2025年のゴールデンウィークはあまり日の並びが良くないので、長期間の遠出はせずに、短期間の帰省。ちょうど藤の花が見頃の時期でもあるので、東京千代田区永田...
月イチでどこかへ旅行したいと思っている沖縄在住のOLブログ。旅行記以外は沖縄のことを更新しています。
旅行ガイドメディア トラベルジェイピー・ナビゲーター。 台湾公認インスタグラマー。
|
https://twitter.com/tsubotomo0610 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/tsubotomo0610/ |
ドラゴンクエストアイランドでの冒険はけっこう歩くので休憩が必要です。お昼休憩では、冒険者のほとんどが利用するだろう、オノコガルドに併設されたルイーダの酒場...
地域タグ:淡路市
今回の淡路島旅行のメインイベントは、ドラゴンクエストアイランドでした。2022年11月に訪問した時は、「大魔王ゾーマとはじまりの島」というストーリーでした...
地域タグ:淡路市
人が多く移動するゴールデンウィークを外して、先週、兵庫県淡路島を旅していました。春の花を見たくて、兵庫県立公園あわじ花さじきへ行ってみました。旅行中、お天...
地域タグ:淡路市
沖縄県本島北部、本部町伊豆味にある藍風へ行ってきました。藍風さんは、琉球藍染め工房です。ホームページを見ていると、藍染めの体験ができるとあったので、申し込...
地域タグ:本部町
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)は、カツオが獲れることで知られている町です。美ら海水族館があるので、多くの観光客が一度は訪れたことがある町かも知れませ...
地域タグ:本部町
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。2月と3月のチャレンジ企画メニ...
地域タグ:那覇市
めんそーれ、沖縄!県外で急成長中の激安食品を扱うスーパー、ロピアが沖縄に初進出。「今開いています」がキャッチコピーの沖縄の激安スーパー、フレッシュプラザユ...
地域タグ:那覇市
神戸空港常設「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」
ステーキ(素敵)な眺め。ミニチュア写真家で見立て作家、田中達也氏初となる常設ミュージアム「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」(ミ...
地域タグ:神戸市
3月30日は、「沖縄家系の日」。家系ラーメンとは、横浜発祥とされるラーメンの系統ということはよく知られているかと思います。豚骨醤油ベースのスープ、茹でたほ...
地域タグ:那覇市
神戸、メリケンパークを散策。写真スポットとしても人気の「BE KOBE」のモニュメントは、2017年に神戸港開港150年を記念してメリケンパーク内に設置さ...
地域タグ:中央区
港町神戸と言ったら、洋菓子やパン、紅茶、洋食などのおいしい文化が発展した場所。神戸周辺は本当においしそうな洋菓子店やパン屋さん、洋食屋さんが多いですよね。...
地域タグ:中央区
南禅寺境内で見ることができる「日本遺産 琵琶湖疎水の水路閣」
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
地域タグ:左京区
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
地域タグ:東山区
京阪本線中書島駅に、日本史の教科書で登場する寺田屋がありました。寺田屋は伏見京橋に置かれた船宿で、大阪と京都を結ぶ船が運行されており、当時位は薩摩藩の定宿...
地域タグ:伏見区
神戸港が目の前「The Oyster Bar KOBE」で牡蠣三昧
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。那覇空港から神戸空港へ移動。JR神戸駅近くの...
地域タグ:中央区
定期的に首里城を訪れるようにしているのですが、2023年は首里城復興祭の見学には行ったものの、首里城へは足を運んでいませんでした。「見せる復元」を行ってい...
地域タグ:那覇市
沖縄県那覇市の中心地、ゆいレールの県庁前駅から徒歩3分程の場所、国際通りの入り口に、沖縄では昔から守り神とされている、シーサーをかたどったクッキーを販売す...
地域タグ:那覇市
冬の京都旅。偶然立ち寄ったお店が最高においしくて感動しました。某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を...
地域タグ:伏見区
道の駅許田「まんじゅう屋えびす」小ぶりなサイズで県民に人気!
沖縄本島北部への移動手段は車。ということで、いつぞや本部町(もとぶちょう)へお出かけした時に立ち寄った道の駅許田(きょだ)で購入したオヤツのご紹介を。まん...
地域タグ:名護市
2023年10月の鹿児島、宮崎の旅は、那覇からソラシドエアで鹿児島空港入りしました。宮崎空港利用でも良かったのですが、那覇7:20出発と朝が早く、帰りが1...
地域タグ:霧島市
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。目的はもちろん2月のチャレンジ...
地域タグ:那覇市
那覇の国際通り沿いにあるホテルコレクティブで、日曜日のランチ限定、飲茶食べ放題 『飲茶満腹膳席』が楽しめるという情報を得たので、会社の友人と行ってきました...
地域タグ:那覇市
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)にある老舗沖縄そば店、きしもと食堂へ行ってきました。きしもと食堂は、1905年創業。本部町営市場の近くにお店を構えます...
地域タグ:本部町
那覇市にある泊漁港内にある泊いゆまちへ行ってきました。沖縄県漁業協同組合連合会の市場業務が那覇から糸満へ移転するというニュースを聞いていたので、泊いゆまち...
地域タグ:那覇市
成田山福泉寺へ初詣に向かった際、近くで昼食をと中城村内のお店を検索。中城や北中城は高台にオサレなカフェがいくつかあるのは何となく知っていましたが、今回選ん...
地域タグ:中城村
新しい年を迎えたので、成田山福泉寺へ初詣に行ってきました。コロナ以降、わざわざ混雑している元旦に初詣へ行かなくなりました。昨年は年明け二週目、成人式がある...
地域タグ:中城村
那覇市港町にあった、ボリュームいっぱいの漁師直営店さかなやぁーが閉店してしまった場所に、2023年7月よりさかな大統漁 春は曙、港町店ができたと聞いて遅れ...
地域タグ:那覇市
霧島山を知るビジターセンター「えびのエコミュージアムセンター」
鹿児島と宮崎の2県にまたがる霧島錦江湾国立公園。霧島神宮へ行ったあと、少し時間があったので、足湯の駅えびの高原で足湯に入ってみようと行ってみたのですが、悪...
地域タグ:えびの市
せっかく山梨県富士吉田に訪れたのなら絶対に食べたい名物の一つが吉田うどんです。学生の頃、富士河口湖町出身の友人の案内で富士五湖周辺を観光した時に連れて行っ...
地域タグ:富士吉田市
2024年もよろしくお願いいたします。昨日1月1日に発生した能登半島地震で犠牲になってしまった方々の冥福をお祈りいたします。それから被災してしまった方々が...
リアルイベント「ドラゴンクエスト ウォーキング<EAST>参加!」
スクウェア・エニックスの位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQウォーク)」のリアルイベント「ドラゴンクエスト ウォーキング<EA...
地域タグ:富士吉田市
鹿児島県霧島市にある霧島神宮は、日本神話に登場する神、天照大神の孫瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)を祀る神社で、南九州最大と言われる神宮です。パワースポットとし...
地域タグ:霧島市
遅ればせながら記録用の2023年クリスマスディナーを。今年はクリスマスイブが日曜日だったので、何とかオツマミを用意することができました。オツマミプレート。...
宮崎、鹿児島の旅の2日目は、鹿児島県霧島市にあるラビスタ霧島ヒルズに宿泊しました。霧島錦江湾国立公園の霧島エリア内にあるラビスタ霧島ヒルズは、お部屋に設置...
地域タグ:霧島市
パスポート更新をオンライン申請してみた!待ち時間なくて楽すぎ。
パスポート色をちょっぴり加工2023年3月からマイナンバーカードを使用してマイナポータルからオンライン申請ができるようになりました。パスポートのオンライン...
那覇でおいしいインドカレー「ONE TWO CURRY OKINAWA」
以前より気になっていた、那覇市おもろまちにあるONE TWO CURRY OKINAWA(ワントゥーカリーオキナワ)。南インドのカレーが食べられるお店らし...
地域タグ:那覇市
延岡「ジブリ・ロボット兵のオブジェ」予約不要で無料で会える場所
天空の城ラピュタのロボット兵に会いたくて、ジブリ施設の予約を試みますが、三鷹の森ジブリ美術館の予約が全然取れないし、ジブリパークなんてますます予約が取れな...
地域タグ:延岡市
「美ら島エアーフェスタ2023」航空機の飛行・地上展示鑑賞へ
本日、2023年12月10日、航空自衛隊那覇基地で開催された、美ら島エアーフェスタ2023を見てきました。私はコロナ前の2018年12月に開催された美ら島...
地域タグ:那覇市
先日行われた首里城復興祭を見に行く前に昼食をと思い、自家製麺で提供してくれる沖縄そばのお店、ゆうなみ坂下店へ行きました。ゆいレール安里駅から歩いて10分程...
地域タグ:那覇市
宮崎県縦断の旅。ガイドブックで見つけた日之影町にある青雲橋の画像がとても素敵だったので見てみることにしました。道の駅青雲橋から橋の全景が見られるとあったの...
地域タグ:日之影町
那覇「けんぱーのすばやー」月替わり沖縄そばは世界三大スープのアレ
先日紹介しました、那覇、おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ再訪問しました。12月になったので、月替わりのチャレンジ企画のメニューが何かなと楽しみで、お店...
地域タグ:那覇市
海洋博公園内「熱帯・亜熱帯都市緑化植物園」でクリスマスリース制作
美ら海水族館がある海洋博公園は、沖縄本島北部、本部町にあります。この海洋博公園は、美ら海水族館やイルカショーが見られるオキちゃん劇場などが有名ですが、実は...
地域タグ:本部町
沖縄本島北部、本部町伊豆味(もとぶいずみ)を通る県道84号線、名護本部線は、沖縄そばの名店が並ぶので「そば街道」と呼ばれています。本部町観光協会の情報によ...
地域タグ:本部町
宮崎県高千穂町にある、天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)は、日本神話の中に書かれている天照大御神(アマテラスオオミカミ)がお隠れになられた天岩戸と呼ばれる...
地域タグ:高千穂町
2023年10月下旬、某リアルイベントがあり、山梨県へ行っておりました。せっかくなので、富士山周辺の観光もしてきました。富士山周辺を訪れるのは、富士山が世...
地域タグ:富士河口湖町
2023年の首里城復興祭。本日11月5日は、国際通りで琉球王朝絵巻行列が行われました。琉球王朝絵巻行列は、総勢およそ350人による、琉球国王・王妃の行列を...
地域タグ:那覇市
2023年11月3日から5日まで、首里城復興祭が開催されます。初日は首里城公園周辺で古式行列、琉球王朝祭りが行われたので、久しぶりに行ってきました。一度だ...
地域タグ:那覇市
高千穂では棚田を見てみたいと思っていました。宿泊した雲海の宿千木(ちぎ)で棚田が見てみたくてという話をしたら、「高千穂はすり鉢状の地形なので、棚田はどこで...
地域タグ:高千穂町
宮崎、高千穂では雲海の宿千木(ちぎ)に宿泊しました。「雲海の宿」の由来は、高千穂で雲海が見える「国見ヶ丘」のふもとにある宿だからです。国見ケ丘の雲海は、例...
地域タグ:高千穂町
本日10月17日は、沖縄そばの日!由来は、そば粉が使われていない沖縄そばですが、沖縄では普通に「沖縄そば」と呼んでいました。しかし1976年、公正取引委員...
地域タグ:那覇市
宮崎県北部にある高千穂町にある高千穂峡へ行ってきました。自然が豊かで断崖絶壁と滝がとても印象的で、一度見てみたいと思っていました。高千穂峡は、昔、阿蘇山の...
地域タグ:高千穂町
南九州の旅。鹿児島空港から宮崎県を縦断する旅に行ってきました。ソラシドエアを利用すると那覇空港を朝7:20に出発し、鹿児島空港に8:40に到着します。朝が...
地域タグ:小林市
下関市と北九州市の関門地域は、「関門ノスタルジック海峡-時の停車場、近代化の記憶-」として日本遺産に認定されています。唐戸エリアには、関門ノスタルジック海...
地域タグ:下関市
下関での観光は、唐戸市場 での食べ歩きを予定していたのですが、宿泊したみもすそ川別館 で朝食をたくさん食べたため、食べ歩きはできなくて、市場の雰囲気を楽し...
地域タグ:下関市
門司港レトロを巡った日は、本州と九州を結ぶ関門海峡のすぐ近くにある山口県下関市の日本料理・ふくの宿みもすそ川別館に宿泊しました。チェックインした時間、線状...
地域タグ:下関市
梅田「yasai french NR」野菜とワインがおいしいフレンチ
2023年、今年は法事での帰省が続きました。あと何回かな・・・。今年の春、兵庫での法事の際、梅田のホテルに泊まりました。夕食はおいしいものが食べたいと母が...
地域タグ:北区
北九州市内にある観光施設といえば、小倉城です。小倉城は1602年、細川忠興公によって約7年の歳月を費やして造られた城です。1603年の徳川家康が江戸幕府を...
地域タグ:小倉北区
美ら海水族館へ行った時、帰りにスタバのリージョナル ランドマーク ストアの沖縄本部町店へ寄りました。リージョナルランドマークストアとは、日本の各地域の象徴...
地域タグ:本部町
大宮駅近くで便利「CANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)大宮」
さいたま市にある鉄道博物館へ行った時、大宮駅の近くのホテルに宿泊しました。利用したのはCANDEO HOTELS(カンデオホテルズ)大宮です。素泊まりで利...
地域タグ:大宮区
福岡市内から北九州方面へ移動です。九州自動車道で北東へ進み、休憩のため古賀サービスエリアに立ち寄りました。福岡市内から少し離れるとこんな山々がある自然が近...
地域タグ:古賀市
福岡、博多や天神界隈は飲食店がたくさんあるから、到着後、現地で探せば良いよねーと、予約しないで天神南駅近くのホテルへチェックイン。この時の旅は、九州中国地...
地域タグ:中央区
博多駅直結!博多めん街道でラーメン「名島亭 博多デイトス店」
2023年6月のお話。所用があり、福岡へ行っていました。福岡と言ったら博多でラーメンですよねぇ。あまり土地勘がない場所なので、とりあえず博多駅直結で便利な...
地域タグ:博多区
以前、国際通りのれん街にある、みずとみ精肉店のステーキを紹介しましたが、今回は、イーアス沖縄豊崎のフードコートにあるみずとみ精肉店のお店、みずとみハンバー...
地域タグ:豊見城市
名物の皿台湾そばの中毒性がスゴイ。浦添「メンとニク 林製麺所」
所用で浦添市に行くことになったので、新規開拓、ランチのお店はないかなと思って調べていたところ、2023年4月にオープンしたばかりの林製麺所を見つけました。...
地域タグ:浦添市
アウトレットモールあしびなーで開催中のラーメンファスタへ行ってみた
2023年7月から8月31日まで沖縄アウトレットモールあしびなーで開催中のラーメンフェスタへ行ってきました。実は8月上旬にも行ってみたのですが、お昼時に行...
地域タグ:豊見城市
沖縄では、飲み会の後の締めはラーメンではなくステーキだったという時代がありました。会社の人曰く、今でも50代以上の人たちは飲み会の後にステーキを食べに行く...
地域タグ:那覇市
イーアス沖縄豊崎「LEMONADE by Lemonica」
久しぶりにイーアス沖縄豊崎へ行ってきました。用事があってアウトレットモールあしびなーへ行ったのですが、予定が変わってしまったので、せっかく豊見城に来たので...
地域タグ:豊見城市
久しぶりに沖縄美ら海水族館へ行ってきました。2023年8月1日から8月31日までの期間限定で、水族館の営業時間が延長される美ら海ナイトアクアリウムが開催さ...
地域タグ:本部町
さいたま市「鉄道博物館」鉄道マニアじゃなくても楽しめるミュージアム
埼玉県さいたま市にある鉄道博物館へ行ってきました。JR大宮駅からニューシャトルに乗って鉄道博物館駅で下車。すぐに鉄道博物館があります。鉄道博物館は、JR東...
地域タグ:大宮区
沖縄に大きな被害をもたらした台風6号が去っていきました。まさかこんなに大きな影響が出るとは思っておらず、特に準備をしていなかった我が家は、窓ガラスが破壊さ...
地域タグ:那覇市
那覇「ラーメン屋はる」がっつり食べたい時に訪れたいラーメン店
那覇市安里に、新しくラーメン屋さんができているのを見つけました。お店は「ラーメン屋はる」です。外に置かれたボードには、☆ラーメン(中)1,000☆しょう油...
地域タグ:那覇市
那覇市真嘉比にある「お米と肴の店 米はる」は、羽釜で炊いたご飯を様々な具材と一緒に味わうひつまぶしメニューが人気のお店です。インスタグラム(@komeha...
地域タグ:那覇市
「いしぐふー港町店」アグー出汁などの厳選素材が使われた沖縄そば
「いしぐふー」は、沖縄県内に何店舗か御店を構える沖縄そばの名店です。沖縄固有の豚さん、アグーを使用した出汁や、鰹、手もみ麺など、厳選素材を使用した沖縄そば...
地域タグ:那覇市
沖縄「MINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界」観てきた!
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)で開催中のMINIATURE LIFE展2 田中達也 見立ての世界を観てきました!先月、おきみゅーの前を通ったら、次回...
地域タグ:那覇市
インスタグラムで、満開のひまわり畑の動画が投稿されているのを見つけました。撮影地は県外かな?と思い場所を見てみると沖縄!早速ネットで調べてみると、沖縄の地...
地域タグ:糸満市
台湾は行ったら夜市で屋台グルメを味わいたいものですが、屋台で購入したものは、お店で用意してあるテーブルと椅子が空いていればラッキーで、歩きながら食べること...
地域タグ:台湾
2023年5月の台北旅行は、定番スポットを巡る旅!と勝手にテーマを決めていました。故宮博物院と中正紀念堂を訪問したので、台北の夜は、規模の大きさと知名度か...
地域タグ:台湾
台北車站「微風台北車站(BREEZE)」のフードコートで鶏肉飯
2023年のゴールデンウィークに訪れた台北。最終日の台北→那覇のPeach便が、コロナ前よりも出発が早くなったため、スーツケースを持ってランチに行くのもな...
地域タグ:台湾
那覇の隠れ家イタリアン「osteria due(オステリア ドゥエ)」
那覇市泊の住宅街で、おいしくて素敵なイタリアンを見つけました。osteria due(オステリア ドゥエ)は、住宅街にあるマンションの一階に店舗を構えるイ...
地域タグ:那覇市
台北に行く度、お昼ご飯で立ち寄っている「永康刀削麺」は、牛肉が入った刀削麺が人気のお店で、日本のガイドブックにも掲載されています。刀削麺のモチモチ食感とス...
地域タグ:台湾
台北の観光施設の中でも有名な場所の一つだろう中正紀念堂。ここは、初代総統である蒋介石の施設で、1980年に建てられました。中正紀念堂の「中正」は、蒋介石の...
地域タグ:台湾
士林夜市まで徒歩数分のホテル「The Tango Taipei Shilin」
今回の台北旅行の目的の一つは、士林夜市を楽しむことだったので、ホテルは士林夜市の近くにしました。MRT淡水線の剣潭駅から歩いて2分くらいのところにあるホテ...
地域タグ:台湾
「のまんじゅう」を思わせるマカロン。天久りうぼう楽市で購入!
沖縄素材を使用した生キャラメルの「マーサンミッシェル」が、「の」の字が書かれたマカロン、その名も「マカのン」を販売していると知り、久しぶりにマーサンミッシ...
地域タグ:那覇市
台北101近くにある四四南村は、戦中戦後に中国大陸から移り住んだ軍人さんがこの地に居住していたそうで、当時使われていた長屋の集合住宅が、現在はリノベされ、...
地域タグ:台湾
台北101近くに、四四南村と呼ばれる場所があります。戦中戦後に中国大陸から移り住んだ軍人さんがこの地に居住していたそうで、当時使われていた長屋の集合住宅が...
地域タグ:台湾
世界4大博物館の一つ、台北にある故宮博物院は、中国の歴代皇帝が収集した至宝のコレクションが、常時2万点も展示されており、作品数は69万点以上もあるそうです...
地域タグ:台湾
しばらく海外旅行には行けていませんでしたが、2023年のゴールデンウィークに、2019年11月の日帰り台北以来となる海外旅行へ行ってきました。行先は、沖縄...
地域タグ:台湾
「ブログリーダー」を活用して、tomoさんをフォローしませんか?
2025年のゴールデンウィークはあまり日の並びが良くないので、長期間の遠出はせずに、短期間の帰省。ちょうど藤の花が見頃の時期でもあるので、東京千代田区永田...
2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
2024年11月に旅した熊本の話です。福岡からレンタカーで熊本へ移動。途中、広川サービスエリアでランチ休憩を取りました。フードコートに向かうと長崎ちゃんぽ...
年始の帰省の時に、所用があり、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の春日部駅を利用しました。春日部駅は、高架化に向けて工事が進められているため、行く度に...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。2025年3月は、待望のゆし豆腐そば、しかも伊是名産アーサ入りと...
石垣島旅行、拠点となるのは南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港です。「国内線」とあるので、国際線もあるのかな?と思い、見に行ってみたら国際線もありました。ただ、2...
石垣島の移動はレンタカーでした。一通り観光をするために石垣島をぐるりと回り、西側の県道79号線、石垣港伊原間線を市内へ向けて走っていると、あちらこちらでマ...
石垣島でも二郎系のようなラーメンが食べられました。石垣港離島ターミナルから歩いて5分くらい、飲食店やおみやげ店が並ぶユーグレナモールの近くにある麺処あじく...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。近頃は月替わりではないことがあったので、しばらく足が遠のいていた...
石垣島2日目の夕食は、ユーグレナ石垣島離島ターミナルから近い場所で、居酒屋でと思っていました。Google Mapで検索をしてみるといくつかお店がありまし...
石垣島観光で、一番有名な観光スポットといえば、川平湾(かびらわん)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。ガイドブックやパンフレットでよく使われている...
那覇市にあるつけ麺の人気店、三竹寿(さんちくじゅ)の新しい店舗、サンチクジュ港川店が浦添市の人気エリア、港川外国人住宅に出来たという情報をインスタグラムで...
雨の中の石垣島観光、沖縄らしい大きなヤシの木、ヤエヤマヤシが見られる米原のヤエヤマヤシ群落を訪れましたが、ここでけっこう雨が降ってきてしまったので、サクッ...
那覇市おもろまちにある海老そばのお店PARMIが「海老そば益々-masu2-」とお店の名前を変更していました。店名を変更しても変わらず海老そばメニューが楽...
お天気に恵まれなかった12月の石垣島観光、石垣島最北端の平久保崎灯台灯台から南下して着いた玉取崎展望台は、雨がパラパラ降る中の見学となってしまいました。玉...
沖縄都市モノレール「ゆいレール」おもろまち駅から、新都心公園方面へ歩いてみると、「NAHA」の文字オブジェができていました。おぉぉ、いつの間に?!Goog...
2024年12月、シーズンオフの石垣島旅行。初めての石垣島は、観光地を中心に巡りました。訪れたのはサビチ鍾乳洞。石垣島に来て初めて知った場所です。お天気が...
2024年12月の石垣島旅行。お天気が悪い中での石垣島観光、せっかくの絶景がイマイチなのですが、石垣島の主要観光地を巡ってきました。石垣島最北端、平久保崎...
石垣島観光、まずは遠いところからと石垣島最北端にある平久保崎灯台(ひらくぼざきとうだい)へ向かいました。平久保崎灯台は、石垣島の市街地から40kmほど離れ...
沖縄にコストコが出来て、もうすぐ半年になります。オープン当日は6時間待ちの大渋滞が発生したコストコ。沖縄初上陸のコストコなので、最初は大混雑だろうけれど、...
ドラゴンクエストアイランドでの冒険はけっこう歩くので休憩が必要です。お昼休憩では、冒険者のほとんどが利用するだろう、オノコガルドに併設されたルイーダの酒場...
今回の淡路島旅行のメインイベントは、ドラゴンクエストアイランドでした。2022年11月に訪問した時は、「大魔王ゾーマとはじまりの島」というストーリーでした...
人が多く移動するゴールデンウィークを外して、先週、兵庫県淡路島を旅していました。春の花を見たくて、兵庫県立公園あわじ花さじきへ行ってみました。旅行中、お天...
沖縄県本島北部、本部町伊豆味にある藍風へ行ってきました。藍風さんは、琉球藍染め工房です。ホームページを見ていると、藍染めの体験ができるとあったので、申し込...
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)は、カツオが獲れることで知られている町です。美ら海水族館があるので、多くの観光客が一度は訪れたことがある町かも知れませ...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。2月と3月のチャレンジ企画メニ...
めんそーれ、沖縄!県外で急成長中の激安食品を扱うスーパー、ロピアが沖縄に初進出。「今開いています」がキャッチコピーの沖縄の激安スーパー、フレッシュプラザユ...
ステーキ(素敵)な眺め。ミニチュア写真家で見立て作家、田中達也氏初となる常設ミュージアム「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」(ミ...
3月30日は、「沖縄家系の日」。家系ラーメンとは、横浜発祥とされるラーメンの系統ということはよく知られているかと思います。豚骨醤油ベースのスープ、茹でたほ...
神戸、メリケンパークを散策。写真スポットとしても人気の「BE KOBE」のモニュメントは、2017年に神戸港開港150年を記念してメリケンパーク内に設置さ...
港町神戸と言ったら、洋菓子やパン、紅茶、洋食などのおいしい文化が発展した場所。神戸周辺は本当においしそうな洋菓子店やパン屋さん、洋食屋さんが多いですよね。...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
京阪本線中書島駅に、日本史の教科書で登場する寺田屋がありました。寺田屋は伏見京橋に置かれた船宿で、大阪と京都を結ぶ船が運行されており、当時位は薩摩藩の定宿...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。那覇空港から神戸空港へ移動。JR神戸駅近くの...
定期的に首里城を訪れるようにしているのですが、2023年は首里城復興祭の見学には行ったものの、首里城へは足を運んでいませんでした。「見せる復元」を行ってい...
沖縄県那覇市の中心地、ゆいレールの県庁前駅から徒歩3分程の場所、国際通りの入り口に、沖縄では昔から守り神とされている、シーサーをかたどったクッキーを販売す...
冬の京都旅。偶然立ち寄ったお店が最高においしくて感動しました。某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を...
沖縄本島北部への移動手段は車。ということで、いつぞや本部町(もとぶちょう)へお出かけした時に立ち寄った道の駅許田(きょだ)で購入したオヤツのご紹介を。まん...
2023年10月の鹿児島、宮崎の旅は、那覇からソラシドエアで鹿児島空港入りしました。宮崎空港利用でも良かったのですが、那覇7:20出発と朝が早く、帰りが1...