2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
月イチでどこかへ旅行したいと思っている沖縄在住のOLブログ。旅行記以外は沖縄のことを更新しています。
旅行ガイドメディア トラベルジェイピー・ナビゲーター。 台湾公認インスタグラマー。
|
https://twitter.com/tsubotomo0610 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/tsubotomo0610/ |
2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
地域タグ:那覇市
2024年11月に旅した熊本の話です。福岡からレンタカーで熊本へ移動。途中、広川サービスエリアでランチ休憩を取りました。フードコートに向かうと長崎ちゃんぽ...
地域タグ:広川町
年始の帰省の時に、所用があり、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の春日部駅を利用しました。春日部駅は、高架化に向けて工事が進められているため、行く度に...
地域タグ:春日部市
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。2025年3月は、待望のゆし豆腐そば、しかも伊是名産アーサ入りと...
地域タグ:那覇市
石垣島旅行、拠点となるのは南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港です。「国内線」とあるので、国際線もあるのかな?と思い、見に行ってみたら国際線もありました。ただ、2...
地域タグ:石垣市
石垣島の移動はレンタカーでした。一通り観光をするために石垣島をぐるりと回り、西側の県道79号線、石垣港伊原間線を市内へ向けて走っていると、あちらこちらでマ...
地域タグ:石垣市
石垣島でも二郎系のようなラーメンが食べられました。石垣港離島ターミナルから歩いて5分くらい、飲食店やおみやげ店が並ぶユーグレナモールの近くにある麺処あじく...
地域タグ:石垣市
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。近頃は月替わりではないことがあったので、しばらく足が遠のいていた...
地域タグ:那覇市
「石垣島 MARUYAKI」石垣島グルメとお酒が味わえる居酒屋
石垣島2日目の夕食は、ユーグレナ石垣島離島ターミナルから近い場所で、居酒屋でと思っていました。Google Mapで検索をしてみるといくつかお店がありまし...
地域タグ:石垣市
石垣島観光で、一番有名な観光スポットといえば、川平湾(かびらわん)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。ガイドブックやパンフレットでよく使われている...
地域タグ:石垣市
浦添「サンチクジュ港川店」つけ麺の名店、三竹寿からニューオープン!
那覇市にあるつけ麺の人気店、三竹寿(さんちくじゅ)の新しい店舗、サンチクジュ港川店が浦添市の人気エリア、港川外国人住宅に出来たという情報をインスタグラムで...
地域タグ:浦添市
雨の中の石垣島観光、沖縄らしい大きなヤシの木、ヤエヤマヤシが見られる米原のヤエヤマヤシ群落を訪れましたが、ここでけっこう雨が降ってきてしまったので、サクッ...
地域タグ:石垣市
那覇「海老そば益々-masu2-」店名変更(旧海老そばとwine PARMI)
那覇市おもろまちにある海老そばのお店PARMIが「海老そば益々-masu2-」とお店の名前を変更していました。店名を変更しても変わらず海老そばメニューが楽...
地域タグ:那覇市
お天気に恵まれなかった12月の石垣島観光、石垣島最北端の平久保崎灯台灯台から南下して着いた玉取崎展望台は、雨がパラパラ降る中の見学となってしまいました。玉...
地域タグ:石垣市
沖縄都市モノレール「ゆいレール」おもろまち駅から、新都心公園方面へ歩いてみると、「NAHA」の文字オブジェができていました。おぉぉ、いつの間に?!Goog...
地域タグ:那覇市
2024年12月、シーズンオフの石垣島旅行。初めての石垣島は、観光地を中心に巡りました。訪れたのはサビチ鍾乳洞。石垣島に来て初めて知った場所です。お天気が...
地域タグ:石垣市
2024年12月の石垣島旅行。お天気が悪い中での石垣島観光、せっかくの絶景がイマイチなのですが、石垣島の主要観光地を巡ってきました。石垣島最北端、平久保崎...
地域タグ:石垣市
石垣島観光、まずは遠いところからと石垣島最北端にある平久保崎灯台(ひらくぼざきとうだい)へ向かいました。平久保崎灯台は、石垣島の市街地から40kmほど離れ...
地域タグ:石垣市
沖縄にコストコが出来て、もうすぐ半年になります。オープン当日は6時間待ちの大渋滞が発生したコストコ。沖縄初上陸のコストコなので、最初は大混雑だろうけれど、...
地域タグ:南城市
「The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島」朝食が楽しいホテル
石垣島へ旅行した時に利用したホテルは、The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島でした。素敵なリゾートホテルがたくさんある石垣島。シーズンオ...
地域タグ:石垣市
琉球ホテルのイルミネーション「月夜のワンダーイルミネーション」
琉球ホテル&リゾート 名城ビーチの宿泊の目的の一つが、今季より開催しているイルミネーション、「月夜のワンダーイルミネーション」でした。予約したプランは、お...
地域タグ:糸満市
「琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ」クラブラウンジ利用でワンランク上のステイを
2022年7月に開業した沖縄本島南部、糸満市にある琉球ホテル&リゾート 名城ビーチ。沖縄本島にあるリゾートホテルでは、だいたい沖縄本島北部の恩納村から北に...
地域タグ:糸満市
石垣牛の焼肉を味わう「石垣牛MARU」離島ターミナルから徒歩圏内
石垣島に来たのなら、食べておきたいのは石垣牛。沖縄本島でも食べられますが、やっぱり現地石垣島で食べたいと思うものです。ホテルでどこか石垣牛が食べられるお店...
地域タグ:石垣市
シーズンオフの八重山諸島の旅。石垣島からフェリーでおよそ10分程で行ける竹富島で日帰り観光を楽しみました。竹富島にフェリーが到着すると、フェリーを待ってい...
地域タグ:竹富町
沖縄本島に住んでいても、石垣島や宮古島へ行ったことがない県民は意外と多く、もしかしたら県外に住んでいる沖縄好きの方々の方が石垣島や宮古島などの離島に行く機...
地域タグ:竹富町
2泊3日の山口旅行。レンタカーで福岡空港から山口県に入り、湯田温泉と萩を旅してきました。車移動だったことと、大好きな柑橘系、夏みかんを使用した名産が色々あ...
萩城下町 の散策で、休憩がてら立ち寄ったのはわらび餅専門店萩ノ早蕨(はぎのさわらび)です。普段あまりわらび餅を食べることはないのですが、萩ならではの夏みか...
地域タグ:萩市
世界遺産の資産群のひとつ萩市「萩城下町」土塀と夏みかんの風景
世界遺産である明治日本の産業革命遺産の一つ、松下村塾を訪れた後は、同じく資産群の一つである萩城下町へ行ってみました。江戸期の武家の暮らしぶりを伝える場所で...
地域タグ:萩市
明治日本の産業革命遺産の一つ、松下村塾(しょうかそんじゅく)を訪れるため、萩市にある吉田松陰を祀る松陰神社へ行きました。松下村塾は松陰神社内にあります。松...
地域タグ:萩市
2024年11月の山口旅行。萩市須佐にある須佐ホルンフェルスで絶景を見てきた後は、この日のお宿、源泉の宿 萩本陣へ移動しました。萩温泉郷にある萩本陣は、地...
地域タグ:萩市
今回の山口県の旅で一番印象に残った場所。それは萩市須佐にある須佐ホルンフェルスです。ガイドブックに地層がきれいに見える画像が載っていて、ぜひ行ってみたいと...
地域タグ:萩市
ニューヨークタイムズで「2024年に行くべき52カ所」の3番目で紹介された山口市。日本からは唯一選ばれた都市です。山口市には湯田温泉があり、山口県庁がある...
地域タグ:山口市
山口市にある湯田温泉へ行ってきました。2020年のコロナの前に、ふるさと納税でどこか旅行してみたいなと色々調べていて見つけたのが山口県の湯田温泉。私たちに...
地域タグ:山口市
初めての山口旅行。福岡から九州自動車道で山口県へと向かいました。昨年、門司港、下関へ旅した時と同じルートです。途中、古賀サービスエリアで朝食です。フードコ...
地域タグ:古賀市
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。今年の夏は、冷やし坦々すばが提供されていまして、暑さが続いた10...
地域タグ:那覇市
リアルイベント「ドラゴンクエスト ウォーキング <九州>」参加!
2024年11月16日、17日の2日間、スクウェア・エニックスの位置情報ゲーム「ドラゴンクエストウォーク(ドラクエウォーク、DQウォーク)」のリアルイベン...
地域タグ:荒尾市
日本近代化の原点となる「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の一つ、山口県萩市にある萩反射炉。江戸末期から明治期にかけて急速な近代化を遂げ...
地域タグ:萩市
沖縄市コザエリア飲み「イタリアン酒場×餃子 しょうちゃん家」
久しぶりにコザ飲みでした。コザは、沖縄本島中部、沖縄市の中心街、コザ十字路から胡屋地区、中の町地区まで広がる文化圏の愛称のことです。米軍の人たちが旧越来(...
地域タグ:沖縄市
2024年10月15日、この日は「十三夜」で、中秋の名月に匹敵するくらい美しい月が見られる日とされているそうです。この日の沖縄は昼間、大雨だったのですが、...
沖縄にコストコがやって来た!はじめてのおつかい in 沖縄南城倉庫店
2024年8月25日、沖縄県南部にある南城市にあのコストコがオープンしました。会員制のコストコは、会員証1枚で会員以外2名が一緒に買い物ができるというシス...
地域タグ:南城市
濃厚な海老そばの新メニュー登場!那覇「PARMIの海老そば」
海老が好きすぎて定期的に通っている那覇市おもろまちにある「PARMIの海老そば」インスタグラムで、2024年10月1日より、海老味噌そばが発売との告知を見...
地域タグ:那覇市
インスタグラムの広告であがってきた「Candlelight concert(キャンドルライトコンサート)」世界100都市以上で開催されていて、300万人以...
地域タグ:那覇市
港町横浜は、いち早く西洋文化にふれた街。「馬車道」という地名がもうレトロでハイカラでオサレな西洋文化を感じます。長く関東に住んでいましたが、横浜には縁がな...
地域タグ:横浜市
横浜、山手の洋館巡りをしていた時に、休憩で立ち寄った喫茶エレーナは、1975年にオープンした喫茶店。ホームメイドのスイーツと、紅茶が楽しめます。紅茶の種類...
地域タグ:中区
横浜赤レンガ倉庫「ブッチャー・リパブリック シカゴピザ&ビア」
シカゴピザのサンプル、欲しい!wwシカゴピザって食べたことありますか?一般的に知られているピザ、ピッツァは、平らな生地の上に具材を並べて焼かれたものですが...
地域タグ:中区
フラワーミッフィー浅草店併設「Flower Miffy juice garden」
オランダ、ユトレヒト生まれのディックブルーナさんのキャラクター、ミッフィー。世界中で愛されているミッフィーは、世界各国に専門店がありますが、日本ではキディ...
地域タグ:台東区
鎌田の名店「とんかつ檍(あおき)」を横浜で。分厚いカツに驚き
先日、テレ朝のザワつく!金曜日で、究極の二択、豚肉料理の「とんかつVS生姜焼き」でとんかつのお店が紹介されていました。ツマミ用意しながら見ていたので、店舗...
地域タグ:中区
富士五湖の一つ、河口湖にある時悠々楽游に宿泊した今回の山梨旅行。お土産は宿の近くで購入することができました。まずはことりっぷに掲載されていて、かわいい~と...
地域タグ:富士河口湖町
2023年10月の山梨旅行。学生の時に富士五湖近くに住んでいた友人がいたので、このあたりの観光地は案内してもらったことがあります。その時はまだ富士山が世界...
地域タグ:忍野村
2023年10月に旅した山梨県富士山周辺旅。過去の記録を見ていたら、宿泊した旅館の記事をアップしておりませんでした・・・。今更感満載なのですが、私の備忘録...
地域タグ:富士河口湖町
このブログを管理するtomoの旅行に関するページを集めました。と言うか、フリーページ作ってみたのですが、公開中のブログのどこに掲載されるのか分からないので...
那覇 お香専門店「たきもの屋 薫る風」沖縄素材のお香をお土産に
半年ぶりに取材記事を作成しました。那覇市にあるお香専門店「たきもの屋 薫る風」です。たきもの屋 薫る風では、沖縄の天然素材を使用したオリジナルのお香や香袋...
地域タグ:那覇市
夏前の話なのですが、朝の情報番組でホテル雅叙園東京の「昭和モダン×百段階段 東京モダンガールライフ」を特集していて、百段階段という文化財があることを何とな...
地域タグ:目黒区
那覇「PARMIの海老そば」海老好きが通うオシャレ沖縄そば店
ゆいレールおもろまち駅から歩いて2~3分程のところにあるPARMIは、昼は海老そばを、夜はワインを提供するお店です。2024年4月から、それまでランチメニ...
地域タグ:那覇市
かわいいサメカップケーキ再び!宜野湾「サニー・サイド・ケークス」
以前インスタグラムで見つけた宜野湾のケーキ屋さん、「サニー・サイド・ケークス」で今年も発見、かわいいサメカップケーキ。初めてサメカップケーキに出会った時は...
地域タグ:宜野湾市
沖縄県民のソウルフード、沖縄そば。沖縄そばは地域やお店により麺やスープ、具材に特徴があります。沖縄ならではのゆし豆腐をのせた沖縄そばの元祖と言われているの...
地域タグ:浦添市
沖縄本島北部、金武町に新しくビーチができました。沖縄のビーチは、恩納村に代表されるリゾート地、西海岸のビーチがとても人気があり、東海岸はビーチのイメージが...
地域タグ:金武町
沖縄本島北部、金武町(きんちょう)にフォトスポットとして知られる新開地という場所があります。新開地って、阪急???と思ってしまいましたが、金武町にある米軍...
地域タグ:金武町
タコライス発祥「キングタコス金武本店」ボリューム満点で大満足
沖縄本島北部に位置する金武町(きんちょう)。街のおよそ半分が基地という金武町、あまり観光施設があるという訳ではないので、一度も訪れたことがありませんでした...
地域タグ:金武町
沖縄本島南部、豊見城(とみぐすく)にある豊崎海浜公園 美らSUNビーチへ行ったついでに、イーアス沖縄豊崎でお昼ご飯を食べました。平日のフードコートは空いて...
地域タグ:豊見城市
東京都練馬区、としまえんの跡地に出来たスタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター (以下、スタジオツアー)で、スタジオツアーの前半、ホグワ...
地域タグ:練馬区
スタジオツアー東京 ハリーの生家やハグリッドの家、ナイトバスなど
東京都練馬区、としまえんの跡地に出来たスタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター (以下、スタジオツアー)で、スタジオツアーの前半、ホグワ...
地域タグ:練馬区
スタジオツアー東京「バックロットカフェ」と「バタービールバー」
東京都練馬区、としまえんの跡地に出来たスタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター (以下、スタジオツアー)で、スタジオツアーの前半、ホグワ...
地域タグ:練馬区
「メイキング・オブ・ハリー・ポッター」体験レポ!禁じられた森まで
剣と魔法の世界、ファンタジー、RPGが大好きな私が好きな作品の一つが、ハリーポッターシリーズ。原作を読み、もちろん映画も観たし、DVDも購入しました。ユニ...
地域タグ:練馬区
先日、お墓参りで帰省をしておりました。家族で食事をするために、大宮そごうにある美濃吉へ行きました。大宮そごうに美濃吉が出来て20年になるそうで、母が20周...
地域タグ:大宮区
沖縄らしい夏の花と言ったら、ハイビスカスを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。先日、沖縄本島南部、南風原町(はえばるちょう)へ21連アーチの撮影に行...
地域タグ:南風原町
池袋で飲むとしたら、お店の選択肢が多すぎて悩みます。2024年6月に池袋に2日間滞在をした際、事前にお店を調べる時間がなく、行き当たりばったりで夕食を済ま...
地域タグ:豊島区
沖縄、南風原町の世界一。21連アーチ全体を写すなら「宮城公園」
昨日の投稿の続きです。沖縄本島南部、南風原町(はえばるちょう)には、コンクリートでできた連続アーチの南風原高架橋があります。21連アーチと呼ばれていて、沖...
地域タグ:南風原町
沖縄本島南部にある南風原町(はえばるちょう)、人口4万人ちょっとの街で、私が沖縄に引っ越しをして初めて住んだ町でもあります。那覇市のお隣りなので、那覇に通...
地域タグ:南風原町
那覇「けんぱーのすばやー」月替わりメニューは冷やし坦々すば!
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちのけんぱーのすばやー。4月から6月の3か月間、生麺けんぱーが続いておりましたが、7月はその...
地域タグ:那覇市
以前より気になっていた沖縄ミント缶をようやくゲットしました!梅雨明けした晴天続きの沖縄なので、海へ行って沖縄ミント缶×背景が海の、夏らしい画像を撮ってきま...
池袋東口「ABIENTOT (アビアント)」イタリアンディナー
2024年6月末で閉店してしまう池袋西武屋上のかるかやでうどんを食べるために池袋を拠点にし、観光をしました。週末の池袋は、どこも混んでいるだろうと事前にお...
地域タグ:豊島区
ジブリの世界が楽しめる三鷹の森ジブリ美術館。オープンした時からずっと行きたいと思っていましたが、2001年のオープンから、ずーっと大人気のこの施設。チケッ...
地域タグ:三鷹市
那覇「osteria due(オステリア ドゥエ)」でおいしいイタリアン
那覇市泊の住宅街にあるイタリアンのお店、osteria due(オステリア ドゥエ)へ行ってきました。昨年7月の初訪問から約1年ぶりとなります。前回はアラ...
地域タグ:那覇市
2024年6月末閉店!「手打ちうどん かるかや」池袋西武本店屋上
池袋西武の屋上にある「手打ちうどん かるかや」を知ったのは学生の時。初めて食べた時はそのおいしさに感動したものです。大学に通っていた4年間、割と通っていた...
地域タグ:豊島区
日本初のショッピングセンター、プラザハウス。プラザハウスは創業当時、アメリカ統治下だった沖縄において、米兵のお買い物ニーズに応えるために出来たショッピング...
地域タグ:沖縄市
日本初のショッピングセンターが沖縄にあることをご存じですか?沖縄本島中部、沖縄市にあるショッピングセンター、プラザハウス(SHOPPING CENTER ...
地域タグ:沖縄市
兵庫県明石市の名物、玉子焼き(明石焼き)が大好きです。明石焼きは簡単に言うとたこ焼きよりも玉子の量が多くて、出汁につけて頂くたこ焼きです。玉子の量が多いの...
地域タグ:北中城村
淡路島へ行った時、道の駅うずしおinうずまちテラスで玉ねぎを購入し、自宅へ発送しました。3キロの玉ねぎをいくつかおすそ分けし、家でもあれこれ食べました。よ...
「VINO」那覇おもろまちの隠れ家レストランで頂くパスタとワイン
沖縄都市モノレール、通称ゆいレールおもろまち駅から歩いて5分程のところにTSUTAYAがあります。そのTSUTAYAの1階、以前は旅行会社のジャンボツアー...
地域タグ:那覇市
沖縄都市モノレール、通称ゆいレールのおもろまち駅から歩いて2~3分のところにある、イタリアンのお店、OSTERIA IL PARMI(オステリア イル パ...
地域タグ:那覇市
沖縄本島中部、読谷村にある沖縄そばのお店金月(きんちち)そば。前から気になっていたのですが、読谷村、微妙に距離があるのと、なかなか用事がないと行かないなぁ...
地域タグ:那覇市
2024年4月の淡路島旅行はお天気が良くなくて、移動の時は雨でした。淡路サービスエリア下りにある観覧車も雨でどんより空でしたので、利用者はいなかったかも・...
地域タグ:淡路市
「道の駅うずしおinうずまちテラス」で淡路島の恵みをゲット!
2024年4月の淡路島旅行。お目当てのうずの丘大鳴門橋記念館は定休日でしたが、近くに「うずまちテラス」という施設があると案内があったので、行ってみました。...
地域タグ:南あわじ市
淡路島「うずの丘大鳴門橋記念館」巨大#おっ玉葱オブジェの絶景
大きな玉葱のオブジェ「#おっ玉葱」がある、うずの丘大鳴門橋記念館へ行ってきました。こちらは淡路島の南部、大鳴門橋が見える丘の上にある施設です。以前、絶景レ...
地域タグ:南あわじ市
ゴールデンウィークの混雑を避けての淡路島旅行。今回の宿泊は、南あわじ市のあわじ浜離宮に2泊、夕食、朝食付きのプランでお世話になりました。夕食時のドリンクが...
地域タグ:南あわじ市
ゴールデンウィークの混雑を避けての淡路島旅行。今回の宿泊は、南あわじ市のあわじ浜離宮に2泊お世話になりました。ホテルニューアワジグループのホテルの一つです...
地域タグ:南あわじ市
ドラゴンクエストアイランドでの冒険はけっこう歩くので休憩が必要です。お昼休憩では、冒険者のほとんどが利用するだろう、オノコガルドに併設されたルイーダの酒場...
地域タグ:淡路市
今回の淡路島旅行のメインイベントは、ドラゴンクエストアイランドでした。2022年11月に訪問した時は、「大魔王ゾーマとはじまりの島」というストーリーでした...
地域タグ:淡路市
人が多く移動するゴールデンウィークを外して、先週、兵庫県淡路島を旅していました。春の花を見たくて、兵庫県立公園あわじ花さじきへ行ってみました。旅行中、お天...
地域タグ:淡路市
沖縄県本島北部、本部町伊豆味にある藍風へ行ってきました。藍風さんは、琉球藍染め工房です。ホームページを見ていると、藍染めの体験ができるとあったので、申し込...
地域タグ:本部町
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)は、カツオが獲れることで知られている町です。美ら海水族館があるので、多くの観光客が一度は訪れたことがある町かも知れませ...
地域タグ:本部町
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。2月と3月のチャレンジ企画メニ...
地域タグ:那覇市
めんそーれ、沖縄!県外で急成長中の激安食品を扱うスーパー、ロピアが沖縄に初進出。「今開いています」がキャッチコピーの沖縄の激安スーパー、フレッシュプラザユ...
地域タグ:那覇市
神戸空港常設「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」
ステーキ(素敵)な眺め。ミニチュア写真家で見立て作家、田中達也氏初となる常設ミュージアム「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」(ミ...
地域タグ:神戸市
3月30日は、「沖縄家系の日」。家系ラーメンとは、横浜発祥とされるラーメンの系統ということはよく知られているかと思います。豚骨醤油ベースのスープ、茹でたほ...
地域タグ:那覇市
神戸、メリケンパークを散策。写真スポットとしても人気の「BE KOBE」のモニュメントは、2017年に神戸港開港150年を記念してメリケンパーク内に設置さ...
地域タグ:中央区
港町神戸と言ったら、洋菓子やパン、紅茶、洋食などのおいしい文化が発展した場所。神戸周辺は本当においしそうな洋菓子店やパン屋さん、洋食屋さんが多いですよね。...
地域タグ:中央区
南禅寺境内で見ることができる「日本遺産 琵琶湖疎水の水路閣」
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
地域タグ:左京区
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
地域タグ:東山区
「ブログリーダー」を活用して、tomoさんをフォローしませんか?
2026年の首里城正殿の復元を目指して、「見せる復元」で復元、復興を進める首里城。前回訪れた2024年3月から早くも一年が経過しました。2024年3月の記...
2024年11月に旅した熊本の話です。福岡からレンタカーで熊本へ移動。途中、広川サービスエリアでランチ休憩を取りました。フードコートに向かうと長崎ちゃんぽ...
年始の帰省の時に、所用があり、東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線)の春日部駅を利用しました。春日部駅は、高架化に向けて工事が進められているため、行く度に...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。2025年3月は、待望のゆし豆腐そば、しかも伊是名産アーサ入りと...
石垣島旅行、拠点となるのは南ぬ島(ぱいぬしま)石垣空港です。「国内線」とあるので、国際線もあるのかな?と思い、見に行ってみたら国際線もありました。ただ、2...
石垣島の移動はレンタカーでした。一通り観光をするために石垣島をぐるりと回り、西側の県道79号線、石垣港伊原間線を市内へ向けて走っていると、あちらこちらでマ...
石垣島でも二郎系のようなラーメンが食べられました。石垣港離島ターミナルから歩いて5分くらい、飲食店やおみやげ店が並ぶユーグレナモールの近くにある麺処あじく...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやー。近頃は月替わりではないことがあったので、しばらく足が遠のいていた...
石垣島2日目の夕食は、ユーグレナ石垣島離島ターミナルから近い場所で、居酒屋でと思っていました。Google Mapで検索をしてみるといくつかお店がありまし...
石垣島観光で、一番有名な観光スポットといえば、川平湾(かびらわん)を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。ガイドブックやパンフレットでよく使われている...
那覇市にあるつけ麺の人気店、三竹寿(さんちくじゅ)の新しい店舗、サンチクジュ港川店が浦添市の人気エリア、港川外国人住宅に出来たという情報をインスタグラムで...
雨の中の石垣島観光、沖縄らしい大きなヤシの木、ヤエヤマヤシが見られる米原のヤエヤマヤシ群落を訪れましたが、ここでけっこう雨が降ってきてしまったので、サクッ...
那覇市おもろまちにある海老そばのお店PARMIが「海老そば益々-masu2-」とお店の名前を変更していました。店名を変更しても変わらず海老そばメニューが楽...
お天気に恵まれなかった12月の石垣島観光、石垣島最北端の平久保崎灯台灯台から南下して着いた玉取崎展望台は、雨がパラパラ降る中の見学となってしまいました。玉...
沖縄都市モノレール「ゆいレール」おもろまち駅から、新都心公園方面へ歩いてみると、「NAHA」の文字オブジェができていました。おぉぉ、いつの間に?!Goog...
2024年12月、シーズンオフの石垣島旅行。初めての石垣島は、観光地を中心に巡りました。訪れたのはサビチ鍾乳洞。石垣島に来て初めて知った場所です。お天気が...
2024年12月の石垣島旅行。お天気が悪い中での石垣島観光、せっかくの絶景がイマイチなのですが、石垣島の主要観光地を巡ってきました。石垣島最北端、平久保崎...
石垣島観光、まずは遠いところからと石垣島最北端にある平久保崎灯台(ひらくぼざきとうだい)へ向かいました。平久保崎灯台は、石垣島の市街地から40kmほど離れ...
沖縄にコストコが出来て、もうすぐ半年になります。オープン当日は6時間待ちの大渋滞が発生したコストコ。沖縄初上陸のコストコなので、最初は大混雑だろうけれど、...
石垣島へ旅行した時に利用したホテルは、The BREAKFAST HOTEL PORTO石垣島でした。素敵なリゾートホテルがたくさんある石垣島。シーズンオ...
沖縄県本島北部、本部町伊豆味にある藍風へ行ってきました。藍風さんは、琉球藍染め工房です。ホームページを見ていると、藍染めの体験ができるとあったので、申し込...
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)は、カツオが獲れることで知られている町です。美ら海水族館があるので、多くの観光客が一度は訪れたことがある町かも知れませ...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。2月と3月のチャレンジ企画メニ...
めんそーれ、沖縄!県外で急成長中の激安食品を扱うスーパー、ロピアが沖縄に初進出。「今開いています」がキャッチコピーの沖縄の激安スーパー、フレッシュプラザユ...
ステーキ(素敵)な眺め。ミニチュア写真家で見立て作家、田中達也氏初となる常設ミュージアム「MINIATURE LIFE × KOBE AIRPORT」(ミ...
3月30日は、「沖縄家系の日」。家系ラーメンとは、横浜発祥とされるラーメンの系統ということはよく知られているかと思います。豚骨醤油ベースのスープ、茹でたほ...
神戸、メリケンパークを散策。写真スポットとしても人気の「BE KOBE」のモニュメントは、2017年に神戸港開港150年を記念してメリケンパーク内に設置さ...
港町神戸と言ったら、洋菓子やパン、紅茶、洋食などのおいしい文化が発展した場所。神戸周辺は本当においしそうな洋菓子店やパン屋さん、洋食屋さんが多いですよね。...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。京都でイベントゲームを進めながら、京都観光も...
京阪本線中書島駅に、日本史の教科書で登場する寺田屋がありました。寺田屋は伏見京橋に置かれた船宿で、大阪と京都を結ぶ船が運行されており、当時位は薩摩藩の定宿...
某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を旅しておりました。那覇空港から神戸空港へ移動。JR神戸駅近くの...
定期的に首里城を訪れるようにしているのですが、2023年は首里城復興祭の見学には行ったものの、首里城へは足を運んでいませんでした。「見せる復元」を行ってい...
沖縄県那覇市の中心地、ゆいレールの県庁前駅から徒歩3分程の場所、国際通りの入り口に、沖縄では昔から守り神とされている、シーサーをかたどったクッキーを販売す...
冬の京都旅。偶然立ち寄ったお店が最高においしくて感動しました。某位置情報ゲームで京都、神戸、淡路島でしか解放できないイベントゲームを行うために京都と神戸を...
沖縄本島北部への移動手段は車。ということで、いつぞや本部町(もとぶちょう)へお出かけした時に立ち寄った道の駅許田(きょだ)で購入したオヤツのご紹介を。まん...
2023年10月の鹿児島、宮崎の旅は、那覇からソラシドエアで鹿児島空港入りしました。宮崎空港利用でも良かったのですが、那覇7:20出発と朝が早く、帰りが1...
月替わりのチャレンジ企画メニューが気になりすぎる沖縄そばの専門店、那覇市おもろまちにあるけんぱーのすばやーへ行ってきました。目的はもちろん2月のチャレンジ...
那覇の国際通り沿いにあるホテルコレクティブで、日曜日のランチ限定、飲茶食べ放題 『飲茶満腹膳席』が楽しめるという情報を得たので、会社の友人と行ってきました...
沖縄本島北部、本部町(もとぶちょう)にある老舗沖縄そば店、きしもと食堂へ行ってきました。きしもと食堂は、1905年創業。本部町営市場の近くにお店を構えます...