メインカテゴリーを選択しなおす
ナーンにある「ワット プーミン」には愛をささやく男女の壁画が描かれていることで有名で、Tシャツやポストカードなどグッズとして販売しておりナーンのシンボルとなっています。 地図 ナーンナコーン空港から車で11分 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) ワット プーミンの歴史 「ワット プーミン」はビルマ王国統治下に任命されたカーオ王国39代と41代ジェタブット バラモン王(在位1591年ー1597年、1600年ー1603年)の治世1596年に建てられました。 独特の美しさを持つそれぞれの方向に向いた仏像が祀れています。 本堂には様々な壁画が絵が画れており このような美人画が描かれいます。 こちらの美人画はシナイ夫人がモデルとされ別名「ナーンのモナリザ」ともよばれています。 また西洋人らしき男性が描かれています。 現在のタイのチャックリー王朝に任命されたナーン王国12代アナンタヨット王(在位1853年ー1891年)は治世中に多くの寺院修復を行いました そして「ワット プーミン」も1875年まで修復が行われた記録があります。 愛をささやく男女の壁画 「ワット プーミン」で有
こんにちは、田中ななです。 連日イベントやっています。 Thai Herb Storiesアロマお茶会、第5回目を無事開催しました。 とっても…
象に支えられた仏塔があるお寺:ワット プラタート チャンカム
ナーン国立博物館での見学も終わり向かい側の通りを歩いていたところ、色とりどりの傘や提灯に飾られたお寺「ワット プラタート チャンカム」がありましたのでお参りに行きました。 地図 ナーンナコーン空港から車で10分 拝観時間:朝6時から夕方6時まで (時間変更があります) ワット プラタート チャンカムの歴史 「ワット プラタート チャンカム」の歴史は古く現在のナーンに13世紀にあったカーオ王国の11代プーケーン王(在位1406年ー1416年)の治世の1406年に建てられました。 境内には象に支えられたスコータイ様式の仏塔がそびえ立ちます。 小国であったカーオ王国はタイ中央部にあるスコータイ王国との友好関係を結んだことから仏舎利や仏像などをもらい受けていました。 時代は流れ18世紀にこの地にナーン王国が成立しました。 ナーン王国11代スリヤポンパリットデート王(在位1894年ー1918年)は1910年に「ワット プラタート チャンカム」の境内に新しいお堂を建てました。 スリヤポンパリットデート王はその治世に多くの寺院の修復を行いました。 ナーンはチエンマイを都とするラーンナー王国やビルマな
タイに貢献する物販を展開する女性起業家。村田千尋さんとお会いしました。
こんにちは。田中ななです。 今日は共通点のある女性起業家さんとバンコクでお会いしてました。 Color Your Life代表の村田千尋さん。 元リクル…
「ナーン国立博物館」は1903年にラーンナー様式に西洋様式を組み合わせたナーン国王の住居として建てられ、現在は博物館として黒い象牙やナーンの歴史を展示しています。 地図 ナーンナコーン空港から車で10分 開館時間:朝9時から夕方4時まで 定休日:月曜日、火曜日 (時間変更があります) 入場料:タイ人20バーツ 外国人100バーツ 博物館の様子 この日は年末とのこともあり入場料は無料でした。 入口を入ると鉄格子の部屋があり、ここは牢屋?と思いましたが以前にここには金庫が置かれていました。 博物館の中では ナーンに住んでいる山岳民族の説明があり こちらの部屋ではスーツを着たガイドさんが展示物の説明をしてくれ このような古い時代の装飾品や 古い時代の石板が展示され ラーンナー王国の文字や 古い時代のタイ文字が書かれており 私も妻ももちろん、 全く読めませんでした。 館内の2階には 様々な仏像や 小さな仏像が展示され この博物館がナーン国王の住居として使われていたころの写真が展示されていました。 ナーン王国13代スリヤポン・プラッジェ国王 スリヤポン・プラッジェ国王(在位1831年ー1918年
手数は少ないが当たればデカいぜ @บ่อตกกุ้งบางกระสอ
さて、タイは今日まで三連休 今日は土曜日の万仏節の振替休日です ※万仏節と言うのはその昔 ある時お釈迦様が "なんか、今日はめっちゃ有難い話を皆んなにしてぇなぁ…" って、思ってたら 1250人の弟子が "なんか、今日はお釈迦様のめっちゃ有難いお話聞きてぇなぁ…" って勝手に集まって来ちゃった事を祝う日らしいです だもんで、昨日は昼間っからエビ釣り出撃 場所はバンコクの西の方 ってかもうバンコクじゃ無いかも? ぐらいの所にあるบ่อตกกุ้งบางกระสอ 珍しく写真撮影禁止の看板が出でいたので 今回は写真無し お店の様子は 新めの内装(エビ屋って半分外みたいなもんだから内装と言うのが正し…
こんにちは。田中ななです。 本日とっても素敵な会場を予約しました! ほんと、たのしみー!! 2024年2月28日(水)午前10時〜正午の 第5回Tha…
「ワット パヤーワット」はタイ北部ナーンにある約600年前に建てられ、チェンマイを都とするラーンナー王国の古文書にも登場する歴史あるお寺です。 地図 ナーンナコーン空港から車で14分 境内の様子 境内には古い仏塔があります。 この仏塔はラーンナー王国9代ティローカラート(在位1441年ー1487年)の治世に建てられたとされています。 またこちらの小さなお堂には 涅槃物が祀れていました。 本堂と雨の神の仏像 本堂の入口にはコムローイとよばれるタイ北部の提灯が飾られており 本堂の中はタイ北部文化の旗で飾らており お寺の造りもタイ北部文化のラーンナー様式で建てられています。 本堂の奥に光るものが祀られています。 こちらがご本尊で雨の神の仏像です。 昔、この地域の人々はナーン川で沐浴をする習慣がありました。 そのため雨の降らない季節にはご本尊の前で雨乞いの儀式が行われていました。 穏やかなお顔のご本尊ですので、人々の願いを聞いて恵の雨を降らしたのでしょう。
こんにちは、田中ななです。 行ってきたー! 夫婦でタイマッサージ。 ひとりでも行けるのになぜか、いくチャンスを逃してしまう、、、 結局なにに時間を使う…
フラワーガーデンのあるカフェ:Plearn Cafe Bang Pu
サムットプラカーンにある雰囲気もよくフラワーガーデンもあるカフェ「Plearn Cafe Bang Pu」ではコーヒーの飲みながら写真撮影を楽しめるカフェです。 地図 BTSケーハ駅から車で3分 営業時間:朝7時から夜8時まで (時間変更があります) 店内の様子 サムットプラカーンで人気のお店なだけに満席でした。 また若い人が好きそうな内装で このような可愛らしい猫の絵が飾られ クマのぬいぐるみとの写真はいかがでしょうか 外の席はこのようになっており 雰囲気のある席もあります。 フラワーガーデン お店の裏にフラワーガーデンがあり 撮影用のイスも用意されており ヒマワリをバックに1枚撮ったり サボテンと一緒に1枚いかがでしょうか。 メニュー こちらのカウンターで注文します。 こちらはお勧めメニューになり こちらはドリンクメニューになり 美味しそうなケーキがあります。 ということで 私は甘さタップリのタイティーを注文し 値段は60バーツ 妻も甘さタップリの抹茶ラテを注文し 値段は80バーツ 私はほどよい甘さのブルーベリーを注文し 値段は110バーツ 妻はチーズの香りが口の中で広がるチーズケ
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(サミティベート病院🏥💉で人間ドック編)
昨年とは異なる場所で人間ドックを受けてみた。 今年度は、外国人から大人気の👏「サミティベート病院」の日本人ドックを試してみた。 まだ(今回この地に来て身体を壊した事がないので、いまのところ医者知らずで)この病院で実際に受診する(健康診断だけだが)のは、人生で初めてとなる。 この病院は、 以下、この病院のWEBより↓ 『...「ドゥシット・メディカル・サービセス(BDMS)」に属し、バンコクの他7病院を展開する「サミティベート病院グループ」...1979年開院当初より近隣諸国からの外国人患者の受け入れにも注力し...政府が掲げる「メディカル・ツーリズム(医療観光)」の分野を牽引、タイ国内/東南ア…
サムットプラカーンに僧侶が守るべきの13の教えを象徴した13の白亜の仏塔があるお寺「ワット アソカラーム」には多くの参拝客が訪れています。 地図 BTSケーハ駅から車で6分 拝観時間:朝8時30分から夕方4時30分まで (時間変更があります) ワット アソカラームとリー導師 1906年に生まれたリー導師は1925年に僧侶として叙勲され地方のお寺の住職を務めた後にカンボジアやミャンマー、インドなど仏教の聖地を巡る旅をしました。 その後サムットプラカーンに瞑想を学ぶ場所としてこの地に修道院を建てました 当初は僧侶が6人しかいない小さな修道院でしたがお寺を建てるために2名の地主から83,200平方メートルの土地を寄進されました。 仏塔の向かい側に大きな拝礼所があります。 こちらの仏像にお参りをしてきました。 この仏像があるお堂に1961年に亡くなったリー導師の棺が祀られています。 境内にはアショーカ王が祀られています。 このアショーカ王は紀元前268年頃にインドのマウリヤ朝の王で仏教を広めたことで知られています。 お寺の名前「アソカラーム」とは悲しみがないと意味する「アソ―ケ」と修道院を心地
さぁ、さぁ今週末のバラマンディ養殖池ツアーにむけて ルアーを物色 LAZADAでこんなん見つけました 明らかにオリジナルは欧米メーカーのルアーだと思いますが 某国が作ればこの値段 さっき、画像検索でオリジナルの方を見つけましたが やっぱり某国製は目やウロコのパターンはチャちぃな まぁ、某国製の限界でしょう でももしラトル無しのサイレントなら チャオプラヤにも効く気がするな ゆったりのS字と水中で回るペラ 特にコレから暑くなってベストシーズンに入るしね 唯一の気掛かりは、今日の昼に注文した時は 77THBだったのに 今見たら156THBって倍の値段になってるのよね… なんか、一方的にセラーの方か…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 今日は2024年1月1日から始まった未来サロンの2回目グループ講座でした! 継続コーチング講座という名前で2…
ペッチャブリーにある「クワーンチョー水上市場」は施設内にフラワーガーデンがありタイの雰囲気がある屋台で食事ができることから市内から離れているにもかかわらず大勢のお客さんで賑わっています。 地図 ペッチャブリー市内から車で約40分 営業日:土曜日及び日曜日のみ 営業時間:朝9時から夕方4時まで (時間変更があります) 入場料:25バーツ 市場の様子 こちらが市場の入口になります。 ペッチャブリー特産のパームシュガーのジュースが売られており 美味しそうなお菓子や ココナッツジュースがあり 民芸品や 大きな壺があり 豪快な岩石タマゴ丸ごと焼きがあります。 フラワーガーデン 市場の奥に進むとフラワーガーデンがあり このような赤い花が咲いており 撮影用の小道具があり いろいろな小道具で撮影を楽しみました タイの雰囲気たっぷり市場でお食事を!!! 池の畔に竹で編んだスペースでお食事ができ ブースによっては民族衣装を着た女性が料理を作っており (タレが飛び散らないか少し心配、、、) 竹の容器に盛り付けされています。 というこうとで 貝の旨さを卵によって閉じ込められホイトートルンを注文し 値段は60バ
昨晩、初ライブが終了しました 数百人を前に緊張するかと思いましたが 仲間内でのパーティーなんで そんなに緊張することもなく 二曲目にテンポが合わずやり直すというアクシデントはあったものの よく出来たと思うよ… うん だって、0から初めて4週間でステージに上がったんだもの 良くやったよ 終わった後のビールとハイボールが美味いこと美味いこと 暫くドラムも続けてみようと思います さぁさぁ、これで来週からは安心してエビ釣りに集中できますね🦐 そして、月末にはめっちゃ久しぶりの バラマンディ養殖池ツアーです どんなルアー持っていこうかしらね 取り敢えず、LAZADAで買った、アホみたいなルアーで是非釣り…
こんにちは、田中ななです。 いやーータイトルの通りです(笑)。 今日はドンキモールのポップアップでデコクラフトスタジオさんが出店されていた関係で うちの…
ペッチャブリーにある天然温泉「ノーンヤープローン温泉」は自然に囲まれた中で足湯を楽しむことができます。 地図 営業時間:朝8時から夕方5時まで (時間変更があります) 温泉の様子 駐車場から足湯まで800mですが、ソンテオとよばれるピックアップの荷台を座席にしたバスがあったので使いました。 料金は20バーツ ソンテオに乗ってほんの数分で源泉に到着しました。 源泉の奥に小さな祠がありますので こちらの仏像にお参りをしてきました。 足湯の様子 このような足湯の看板があります 料金は20バーツ 料金を支払うとタオルを貸してくれます。 こちらが足湯です 常夏の国タイではお湯につかる習慣がないため皆さん「アチ~アチ~」と言いながら温泉に足を浸けていましたが、、、 熱さに慣れてくると無口で気持ちよさそうな表情を浮かべていました。 浴室の様子 駐車場の横に浴室があり温泉に浸かることができます。 料金は温泉代が50バーツでタオル代が10バーツ 浴室の使用時間は20分となります。 こちらが浴室で湯加減もちょうどよかったです。 我家に限らずタイの住宅ではシャワーだけで浴槽がないのが一般的です。 久しぶりに
https://bangkokbeerguide.com/beer-people-festival-2024-by-ประชาชนเบียร์-beer-people/ 前に少し触れた気もするが タイの人達はかなりのビアピーポーだ🍺 スーパーに行けば 国内大手のブランド シンハー、レオ、チャン以外にも様々な国内ブランドと 日本を含む海外ブランドの輸入ブランドが所狭しと並んでいる バンコク市内にはクラフトビールを出す店もチラホラ 自分もたまに行っては楽しんでいたのだが 3月2、3日でこんな素敵なイベントがあるらしい… 自分の知り合いもオリジナルのクラフトビールで 出店すらしく "こんなん、ありま…
こんにちは、田中ななです。 昨日はバレンタインでしたね! Thai Perfumersの5日間ポップアップが終わりその後は、燃え尽きていたいところですが …
美味しいプレッツェルとコーヒー:Yellow beans slow bar
ベッチャブリーにあるこじんまりとしたカフェ「Yellow beans slow bar」は落ち着いた雰囲気と美味しいコーヒーやプレッツェルが楽しめるお店です。 地図 営業時間:朝7時から夕方6時まで 定休日:木曜日 店内の様子 店内はこじんまりとしており それぞれお好みの席でコーヒーなどを飲みながらくつろげる空間になっています。 メニュー こちらはコーヒーを紅茶のメニューになり こちらはジュースのメニューになります。 美味しそうなパンもあり 美味しそうなケーキもあります。 と、いうことで 私はモカを注文し 値段は65バーツ 妻はラテを注文しました。 値段は65バーツ 日本では塩パンになるシノパンを注文しました。 値段は40バーツ ほんのりバターと塩のテイストのバランスが美味しい塩パンです。 アーモンドプレッツェルも注文しました。 値段は55バーツ カリカリのアーモンドがプレッツェルによく合い美味しかったです。 「Yellow beans slow bar」は朝7時からお店も開いていますので朝食から美味しいシノパンやプレッツェルはいかがでしょうか(*'▽')
こんにちは、田中ななです。 5日間!完走しました! Thai Perfumers 2024 昨日、最終日でした。 最終日はTHSアンバサダーのY…
口 専 さて、バンド練習に明け暮れて 釣りに行けてませんが こんな時は釣具を眺めてニマニマしましょう 先日買ったKasemさんのカスタムロッド ’17モデル 綺麗なロッドです 使い心地も良いし コレでこの値段なら安いよなぁ… tsuri-taro.hatenablog.com しかし、ちょっと気になる点も ・穂先のリリアンが直付タイプ コレはすぐに回転リリアンに交換ですわ ウキを流してる時に糸が絡みにくくなります 多分… ・先端のキャップがしょぼい… ベースモデルが廉価モデルだからコレはしょうがない気もするが グリップがコレだけ綺麗だとやっぱり気になる 後は精度の問題も 一緒に買ったお師匠のロ…
ペッチャブリーで長い歴史を持つお寺「ワット ペップリー」はタイの歴史や宗教においても重要な役割を果たしてきたとして多くの観光客が参拝に訪れています。 地図 ワット ペップリーの歴史 「ワット ペップリー」は1240年から1438年に栄えたスコータイ王国時代に建てられた当時は宗教的にも重要な場所とされていたとの記録があります。 しかし、スコータイ王国が衰退すると「ワット ペップリー」も荒廃してしまいました。 その後の1351年に成立したアユタヤ王国はスコータイ王国を併合したこともあり「ワット ペップリー」が再建され考古学の調査によるとバラモン教の儀式で使うジャイアントスイングが建てられていた記録があります。 境内の様子 金の仏塔がある建物は博物館になっています。 お寺に行った時間が早すぎたために中に入ることができませんでした。 本堂もカギがかかっておりどこかでお参りをと探していると境内に祠がありました。 こちらの仏像にお参りをしてきました。 ジャイアントスイング タイはバラモン教の影響を受けていることからバンコクにもジャイアントスイングが建てられています。 そしてシバの神を迎えためにジャ
こんにちは。田中ななです。 Thai Perfumers、3日目でした‼️ 2月10日はチャイニーズニューイヤーということでモール内も赤い服の人で溢れま…
ペッチャブリーの地元の人に雰囲気もよく美味しくて安いと評判の「クルア バイカーオ」で食事をしてきました。 地図 営業時間:朝10時から夜10時まで 定休日:日曜日 (時間変更があります) 店内の雰囲気 地元の人気店とのことで広々とした店内で この時間はまだミュージシャンが来ていませんでしたが音楽を聴きながらお食事ができ このようなテラス席や このような個室のような席もあります。 メニュー こちらはお店のお勧めメニューになり 揚げ物や ゲーンパーといわれるタイ南部の辛い汁物や ヤムといわれる和え物もあり パパイヤを使ったサラダのソムタムもあります。 ということで まずはビールのおつまみとしてモツを揚げたサイタントートを注文しました。 値段は100バーツ コリコリのした食感がビールに合って美味しいです。 ニンニクが効いたタイ料理の野菜炒めパットパクルアムムーを注文しました。 値段は120バーツ タイの海鮮チャーハンのカーオパットタレ―も注文しました。 値段は50バーツ 海鮮のうま味が染み出た美味しいチャーハンでした。 お会計をお願いするころには地元で評判のいいお店なだけに同じ会社のユニホー
こんにちは。田中ななです。 Thai Perfumers2日目でした‼️ このタイ人向けポップアップ、参加前に目的を書き出して なぜやるのか?を明確に…
こんにちは。田中ななです。 Thai Perfumers初日でした! 5日間連続のタイ人向けポップアップということで大丈夫なの?!ととても緊張してお…
旅行に行ったら友達や親戚などにお土産を何をしようか悩むのが、ペッチャブリーにある「バーン ナンタワン」ではたくさんのタイのお菓子が売られておりそんなお悩みが解消できます。 地図 営業時間:朝7時から夜8時まで (時間変更があります) 店内の様子 広い店内には たくさんのお菓子が売られており このような袋に入ったお菓子は会社など大人数で食べるはいいかもしれません。 花や鳥の形をしたお菓子もあり お客さんなどにお土産として渡すのもいいかもしれません。 ドリアンチップスもあり こちらはバナナチップス ドライストロベリーもあり ペッチャブリーの県章がヤシの木がになっていることからパームシュガーも売られています。 妻も「お土産はどうしょうかな~」と言っていましたが、「バーン ナンタワン」で全員分のお土産を買いそろえました(*^^*)
さて、毎夜毎夜ドラムを叩いていたら 二の腕や膝の辺りが痛くなってきました 初心者は無駄に力が入っているからなんでしょうが こりゃ、何とかせんといかん いつも練習前に立ち寄る スタジオ横のセブンでタイガーバームでも買うかと 探していると見つけたのがコレ 正式名称は知りませんが ムエタイオイルって教わりました 以前、MTBで山を走りに行った際に tsuri-taro.hatenablog.com 同行されてた方達が絶賛していたので 気にしつつも なかなか買う機会が無かったのですが 今だな!と さっそく塗ってみましたが 前情報の通り なかなかなスメルです しかし、嫌な匂いでは無いかな 所謂、湿布薬臭…
こんにちは。田中ななです。 ついに本日! 5日間連続ポップアップ。 タイ随一の香りの祭典「Thai Perfumers」です。 香水ブランドやアロマ、…
🇯🇵🇹🇭仕事をさっさと引退し、『タイ国』に脱出(移住)🏖してみた...の記(『日本の昭和』が点在するバンコク/バンコク/タイランド)
にほんブログ村 以前、私が生活していた地球の裏側🌎:南米大陸の🇧🇷ブラジルの『サンパウロ』という街は、🇯🇵日本の『昭和🌆』で溢れていた。 picanha2020.hatenablog.com そこには、100年以上前に🇯🇵日本から夢の地を目指して⛴移住した🇯🇵日本人たちの子孫👨👩👧が、日系移民の子孫たち(120-130万人以上が今は🇧🇷ブラジル人となり)が、そこで生活していた。 picanha2020.hatenablog.com 「リベルダージ地区」と呼ばれる『旧・日本人街🏯(現・東洋人街)』が今でも存在し、日系の文化⛩や伝統👘を継承しようと、🇯🇵日本にルーツを持つ🇧🇷ブラジル人たちが、…
こんにちは。田中ななです。 【募集開始】2/28(水)アロマお茶会のお知らせです💕 2024年2月28日(水)午前10時〜正午にて、 第5回Thai …
ラーマ5世が敬愛した住職のお寺:ワット ラートサッターラーム
ペッチャブリーにあるお寺「ワット ラートサッターラーム」はアユタヤ王国後期の1703年に建てられた300年以上の歴史のあるお寺です。 地図 ラーマ5世が敬愛した住職 ラーマ5世(在位1868年ー1910年)の治世、「ワット ラートサッターラーム」には仏教の戒律に厳しく隠遁生活を送っていることから人々に尊敬されたクリン住職がおりました。 ラーマ5世は仏教の戒律を厳しく守るクリン住職を敬愛しペッチャブリー滞在中に何度も「ワット ラートサッターラーム」を訪れました。 また1909年9月14日に2艘のボートにより「ワット ラートサッターラーム」を訪れ昼食を摂られた記録もあります。 ラーマ5世の治世は日本では明治維新の頃になりミャンマーやマレーシアはイギリスの植民地となりベトナムもフランスの植民地になるなど帝国主義の時代でした。 そのような状況にラーマ5世は「チャックリー改革」とよばれる政治や軍事、インフラや教育などの近代化に成功しタイの独立を守りました。 そのため現在でもタイ人はラーマ5世を尊敬し崩御した10月23日にはその偉業をたたえて国民の休日となっています。 そのような緊迫する国際情勢の
今日も例のバンド活動です そして、さすがに一曲だけだと 尺が埋まらないと言うことで 一曲目もまだ完奏できていないと言うのに 二曲目の練習に入ります… 初心者にこんな早い8ビートは無理じゃ 右手が死んでしまう… ブヒィッ
【実態調査】「今からタイへ」キャンペーン、たった3週間で特典配布一部終了!?
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【実態調査】今からタイへキャンペーン、たった3週間で特典一部配布終了?!上限数のバラつきに驚愕、、、最新情報…
こんにちは。田中ななです。 実は先月から始まっていました! タイ製アロマブランドThai Herb Storiesメンバーやアンバサダーが執筆もする♡…
こんにちは。田中ななです。 先日ポップアップでも大人気だったソラフラワーのアロマディフューザーセットがこの度デコクラフトスタジオさんでご購入いただけるよう…
タイ南部ではサトウヤシの栽培が行われており、ここペッチャブリーの県章にもヤシが描かれています。 ヤシの木の講師でもあるオーナーのスアン・タン・ルン・タノムさんは約20年ほど前からペッチャブリーのパームシュガーの伝統を守るために1万6千㎡「ルン・タノーム シュガーパーム園」を始めました。 地図 営業時間:朝8時半から夜6時まで (時間変更があります) シュガーパーム園の様子 園内にはサトウヤシがそびえ立ち、木の皮を剥がしたところから竹菅を使い樹液を集めます。 そうして集めた樹液を煮詰めます。 2時間ほど煮詰めるとパームシュガーのジュースの完成です。 私:「味見できます?} おじさん:「まだ熱いからヤケドするよ」 とのことで味見はできませんでしたが、パームシュガーのジュースを購入しました。 値段は1本50バーツ 味はサトウキビジュースのような青臭さなく飲みやすいです。 これはターンソトというパームシュガーを煮詰めたもので栗きんとんの10倍くらいの激甘な味がします。 値段は70バーツ こちらはターンソトを油で揚げたターンチュアムで味はやはり激甘です。 値段は70バーツ 「ルン・タノーム シュ
去年の9月にピザ作って以来ですけどねぇ 久しぶりにね ウチにエビがいっぱい有るから 塩焼きだけでも飽きるんでね お料理をしていきますよ 今日はパエリアを作ります 日本でもかなり身近になってると思いますが スペインバルなんかに行って 大きいお鍋にキレイに盛り付けられたんを 見ただけで "食べるぞ!"言うてね なんや元気になるじゃ無いですか? パーティーやお祝いの時なんかも喜ばれると思いますよ こんなんがあったらテーブルの上がパッと明るくなるでしょ? 今日は簡単に市販の素を使って行きますよ デパートやカルディで買って下さい その他の材料は 生米、パプリカ、玉ねぎ、オリーブ、プチトマト オニテナガエ…
久々に大量でした♪ あと、カスタムロッドの話@บ่อตกกุ้ง 71 Prawn Fishing
今夜はエビ釣りです 場所はบ่อตกกุ้ง 71 Prawn Fishingに出撃 ココって前は168って名前だったのに 久々にGoogleマップでみたら71に店名の数字が変わってた 理由は謎です… お師匠さん曰く 最近、このお店が景気良く撒いてそうだとの事 期待が高まります 確かに開始直後からアタリが頻発します しかし、すぐにつれないのが168のエビ ちょっと長めにお散歩させてから しっかりと合わせてましょう このテンションならと 買って以来活躍していないロッド TITANの雷風を投入 この竿で初めて1匹釣るも やっぱり硬くて使いにくいなぁ その後、久々に AnのKinaree様を投入 こ…
ペッチャブリーにある1000年以上の歴史あると云われる「ワット タム ロン」にはお寺の向かい側の断崖に洞窟がありたくさんの仏像が祀られています。 地図 洞窟の入口 洞窟の入口は金網が貼られていますが、これは野良犬や野生の猿が入って来るのを防ぐたためですのでカギ替わりに入口にかかっている針金の外せば入れます。 ちなみに世間では仲が悪い関係を「犬猿の仲」といいます が、、、 ベッチャブリーでは野良犬と野生の猿が仲良く共存しています。 王様と心優しい少女の伝説 今から1300年前に王様がこの地域の領主を従えてこのお寺のある村にやって来ました。 そのため村人は王様のために飲み水の用意をしました。 そしてきれいな少女が王様の前に来て水の入った器を王様に差し出しました。 喉が乾いていた王様は水を飲もうとしましたが、器の中に1枚の葉が浮かんでいることに気が付きました。 それを見た王様はとても怒り水を差しだした少女を連れてくるように側近に命じました。 連れて来られた少女は「なぜ器の中に葉を入れたか?」と王様に問われました。 その問いに少女は 「私には王様が疲れているように見えました、そのようなときに急
最近、とんと釣りに行けてません 理由は明確で バンド活動を始めたから いや、始めてしまったから… 酒の勢いとその場のノリと言うのは怖いモノで 何故だか3ピースバンドを結成する事に 因みに、ドラム担当です しかしながら音楽の心得は全くございません 2月にある発表の場に向けて 練習しております 日本でも行ったことのないスタジオにも二度ほど行きました でも、技術的な話は置いておけば ドラムを叩くのは中々気持ち良い 昨夜も2時間ほどスタジオで叩きましたが 気持ち良い疲労感 歳をとると新しい事に臆病になりがちですが そんな時こそ、流れに身を任せてみるのも良いかもです
リールの話じゃ無く 自分自身の話です 今日は年一回の定期検診の日 若い頃は何ともありませんでしたが 歳を重ねるにつれ、毎回緊張してしまうのは何なんでしょうね タバコ辞めようかなぁ
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 【語った〜!!海外旅行はだから楽しい🌍】 エールプロジェクト海外支部「海外旅行の喜びと楽しさを語る会…
こんにちは、田中なな(MAYA)です。 わーあっという間に2月ですね。 先月行った美容室のことブログに書く間もなく(笑) リーフパールのグリーンと…
ペッチャブリーのチャオサムランビーチの近くにレストラン「モデルズ ビーチ」では様々な撮影用の小道具があり、タイランド湾をバックに美しいビーチで撮影を楽しめるレストランです。 地図 営業時間:月曜日ー金曜日まで朝9時から夜8時まで 土日:朝9時から夜10時まで (時間変更があります) お店の雰囲気 お店の入口から南国の雰囲気があります。 このようなテラス席になっています。 オーシャンビューを眺めながらお食事は最高かもしれません。 アウトドアが好きな方にはお勧めの席かもしれません。 雰囲気のあるテラス席もあり 静かな雰囲気な席もあり、 波の音を聞きながらリラックスするのもいいかもしれません。 メニュー こちらのカウンターで料理の注文をします。 メニューにはソムタムなどのタイ料理や タイ風チャーハンや海鮮カパオライスもあり エビや魚のフライや 生ガキもあり パスタのメニューもあります。 タイランド湾をバックに撮影を楽しもう!!! 「モデルズ ビーチ」ではいろいろな撮影の小道具が用意されており 南国感たっぷりの雰囲気が楽しめ 扉の向こうは何があるのでしょう? ヨットをイメージしたのでしょうか?