メインカテゴリーを選択しなおす
本日(5/5)昼前、東京湾の玄関口... 館山(千葉)で仮バース♪5/7の夕方までGW休み! コウメちゃんも超久々のお散歩へ。
3日間の海辺散歩。南房総の3日目。3月のある日。相の浜早朝の海の心地よさは…本当に深呼吸。波がなくてもサーファーは数人。海藻ごっそりとその下に貝殻も。館山...
3日間の海辺散歩。南房総の2日目。3月のある日。(写真は布良の浜)(このマグはすでに、散歩の大事なお供になってる)この日はもともと、雨の予報ただ、降水量の...
館山は、なんだかもう、毎回ただいま~~と言いたいくらいの気分で到着する。この時間の到着ははじめてかも。夕方、早い時間の館山駅前私がよく房総で動いているのは...
【チバニアン】6:00AM。都心なら15分の料金で、丸1昼夜停めておける館山駅前の駐車場に車を停める。車は満車に近い。飲み屋街だったり、列車本数の都合など諸所の事情からだろうか。路面の疎模様が気になる。ここは電線の真下だ。まぁひどかったら洗車すればいいわさ
【砂山】R410から山間に沿った旧道を走ると、大きな駐車場に高級車がたくさん停まっている。「『砂山』ってすごいんだなぁ」と思ったら、向かいのカントリークラブだった。4~5台がやっと停まれる小さな駐車場の隅に駐輪する。歩くことは大事だ。痛み止めは飲んでいる。
おいしいお刺身が食べられる定食屋 食堂きんざ (開運!房総ドライブ1)
主人が休みをとれることになり、房総に出かけてみました。 あれから12年 私たち夫婦は同い年。ふたりとも年女、年男です。ちょうど、12年前起きた震災でお互い、人生をゆすぶられました。引っ越し、仕事の異動
沢山の皆さんの読者登録、フォロー有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございす。 3月25日のすい臓がんカフェ終了翌日から1泊で千葉の館山に…
沢山の皆さんの読者登録、フォロー有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 3月25日のすい臓がんカフェ終了翌日から1泊で千葉の館山…
千葉県館山市にある無人島の沖ノ島に行ってきました!沖ノ島の洞窟やその他をリポートします! (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});駐車場は無料でトイレも完備されています。沖
20230224館山湾カマスナイトゲームで爆釣|3/3後半戦(自衛隊・沖ノ島・築港・夕日桟橋)
20230224館山湾カマスナイトゲームで爆釣|3/3後半戦(自衛隊・沖ノ島・築港・夕日桟橋 先週2月24日、祝日の翌日。 前半戦、 富浦新港の北ケイセンのフェンス確認を経て朝まず...
館山 イタリアンキッチンOrto(オルト)でBランチを食べました(サラダ、パスタかピッツァ、デザート3種盛りでお値段1500円)
今回は館山市高井にあるイタリアンキッチンOrto(オルト)でBランチを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。イタリアンキッチンOrto(オルト)は国道沿いの夢庵の脇を通って細い道を進んで突き当りを左に進むと見えてくるお店でアド街ック天国でも取り上げ
20230224館山湾釣り場探訪の後の夕まずめカマス釣り|2/3中盤戦
20230224館山湾釣り場探訪の後の夕まずめカマス釣り|2/3中盤戦 先週末2/24金曜未明から朝マズ目の冨浦新港カマス狙い。 まさかのは撃沈であった。 まぴこふん まぁフェンス...
「千葉とく旅キャンペーン」のクーポンQRコードをアプリでチャージします。その有効期限が2日間と短く、使わないと期限が切れるため、使えるお店で買物や食事に利用しています。それにしても還元とはいえ、毎日こんなクーポンをもらって、日本は大丈夫?
今回は南房総館山駅の近くにある洋食のレストランとまとでBランチのポークソテーを食べてみました。リーズナブルな価格で野菜たっぷりの食事をしたい時に重宝するレストランとまと、1200円程でスープ、サラダ、メイン料理、プチデザート、食後の飲み物が付いてくるので
20221216富浦カマスの後半戦|エサ釣り調査と内房某港のルアー調査
20221216富浦カマスの後半戦|エサ釣り調査と内房某港のルアー調査 今回はカマス狙いの釣行である。 一応アジのコマセを持っての弱気な釣行だw そう、カマスが空振りしたら外房方面...
20221216内房の船形偵察&富浦カマスのルアー&エサ釣り調査
2022年12月の船形港と冨浦新港のカマス釣りの記録を備忘してみました。ワームで簡単に釣れてくれるアカカマスは、食べても美味しくてアジより好きな外房房総半島の人気のライトゲームのタ...
もう、いつまでも書けないので、分割して記録。11月はじめの泊りでの遠出散歩は南房総。7日が大潮。6日と7日で出かける。いつもの房総散歩の日と同じに5:22...
館山旅行にお勧めのランチ 地元のサラリーマンが通う安くてボリューム満点海鮮ランチ 【地元値段】
館山食堂 館山でランチをするならここ!旅行に行ったら地元のランチが食べたい方にお勧めですどうしても観光地価格になってしまいますが、ここはそんな事はありません【地元価格】です (adsbygoogle = window.adsbygo
20221119若潮の東京湾・内房堤防で昼間の大漁アジ釣り|木更津、大貫、金谷、船形、富浦、館山、布良?
若潮の東京湾・内房の某ポイントでの友人とのアジ釣りの記録。なんと朝マズ目後、昼間から実釣2時間の入れ食いの釣果を得た。木更津、金谷、大貫、館山、船形、富浦、布良のいずれかの港での釣...
昨日の記事の続きです。 blog.yutenji.biz そういうわけでちゃっかり千葉館山に一泊し、 まんまとGETしました! 千葉のとく旅クーポン 阿波神社へ クーポンはどこで使う? 結局は酒とつまみ 千葉のとく旅クーポン 1,000円券が夫婦二人で6枚もあります。 これを握りしめて、、、いざ でも、その前に。。。 阿波神社へ このサイト「房総半島・館山の「イヤシロチ」安房神社で運気を強めよう!」によれば、 「上の宮」はあらゆる物造りにご利益あり! だそうです。 と、いうことは。。。 ど素人のひかるが初めてのウッドデッキ製作にチャレンジする前には、 是が非でも訪れておかねばとならないというこ…
前日の記事 blog.yutenji.biz で、 「ワクチン3回接種で一人5,000円割引と3,000円のクーポンとか ちょっと見た千葉県の話ですが。」 などと他人事のように書きましたが、、、 そのぅ ちゃっかりやって来ました。 ちゃっかりやって来ました。 霊峰富士を おみくじだけは大吉 海のそばはこれが楽しみ 館山の国民休暇村 やはり、夫婦2人で10,000円引きになるのははデカいです。 2人で6,000円分クーポンもいただいて美味しそうな海の幸でも買って帰ろうかと あいにくのお天気ですが、 千葉館山にある安房国一之宮 洲崎神社(あわのくにいちのみや すのさきじんじゃ)にやってきました。 …
今回は館山の安房南高校近くにある中国料理のお店「聚福園」で五目あんかけそばセットを食べてみたのでレビューしてみたいと思います。安いお値段で腹一杯食べたい時に重宝するのが台湾料理店ですが、今回は聚福園でランチを食べに訪問。聚福園では日替わりのランチやラーメ
20221111夕まず目後、混雑の勝浦港でコマセ消費のアジの夜釣り 後半戦
20221111夕まず目後、混雑の勝浦港でコマセ消費のアジの夜釣り 後半戦 まぁまぁ満足な前半戦。 ヒラメリベンジもできた。 釣り場記録 NO.12 前回のバラシより、少し、いやだ...
館山城にびわソフトに房州里見だんご!館山を観て食べる旅《観光・食事・買い物編》
9月29日(木)・30日(金)の1泊2日で千葉県館山に行ってきました。かわさんどっとわーく:【人魚の湯/海紅豆】に宿泊!食事も部屋も温泉も最高でした!《宿編》上記の記事の《宿編》に続く今回は《観光・食事・買い物編》です。ビーナッツシェイクに
20221111外房ライトゲームとコマセのアジ釣り 前半戦|小湊・鴨川・勝浦・興津・浜行川・天津・川津
20221111外房ライトゲームとコマセのアジ釣り 前半戦|小湊・鴨川・勝浦・興津・浜行川・天津・川津 さぁ、前回大型ヒラメをばらした10/21の釣りから20日程開いた。 本当...
南房総の楽園【DOG DEPT GARDEN CAMP 安房白浜】シャワー、トイレ完備 千葉館山 海沿いで磯遊び 犬歓迎
大好きだったけど2020年夏に閉園してしまったキャンプ場「白浜フラワーパーク Ocean's」のすぐ隣に2021年3月にオープンしたキャンプ場。目の前海では子供を連れて磯遊び、愛犬の撮影会なども盛り上がりますよ!ブログの最後は名物管理人のヨネさんとパシャリ。いつもありがとう!最高のキャンプ場です。
ごはんがおいしくてプールで泳げて温泉がある館山のオーベルジュに行ってきた。 都心から2時間程度のドライブの末、到着。外観とお部屋の雰囲気は素朴ながら清潔感がある。12歳以下は入れないそうで落ち着いた雰囲気が漂っている。 部屋からは緑豊かな景色が。こちらの畑でとれた野菜も一部料理に使われているらしい。少し部屋はじめっとしている気がしたが、まぁ気にならないレベルだった。 プール近くにはハンモックがあった。勢いよく乗ったらハンモックごと一回転して地面にずるっと落ちた。通りかかったカップルがすごい勢いで目をそらしていて、少し恥ずかしかった。でも快適なハンモックだった。 ▶ハンモックビュー 夕焼けがきれ…
【人魚の湯/海紅豆】に宿泊!食事も部屋も温泉も最高でした!《宿編》
9月29日(木)・30日(金)の1泊2日で千葉県館山に行ってきました。千葉とく旅キャンペーンで千葉県をあちこち旅行中!千葉とく旅キャンペーン(公式サイト)千葉とく旅キャンペーンについては上記のサイトでご確認ください。宿について宿は天然温泉
海を見ながら「いわたき」でランチ がっつりガーリックステーキ
8月のとある土曜日に館山方面へドライブに行った時のことです。海岸沿いの交差点で停止した時にたまたまお店の看板が目に入ったので寄ってみました。※本日はコメント欄をクローズさせていただきます※ステーキ&ハンバーグいわたき 館山店お店は海岸沿いの鏡ヶ浦通りにある館山駅西口交差点のところにあります。建物の下(1階部分)が専用駐車場になっていました。外観写真を撮り忘れましたが、目の前が北条海岸なので窓からの景色が...
館山「安房神社」は三大金運神社!モノづくり・金運アップの神社を参拝。
千葉県館山・日本三大金運神社「安房神社」へ参拝。「モノづくり」の神様もお祀りしていて、製造業・モノづくりに関わる仕事をされている方も多く参拝される神社です。
8月も後半に入っても残暑は続いているけど、朝は日陰に入ると今までとは違う空気を感じる。職場近くで鳴いていた、蝉の声が変わった事に気付いた。 (それでもまだ夏休みの記事を書いているのよね。 このあとは殆ど撮ってないし、都内ピンポイント活動なんだもの....。) 陽が暮れるとホテルの庭先とプール周りはライトアップされて、夏の家族連れ向けに、ささやかな縁日(っぽい)出し物。奥に在るプールの写真も無くはな...
二日目は、ホテルを拠点に何処かへ....。そんな思いは全く必要なかった様で、ホテルのプールで昼も夜も泳げれば良い!と云う子供達なのだった。すっかりと年老いてきた母も、部屋でゴロゴロしてるだけで良いと言う。ご飯はしっかり食べてくれるし、頭もしゃっきりしてるので不安は無いけど。あちこち連れ回して暑さで疲れさせるのもねぇ。 ナイトプールに入ると張り切っている娘の為に夕飯を早く食べ、僕はまたまた海へと散歩に...
辿り着いた午後遅くの海辺は、まだまだ夏の強い陽と熱い風が残っていた。白く光った海まで、砂原がずっと広がっている様に見え、崩れてしまった砂防の木材は、中国西域の砂漠に残された遺跡の様だ。.....まぁそれは大袈裟だわね。 何かしら生き物の気配を探してみるけれど、打ち寄せる波際にその気配は無い。でも磯の側の砂には、巣穴から運び出した砂が広げられていた。満潮時には此処まで波がやって来るみたい。そしてその直...
かなりな脱線状態の思い出話に、どんだけ費やしてんのかしらね?大変スマなんだ。一番最初に書いた様に、これは家族旅行なのに....。ひとりでならもっと色々と見て回れるんだけど、流石にもうそれほど自由では無いのよね。 さて、月崎駅から久留里に抜けて、そこから鴨川市に抜けた。「シーワールド観る?」なんて聞いてみたら、「とにかく早くホテルに行ってプールに入りたい!」と娘さんの要求。....まだまだ遠いし、プールは...
7月10日の海についてまだ記録できていなかったので、ここに。朝は曇り、その後晴天、陽射しのきつい一日。行き先は布良海岸(阿由戸の浜)いい感じで岩場もあって...
目的地は、房総、塩見海岸。6月13日月曜日の遠出、貝殻拾い散歩そろそろ書かねば。細かい事の記憶が薄れていかないうちに、メモを。早起き。4時代。いつもの6時...
5月中旬タンデムツーでの『千葉ツーで森林浴』 5月中旬、少し久しぶりの千葉タンデムツー 荷物いっぱいでカメラ持って行かれず。スマホはナビで使っているので走行…
こんにちは。 モデル体型ダイエット塾0期インストラクター®️ リーなお子です。二子玉川・銀座・横浜でセミナー開催。 ダイエットワンデーセミナー/ ファッショ…
こんにちは。 モデル体型ダイエット塾0期インストラクター®️ リーなお子です。二子玉川・銀座・横浜でセミナー開催。 ダイエットワンデーセミナー/ ファッショ…
貝殻見るたび嬉しい。きれい。5月30日。4時起き。04:50に出る東京駅八重洲南発 なのはな1号・6:20発目的地は館山、波左間海岸。途中、富浦枇杷クラブ...
1日の、海に会いに、の、記録。この日の目的地は、沖ノ島。島を突っ切って向こう側の海岸でずっと貝拾いしていた。島のあちこちに、観光ポイントがあるようで、絵地...
千葉県は館山市にある小さな神社⛩ですが、よくあるただの神社じゃない!見どころが沢山です😃 ・参考サイト・駐車スペース 船越鉈切神社側に若干あり 斜向かいで「船越鉈切神社」と「海南刀切神社」の2つの「なたぎり神社」があります。でも「なたぎり」の由来も違えば、祀っている祭神も違うんですよねぇ😳 まずは「船越鉈切神社」へ😚寺社は特にOKされていなければ基本的に「犬禁止」😑ですが、おトイレは済ませてあるし、神様には目をつぶっていただきます🙏 こちらの見どころは「鉈切洞穴」です。 、、見えないと思うのでざっくり解説すると、「奥行き37mの海食洞穴で、縄文時代の漁具が出てきたり、古墳時代には墓として使われ…