メインカテゴリーを選択しなおす
「ゴールは見えない」 アリス ゴールが見えた時にどうしてもやってしまうこと
こんにちは、暖淡堂です。 ゴールが見えた時に、どうしてもやってしまうことがあります。 それは、ついつい減速してしまうこと。 そして、横道があれば、そこに進んで、遠回りしてしまうこと。 あるいは、別のゴールを探してしまうこと。 そのせいで、これまでにきちんと片付けられなかったことがたくさんあります。 そんな中でも、きちんとゴールに辿り着き、それを超えてさらに走り続けているものもあります。 そうやって走り続けてきているのが、今、現在の自分ですね。 還暦まで1年を切ってしまいました。 定年と、転籍までも1年くらい。 還暦を目指して走ってきたわけではありませんが、通過点として誰でもが与えられているもの…
こんにちは、暖淡堂です。 アリスの曲を聴くと、シングルが発売された当時、自分がどのような暮らしをしていたかを思い出します。 そのくらい、いつも聴いていたということかもしれません。 「夢去りし街角」(B面は「逃亡者」でした)を聴いていたのは中学3年生の頃。 五月の連休前後だったかもしれません。 その頃は、まじめにはやっていなかった部活の練習があったり、あまり力を入れていなかった高校受験のことを時々思い出したりしながら、SFや漫画を読み続けていました。 ギターも練習していましたね。 そんな感じで過ごしていた時期です。 この曲でいつも思い出すのが、適当にやっていた部活で使っていた部室のこと。 軟式テ…
夫が退職してからというもの、めっきりラジオを聞かなくなった。ラジコで聞く、決まった数人の方のお気に入りのラジオですが。環境の変化は、あっと言う間に病気で少...
車中泊4日目海辺にやって参りました😎ビーチボーイズみたいな感じですが👬御宿です。昔は良く海水浴に来てました。サーフィン🏄もやりましたが上手くなる前に都内に引っ…
こんにちは、暖淡堂です。 色々と勉強しないといけないのですが、ついつい動画を観てしまっています。 まあ、急がないといけない勉強でもないので、こんな感じでもいいかな、なんて。 自分に優しくしている午後ではあります。 それはそれとして。 アリスのオリジナルアルバム(アリスⅠ〜アリスⅦ)のB面の一曲目をまとめて聴いていました。 そのときそのときの、アリスの力の入れ方が思いがけず見えてきて、楽しいセレクションになりますね。 休日の午後、お時間がありましたら、どうぞお付き合いください。 アリスⅠ 木枯らしの街 www.youtube.com アリスⅡ 誰もいない www.youtube.com アリスⅢ…
【収録曲】 01.冬の稲妻02.帰らざる日々03.今はもうだれも04.もう二度と…05.愛の光06.黒い瞳の少女07.二十歳の頃08.青春時代09.帰り道…
こんにちは、暖淡堂です。 アリスⅥとアリスⅦの間の時期の曲で、オリジナルアルバムに未収録の曲があります。 先に紹介した「君よ涙でふりかえれ」がその一曲。 で、今回紹介する「逃亡者」もオリジナルアルバム未収録です。 「夢去りし街角」のB面でした。 この曲、作詞が谷村新司さん、作曲が矢沢透さん。 センスがとてもよく、かっこいい曲です。 途中で聞こえる「テキーラ」の声は堀内孝雄さんですね。 演奏では、矢沢透さんのドラムが秀逸。 アリスの魅力あふれる曲になっています。 この曲がアリスⅥにもアリスⅦにも収録されなかった理由がわかるような気がします。 もし僕が、「君よ涙でふりかえれ」と「逃亡者」をアリスⅦ…
2024/01月例会「ニューイヤー杯(仮)」報告#7「歌詞抜き取りQ編(1)」
こんにちわ、番頭役のむろかつです。2024/1月例会「ニューイヤー杯(仮)」の報告記を連載しております。7回目は午後1枠企画であり今回のメイン企画であるかよちん企画の「歌詞抜き取りQ」の1回目となります。
こんにちは、暖淡堂です。 アリスというと、代表曲が「チャンピオン」ですね。 これが収録されたアリスⅦは名盤です。 ただ、この時期の作品で、アルバム未収録曲で忘れてはいけない曲があります。 それが「君よ涙でふりかえれ」です。 大ヒット曲「チャンピオン」のB面に収録されています。 堀内孝雄さんのボーカルに谷村新司さんのコーラスが被さって。 アリスらしい曲作りになっています。 アレンジが石川鷹彦さんですね。 (動画のキャプションが馬飼野康二さんになっています) 父に連れられはじめての 映画に行った時のこと (中略) 部屋に残した一枚の 紙切れだけで返せない 恩を涙でふりかえる 生きて二度とは会うまい…
こんにちは、暖淡堂です。 今年も色々なことが起こりそうですね。 元日の夕方には大きな地震で命を落とされたり、不自由な生活を強いられたり。 日本の景気も回復途上。 そんな中の不祥事など。 海外では戦争、紛争が収まる様子もありません。 それでも、生きていかないといけませんね。 少しでも心に力を与えてくれるものを分け合いながら生きていきましょう。 アリスの「美しき絆」、いつも思い出しています。 この歌詞は、決して理想論、楽園観を歌ったものではなく、この視点を共有できれば、手を繋ぎ合えるのではないか、というもの。 ぜひ、聴いてみてください。 ちなみに、この曲、アリスが三人でパーソナリティーをしていたラ…
【収録曲】 01.走っておいで恋人よ02.さよなら昨日までの悲しい思い出03.明日への讃歌04.あなたのために05.愛の光06.帰り道07.青春時代08…
「えっ」「なに、あれ」「ドラゴン?」「ペガサス?」 四人は目をこらす。帽子屋の姿は、もう見えない。まさか…一足先に逃げたのか?一瞬、アキの頭をよぎる。 ドドド…
再び天国のようなセリア店舗に行く機会がありまして、前回よりもゆっくりお買い物ができました新しいアリスグッズではないのかもしれませんが、前回購入をしていなかった…
★大阪・難波でアリスの国へ迷い込む!?気づいたらサブウェイでお腹いっぱい★ 〜可愛い催しもの紹介と初SUBWAY (サブウェイ)の食リポ〜
戦湯開始! どうも、家風呂をこよなく愛す風呂ガーDeoです。 本日はフラッと難波を散策しました。 可愛い催しがやっていたのと、初めてサブウェイを食したので感想をお伝えしたいと思います。 その名も ”アリスインナンバーランド” (アリスインワンダーランド) こういうちょっとお茶目なもじり方、結構好きなんです。 ↓しっかりとストーリーが記載されていました。 ツイッターやインスタの投稿でプレゼントもある様です! …男には少々使いにくいが、ちょっと可愛いな。 正面はこんな感じ。 かなりこだわって制作したように思いました。 背面はこちらです。 全体の感じ。 制作レベル高いんですけどぉ!!笑 あとこちらの…
こんにちは、暖淡堂です。 数日、北海道に帰省しています。 今日はもう神奈川に帰ります。 少しの時間でしたが、両親の顔を見ることができました。 帰省して、両親に会うと、いつも思うのです。 「自分も確かに老いている」と。 で、今回の帰省の道すがら、ずっと頭の中に流れていたのがアリスの「何処へ」でした。 この歌に出会ったのは、まだ僕が実家で過ごしていた中学生の頃。 ギターを弾き始めたのも大体同じ時期。 で、コードのGがサッと抑えられるようになったのも、この曲を何度も練習したおかげですね。 おまけにCmという、ちょっと指の疲れるコードも何度も練習しました。 この曲の歌詞、還暦が近づいてきて、改めて聞く…
「あ~っ、ついに、この日が来たか! 機は熟した! 伝説の勇者が、ついに現れたのだ!」「はっ?」 ちょっと、この帽子屋のオジサン、気は確かか?1人興奮して、ベラ…
「忘れかけていたラブ・ソング」 堀内孝雄 優しさの溢れる歌詞とギターアレンジの妙
こんにちは、暖淡堂です。 寒くなってきました。 心温まる曲を聴きたいものです。 で、思い出したのが「忘れかけていたラブ・ソング」 ギターアレンジが最高です。 石川鷹彦さんです。 これの練習、しましたね。 今でも、ギターを手にすると必ず弾いています。 手に馴染んだコード進行になっています。 ライブ版もあって、そちらも好きです。 この歌は、歌詞もよいですね。 とても優しい気持ちになれます。 一人きりの、静かな時間にゆったりとした気分で聴く曲として最適です。 www.youtube.com 忘れかけていたラブ・ソング アーティスト:堀内孝雄 EMIミュージック・ジャパン Amazon *☺☺☺☺☺*…
「お世辞はいいわよぉ~お世辞は!」 さっきショータたちに言われたことを、まだ根に持っているのか、アキはブスリとしている。「キミ、名前は?」「アキ」「アキちゃん…
「そうねぇ~」 アリスは頬に手をあてて、考え込む。そのポーズをとっていると、ピンク色の頬が、さぁっと赤味が増す。「よくわからないけど…ここは、寄せ集めの世界な…
11/26(日)は、恒例のレクダンスの集いの主宰でした。.レクダンスの集い資料..曲目は、1.あゝ奥多摩(花田真衣)2.風の盆恋歌(石川さゆり)3.冬の稲妻(…
天国のようなセリアの店舗の続きディズニーのアリスではないのですが、アリスのパーティーグッズペーパーナプキン不思議の国のアリス柄フラッグピック、オードブルピック…
先日の天国のようなセリアの店舗の続きアリスグッズがまだまだあって大興奮な自分、果たして他人からどう見えていたんだろうか・・・アルミバッグ(保温/保冷)ペーパー…
こんにちは、暖淡堂です。 昔のアルバムを聴き返しています。 谷村新司さん、20歳代後半から30歳代にかけてのアルバムに、名曲が多いです。 同じ年齢だった頃の自分は、比べるととても子供だった気がしますね。 会社の仕事に対して不満ばかり抱いていて。 結婚する前は、週末でないのに深夜まで飲み歩いたりしていました。 色々と、無駄だった、かな? まあ、その頃の自分の時間を無駄にしてしまうのも、意味のあるものにするのも、今現在の自分次第ではあります。 谷村新司さんの曲の良さがわかるのは、あの頃、飲み歩いて、いろんな人と仕事以外の薄い繋がりがあった、そんな中での経験があるからだとも言えます。 だから、無駄で…
「あら、なぁに? あなたたち、ゴーストと友達なの?」 アリスは楽しそうに、アキたちを順繰りに見る。「うん、まぁ~」アリスにバカにされるか…と上目遣いで見るけれ…
出先にセリアがあり時間がなかったのですが初めての店舗だったので一応覗いてみることに期待は全くなかったのに大きく裏切られることに、アリスグッズもクリスマスグッズ…
可愛らしいアリスのミニサイズの人形を見つけて、これはどこで購入できるものか調べてみたらミニブランズというおもちゃでしたアドベントカレンダーがあったので2種類購…
こんにちは、暖淡堂です。 アリスⅥを聴き直していて、なかなか次に進めません。 「街路樹は知っていた」という曲。 中学生の頃に初めて聴きました。 「冬の稲妻」のB面だったかな。 最初に聴いて、とても好きになりました。 曲はシンプルですね。 堀内さんと谷村さんのハーモニーも安定しています。 この曲を聴くと、夏休みの午後を思い出します。 ギターを弾きながら、好きなアリスの歌を歌って。 そしてぼんやりと、自分の将来のことなんかを考えていました。 なにをしているのか、どこに住んでいるのか、誰と暮らしているのか。 その答えが、すべて、今の自分の暮らしではありますが。 子供の時代の終わりと、大人の季節の始ま…
谷村新司氏の訃報は友人から お気に入りをカセットテープに録音していたあの時代 これまで知らなかったJR西日本のCM「三都物語」 【自撮り動画】谷村新司(アリス)ヒットメドレー 谷村新司氏の訃報は友人から 先月、高校時代以来の友人から、上の写真がLINEで送られてきた。 最初その写真を見た私は誰かわからず、老眼鏡をかけてやっと 「Shinji Tanimura」とあるのがわかり、「サインもらったの?」 と返信した。 ところがその返信の返信には 「このハガキ先週届いたんだよね。 8日に亡くなっていたそうだからお別れの挨拶かなぁ」 とあったので、初めて谷村新司氏が亡くなったことを知ったのであった。 …
以前購入したアリス風のミニカードセットの種類が増えていたので購入してきました。乙女チックなアリスでディズニーのアリスよりお姉さんな感じ追加で購入したのはブック…
繰り返し聴いている。 ほこり どうって事ない(笑) 買物 晩御飯
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日は少し肌寒かった、もう11月も10日過ぎ 当然ですが、、今年はいつまでも暑かったりで PC on YouTubeでアリスのチャンピオン視聴 <iframe width="560" height="315" s...
セリアにアリスグッズはもうないだろうと寄ったところ、こちらのアクリルスタンド全5種を見つけました。中身が見えない。しかも5種類・・・いくつ買ったらいいの?と被…
こんにちは、暖淡堂です。 僕がベストだと思うアリスのアルバムは「アリスⅤ」です。 この一枚に、アリスのそれまでの試みが凝縮されています。 ALICE V アリス5 [12" Analog LP Record] アーティスト:ALICE アリス [谷村新司 堀内孝雄 矢沢透] 東芝EMI Amazon このアルバムに続く「アリスⅥ」は、ピークに向けて全速力で駆け上がる、その一瞬前の作品。 アリス Ⅵ[LPレコード 12inch] アーティスト:アリス 東芝EMI Amazon A面の一曲目が「つむじ風」で、まさに駆け出した勢いがそのまま現れています。 この曲は、特に注目すべきはドラムとパーカッシ…
セリアでアリスグッズを購入したので、ダイソーで購入したクリスマスグッズと一緒にアリスクリスマス風に飾ってみました。センスがある訳ではないのでボックスは3COI…
もうセリアに新たなアリスグッズはないだろうと寄ってみると、まだ追加でアリスグッズが増えていましたもちろん購入購入したのは、クリアファイルA4ジッパー袋前回と柄…
nabisonyoです。当ブログにお越しいただきありがとうございます。今回は映画のお話です。 今、私のお気に入り俳優さんであるホン・ジョンヒョンさん。『麗~』…
こんにちは、暖淡堂です。 谷村新司さんが亡くなったことの寂しさを、まだ引きずっています。 最近は新しい曲よりも、まだ谷村さんが30代、40代の頃に発表されたアルバムの曲をよく聴いています。 で、思い出したのがこの「終着駅」。 「昴」が大ヒットしていた頃に発表されたアルバムに収録されています。 この曲のイントロと、その後の展開のドラマチックさには、谷村新司さんの作品群のエッセンスが溢れています。 思えば、谷村新司さんは、いつも「人生の終わり」を曲のどこかに潜ませているように感じます。 そして、時々、その「終わり」自体をテーマにした曲も発表されます。 アリスで大ヒットした「チャンピオン」も、一つの…
セリアで3度目のアリスグッズを追加購入してきました。アイテム数が多くなってきて、どこまで購入しているのか怪しくなっているそろそろダブって購入しそうです。でもア…
ラブラリー バイ フェイラーのピカチュウの予約当選分を引き取りに行ってきました。当選したのはこちらのみポケモンラブラリーピカチュウ可愛いオンラインで購入しよう…
「GOING HOME」 谷村新司(&堀内孝雄) 長い旅路の果て
こんにちは、暖淡堂です。 谷村新司さんが亡くなられたことの衝撃が、まだ身体の奥の方に残っています。 ついつい、曲を聴いてしまいます。 で、思い出したのが、この曲。 谷村新司さんのソロアルバムに収録されているのですが、堀内孝雄さんとのデュエットになっています。 二人の歌声だけがもつ響きのようなものが聞こえてきます。 もうこんな曲が新たに作られることはないのですね。 気づかないうちに、もう取り戻すことのできない時間が流れているということかもしれません。 一緒にいる、大切な人との時間を大切にしようと思います。 自分にしかできないことを、一つでも多く実現したいなとも。 本当に、一度きりの人生ですから。…
冷える日も多くなってきたので、暖かい食べ物も恋しくなりますね。お鍋の季節ですか~?お鍋もいいけれどお鍋に行く前に、昨日の夕飯は「肉吸い」にしました。肉吸い...
セリアにアリスオンリーではないのですがアリスグッズコーナーができており喜んで再度追加購入してきました。まだ購入してないものがあり、このシリーズは全部でいくつあ…
悲しいですね 多感な時期に多くの刺激を与えてくれた方が旅立たれました。 こんばんは くろねこです。 先週のある日、仕事を終え帰ろうとしたとき、スマホに届いた 谷村新司さんの訃報 声が出ませんでした。 谷村さんといえば、我々の年代では アリス です。その中でも「チャンピョン」(1978) は少年の心に焼き付きました。 アリス ♪ チャンピョン 当時、同世代のガキども みんなこぞってギターの練習してましたね。 アリス以外の活動として多くのアーティストへの楽曲提供もされていました。山口百恵さんの「いい日旅立ち」(1978) もそのひとつ、CMにも起用され、多くの日本人の心に残っている曲と思います。 …
「君の瞳は10000ボルト」 堀内孝雄 僕の世代で「キンモクセイ」といえば
こんにちは、暖淡堂です。 朝夕のお散歩が、気持ちのよい季節になりました。 歩いていると、キンモクセイの香りを嗅ぐことが多いですね。 散歩経路のところどころにキンモクセイが植えられています。 で、思い出すのは「君の瞳は10000ボルト」。 堀内孝雄さんの大ヒット曲です。 「0」の数に要注意です。 この曲がリリースされた頃のことを覚えています。 先日亡くなった谷村新司さんが、その頃も体調を崩されていて、アリスとしての活動は休止中でした。 この曲は作詞が谷村新司さん、作曲が堀内孝雄さんで、もともとはアリスの曲として作られたのではないかと思います。 それが、堀内孝雄さんのソロの曲になり、その後、堀内さ…
パレット7 のブログへお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですが様々なハンドメイドやトールペイント日常の些細なことを楽しんでいま…
ランキングに参加しています。 応援して頂ければ嬉しいです。 今日も快晴 お昼は昨日の残りカレーで、手間要らず、でも美味しい~^^ 姉の片付け、用事で忙しくしていたので、、我が家の事はそっちのけに 今日は スタイルカーテンや窓のカーテン(一部)洗濯しました。 掃除もして 洗濯...
2023年10月8日、シンガーソングライターである谷村新司さんが腸炎のため死去された。享年74歳であった。生前、秀樹とも深い親交のあった氏を、秀樹の歌声とともに偲ぼう。 アリス 西城秀樹と谷村新司 1971年12月25日、谷村新司、矢沢透、
(画像:動画キャプチャー) バイ バイ バイ わたしのあなた、バイ バイ バイ わたしのこころ、バイ バイ バイ わたしのいのち、バイ バイ バイ バイマイラブ...「帰らざる日々」より... 涙。 ... 多くは語ら
【収録曲】 01.走っておいで恋人よ02.さよなら昨日までの悲しい思い出03.明日への讃歌04.あなたのために05.アリスの飛行船06.羊飼いの詩07.…