メインカテゴリーを選択しなおす
炭火の香りに魅せられる!石狩にあるお持ち帰り専門のやきとり屋さん『炙ルーム 鳥平』
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣『石狩市』。美味しいグルメや海もありちょっとしたドライブで行くのにピッタリな場所です。 炙ルーム 鳥平 陽が落ちた頃石狩へと向かい、やってきたのは車を降りてすぐに炭火やきとりの良い匂いが食欲をそそるお持ち帰
(記2025年1月29日) 昨年の小樽サンタランの小樽ビールから流れた先は、 いつもの父さんのところ。酒商たかの本店! 五十嵐からいきましょう! まあ毎度毎度ですな。だって楽しいんだもん。 七水! そしてカレーが食べたかった。獺祭カレー! 〆は(たぶんな)宮寒梅! 美味しかった、ごちそうさま! 小樽は楽しいねえ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2025年1月28日) 倶知安出張。 お昼ごはんは、町のオジサマたちが「カツ丼ならここ」と推すそば処ふく井へ。 カツ丼を頼むことは決まっているのだが、 単品にするか、セットにするか、それが問題だ。 カツ丼セット!蓋付きがいいよね。おそばは温かいのか冷たいのか好きな方を選べる。 蓋をパカッとな! あ〜この卵の綴じ加減が最高じゃないですか!ツヤっと光る白身に黄身トロリ。カツ断面は撮り忘れたけど、カツも美...
(記2025年1月27日) お久しぶりのうどんのそうまやでお昼ごはん。前回はゴボ天うどんにザンギ丼ハーフ。 選べるランチCで、今回もゴボ天をチョイス。ごはんは肉めし丼とした。 ゴボ天チョイス率が高いのは好きだからしょうがない。 そうまやはダシが美味しい。 甘辛の肉めし丼! ん〜オナカイッパイ!食べ終わってお店を出たら、お店の外には行列ができていた。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお...
美味しくてリーズナブル!石狩にある老舗洋食屋さん『レストラン ぱんどら』
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣『石狩市』。美味しいグルメや海もありちょっとしたドライブで行くのにピッタリな場所です。 ぱんどら 地下鉄麻生駅から車で約15分、1984年に創業されたレストラン『ぱんどら』さん。店名の由来はパンドラの箱から
(記2025年1月25日) ふらふらっと寄り道、やきとん立呑みすわ。お一人様は歓迎されるのだよ(笑) いつものちょい呑みセット。 金曜の夜だというのに、自分以外ノーゲスト。これは珍しい! 安定のやきとん3本! モツ煮込み(小)を頼んでみた。初めて頼んだと思ったけど、初めてではなかったようだ。ヨッパのキオクはスグに失くなる。 なんとなく赤星気分ではなくホッピー気分なフライデーナイト! いつものシロで〆。 美...
小樽 しろくま食堂 カニみそクリームスパゲッティ 味変の醤油がいいね
(記2025年1月24日) 小樽出張、メインの観光地からはやや外れたしろくま食堂でお昼ごはん。 夜は完全予約制みたい。 和洋中、幅広いメニュー。 なかなか決められない。 スパゲッテイかハンバーグか、カレーか。海鮮系か。 いろいろ悩んだ末にカニみそクリームスパゲッティ!こっそりバゲット付きと書いてあったのが決め手だっとか(笑) たっぷりのカニ身にカニみそ。 クリームソースとカニみそが合うんだな。 「食べ進...
(記2025年1月23日) 芽室出張、打合せが終わったのは17時を過ぎていた。帰りのJRの時間まで軽く引っ掛けるにはちょうどよい。 ということで、居酒屋三東へ。 メニューが豊富。これはいいねぇ。何を頼もうか。中々決められない(^^) まずはビールから!ビールの注文のときに「白子は大丈夫ですか?」と聞かれたので「大好きです」と答えた。 そしたらなんとその日のお通しがタチポンだった!しかもこのボリューム!本マグロ...
(記2025年1月22日) 新札幌、いつもの華龍でお昼ごはん。前回はソース焼きそば。 今回はここでは初めての広東ラーメン。 あんかけ焼きそばがイケるんだから、広東ラーメンも美味しいでしょう(^^) とろりとした餡に麺が絡むのがいいんだよね。 身体が温まる味わい、冬にイイね! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2025年1月21日) 小樽出張、お昼ごはんは、長崎屋B1Fにある蕎楽 両国分店。 ここは完全にノーマークだった。前回同じ長崎屋B1Fにあるどんどに行ったときに発見した。 お店選びで困ったときにここに来てみようかとダイチくんと話していた。ショーワの雰囲気がいいですね。 カレー南! この餡というかおつゆの粘度がめっちゃ高かった。下からプクップクッと空気が上がってくる。マグマみたい。 そばを引き上げるのも一苦労...
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣『石狩市』。美味しいグルメや海もありちょっとしたドライブで行くのにピッタリな場所です。 北京麺人 住宅街の中にあるラーメン屋さんの『北京麺人』さん。以前東苗穂にお店があった際にいただいたことがありましたが、
(記2025年1月20日) 大通西15丁目、大衆中華とお寿司屋さんが合体した揚子江(黄金寿司)でお昼ごはん。 前にも一度来たことあると思うんだけど、記録に残ってない。 メニューいいね〜、何にしようか悩むね〜! カツカレー! ルーにもちゃんとお肉が入っている。期待通りのルックス! カツの厚みも十分! 美味しかった、ごちそうさま!気になるメニューが多いから、また来たいなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いしま...
上質なお肉がこの値段?!食肉卸売会社直営の港の定食屋『めしや きらく』
札幌駅から車で約30分、札幌のお隣『石狩市』。美味しいグルメや海もありちょっとしたドライブで行くのにピッタリな場所です。 『めしや きらく』 石狩市新港に2023年4月にオープンした『めしや きらく』さん。食肉卸売会社直営の定食屋さんでお店
女満別空港 STANDING SUSHI BAR 縁戸 ちょいとつまむのにいいんだよね
(記2025年1月18日) 出張帰りで女満別空港。ついつい縁戸に吸い込まれる。 帰りの便までの時間でちょいとつまむのにいいんだよね。 まずは七飯の郷宝から。 黒ゾイにサクラマス! ホタテににしん! タチの季節。 網走産のいばらがにの殻を使ったから酒。 ズワイガニ。 白だし漬けブリとにしんが美味しかったのでお代わり! 最後はヤリイカ。ナニがちょいとだよ、って感じになっちゃいました。 美味しかった、ごちそう...
(記2025年1月17日) なかなかにハードな前夜祭の翌日、カロリー消費のためにホテルをチェックアウトしたあと、小野木まで約8kmほどの道のりを徒歩で向かい、昨夜も一緒だったでびちゃんと合流。 小野木は2回め。前回もハナサクカフェに向かう途中で立ち寄り、かる〜く飲み食い。 今回は、ランチをがっつり頂きます! 日曜日のお昼、結構混んでいて、裏の玄関から入ってお座敷に通される。裏にも玄関あるとは知らなんだ。 コ...
旭川はれてではしご酒 CRAFT BEER & SAKE BAR 〜 立ち飲みあわ 〜 NO NAME 〜 いつもの
(記2025年1月16日) ハナサクカフェ周年祭前夜祭、ニューキャッスルを後にして旭川はれてへ。 旭川はれて、オープン当初に比べるとお店は随分入れ替わったね。 まずは買物公園に面するCRAFT BEER & SAKE BARへ。大雪地ビールのお店だ。日本酒は上川管内の蔵だ。 でね、もう時間が隨分経って、どんな順番に飲んだのか、記憶がかなりアヤウイ。たぶんピルスナー! たぶんケラピルカ・・・ 三千櫻を挟んで、 富良野大麦・・...
旭川 大衆酒場ニューキャッスル 東鶴・二世古・文佳人の青木尾上の飲み比べができるなんてスゴいじゃん!
(記2025年1月15日) 旭山コナールハナサクカフェ6周年、前夜祭!2025年に入ってもまだまだ去年のネタが残っている。 15時25分に着くカムイで旭川入り。ホテルにチェックインしたあと、ぐっちゃんと合流。買物公園にあるニューキャッスルへ。 16時20分ぐらいに入店。昼から開いているのがいいんだよね〜。 前回ここに吸い込まれたのは、青木尾上があったからなんだけど、3種飲み比べもあったのか! まずは赤星で乾杯! 大衆...
(記2025年1月14日) 創成川イースト、五修堂でお昼ごはん。ん〜前回行ったのは2011年かあ。 安くて美味しいんだけど、タバコの煙が酷くてずっと足が遠のいていた。だけど去年の北海道マラソンのときに、五修堂の私設エイドでもらった氷に助けられて、久しぶりに行ってみようかなと思ったのだ。 そしてちょー久しぶりの五修堂は禁煙になっていた。これはウレシイ! 単品で頼むか、セットにするか。悩んだ末の炒麺(ヤキソバ)...
(記2025年1月13日) 北見出張、お昼ごはんは駐車場がわりと広いという理由で選んだ山田屋へ。 さて、何にしましょうか。 かしわ定食を注文!ん、ナンダコリャ? と思ったら二段構えのかしわ定食。 かしわそばに なんかアザラシみたいな天むす。カワイイね。 天むす、海老天にしっかり味が付いていて美味しかった。 そばと合わせてマンプクになりました。 美味しかった、ごちそうさま! まだね、カラマツがこんな色の時...
(記2025年1月10日) 弟子屈出張、レストラン摩周でお昼ごはん!めっちゃ久しぶりだ。 さて、今日はナニにしようかな。 セットメニューも捨てがたい。 無量寿も始めたんだ。 親子そばに海老天2本が乗った、種込そば! う〜ん、豪勢(^^) 安定の美味しさ。 海老天、デッカイ! 美味しかった、ごちそうさま! 食後、道の駅摩周温泉に移動して、デザートタイム。弟子屈産イチゴを使った摩周ルビーソフトクリーム! 冬でも...
(記2025年1月9日) 仕事で市内をぐるぐる動くために地下鉄1日乗車券を購入。で1日乗車券を手にすると、ヒトは途中下車とか、とりあえず乗ってみたとか、無駄な行動を取りたがるのだ。 そんな平日の夜、ついつい豊平公園で途中下車。あ〜なんか酔さげな赤提灯が輝いている。 赤提灯の吸引力は凄まじく、あっという間に吸い込まれた。 シンプルなメニュー構成もまた酔し。 数は少ないけど、酔い酒も置いてある。 まずは冩樂...
身体の芯まで温まる!地元民に愛されるお蕎麦屋さん『そば処 蔵寿』
札幌市東区の『東苗穂』。札幌駅から車で約20分ほどの距離にあり、地下鉄やJRの駅からは離れているのでバスまたは車での移動がメインになりますが美味しい飲食店も豊富な場所です。 そば処 蔵寿 小僧寿しさんでお買い物を済ませて、同じ建物にある『そ
(記2025年1月8日) ブランチ札幌月寒、以前入っていたカレー屋さんが退去した後に、新たなカレー屋さんが入った。なんでも神田カレーグランプリ優勝店だそうな。 名物カツカレーにも惹かれたが、店名を冠した日乃屋カレー・生玉! スパイス感、じんわりとした辛さ、結構好きだな。 なんか味変用の振りかけがあったので、掛けてみる。 カレーと卵黄の融合! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いし...
ふとした時に食べたくなる思い出のお寿司屋さん『小僧寿し』東苗穂店
札幌市東区の『東苗穂』。札幌駅から車で約20分ほどの距離にあり、地下鉄やJRの駅からは離れているのでバスまたは車での移動がメインになりますが美味しい飲食店も豊富な場所です。 小僧寿し 東苗穂店 子供の頃に良く食べていた思い出のお店『小僧寿し
中島公園 ビリヤニ専門店 Qmin 鱈と白子・チキンの二種盛りビリヤニ
(記2025年1月7日) ビリヤニ専門店 Qminでお昼ごはん。前回は去年の8月限定のヤングコーンのビリヤニ。 もう年が明けてしまったけど、去年の11月限定の鱈と白子のビリヤニ!どうもピントがうまく合ってないのがちと残念。 イカのココナッツ炒めと マトンキーマカレーを追加トッピング。どっちも美味しかったけど、イカのココナッツ炒めはまた食べたいな。 タチのねっとり感がウマい!久々の基本のチキンもウマい。 デザート...
海外の5つ星ホテルで修行したシェフが作る絶品洋食店『レストラン ユっぴー』
札幌市東区の『東苗穂』。札幌駅から車で約20分ほどの距離にあり、地下鉄やJRの駅からは離れているのでバスまたは車での移動がメインになりますが美味しい飲食店も豊富な場所です。 レストラン ユっぴー 先日創業32周年を迎えた『レストラン ユっぴ
(記2025年1月6日) 小樽出張、五香飯店でお昼ごはん。 さて、ナニにしようか。ビールを飲みたい誘惑に駆られる。 餃子にエビチリにビールとかいいよな〜。麻婆豆腐もウマそうだ。 そこを何とか堪えて、炒飯!相変わらずのボリューム! マウンテン! スープ付き。 そしてセット点心ってのができたんだね。各種餃子としゅうまいが4個で頼めるのがウレシイ。いい焦げ具合の焼き餃子! しかしこのサイズ、4個でも破壊力十分。...
毎日食べても飽きない札幌市東区のラーメン屋さん『ラーメン 王将』
札幌市東区の『東苗穂』。札幌駅から車で約20分ほどの距離にあり、地下鉄やJRの駅からは離れているのでバスまたは車の移動がメインになりますが美味しい飲食店も豊富な場所です。 ラーメン 王将 東苗穂の新道沿いにある『ラーメン王将』さん。我が家の
(記2025年1月5日) 備忘録ということで、コメントは特に書かないようにしようと思うが、雨上がりの夜空は、飲む前に歌っちゃうよね。 随分飲んだねえ!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
7回目の札幌旅5日間 続きです。 2024年10月13日(日)~17日(木)今回の旅行で買ってきた物です。このところ価格の変更が頻繁なため、すでに購入時から1…
沢庵各種ににしん漬け!期間限定の手作りのお漬物『ひろせ商店』
北海道の中でも人気の観光地『小樽』。小樽運河や倉庫街などレトロな建物が並ぶ街並みはノスタルジックで昼も夜も時間を問わず楽しめる場所です。海と山に囲まれた自然溢れる小樽は海鮮グルメから長年地元民に愛される食堂など飲食店も多く、食も観光も満喫で
でっかいナンでボリューム満点!ネパールカレー&レストラン『STAR』
北海道の中でも人気の観光地『小樽』。小樽運河や倉庫街などレトロな建物が並ぶ街並みはノスタルジックで昼も夜も時間を問わず楽しめる場所です。海と山に囲まれた自然溢れる小樽は海鮮グルメから長年地元民に愛される食堂など飲食店も多く、食も観光も満喫で
2025年今年もどうぞよろしくお願いいたします。 7回目の札幌旅5日間 2024年10月13日(日)~17日(木)今回の旅行で買ってきた物です。このところ価格…
(記2025年1月1日) あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年の正月の一本は東京は東村山の銘酒、屋守 純米 無調整生 おりがらみ。ヤモリで家を守ってもらいましょう。 今年はね、おせちフルバージョンではなくて、食べたいものを作って、無理にお重に詰めないこととしました。また来年はお重が復活するかもしれないけど、お皿盛りも酔いね。 今年の大目標。南の国でフルマラソン! そのた...
札幌5日目 AIR DO ポケモンロコンジェットだったのに^0^
7回目の札幌旅5日間 2024年10月17日(木)21時前いや~やっぱり、楽チンLCCですと遠くまで歩きますが、AIR DOなのでカウンターが近い。搭乗口も近…
(記2024年12月31日) 今年は旅と小樽の年であったな。1月 大雪の日に今年初小樽、冬のおたる水族館へ。そして家族でぶらり函館旅。 カムイスキーリンクスで8年ぶりのスキー! 1月末には、キトウシの森のバンガローに泊まって、きとろんでデトックス。2月 シーズン2回めのカムイスキーリンクス。 15年ぶりに炊飯器を更新。炊飯器の進化に驚く。 2月末には、エスコンフィールド そらとしばにてパーティープラン!マンプクに...
7回目の札幌旅5日間 2024年10月17日(木)ラウンジでのんびりしていたおかげで、スーパームーンを見ることが出来ました。 フライトは21時ですので、もう少…
寒い日に食べたい!地元民に愛される小樽のお蕎麦屋さん『銭函更科』
北海道の中でも人気の観光地『小樽』。小樽運河や倉庫街などレトロな建物が並ぶ街並みはノスタルジックで昼も夜も時間を問わず楽しめる場所です。海と山に囲まれた自然溢れる小樽は海鮮グルメから長年地元民に愛される食堂など飲食店も多く、食も観光も満喫で
(記2024年12月30日) いつの間にか、えっ!こんなところに?という場所に鰻の成瀬 札幌店がオープンしていた。ここは以前真龍という中華寄りのラーメン屋さんだったところだ。 お手頃なお値段ですな〜。 上うな重、1尾を注文。 これで2,900円ならいいんでないかい。 ネギとワサビを鰻に合わせるのをしきりにオススメしているので、やってみる。意外と合うね。だけど意外とね、の域は出ない。 合うんだけど、回転寿司チック...
廃校で食べる絶品ハンバーグ!鉄板焼きレストラン『Hamburg &Steak tobachi(トバチ)』
源泉掛け流しの「ぬかびら源泉郷」や幻の橋タウシュベツ川橋梁をはじめとした「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」さらに大空を舞う「熱気球のまち」としても全国的に有名な上士幌町。 Hamburg &Steak tobachi(トバチ)
素材にこだわった手作りのケーキ屋さん上士幌町の『ピーコックス』
源泉掛け流しの「ぬかびら源泉郷」や幻の橋タウシュベツ川橋梁をはじめとした「旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋梁群」さらに大空を舞う「熱気球のまち」としても全国的に有名な上士幌町。 ピーコックス 市街地から少し離れたところにある手作り洋菓子のお
7回目の札幌旅5日間 2024年10月17日(木)14時30分5日間過ごした快適なホテル京王プラザホテル札幌をチェックアウトし、早めに空港に向かいます。 JR…
新札幌 そば・うどん 両国 豚丼のBかけセット、生卵トッピング
(記2024年12月29日) 新札幌の両国でお昼ごはん。前回はでっかいお揚げのきつねそば。 セットメニューでいこうかな。豚丼+かけそばのBかけセット。それに生卵トッピング! 天かすが付いてくるのがウレシイ。 それでこの豚丼、肉の下には玉ねぎもあって、出汁で煮たような、極めて牛丼チックな味付けだ。 生卵のお楽しみ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
7回目の札幌旅5日間 2024年10月17日(木)13時頃今日は帰る日です。新千歳空港に行ってランチを、とも思いましたが、きっと混んでますよね。ですので札幌で…
(記2024年12月28日) 遊ぎり寿し、定期巡回。 まぐろ そい、たぶんな(笑) 牡蠣。牡蠣だよ〜。 さんま。 牡蠣、お代わり! 美味しかった、ごちそうさま! そして一週間後にまた定期巡回(笑) 最近さ、混んでるときあるんだよね。いいことなんだけどさ・・・。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
帯広名物グルメ!〆まで美味しい豚丼をいただける炭火焼ぶた丼のお店『ぶた野家』
食料自給率1,100〜1,200%という十勝地方にある『帯広市』『帯広』と言えば、豚丼・インデアン・スイーツなどパッと思い浮かぶだけでも沢山あり、少し歩いただけでもあちこちに美味しいお店に出会えます。 ぶた野家 帯広駅から車で約5分、帯広名
帯広競馬場伝統の味元祖カレーラーメンとご当地アメリカンドッグ『キッチン ばんえい』
食料自給率1,100〜1,200%という十勝地方にある『帯広市』『帯広』と言えば、豚丼・インデアン・スイーツなどパッと思い浮かぶだけでも沢山あり、少し歩いただけでもあちこちに美味しいお店に出会えるまちです。 帯広競馬場 帯広駅から車で約6分
お土産に喜ばれるスイーツ!音更町にあるチーズケーキ専門店『CHEESECAKE 一厘』
北海道内の町村の中で最も人口を有するまちの『音更町』多くの農畜産物の生産や、カントリーサインにも描かれている十勝川温泉もあり、自然と都市の魅力を兼ね備えた素敵なまちです。 CHEESECAKE 一厘 「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」から
(記2024年12月26日) 小樽出張、お昼ごはんは9年ぶりのおたるの台所 おちゃわんへ。 店の前は何度も通っていたのだが、9年ぶりとはねえ。なんかカレー気分だったのだけど、品切れ付箋が貼られている。 定食にするか、丼にするか。丼にしよう。 カツ丼にするか、天丼にするか、ハゲしく迷う。たいていの場合はカツが勝つのだが・・・ 天丼コール! この日は揚げたてカツに旬の素材6種類が勝った。 美味しかった、ごちそうさ...
札幌5日目 内容変更した和食御膳の朝食 京王プラザホテル札幌 札幌駅^0^
7回目の札幌旅5日間 2024年10月17日(木)7時30分前おはようございます旅の最終日も晴れました。 さて、朝ご飯当初の予定では1~3日目がビュッフェ、最…