メインカテゴリーを選択しなおす
【函館・大町】キーマカレーランチはプリン付き!カフェレストラン”MOSSTREES(モストゥリー)”
年末年始の極寒はどこへやらで1月初旬にも関わらず雪解けの春を感じる様な天候だった先日の函館晴れ渡る空で風も無く体感温度も丁度良し!なのですが、足元は悲惨全体的にシャーベット状の路面ならば滑らずに済むのにツルツル部分も混在し、恐る恐るベイエリ
【函館・弁天町】どつく前から直ぐ!廻らない寿司の1000円にぎりランチ “北海寿し”
どうしてそんな名称の駅名になったのか!?ど突かれる場所だったのか!?それとも?とにかく来函してから知ったその電停の名称に???それがつい最近、市電に乗車中のアナウンスで"どつく"ではなく"どっく"と聞こえ何だかホッ函館どつく前日本の北海道【
北海道の豚肉というと十勝がパッと浮かびますが自然豊かで綺麗な空気の羊蹄山の麓"留寿都(ルスツ)村"も豚肉の産地だそうそのルスツ産を使用されているという函館の老舗とんかつ屋とん悦 本店日本の北海道【函館】旅行記の地図・78番へ電停"宝来町駅"
函館の数ある飲食店で行列必至と感じたのは今のところ1軒のみ函館駅からも程近くスーツケースを持った方の並びも多く見かけ所謂観光客向けの店?それとも価格設定が安価だからと侮っていましたが実力で勝負の店でした!滋養軒日本の北海道【函館】旅行記の地
【函館・大手町】人気のケーキ屋さんのカフェスペースで珈琲タイム “ラパンドネージュ”
函館駅から徒歩約10分函館市役所の程近くに佇む青い外観の可愛らしいケーキ屋さんパティスリー ラパン・ド・ネージュPâtisserie Lapin de neige日本の北海道【函館】旅行記の地図・104番へ店名はフランス語で"雪ウサギ"の意
【函館・宝来町】満足度の高い洋食屋さん “ベリーベリービースト”
何だか縁起の良い町に感じる函館西部地区の「宝来町」。その昔に宝が来る町だったとか!?そんな福を呼びそうな街の一画に佇むアメリカンテイストの洋食屋さんベリーベリービーストthe very very BEAST日本の北海道【函館】旅行記の地図・
無性にカレーが食べたくなる時ってありますよね。それもお店の!函館 スープカリー喰堂 吉田商店日本の北海道【函館】旅行記の地図・107番へ函館で1番最初にスープカレー屋をはじめられたお店と聞くこちらは函館市電『千歳町』電停から直ぐ!やわらかチ
創業は昭和初期と聞く透き通るクリアスープが特徴的な函館ラーメンの老舗『あじさい』五稜郭タワー向えに本店を構え、現在は函館市内に他3店舗・札幌2店舗・沖縄1店舗を展開中あじさい 紅店数ヵ月前の初利用は紅店せっかくなので本店でも試してみたいと思
【函館】海が見えるとんかつ屋の絶品!岩海苔ごはん “かつきち 宇賀浦店”
北海道を代表する観光地「函館」の海岸線沿いには飲食店が点在するのですが、そのジャンルは様々で観光の途中で立ち寄ってみたいお洒落なカフェ~まさかの海が見えるとんかつ屋まで!とんかつ かつきち 宇賀浦店日本の北海道【函館】旅行記の地図・109番
洋食屋さん率が高い様に見受けられる港町「函館」その中でも手頃な価格と気軽に利用できる雰囲気の町の洋食屋さんレストキャビン キャプテン日本の北海道【函館】旅行記の地図・111番へ函館市電「十字街」電停から徒歩約3分駐車場3台完備キャビン ラン
【函館・グルメ】食べ歩いたランチ ジャンル別まとめ② 和食・とんかつ・カレーなど
函館で食べ歩いたランチ ジャンル別①(寿司・洋食・ホテルランチなど)、ジャンル別②は(和食・とんかつ・カレーなど)をまとめてみました店名またはリンク記事をクリックしていただくと、各店舗の詳細記事へ函館 和食ランチ四季海鮮 旬花(しゅんか)五
函館で食べ歩いたランチをジャンル別にまとめてみました函館 お寿司ランチ函太郎(かんたろう)本店 (宇賀浦町)海が見える回転寿司屋寿司居酒屋 北海 (弁天町)ベテラン大将が握る廻らない寿司の1000円にぎりランチ函館まるかつ水産 (豊川町)ご
函館というとイカや海鮮が美味しい街というイメージでしたが、人口に対し日本蕎麦屋も多い様に見受けられ蕎麦百年碑も存在し蕎麦にゆかりのある街に感じますそんな函館のランチで食べ歩いた函館の蕎麦屋 13軒かね久 山田 (宝来町)現在は幻の蕎麦とも言
[Número especial] El primer viaje post COVID por Hakodate, Hokkaido
En estas vacaciones viajé por la ciudad de Hakodate (函館市) en la región sur de la prefectura más norte, Hokkaido (北海道). Llevaba más de dos añ...
【函館・宝来町】あさり坂にひっそりと佇む絶品の老舗お豆腐屋 “佐々木豆腐”
函館の今井丸井のデパ地下の隅っこで相方が見つけた100年以上の歴史をもつ老舗の豆腐屋『佐々木豆腐』の木綿豆腐相方曰く「固すぎず、柔らかすぎず、食感も味も完璧、これが求めていた木綿豆腐なのだ!」と、大絶賛そのお豆腐屋の店舗へも足を運んでみたい
【函館・弁天町】住宅街の中のお魚屋さんは鮮度抜群の激安価格!!”魚政商店”
函館公園から外人墓地エリアを目指し歩いた桜が見頃だった先週頭上を走るロープウェイと桜を見上げ函館山の麓から桜と町並みを見下ろし『元町公園』を通り過ぎてお目当てのカフェ『モーリエ』で、まったりそして帰り道、驚愕のジャンボ海老フライの洋食屋『ヨ
【函館・豊川町】素材の味が伝わる創作フレンチランチ!”欧風料理屋 紫ぜん”
昨年のクリスマスシーズンにディナーで利用し、お料理も雰囲気も気に入った『紫ぜん』趣深い外観は、夜も素敵ですがお昼でも存在感あり函館山がすぐそこに見え、道路を挟んだ向かいは重厚な赤レンガ造りの『はこだて明治館』はこだて明治館がある場所は明治4
【函館・本町】超BIGな牛タンに驚愕も個室でゆったり焼肉ランチ!”焼肉物語 牛若”
"五稜郭タワー"・電停"五稜郭公園前駅"から約500m全席個室の焼肉屋焼肉物語 牛若日本の北海道【函館】旅行記の地図・39番へそして、牛タン日本一を目指す焼肉店・・・でもある模様席へ案内していただいた後、お冷のサービスとタオルのおしぼりそれ
【函館・ラーメン】絶品!ワンタンメン & 焼きギョーザ!! “滋養軒”
函館ラーメンを代表する1軒でもある実力勝負の人気店滋養軒素朴でシンプルな飽きの来ない味わいは、毎日でも食べれると言っても過言ではないほどただネックは、人気店だからこその行列。なのですが並んでも食べたい気持ちの方が大きく、春めいた日が多くなっ
【函館】価値ある味の津軽そば “かね久 山田” & “函館博物館”を見学
こんなに短いスーパンでの3回目の再訪に至ることは滅多になくかね久 山田やはりそれだけの魅力がこちらのお店には詰まっている様に思いますまず入店直後の「いらっしゃいませ」の朗らかな挨拶の声から温かみが伝わり清々しい気分になれる点も高ポイントそし
函館の夜はとっても良かったです~有名な市電~ だけどちょっと寂しい。 「魚さんこ」(ギョサンコ)お付きの者はここの常連らしいです。 メニューが多いです。ラム…
【函館・宝来町】老舗店のランチセット1500円は価値あり!”すき焼き 阿さ利(あさり)本店”
函館が開港した1859年から42年後の1901年に『阿佐利精肉店』と共に創業されたすき焼き 阿さ利本店日本の北海道【函館】旅行記の地図・82番へ歴史を感じられる純和風建築の外観が目を引きます店内の様子引き戸を開けると丁寧な出迎えをして頂き靴
【函館・元町】癒しがギュッと詰まった小さなロシア料理店 “まるたま小屋”
思わず足を止めたくなる函館山ロープウェイ山麓駅から程近くに佇むおとぎの国の中に存在しそうな小さなかわいらしい1軒家まるたま小屋日本の北海道【函館】旅行記の地図・81番へ築80年の古民家をリノベーションされたという焼ピロシキが名物のロシアンカ
【函館】極上の津軽そば “かね久 山田” & 函館公園 & パン屋という名の “Pain屋”
かね久 山田昨年末に訪れた函館・宝来町の絶品津軽そばにすっかり魅了され1ヵ月経たずの再訪営業開始時刻より15分程前の到着でしたが青空が見え風も無く穏やかな日で店頭でのんびり周辺を見渡しながら暖簾がかかるのを待つと5分ほど経った午前11時20
【函館・五稜郭タワー2F】お座敷(個室)でいただくコスパが高い和食ランチ!”四季海鮮 旬花”
言わずと知れた函館の観光名所『五稜郭』に隣接する展望塔五稜郭タワー展望台から星形の五稜郭を眺める前に2階でまずはランチを和食 or カレーとの2択で、この日は和食に決定!四季海鮮 旬花(しゅんか)日本の北海道【函館】旅行記の地図・75番へ観
【函館ベイエリア】クラフトビールも料理も至高の味!!”H.M.Works ozigi 函館麦酒醸造所”
寒さは厳しくないものの路面がツルツルで行き交う人もまばらだった先夜の函館ベイエリア『はこだてビール』で数杯飲んだものの、もう少し飲みたいな!という気分になり足元に注意しながら、お目当ての店を目指しますH.M.Works ozigi(おじぎ)
【函館・谷地頭(やちがしら)】絶品!”そば処 満る大(まるだい)”
今年だけなのかそれとも例年通り!?ここ最近の函館の天候は、風が強く1日の中で何度も目まぐるしくコロコロ空模様が変わるのが日常とはいえ、たまには1日中晴天の日もあり絶好の散策日和だった先日函館公園へ出かけた後に谷地頭方面へ電停 谷地頭駅日本の
【函館ベイエリア】趣深い日本家屋で頂くコスパの高いディナーコース “欧風料理屋 紫ぜん”
函館の冬の夜は煌びやかなイルミネーションに彩られ幻想的な世界が広がり、クリスマス迄は毎夜18時~花火まで打ち上がりますその華やかなイベントが催されている函館ベイエリア区域にひっそりと佇むんでいるようで重厚な風情漂う1軒家レストランへディナー
【アレルギー児と函館旅行】「きくよ食堂ベイエリア店」で海鮮メニューを満喫!
北海道・函館では、アレルギー児を連れた食事にも困らないはず!・・・と思った根拠は、「海鮮料理店が多いから」です…
函館を訪れたならば1度は誰しもが訪れるであろう"函館ベイエリア"金森赤レンガ倉庫日本の北海道【函館】旅行記の地図・22番へレンガ造りの倉庫群が建ち並び、どこか異国情緒も感じられるこの地域からも500mほどの距離蔵や日本の北海道【函館】旅行記
16日に起こった地震の影響で、荷物が遅れると思っていたら、それほど影響がなかったです。JUJUのニューアルバム「ユーミンをめぐる物語」、19日の予定が1日早く届きました。 大好きな曲ばかり アレンジが違うせいもありますが、ユーミンが歌うのとはまた違った曲のようで楽しめますそして、ダンナの会社のリモート飲み会セットが若干遅れて無事に届きました。 今日の午前指定だし、日持ちしない物だし、たぶん必死だった...
【函館・若松町】イカの街ならではの乙な蕎麦! “蕎麦処 かしわ屋”
函館駅から徒歩圏内、自由市場からなら300mほどの距離に佇む老舗の蕎麦屋蕎麦処 かしわ屋日本の北海道【函館】旅行記の地図・106番へ隣は全国展開の外食チェーン店ゼンショー(すき家など)系列のとんかつ屋『かつ庵』で大きな看板が目立ち目印にもな
【北海道函館旅行②】函館朝市朝食&激うま鰊弁当&スイーツ巡り
*ホテル朝食* *ハコビバ* ~プティ・メルヴィーユ~ ~函館駅前横丁~ ~千秋庵菓寮~ *リベンジ!!駅弁の函館みかど JR函館* *マリオドールのイカ墨ソフト* *アンジェリック・ヴォヤージュ(Angelique Voyage)* *函館海鮮市場本店* *周辺人気ホテル* ~ラビスタ函館ベイ~ ~函館国際ホテル~ ~センチュリーマリーナ~ *最終日ホテル朝食* ~味の一番~ *チェックアウト* *帰路* ~HAKOYA 函館空港ターミナル店~ ~函館空港ビジネスラウンジA Spring~ *ホテル朝食* やってきました!東急ステイ函館の朝食はホテル内でいただくのではなく、ホテル周辺の提携し…
函館へ訪れたならば誰しもが立ち寄るであろう3エリア●函館西部地区●函館駅前●五稜郭それぞれに見所のある地域は散策し甲斐があり、その途中でちょっと一休みという時に利用したくなる味も雰囲気も美味しい函館のカフェ10選全店舗禁煙◆函館西部地区まず
【函館・元町】ヘルシー感満点!ヴィーガンプレートランチ “おひるごはんカフェ taom”
金森赤レンガ倉庫群からも程近い石畳で整備された"二十間坂"を1ブロック上り右折して直ぐおひるごはんカフェ taom(タオム)日本の北海道【函館】旅行記の地図・96番へ野菜と雑穀をつかった週替わりのヴィーガンプレートランチがいただけるカフェ店
【函館】パッタイ(タイの台所 タイ焼きそばセット) “大槻食品館” & まかりのおにぎり
寒い時期の北国に滞在していてもたまに食べたくなる南国の料理!函館にもタイ料理をはじめとする東南アジアや台湾料理、はたまた沖縄料理を食せる店もあるようですが函館ナイズされている気がし足が向かず..そんな函館での強い味方!カルディと業務スーパー
【函館・若松町】JR函館駅から直ぐ!生姜塩ラーメン & 味噌ラーメン “炎陣(えんじん)”
JR函館駅周辺で駅舎内の函館塩ラーメンの有名店『あじさい』を除きパッと目に留まるラーメン屋は3軒●駅に隣接するハコビバ内『おんじき庭本』●正面に『しなの』そして函館朝市方面へ開港通りを進むと駅前だからか超コンパクト店の函館名物やきとり弁当『
お土産にも喜ばれる!函館生まれの1口サイズのスフレチーズケーキ「メルチーズ」来函するまで知らなかったのですが全国的にも有名でモンドセレクション最高金賞を連続受賞しているスイーツらしくプティ・メルヴィーユ 函館駅前店日本の北海道【函館】旅行記
【函館・松風町】函館駅から徒歩圏内!レゲエが流れるカレー屋さん “マサラカリス”
函館の老舗味噌・醤油醸造元『キッコーカワイチ(道南食糧工業)』へさしみしょうゆを買いに行った帰り直ぐ近くの大森浜へも立ち寄ってみると清々しい光景と波に揉まれて角の取れた綺麗なビーチグラスをたくさんみつけほっこりそして10分ほど歩き、飲食店が
【函館】超巨大!極太ビッグサイズ海老フライ! “レストランヨシヤ” & 旧ロシア領事館
函館は洋食文化が早くから発展した街というのも魅力の一つだと思い全国的に知名度の高い老舗洋食屋『五島軒』は札幌でも見かけたので函館にしかない洋食レストランへ訪れてみました函館市電「大町」電停最寄り駅は「どつく前」だけども、初めて歩く道もありで
なかなか予約が取れない「Transistor CAFE」へ。予約を入れたのは1月8日に行った時です 旬のピッツァは菜の花が使われていて、人気がないと言ってましたが、おそらく函館の人は菜の花を食べる習慣があまりないんじゃないかと…お店の方、たしか移住してきてるから不思議に思っているみたいだけど。私、埼玉のご近所さんから菜の花を頂くから、食べるようになったけど…函館に住んでいた時は、家庭で出た事はないと思います。 ...
娘と二人で函館を旅しました。 函館は美味しいものがいっぱい! 贅沢をしなくても、気軽に食べられるグルメを中心に楽しんできました。 函館グルメを紹介します。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); セブンイレブン「揚げいも」 ラッキーピエロ「チャイニーズチキンバーガー」 五島軒本店・レストラン雪河亭 ハセガワストア「やきとり弁当」 麺厨房あじさい JR函館駅店 函館 いか煎屋 まとめ セブンイレブン「揚げいも」 JR函館駅に着いてすぐ、 駅にあるセブンイレブンに立ち寄ったら、 レジ前に「揚げいも」のポップ。 北海道限定! 気になるよね…