メインカテゴリーを選択しなおす
bow’s Town people「欲しいものの前で目がキラキラしている人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、欲しいものの前で目がキラキラしている人。 その人はね、bow's i
一人暮らしの私は、出来るだけ本を読もうと図書館で結構借りるのだが、まあ読み切れることは少ない。 だが善きフレーズに出会い、バインダーに書き写したりすればそれでもう丸儲け、と思うことにしている(最近)。読み切れず返してもいい、と自分に認可したら、だいぶ気が楽になった。 けっこうそのバインダーからこの日記に流用しているのはお読み頂いているかたはご存じかもしれない。 先ほど思いついて自分のこのはてなブログに読者登録してみた。読者数99番となった。ありがたいことである。そしてキリ番前。 読者になると過去記事がすこし読みやすい感じ。すっかり内容を忘れた(最近は数日前でも勿論忘れているが)過去記事を読むと…
「ケイタ…あそこで、何をしていたんだろう?」 ふとアキは、ケイタのしゃがみ込んでいた場所を、あらためて探る。すると…何か、床を引っかいたような跡がある。もちろ…
本日の体重は64.7kg、体脂肪11.1%。 昨日の歩数は7000歩程度であった。もう少し歩こうかと思ったが、暑くなってきてまだ体が発汗に慣れていない感じで重いので、無理せず帰宅した。 なんとなく頭が重い(これは頭痛かと思ったが、首の筋肉のこり?かもしれない)ので、9時に寝床に入った。起床は5時だったので8時間眠ったことになる。 まあ、睡眠は重要、9時に布団にダイブできるのは幸せなことである。 最近は朝起きて軽く歯を磨いてから、水を多めに飲んでいる。前はコップ1杯であったが、そうすこし多くした。そうすると腸が活性化する、ということを知ったからだ。 そして最近は長く飲み続けてきたコーヒーをあまり…
四方田犬彦さんの「人・中年に至る」をすこしずつ読んでいる。 P.48から引く。 「あらゆる恋愛に終わりを告げるのは性交である」 人、中年に到る 作者:四方田犬彦 白水社 Amazon 四方田さんはこれは確かロラン・バルトの言葉であったはずとおっしゃり、出典がわからないと嘆かれる(海外滞在中の文だからというのもあり)。 これに対し、終わりこそが目的であるのが普通なキリスト教的終末論と(つまりは黙示録=人間世界の終わりが予定されている)、ごくごく自然に来世、輪廻転生という思想に知らず接している東アジア的世界観、でだいぶ感覚が違う、という指摘をされている。 これを見て思った。 よく日本人は非宗教的だ…
皆さん、おそらくですが、わたし、 次男の絵に負けてます ↑↑↑ 皆さん、子育てしてますかー! ブログ ショート バージョン(blog short ver) こんばんわ、迷答座布団ブログの運営をしている ざぶ(@meitou_zabuton)
bow’s Town people「口ひげの紳士な人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、口ひげの紳士な人。 長身で姿勢がすっと綺麗に伸びていて、動きはしなや
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなど情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表するしない限り誰知る由も
今朝の体重64.7kg。体脂肪11.1%。63キロ代でないと10%は切らないようだ。 最近雨だと外にでるのがおっくうになる。特に一度帰宅してしまうと、もう2度と出たくなくなることに気づいた。昨日は顧客訪問後の直退で、一旦家に帰ってから版画工房へ行こうと思っていたのだが、つい鬼滅の刃・柱稽古篇3話を見てしまい、そのあと引き続きインスタなどを書いていると(Xと違って、インスタは長文投稿できるのが気に入ってます)どんどん時間が遅くなった。 冬に寒い雨の中歩いた経験が重低音のように精神に負の面で効いている。風が吹き荒ぶなか、寒くて寒くてたまらなかったことがある。まあ、風邪をひいてもなんなので、無理をし…
リベンジマッチングアプリ『25』ここの料金をすべて払うことに当然ながら納得は行かないものの、一旦ここから出たほうが良いのかと、イロイロ考えていると。。
永谷さんを信用していないわけではないのですが、、何せマッチングアプリで散々な目にしかあっていないことを考えると、どうしても悲観的になってしまい・・っ。(;_;)『これは、、流石に連絡入れてみたほうが良いの・・?』と、スマホを開いてみたものの、、こういう時
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなど情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表するしない限り誰知る由も
今朝の体重64.1kg、体脂肪11.1%。なんとなくだが体重は減っている。暑くなったので、汗がけっこう出てきた。すると痩せるわけだ。冬はどうしても太る(動物的に冬眠モードなのか?)ので、この時期に絞ることが必要だろう。 今とにかく節約・整理がマイブームだ。いままで整理というものがブームになったことは皆無である。昨日は干しっぱなしのタオル類をたたんだ。人生で初めてであろうか。いや、なんというか視界がすっきりした。気分もサッパリしたのだ。 生まれて初めてのこういう経験は印象深いものだ。ただ節約のあまり卵と納豆ばかりでタンパク質を摂るのは悪くはないにしろ、そればかりでは良くないだろう。 で、昨日は鶏…
bow’s own people「おーってなってる人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、おーってなってる人。 今日は格闘技の興行があったようでね、しかも世紀
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月中に受験の目標を立てています。 簿記の勉強4週目です 6月6日:開校講式 6月13日:オンラインの予定があったため中座、早退 6月20日:講座自体はありましたが大雨のため、私は行けませんでし
私は論理的な思考が苦手だ。なんというか、体感で文章を読んでいる。論理的な文章は読む方は集中すればなんとか読めるが、まああまり読みたいとは思わなかった。書く方は、この日記をお読みいただいてお判りの通り、さっぱりである。 小林秀雄あたりの文書は、その凝縮された密度の濃い文体も相まって、学生時代はほとんど歯が立たなかった記憶がある。 小説はSFやファンタジーを中心に読みまくっていたし、マンガもとにかく読みまくっていたので、読めない文章がある、というのは内心結構悔しかった。 小林秀雄を読みだしたのは、池田晶子さんの著書、「新・考えるヒント」を読んでからである。 この本は小林の「考えるヒント」の文章を一…
bow’s Town people「ビジュアル系バンドやってそうな人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、ビジュアル系バンドやってそうな人。 ステージの合間だろうか、外で休憩
2024年6月6日に勉強を始めた簿記3級です。7月の末には受験したい、かなああああ? 簿記の勉強3週目 昔から6月6日は習い事を始めるのに良い日とされています。現に「楽器の日」、「邦楽の日」、「いけばなの日」などのお稽古の日と正式に定めてい
6月29日 義憤の”義”はENVYであることが多い気がする。
今日の体重64.4kg、体脂肪13%。身体は3か月位で入れ替わると聞いたことがあるが、今の体脂肪は3か月前の玄米食べまくりがやはり効いているいるかもしれない。 毎日の購入品と金額をスケジュール帖に書き出して2か月が過ぎた。ノート見開きに1か月分を記載しているが、2か月分を比較するといろいろなことが見えてくることに気づいた。 まずは購入した本を思い出す。古本買いの性として買ったらほぼ忘れてしまう、ということがある(7割の確率で読むこともない)ので、メモしておくと”ああ、こんなものを買ったのか”と思い出せた。 因みに前月は7冊、今月は4冊買っていた。今月といっても5月20日までが1か月とカウントし…
今の時代、誰でも社会に向けて自分の考え方やメッセージなど情報を出していけるようになっています。 たとえば、絵を描く人にとってSNSもブログも無かった時代では自分を発信していく方法がなくて有名な画家であるか公募展で発表するしない限り誰知る由も
6月28日 新潟喰い道中。「しなければならない」ストレスへの対処法。
、昨日、一昨日と新潟。 食べに食べたり、という感じであるが、昨晩の体重は66.7kg、体脂肪9.2%。今朝は下がって66.2%、10.2%。 68キロは行っているかと思ったのだが、暑くなって汗をある程度かいたせいもあるだろうか。炭水化物も(米どころ新潟に行ったとしては)比較的摂りすぎというほどではなかったからだろうか。 と言っても、初日は大好きな万代バスターミナルにある、万代そばさんのカレーを食べた。 昨今の値上げで、普通盛りが550円になっていた。大盛りは630円だったろうか。前は普通盛りで430円ぐらいだったようだ。 持ち帰りもできるので、おばちゃんが持参のタッパに入れて貰って持ち帰る姿を…
bow’s Town people「決断に悩む人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、決断に迫られ悩んでいる人。 う~ん…う~ん…と悩んでいる声が聞こえて
皆さまお久しぶりです体調を崩してブログまで辿り着けない状態でした😅体調が回復してくるとまずやりたくなることは高次元へのアクセスそしてインスピレーションを受け取り絵が描きたくなります🌸今回のテーマはレムリア完成したのがこちらですレムリア12レイレムリアの12の光という意味です次元上昇の途中にいる皆さんに必要な光だそうです✨角度を変えるとキラキラしてるけど画像だと分かりづらいので動画がおすすめ💖愛と光のレ...
ヘラクレスと対峙する、ゲーリュオーンとオルトロス。ゲーリュオーンとオルトロスはおじ甥の関係。人(3頭ですが)と犬と種族は違いますが。。でもおじと甥。。1970.80.90年代の時計。
bow’s Donuts(ボウズドーナツ)でいちごドーナツが出たそうですよ。
ボウズドーナツさんで新しいドーナツ「いちごドーナツ」が登場したそうですよ。 坊の果樹園で取れたいちごをふんだん
bow’s Town people「あくびをしている人の顔」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、めちゃくちゃ大きなあくびをしている人。 今日はぽかぽか温かくてさ、と
さて、自炊節約生活を目指してから、すこし途切れているが牛乳を買ってきて自家製ヨーグルトをたまにつくっている。 これは前にひろゆき氏の動画を見ていて知ったことである。で、思いついて種ヨーグルトに整腸剤(ビフィズス菌やミヤリ菌の入ったもの)を入れてみた。 まあ、それでなにか改善したのかよくわからないが、腸内環境に悪くないと思えば気分はいい。 腸内環境は見えないので困るが、まあ、植物栽培と似た感触ではある。いろいろ腸に菌を植えよう、という感じ。王蟲のいる粘菌の森?が体内に、という感じだろうか。 で、整腸剤を入れてヨーグルトを作ることについてGEMINIさんに訊いてみた。以下回答。 自家製ヨーグルトに…
ランキング参加中生きることは物語を描くこと、それは哲学すること 今朝の体重64.9kg、体脂肪10.1%。昨晩は65.1kg、体脂肪は10%くらいだっただろうか。 な 2日間の福岡出張、両日とも最近はあまり飲んでいないアルコールを飲んだわけだが、2日とも一人であった。 初日は中瓶1本と7%の缶チューハイ、ファミマのPBのものを108円で買ってきて、ホテルでお湯で割って飲んでいると、飲み切るまでに寝落ちした。 2日目は昼間からのサイゼリヤでのデカンタ(180ml?)白ワイン200円である。まあ、考えると本当にサイゼリヤのデカンタは安い気がする。とにかく安い。で、結構酔うのだ。センベロという言葉が…
bow’s Town people「めちゃくちゃうけて爆笑している人」イラスト
bow’s Townの街の中、見かけたよ、めちゃくちゃうけて爆笑している人。 ツボに入っちゃったんだろうね、も
絵は毎日、描くことを日課にしています。 201602151127000 大きさ50号のP(縦長)です。 主にパステルを使っています。 絵画講習会にて描きました。 その頃の講師が顔を出さない人物画を勧めていてモデルさんもこのようにうつむいてる
こんにちは!本日は、UFO/空飛び円盤記念日との事です。1947年6月24日にアメリカで初めてUFOが確認されたそうです。へぇー、実際の出来事の日が記念日になったんですね。珍しく記念日が語呂合わせじゃないですね。ちなみに、皆様はUFOを目撃したことがありますか? 私は、夜