メインカテゴリーを選択しなおす
仮眠して3時に起きようとしましたが眠れません。。 そんな時にYouTubeの石丸伸二さんの動画を見ちゃったら面白くてそりゃあ、よけいに眠れなくなるよね〓 ドトールの創始者やKDDIの創始者が支援し出してジジ殺しと言われてるとか、、これは票も伸びそうですね。 面白くなってきました(^^) さて、
よく言われていることに、年齢が上がるほどに格差があるというのがありますが、 所得が多いからって貯金ができるかというと、そうではありませんよね。 年金だって多い人は生活レベルも高く支出が多くなりがちです。 足るを知るって本当にそのとおりで家計簿を付けてこそ収入と支出が把握できるし、 …
悠久の時を経ても 変わらぬものがある 美しい世界 青い地球もそんなひとつだと 光陰矢のごとし つい先日、今の職場へ もう1か月が過ぎた 良かったことや悪かったことなど 微塵も残さずおいてけぼりにして 時は容赦なく、先へ向かってゆく 宇宙の神は真実だけを 軌跡として残しながら...
とうとう梅雨の走りが 四国にもやってまいりましたな 五月雨を あつめて早し 最上川 芭蕉作 五月雨とは、陰暦の五月ころに降る長雨のこと 梅雨のことを、黄梅(こうばい)の雨とも呼ぶそうですな 「つゆ」という言葉に「梅」という漢字が当てられているのは、 青から黄色へと色を変えて...
スカイツリーが完成前の写真ですな このころはまだ墨田区の住民として スカイツリーの完成を楽しみにしていましたな 2011年の初夏の頃だと 竣工したのが2012年2月29日 スカイツリーが決まったころは、浅草界隈で毎日遊んでましたな かみさんも浅草の著名なビル...
休みの日は外食もいいもんですな 旨い寿司に 生ビール よくぞ神様、うまい酒に旨い肴を ありがとうございますな 本当に心からお礼を申し上げますな そういえば、耳よりの情報が グーグルの忍者から届いてましたな 此処だけの話として、ほかに漏らさぬように 願いますな、刺...
しばらくぶりとなりましたな 雨降りが続いて なんか気が滅入りますな この写真は何が写っているのか お分かりになりますかな 鎌倉と言えば、お分かりでしょうな もちろんご存知の方は、あれでっしゃろって 言われてますな そう、それ正解です。 もしご存じでなければ この写真を見れば...
【書評】「スモールビジネスの教科書」から初心者向けビジネスセンスを学ぼう
今回は「スモールビジネスの教科書」これについて解説します。あなたは今こういった願望を持っていませんか?安定して高い収入が欲しい。気の合わない人間とは付き合いたくない。仕事もプライベートも充実させたい。全て叶うと本当に最高なんですが、残念ながら現実はそう甘くないですよねー。サラリーマンだと、ほとんど厳しいと思います。
お昼前に雨が小降りになったので出かけましたが帰りはどしゃ降りになって服がびしょびしょになりました。。 6月の光熱費。 電気代5685円。 ガス代2941円。 水道代3700円。
四面楚歌の状況というのがありますね。にっちもさっちも行かない、と言うか。でもそんなときこそ、次元上昇のチャンス。僕の人生を振り返ってみても、それは言えます。だって、四方に行き場がないんですから、上に行くか下にもぐるしかない、と。潜るったって、モグラじゃな
ドラえもんは、子供たちの心を掴む不思議な魅力を持っています。彼は22世紀からやってきた未来の使者であり、四次元ポケットから取り出される秘密道具は、子供たちだけでなく、大人たちにも夢と冒険の世界への扉を開いてくれます。この物語の中では、お金はほとんど意味を持たず、代わりに友情、勇気、そして創造力が重要な役割を果たします。
はじめまして最初からこんな画像ですみませんさいたま市にオープンを予定しておりますフットケアサロン ラナンのオーナーです。今日は一粒万倍日 天赦日 寅の日が...
「過ちに気づけば人はやり直せる」、サラリーマンの日常と収入の限界を超えた幸福感の追求について考えていきます。週末起業という選択がどのようにして私たちの生活に新たな価値と意味をもたらすのか、その秘訣と成功への道を探ります。完璧を求めることなく過ちを認め自己認識を高めることで私たちは真の幸福を手に入れることができるのです。
【書評】「残酷すぎる幸せとお金の経済学」から時間の大切さを噛みしめよう
今回は「残酷すぎる幸せとお金の経済学」これについて解説します。衝撃の事実!人生の幸せのどん底は48.3歳だったんです。あなたは幸せな人と不幸な人の違いって考えたことありますか?インスタのストーリーを見るたびに念願のマイホーム購入とか結婚、子育て、昇進した。美味しいもの食べた。みたいに、みんな充実してて幸せそうですよね。
私たちの働き方は時代と共に進化しています。従業員の生活の質を高めるために多くの企業が転勤制度を見直しています。キャリアアップのためには避けられないものとされていた転勤ですが家族との絆や地域社会での生活の充実を重視する声が高まっています。転勤制度の変化がどのように幸福度を向上させ田舎での生活を楽しむ方法を探ります。
夢に、燃えよ剣で土方歳三を演じた岡田准一が出てきて、妖怪女二人を斬る、と言って、小池百合子と蓮舫をバッサリ。朝方見た夢でしたが、妙に生々しかったので、何なのだろうと。そう言えば、都知事選が、もうすぐ始まるのでしたっけ? まあ、埼玉県民の僕には、関係のない
数字VS価値|視聴率の追求か?視聴者の心か?メディア成功のバランスを考える
テレビ局やYouTuberが直面する最大の挑戦の一つは、視聴率や再生回数といった指標を追求することと、視聴者の期待に応えることの間でバランスを取ることです。商売で成功を収めるためには、数字だけでなく視聴者のニーズにも耳を傾けることが不可欠です。このバランスをどのように達成するか、具体的な事例を通じて見ていきましょう。
明日は排水管の掃除と生協があるので出かけるなら今日、とさっと、近場モールへ。 65歳以上登録料1000円で100円で乗れるバスを利用しています。午前中は1時間に1本ですが。 お久しぶりのドンクは2月以来。先月行こうとしたら席が埋まっていたけど今日は空いてました。 いちじくと紅茶のパン、塩バターロール。<…
生協に入ったのは今年の1月。それより前は、 30年以上前に班配送→10年ほど続いて転勤でやめて、10年ぐらい前に個配送→数年でやめました。 その生協から「全国生協組合員意識調査」というアンケートの依頼が予めありました。 無作為に選んだとのことで、先日郵送されてきたので記入し明日にでも投函してきます。…
★4.5kgも太って気がついたコト( `◔ ω ◔ ).。o ちょっと足らない 頭が悪い。
2019年・日本三大激痛と言われた尿路結石石が出るまで6回の痛みで凝りてご飯内容がガラリと変わり納豆に豆腐とか…大豆系に、魚が増えたり健康的な質素で地味なごはんになった後食材高騰の波を受け、考えることは他の人も同じで割引品がなかなか手に入らなくなった昨今毎年の様に私のご飯は変わります。2024年 今年はあちこちが痛い。・・・ってのが日常になって参りまして私の中の、どっかの何かが悪いんだだろうなぁって...
今日はかなり蒸し暑かったですが、喉のこともあり、エアコンはもちろん扇風機もまだ出していません。 うちわだけではあまりに暑いので手持ちファンを立てて足元で回しています。 予約していた本が空いたので図書館に借りに行きました。
【書評】「勝間式超ロジカル選択術」から環境で収入が変わることを学ぼう
今回は、「勝間式超ロジカル選択術後悔しない自分になる!」これについて解説します。人生には無数の選択肢がある。しかし、正しい選択肢なんてものはない。選んだ後で、それを正しいもの。あなたは、自分の決断したことに後悔したことってありますか?そりゃあ、一つぐらいありますよねー。今日どっちの服を着るかとか?ランチは何を食べるか?
家から近くて電車とバスで行ける場所に映画館があるのでとても重宝しています。 メリットも多くて。 ・交通費が少なくてすむ。・「映画を観に行く」ことに掛かる時間が少ない。・外食費が少なくてすむ。・舞台挨拶ライブビューイングも席が取れる。 本当に助かります。ただ、行く度にお客さんが少な…
嘘についての道徳:なぜ私たちは嘘をつくのか?嘘の本質を探求し人間関係をより良くする方法
私たちの日常には、真実と嘘が共存しています。時には白い嘘が人を守り、時には黒い嘘が人を傷つけます。しかし、嘘の正体とは何でしょうか?それは単なる言葉の遊びなのか、それとも深い心理的根拠があるのか?例えば、癌患者に告知しないのは嘘ですよねー。このブログ記事では、「嘘の正体とは?」というテーマを掘り下げていきます。
私が節約を始めたのってもうずいぶん前のこと。3日坊主だった家計簿をきちんとつけ始めて、 貯金の目標額を決めて節約に励み出したのはマンション購入という目的ができたからです。 転勤を繰り返してた40代までは賃貸でも会社の補助もあったし、 なにより突然知らない場所に引っ越さなくてはいけない状況だから家…
人間の体とはおもしろいものですね。と・・・思った朝でございます。昨日、けいさん、という女性からメールを頂きまして試しに、こちらの動画のストレッチをされてみてはいかがでしょうか?というアドバイスを頂いたので、昨晩と、今朝s*。( @ ω @ *)ノ*。やってみました。【指が痛い】バネ指 腱鞘炎手の甲の老化 騙されたと思って 30秒 コレで一気に解消https://www.youtube.com/watch?v=79CjEbPSVkwなるほど、という感じで、元か...
前記事で、新潟市の、高層タワーの展望室からの眺めを、お届けしたのですが、高い建物の展望室に行くと、その街の四方を、俯瞰することができます。これが、全体を把握するのには、とても大事。そしてこれは、人生にも、あてはまると、思っています。主観どっぷりの人生だと
ルパン三世は、なぜ何でも盗めるのにわざわざお金まで盗むのか?
今回は、何でも盗める能力を持つアニメの世界で最も有名な怪盗ルパン三世にスポットを当てます。彼はなぜわざわざお金を盗むのでしょうか? 一見すると矛盾しているように思えます。何でも手に入る彼が、なぜお金を盗む必要があるのか。その理由を探りながらルパン三世の行動が私たちにどのような価値観を教えてくれるのかを解説していきます。
1日中雨です。買い物は夫に頼み、今日もおこもり。だいぶ回復したので明日は外に出よう、てか出たい。 睡眠も病気になって以来2時間おきに目が覚めて 寝た気がしなかったのが7時間熟睡できました(^^) 食欲もでてきたのでむしょうに日清インスタント焼きそばが食べたくなり、小さく刻んだキャベツと<…
初夏の日差しの中、沼垂テラスへ。沼垂テラスは、若手起業家たちが、リノベーションした、レトロな長屋通り。初夏の日差しが、あまりに気持ち良いので、沼垂テラスでまったりしようと、思った次第。沼垂テラスは、トイレもオサレ。この一番手前の建物がトイレですが、外観を
【書評】「おあとがよろしいようで」から人生の楽しみ方、ものの見方を学ぼう!
今回は「おあとがよろしいようで」これについて解説します。あなたは、今の自分を変えたい変わりたいいって思ったことありませんか?私なんて、毎日そう思っていて必死に色々仕事とか頑張ってるんですが、変わるために努力はしてみたけど1回の挫折で諦めてしまいます。本当は友達がいる人を羨ましいのに仕事で忙しいから友達なんていらない。
昨日あれから熱が上がることはありませんでしたが、喉が痛くなってから熟睡できていないのでしんどく。。 今日は耳鼻咽喉科に行ってきました。口角炎で行ったことのあるクリニックです。 WEB予約できるのがいい。WEB問診もできるようになっていたので記入し送信。 どうも右耳の調子もおかしいし、喉も右側が腫れていま…
私たちの生活は、無数の選択と決断で満ちています。毎日、何をするか、何をしないかを選びますが、その背後には一つの大きな制約があります。それは、時間です。時間は、金や愛、知識とは異なり、増やすことができない唯一無二の資源です。一日は誰にとっても24時間という限られた枠の中で生きています。
ブログを書き始めてかれこれ10年。当初は「アラフィフ」と自己紹介していましたが、還暦へのカウントダウンも始まり紛うことなき「アラカン」世代です。ふと気がつけば、長年読ませていただいているお気に入りブログは60代のマダムたちばかり。それにして
【私の場合】心が元気で 身体が不調な時は【太る】( `◔ ω ◔ )
ここんとこずっと、首やら腰やら手指に手首とか痛い所がいっぱいあるんだけど気持ちの面では何故か前向きで元気なのでこういう時は…よ~っし (๑ ◕ ㅂ ◕ )و✧体力つけて頑張らなきゃ…って思えちゃったりなんかして、一気に太る。いつものことなので…解ってるんだけど しんどい時は食べなきゃと思い込むとこがあってとにかく太るんよね。4月に、仙台・横浜 4泊5日をした時の体重と比較すると1ヶ月半ほどで、3.3Kg増えまし...
今回は過疎地に眠る無限のビジネスチャンスにスポットライトを当てます。人口が減少し静けさが広がる過疎地は、実は驚くべき機会が満ち溢れています。都会の喧騒を離れ、地域の特色を活かしたビジネスで成功を収める方法を一緒に探求しましょう。過疎地でのビジネスチャンスを最大限に活かすための戦略とアイデアをご紹介します。