メインカテゴリーを選択しなおす
京都の賃貸でひとり暮らし【 2021年 1月~12月までの生活費 】
このブログでは 数年、私の家計簿的な物を月に1回~2回程度まとめるだけのブログでしたが・・・後で、去年は年間いくらぐらい使ったのかなとか二年前は? ・・・ とかを知るために毎月載せてる家計簿を、1記事ずついちいち見つつ電卓でパチパチ計算してい
※この実のお話は最後に。(2022. 10撮影)貯金、出来ていますか?我が家の決算月は9月。 過去記事:▼コロナで収入減。そんな我が家がやったこと。今月は色々とその整理をしています。まずは通帳記帳。我が家は目的別積み立てをしているので、結構な数の通帳があります。9月末時点での残高確認をして、エクセルに入力していきます。一度フォーマットを作ってしまえば、自動計算してくれるエクセルは大変便利。昨年度からの増加分も...
こんにちは!日用品費って高かったりしますよね?簡単にできる節約法を紹介するわよ。 過去に失敗していた浪費癖、間違ったし節
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日はお天気の冴えない朝です。きのうはちょっとバタバタ・・お薬の副作用の件で心療内科へ行ったり調剤薬局へ行ったり泌尿器科へ連絡し検査の日程の組み直しや検査前に受診してお薬の見直しをしてももらう手はずを付けたり夕方には調剤薬局の責任者の方が謝罪に来たり・・疲れました。ゆるミニマルKALDI生活。ふたり暮らしのライフスタイル家計の断捨離おいしい生活+++みなさん...
( *´ ︶ `* )チャージで貯めてから品を買う方式に切り替えました
毎年5月と11月に必ずAmazonで特別な出費があってそれが18,000円ぐらいと大きくて、楽天カードの分割払い的なリボ払にすると手数料が掛かるし、楽天カードの2回払いは手数料無料って事でそれでも良いかなと思ったのにAmazonのお買い物の楽天カードで
【実体験】バリカンでセルフカット!メンズの簡単ヘアカット術で節約を実現する方法
更新日:2024/11/20 はじめに こんにちは!28歳サラリーマンのたろうです。最近はなにかと値上げラッシュで大変な世の中、、、とにかく節約したいですよね。今回は筆者が5年間自宅でセルフカットをしたので、いくら節約できたか?。どんなメリットがあるのかレビューさせていただきます✂️ こんな人にオススメ! ・節約をしたい方 ・美容室が苦手な方 おうちカットについて メルカリでバリカン、ハサミを購入(合計4000円) 完成形はツーブロックの短髪。 ・妻がYouTubeを見ながら日々練習。元々器用で、他人にはおうちカットが全く気づかれません✂️ 筆者はいくら浮いたの? 結論:1年で36,000円浮…