メインカテゴリーを選択しなおす
唐辛子ゴロゴロの特製!エビボロネーゼフィットチーネパスタ@Gigas Seafood Bar (東京駅)
ブイヤベースがおいしかったなと再訪したものの 未だ食べたことのないメニュにトライすることに 特製!エビボロネーゼ サラダとドリンク付きで1300円 なぜそれに?というのは「門外不出の特製ミートソー
八重洲ミッドタウンお隣のお米イタリアンでリゾットランチ@ASTERISCO (八重洲)
八重洲のミッドタウン…に隣接する建物 ヤンマーの新社屋にもおいしそうなレストランが… お米にこだわったイタリアンだとか ランチは前菜&パスタ・リゾットのシンプルなものから メインが付くコース仕立
暑い日にはビール&フィッシュとジャークチキンタコス@Antenna America (八重洲)
多種多様なビールが置いてあるお店 品川にもあるよね・・・飲んだこともある気がする そんなお店が八重洲地下街に誕生しておりまして ビールの飲める日に ←そこ大切😆 ランチで伺ってまいりました
ビッグサラダ&イタリア産フレッシュトリュフとキノコの クリームソーススパゲティ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
この日も社食 ←違います😀 サラダ食べたい気分だったのだけれど ビッグサラダ&ハーフパスタのパスタが イタリア産フレッシュトリュフとキノコの クリームソーススパゲティ なんて書いてあるじゃ
東京駅グランスタで開放的&明るいスパニッシュ、タパスと和牛@ウォルプタス (東京駅)
気の置けない友人たちとのディナー 東京駅のグランルーフ ってもう言わないんだっけ グランスタ八重洲 ってなんかまだ慣れない 外に面しているので明るいガラス張りのお店 夕方まだ明るいうちから乾杯
鯖の鉄板焼き~西京味噌ソース~はサバ味噌だった…かも@カジュアル 鉄板 伊達 (東京駅)
お肉が食べたいという相方に合わせ やってきたのは東京駅一番街の2Fにあるグルメゾン 東京駅だけれどここはJR東日本じゃなく東海の管轄 JREポイントがたまらないからあんまり行かないけれど お肉がおい
マグロ山かけ&メンチカツの日替わりサービス定食@酔心 (八重洲)
八重洲地下街にあるお店 その存在自体は存じ上げてはいたけれど 入ったことなかったんですよね この日は定食系が食べたくなって 外に出ていたメニュに惹かれてフラフラと入店 カウンターに通され、「
炭火焼風って?牡蠣スープ&十牡蠣の炭火焼き風定食@ザ・カーブ・ド・オイスター (八重洲)
八重洲地下街にあるオイスターバー 牡蠣が食べたくなるのは年中無休だけれど 牡蠣は季節メニュのところが多いわけで… 夏でも食べられるオイスターバーがありがたや~ この日もフラフラと彷徨い そう
シーフードザクザク&魚介のピリ辛スープのブイヤベース@Gigas Seafood Bar (東京駅)
暑いけれどスープが飲みたい気分 あまりスープランチと提供しているお店がない? のか、探せないのか・・・とにかく思いつかない うろうろしていたときに思いついたのがこちら 確かブイヤベースがあった
メリメロな私んちの気まぐれサラダ&ビアンコピッツァクアトロフォルマッジ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
サラダが食べたいランチどき うかがったのは「ほぼ社食」?のコチラ 私んちの気まぐれサラダ(1078円)と ランチのピッツァから クワトロフォルマッジ(1000円)をシェアすることに ランチメニュには
お肉ゴロゴロステーキ餃子・焼き&クルミカレー水餃子&パクチー餃子@餃子といえば芭莉龍 (東京駅)
宇都宮餃子会正会員、餃子といえば芭莉龍(バリロン)が 東京初出店ということで東京駅の八重北食堂へ 周りのお店はお昼どきともなれば大行列なのだけれど まだ知名度がないのかしら?こちらは閑散としてい
海老・かしわ天・穴子&野菜3種に半熟卵までついちゃう上てんぷら飯@八重洲天ぷら串山本家 (八重洲)
八重洲から日本橋へのエリアは まだまだカオスな路地が存在しているんですよね ここって公道?くらい怪しげ?な道もあり ちょっと入るのを躊躇しちゃうこともあるんですが フォローしているブロガーさん
ソースが選べる皿ワンタン定食けっこう辛めな麻婆豆腐付@東京屋台 (東京駅)
餃子とか焼売とか雲吞とか包子が食べたい日 あそこの餃子とかあっちの焼売とか・・・ 考えつつも東京駅近くだけどあまり来ないエリア グランスタ八重北食堂の2Fの北町ダイニング 地下と1階はリニューア
豚肩ローストマト煮込み&メカジキのミラノ風カツレツ&豚ヒレ肉とモッツァレラのスカロッピーネ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
お店の前のメニュで本日のメイン料理チェック お肉料理が多いので普通に「お肉料理ランチ」 でもいいと思うんですが・・・ 豚肩ロースと白いんげん豆、ひよこ豆のトマト煮込み これはおいしそう!と入店
ほっこりやさしいとろとろ麺線&ピンク色の水餃子のランチセット@日式台湾食堂 WUMEI (東京駅)
東京駅八重洲北口に広がるグランスタ八重北食堂 多国籍ゾーンにある台湾屋台のようなカフェ オープンしたてのころにいちどおじゃまして・・・ 麺線が食べたかったのにランチは麺線&飯セットしかなく ア
山形県舟形町のフレッシュマッシュルームと庄内豚生ハムのクリームソースパスタ@アル・デンシャル丸の内 (東京駅)
東京駅の改札内のグランスタ いろいろおいしいところがあるけれど こちらのパスタが気に入ってしまい たまにお伺いしています といっても、メニュ一択なんですが😀 こちらの人気メニュは、山形にある
白たん薄切りの「ねぎし」&赤たんの「がんこちゃん」のまるねセット@ねぎし (八重洲)
牛タン食べたい熱が・・・ 東京駅改札外の近くで牛タンが食べられるお店は3軒 もうとどまるところを知らないんじゃ?って感じの 牛タン価格が高騰してるわけなので お高いものだと認識はしているけれど
ピッツァ3種!あさりとイカのブッタネスカ&マルゲリータ&トリュフのビスマルク@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
ピッツァを食べたいとリクエストで伺ったのは 社食かと突っ込まれそうな勢いのランチスポット 八重地下の俺のイタリアン この辺りで野口さん1枚でランチができるって 貴重なのでいつも大人気のイタリア
ナイフが要らないやわらかさ、塩こしょう味スペアリブセット@SHUTTERS (東京駅)
東京駅北口に広がるグランスタ八重北食堂 コロナが終わって観光客も戻り 近隣のワーキングパーソンもランチに利用するので どこも大混雑・・・11時過ぎにはすでに行列店も そんな中、いつも行列にならな
おかずはお代わり自由!あっさり塩味サムギョプサル&チャプチェ@韓国酒場コッキオ (東京駅)
がっつりお肉でもな気分のランチ でも・・・さすがにステーキとなるとハードル高い でも・・・焼肉定食なら?とやってきたのは 東京駅日本橋口近くのグランスタ八重北食堂 多国籍ゾーンに入っている韓国
豪華な蟹&牛肉フィレステーキ&いくらのカニクラ丼@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
遠方からやってきた友が行きたい!との希望で 俺のイタリアン八重地下です… 昨日も行ったとは言えず…でも良いの良いの お目当てはカニクラ丼(1850円) 昼夜通してライスメニュのないイタリアンですが
トマトのファルシサラダとシーフードグラタン&ホタテクリームコロッケ@つばめグリル (東京駅)
東京駅直結の大丸に用事があって それじゃあランチでもと12Fのレストラン街 コロナの影響もなくなったせいか どこもかなりの盛況ぶり しかし・・・ここってお値段設定高目よね さすがに2000円越えは
胡麻だれでいただく生本マグロと目鯛の漬け丼@酒と肴 離れ庵 (東京駅)
お魚が食べたくて・・・ それも焼きとか煮じゃなく生っぽいヤツ@東京駅 だったランチどき 脳内でググってみたところ そうだっ! グランスタ東京の地下、黒米横丁にある和食屋さん 確かお魚2種類の
バスク料理のピリ辛ピペラードソースでいただく豚肩ロースのグリル@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
ピッツァが食べたくなって駆け込んだ ランチの週なんですが そのとき今週のお肉料理が 豚肩ロースのグリル ピペラードソース なあんて見てしまったのだから 食べたくなっての再訪 パンとサラダが
香りのよいシラスとブロッコリのジェノバ風チーズピッツァ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
糖質オフとか言っている割には ピッツァ食べたいっ!って 切に思っちゃう日もありまして… 駆け込んだのは八重地下の俺のイタリアン 丸の内、八重洲で1000円ランチはうれしいし… マルゲリータでも良か
焼かない韓国料理、ポッサム、ポックン、ヤンニョム…@韓国酒場コッキオ (東京駅)
珍しく・・・というか お初かもな韓国料理で飲み会 焼肉はあっても焼かない韓国料理&飲みって 飲み物に困ることがあって関心なかったの・・ けど、試してみたいじゃない?ってことでGO 場所は東京駅
お肉は定量でも野菜・アイスクリームまで食べ放題のしゃぶしゃぶ豚ロースランチ@しゃぶしゃぶ 但馬屋 (八重洲)
基本は食べ放題のしゃぶしゃぶ・すき焼きのお店 でも・・・そこまでは肉を食べたい訳じゃない そんな人は多いのではないかと内心思っています こちらは八重洲地下街の一番奥にある但馬屋さん 以前伺って
「サード飯」カテだけれどジューシー&ボリュームあるグリルドチキンのサラダボウル@the 3rd Burger (八重洲)
暖かくなって衣替えの季節 ダイエットの文字が脳裏にチラつくお歳頃 年に1度の年中行事でもあるけどさ 衣替えの方じゃなくダイエットの方😆 まあちょっと炭水化物の嵐だったので 糖質オフでもやろう
ロカボカーニバルって?ビッグサラダと牛ステーキ200gのランチセット@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
糖質制限、糖質オフ・・・ 普段なら全然気にならないのだけれど 一年でこの時期は気になる訳で って このところずっと書いている気がするけれどさ とにかくなんとなくダイエットの日々←まではないけど
ビッグサラダとハーフパスタセット、燻製鴨と九条葱のクリームスパゲティ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
困ったときのというわけではないけれど 八重洲エリアで気軽にランチしたいときに とても便利に利用させていただいています 八重洲地下街の中にある俺シリーズ 地上にあったイタリアンは閉店しちゃったの
グランルーフ開業その3♪(2013年東京駅八重洲口、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/4/23> 『東京駅八重洲グランルーフ開業♪その3(2013年)』 <日付:2013/9/22:20130922> 東京駅八重洲口のJR東日本による再開発の目玉、グランルーフが開業したので見学。 八重洲南口都営バスのりば、昔からこの場所にあるのだが、待機スペースをすっかりJR系の高速バスに使われるようになって肩身が狭いように見える。晴海地区のタワーマンション開発で利用が伸びている路線系統。 JR高…
グランルーフ開業その1♪(2013年東京駅八重洲口、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/4/21> 『東京駅八重洲グランルーフ開業♪(2013年)』 <日付:2013/9/22:20130922> 東京駅八重洲口のJR東日本による再開発の目玉、グランルーフが開業したので見学。 グランルーフと全体計画の意味としては、JR東日本東京駅周辺の容積率移転が可能となって、八重洲口南北の高層ビル建設計画をつなぐ通路みたいなものでしょうか? 地下で東京駅一番街と接続、こっちはJR東海系 混雑する東…
グランルーフ開業その2♪(2013年東京駅八重洲口、東京都千代田区丸の内)
※この記事は当初ヤフーブログとして公開しましたが、はてなブログへの移行後(2021/9頃から)ヤフーブログのwiki文法の更新が出来なくなったため、新規記事扱いで再投稿しています。 <初出:2018/4/21> 『東京駅八重洲グランルーフ開業♪(2013年)』 <日付:2013/9/22:20130922> 東京駅八重洲口のJR東日本による再開発の目玉、グランルーフが開業したので見学。 こういう幕屋根、建物登記に入るのか興味あるところ。 グランルーフ北口の階段の様子(下から) 一般車ロータリー建設中 八重洲通りのようす 八重洲ブックセンター方面(編集日現在再開発ビルが建つ) グランルーフ北口の…
1日30食限定!個性豊かな鶏ホルモンたっぷり秋田比内地鶏鹿角ホルモン丼@本家あべや (東京駅)
軽く何食べていいか分からいお腹具合の? ランチどき・・・お腹は空いているんだけど 食べたいものがどれも違うって感じだったの いろいろ巡ってたどり着いたのは 東京駅グランスタ八重北食堂の2F北町酒
日本橋のつじ田 日本橋八重洲店東京駅と日本橋駅どちらからも近い一等地にあるお店。夜22:30まで営業していて、飲みの〆ラーメン客含めて客が途切れない人気店デス。券売機薬味黒七味が美味しい。濃厚特製らーめん 1220円味玉焼豚4枚ネギ海苔噛みごたえのある美味しいメン
サラリと食べられるシラス・グリーンアスパラガス・青唐辛子のペペロンチーノ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
完全にランチ難民になった日は あまり物を考えず向かうコチラ 定番のパスタやピッツァの他に日替わりがあるので 何かしら目新しいメニュに出会えるのと なんといってもリーズナボーなプライス設定 そ
ピリッと辛くて香ばしい!羊のソーセージとトレビスのチーズピッツァ@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
ピッツァが食べたい!とやってきたのは 八重地下の俺のイタリアン この近辺で1000円でランチが食べられる 貴重なお店の1軒なのよね 本日のピッツァ(1000円)を見てみると 羊のソーセージとトレビス
ふるふる牡蠣とアオサのペペロンチーノと辛口ジンジャーエール@Gigas Seafood Bar (東京駅)
いつものようにランチをしようとウロウロ 週に2〜3回はこの周辺で徘徊している気分 なに気分かイマイチよくわからないまま 困ったときのお助けレストランになりつつある グランルーフにあるオイスターバ
4年ぶり感動のラ・フォル・ジュルネを体験した!(その2)🎶スーパーホテル Premier東京駅八重洲中央口2023/05/04~06
4年ぶりの開催となる2023年のテーマは、やっぱり 「Beethoven ― ベートーヴェン」! ベートーヴェンという大作曲家の魅力をぎゅっと詰め込んだ、特別な3日間をご用意します。交響曲やピアノ協奏曲、ピアノ三重奏曲、ピアノ・ソナタなど傑作の数々をはじめ、ベートーヴェンへのオマージュ作品など、ラ・
私のお嫁くんのロケ地に遭遇した💛スーパーホテル Premier東京駅八重洲中央口2023/05/04~06
よく散歩をするのですが 今回たまたまロケ地を 散歩していました なんという偶然! そのドラマは 私のお嫁くん です
鴨のスモークのサラダとぶりののポワレ ラヴィゴットソース@ビストロ石川亭 東京駅グランスタ八重北店 (東京駅)
ご無沙汰をしているビストロ 東京駅改札外のグランスタ八重北食堂にある ビストロ石川亭さん 便利なところにあるのですが なんとなく足が遠のいておりました なんで?ほかの店舗より値段設定が強気な
ゴールデンウィーク最終日。お天気はあいにくの雨。馬喰町から東京駅に移動して、ぶらぶら。GWなので、とにかく人が多い東京駅。それでもめげずにぶらぶら…楽しんでみた😆初の、東京ミッドタウン八重洲。エスカレーターから上を見上げると、私好みの感じで、思わずパチリ。この感じ、素敵すぎる。ミッドタウン八重洲には、大好きなHacoaさんも入っていて、福井鯖江のクラフトを紹介しているコーナーもあり、なんだかとっても嬉しく...
閉店間際に飛び込む!最後のカリフラワームースとイベリコ豚肩ロースのグリエ@俺のイタリアンバル 八重洲 (八重洲)
開発目覚ましい八重洲の時期再開発地にあるため 惜しまれつつ3月31日に閉店しちゃった 俺のイタリアンバル八重洲 よく通わせていただきましたバルに最後のご挨拶 八重洲ブックセンターも閉店しちゃって
2点盛り日替わりカレー!フィレカツ&グラタンコロッケ@銀座スイス ヤエチカ店 (八重洲)
ふらふらと八重洲地下街・・・ ランチ難民になってしまった日のランチは いろんなところで振られてやさぐれそうな気分 ダメもとでカレーカルテットを覗いてみたら 銀座スイスの日替わりが・・・ フィ
閉店間近に駆け込んだバルでフォアグラテリーヌのカナッペ&ラザニアのようなスパグラタン@俺のイタリアンバル 八重洲 (八重洲)
開発目覚ましい八重洲の時期再開発地にあるため 惜しまれつつ3月31日に閉店しちゃいましたが… よく通わせていただきました俺のイタリアンバル八重洲 八重洲ブックセンターも閉店しちゃって なんだか八重
念願の内蔵メニュ、豚ハツのロースト〜マスタードソース@ビフトロ バイ ラ コクシネル (京橋)
行こうと思っていたお店に振られ じゃあここはどうだと伺ってみると臨時休業 振られるときってこんなものよね・・・ とほほとじゃあ!!と久しぶりに足を伸ばした 京橋のスクエアガーデン 目的地はB1
ランチで贅沢なカニ + 肉 + イクラ = カニクラ丼@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
これだけ来ていても食べたことないっ! そんなメニュがウニクラ丼(1800円) カニ + 肉 + イクラ = カニクラ なるほど スパークリングチケットでなみなみゲット このサービス券も残すとココあと1枚
濃厚とろとろな仔牛すね肉の赤ワイン煮~ポレンタ添え~&ワインのセット@俺のイタリアン 東京駅ヤエチカ (八重洲)
ランチでもしょっちゅうお世話になている 八重洲地下街にある俺のイタリアン いつのことだったかベーカリーがなくなり 店内が広くなったので入りやすくなったかな でも人気店なので確実に入るには 予