の玄関。 和室と広縁。 部屋の片隅に浴衣とタオル。 和室の隣のフローリングのお部屋は、 ツインベッドルーム。 ちょっとおしゃれな洗面台。
先日、伊豆稲取に旅行に行ってきました6月お仕事頑張ったご褒美になりました新幹線のチケットを取る時に応募したら、当たった幸先の良い予感ハンモックがあったり…素敵…
観光庁は6月17日、都道府県が実施する観光需要喚起策「県民割」について、現行のルール(県民割)で7月14日まで期間延長し、6月の感染状況を見極めた上で、7月前半から制度を変更し、全国を対象とした観光需要喚起策
おはようございます母娘旅の続きです。今回の旅のお宿は娘が予約してくれました9日に予約して13日宿泊平日だから成せる技空いててよかった〜犬吠埼から1時間ほど息栖…
久しぶりにブログを書いたら色々と仕様がかわっており一瞬戸惑いました(^ω^;)お仕事の体制が変わり新たに覚える事や拘束時間も増え休みが減ったので1ヶ月近く書け…
秋保蘭亭に設置されているドーム型テントは3基あり、それぞれに専用のキッチンスペースと露天風呂が付属しています。 テントに宿泊している利用客は本館の浴場も利用することができますが、他のお客さんと全く接することなく過ごせるのがグランピングの魅力ということもあり、今回は本館には…
※2019年の旅行でござる 道中、橋が出てくるとつい、撮ってしまうワタクシ。 高速の出口を撮るのは、どこで降りたかの記録。 って、どこだか わかんないじゃん! ETCのゲートで隠れてんじ
前回よりブログの趣旨が変わっております(苦笑) 興味があったら2日目もお読みください。 翌日快晴 景色とウサギさんが上手く収まらず、引いたり 寄ったり、悪戦苦闘 朝食は8時スタートを選
コロナが広がっていく中で記事をアップするタイミングを逸した旅の記録です。備忘録を兼ねてアップすることにしました。写真多めで文字少なめの記事になっています。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※車で伊豆の稲取温泉へ。2020年10月のことでした。宿泊したのはこちら。伊豆稲取温泉 いなとり荘この日は残念ながら曇りでしたが、目の前が海という素晴らしい立地です。広々としたロビーと笑顔で優しい接客が心地い...
こちらの記事の続きです。伊豆稲取温泉 海一望の「いなとり荘」温泉露天風呂付き客室写真多めで文字少なめの記事になっています。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※伊豆稲取温泉 いなとり荘夕食は2階の食事処「潮騒ダイニング」でいただきました。入口にはこの日仕入れた魚が並んでいました。この中から好きな魚を2種類選び、お刺身でいただきます。私達は尾長鯛と縞鯵を選びました。私達の夕食は秋の漁師町フルコ...
① 大分 別府1泊2日の旅☆1日目〜AMANE RESORT SEIKAI に宿泊
週末、別府温泉へ行ってきました。出発時の羽田は雨。梅雨時期ですからね…空港で少し早めのランチ。気になっていたカレーうどんやさんに入ってみました。「cuud」おしゃれで緊張する←これからカレーうどんを食する気分にならない笑2種類の味が楽しめるハーフセットにしました。まずは、そのままカレーうどん。その後、ご飯を入れてカレーライス。さらにだし汁で割ってカレースープ。いろいろ楽しめて、味も美味しかったです。ちょ...
【宿泊記】全7室露天風呂付き!雲仙にある福田屋-山照別邸①館内施設
こんにちは♪ 今回は長崎県雲仙市にある山照別邸の宿泊レビューです。 雲仙の温泉街には素敵なホテルや旅館があります。 雲仙には老舗の宿も多く現在も建て替え工事中のところもあったり今後色々宿泊してみたいと思っているんですけど今回選んだ山照別邸は7部屋という小規模でこもりたくなる宿です。 山照別邸の場所 山照別邸とはどんな宿? エントランス・フロント ロビーラウンジ イリーカフェ 山カフェ「力(リッキー)」 福むすび 無料レンタル 源泉掛け流しの温泉 露天風呂「薫風の湯」 露天風呂「せせらぎの湯」 内湯 山照別邸の場所 諫早IC降りて国道251号通りクネクネした山道を進み約1時間で到着 駐車場は旅館…