ハローキティ(2025.5) 姉のお土産です。やっぱりキティちゃんは、可愛いですね~(*^-^*) margrete.hatenablog.com ランキング参加中【公式】2018年開設ブログ
地域タグ:博多区
昨夜5/11のヤマモトさんタンゲさん生誕祭、超満員の大盛り上がりでした。改めておめでとうございます。MCでも言いましたが、オレが高校生の頃、既にライブハウスでガンガン活躍していたお2人。先輩達が草を掻き分け木々をなぎ倒して作ったいばらの道を
地域タグ:博多区
【博多どんたく港まつり2025】1日目―冷泉公園を盛り上げたnimocaフェレット
博多の街に初夏を呼ぶ恒例イベント「博多どんたく港まつり」が開催されました。昔から「どんたくの時期はよく雨が降る」と言われています。それだけに悪天候が心配されましたが、ふたを開けてみると2日間とも好天に恵まれました。今回はどんたく初日(5月3日)の様子をちょっとだけご紹介します。目次1 博多松囃子はどんたくの主役!2 ついにおしくらマンをコンプリートしたどー!3 待機時間が長くてもがんばるnimocaフェレット...
地域タグ:博多区
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。 ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2…
地域タグ:博多区
vs アビスパ福岡 守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
金Jナイトゲームのアビスパ福岡戦を振り返ります。アビスパとはJ2時代から多く対戦してきた相手。ミラーゲームではありませんが、守備を固めてセットプレーやカウンターで得点するスタイルにファジとの共通点があり、ファジの苦手とするタイプのチームの一つです。お互いに相手にボールを持たせて戦いたいチーム同士。やり難さを感じながらの試合になりましたね。ベスト電器スタジアムは福岡市の郊外、福岡空港近くの博多の森にあるスタジアム。レベルファイブスタジアムと呼ばれていた当時、ほぼ毎年訪れていた場所です。今回は7年ぶりにやって来ました。というのも、このスタジアムが2019年のラグビーW杯の会場となっていた為に、2019年のアウェーゲームが博多の森陸上競技場での開催であったことに加え、2020年のコロナ禍と2021年からアビスパ...vsアビスパ福岡守備を固める相手のブロックをかいくぐりアディショナルタイムに追い付いた勝点「1」を今後に生かす為に更に精進しよう!!
地域タグ:博多区
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。 福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、こ…
地域タグ:博多区
写真で振り返る第12節 どこまで通用するのか? 「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
アビスパ福岡とはJ2時代には何度も対戦してきた経緯もあって、ベスト電器スタジアムへも何度も足を運びました。以前はレベルファイブスタジアムといっていた当時から色々な思い出のある場所でもあります。福岡空港からシャトルバスでスタジアムに向かいます。これも以前と同じ経路。実は、ここでのファジの戦績はあまり芳しくありません。過去は1勝しかできておらず、やたらと引き分けの多いスタジアムです。アビスパ福岡はファジがJ2での初勝利をあげた相手。節目の戦いが多くあった相手です。何度かJ1に昇格していますがJ1に定着できてなかった時期が長く続きました。近年は2021年の昇格以降、J1で連続して5年戦っており、ここにきてJ1としての風格が出てきたかと思います。しかし、何しろホークスが絶対的存在の福岡でして、アビスパはあくまでサ...写真で振り返る第12節どこまで通用するのか?「戦術ルカオ」で敗戦は免れたが、勝利はVARによって阻止された博多の夜!?
地域タグ:博多区
VARの得点阻止には慣れた? ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
ベスト電器スタジアムに来たのはおよそ7年ぶり。当時はレベルファイブスタジアムと呼ばれていました。 J1第12節、金Jナイトゲームはアビスパ福岡との対戦でした。 5年ぶりに対戦する舞台はJ1です。 試合内容の振り返りは後ほどとして、試合を終えての感想などを少し。 VARによる得点取り消しはこれで4回目。慣れたかと言われますが、こればかりはいつもショックを隠せません。 後半アディショナルタイムにルカオのゴールで追いついた死闘はドロー決着。勝ちを逃した試合であり、負けを免れた試合でもありました。 勝ちたかったけれど、J1ですから甘くありません。 力を振り絞った選手たちを称えたいと思います。 中3日で…
地域タグ:博多区
VARの得点阻止には慣れた? ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
ベスト電器スタジアムに来たのはおよそ7年ぶり。当時はレベルファイブスタジアムと呼ばれていました。J1第12節、金Jナイトゲームはアビスパ福岡との対戦でした。5年ぶりに対戦する舞台はJ1です。試合内容の振り返りは後ほどとして、試合を終えての感想などを少し。VARによる得点取り消しはこれで4回目。慣れたかと言われますが、こればかりはいつもショックを隠せません。後半アディショナルタイムにルカオのゴールで追いついた死闘はドロー決着。勝ちを逃した試合であり、負けを免れた試合でもありました。勝ちたかったけれど、J1ですから甘くありません。力を振り絞った選手たちを称えたいと思います。中3日ですぐに試合です。さあ、切り替えて次戦は必ず勝ちましょう。VARの得点阻止には慣れた?ギリギリで引き分けに持ち込んだ福岡の陣!
地域タグ:博多区
今日、娘の高校の入学式でした。自由な高校で、社会のルールが校則という学校です。制服が無いので、娘は入学式にどんな服で行けば良いか心配していました。結果、いろんな服装の新入生さんがいました。 息子と娘、違うタイプの高校で、私もいろいろと学びになります。 入学式のあとに娘とランチでハンバーグ。 夜は息子のアイスホッケー送迎で、待ち時間に娘と夕食、娘のリクエストはケンタッキーでした。
地域タグ:博多区
その前に「猿の惑星・聖戦記」を観返したんですが←(観返し好き)やっと「あぁそういうことか」と気付きがありましたイマイチ理解できない部分があったので今回で多分理解出来たかなぁと「猿の惑星・聖戦記」という映画に関してですね初「いきなりステーキ」はBRANCH博多パピ
地域タグ:博多区
福岡・博多で買いたい福岡らしいおみやげを福岡空港や観光地など、場所ごとに紹介していきます。
地域タグ:博多区
復帰後2戦連発中の渡邊凌磨選手。 福岡戦でも決めてくれると期待しましたが、フリーキックがクロスバー。 他にも決定機を何度も作っても、ゴールネットを揺らすことが…
地域タグ:博多区
2025年3月25日発売! 「日清の利きどん兵衛 きつねうどん 東西南北」 ※写真!無断転載やめてよね! 注目は南! 焼きあごだしと鯖ぶしの 「南の魚介だし」が珍しい! ふわふわ麺にも注目!きつねにコクあ
地域タグ:博多区
朝からもつ鍋:元祖もつ鍋 楽天地:アパホテル&リゾート博多駅東
福岡出張した時のホテルは、福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目18-1にある「アパホテル&リゾート博多駅東」さんでした。 博多駅も筑紫口から徒歩10分以内の場所…
地域タグ:博多区
〆のラーメン600円:信長本家 筑紫口店(福岡県福岡市博多区博多駅中央街:2025年32杯目)
福岡出張の夜は、二次会に行った後の〆に、福岡県福岡市博多区博多駅中央街45にある「信長本家 筑紫口店」さんで、ラーメンをいただきました。(600円也) ネギ…
地域タグ:博多区
シロウオの踊り食いなど:串焼 竹茂(福岡県福岡市博多区博多駅前3)
福岡出張の夜は、福岡県福岡市博多区博多駅前3丁目26-29の九勧ビル地下1階にある「串焼 竹茂」さんでした。 1984年からやっているお店のようですね。東京…
地域タグ:博多区
博多駅ホームで、白うまラーメン:まるうまラーメンぷらっと博多No.1(2025年30杯目)
先日、福岡に出張でした。お昼は、福岡県福岡市博多区博多駅中央街1-1は、博多駅の1・2番ホームにある「まるうまラーメンぷらっと博多No.1」さんで、白うまラー…
地域タグ:博多区
dope is back !!神秘のヴェールに包まれた謎がいち早く解き明かされる。6/14(土) CBに先立って5/11(日) Livespace ZERO『ヤマモトアツシ&堀川タンゲ生誕祭』ツワモノばかりの対バン達と共にいち早く新生dop
地域タグ:博多区
旅の続きNo2(博多の夜)ホテルへのチェックインが終わりお部屋へツイン大きめのベッドが二つゆったりと眠れそうです。しばらくゆっくりと二人の会話新幹線が良かった…
地域タグ:博多区
数日前に「あっ!整体受けてないなあ」と思い「介正鍼灸整骨院・コマーシャルモール博多」へというのもココ数日アラームは掛けてるけど大体すこし前には目覚めるのにアラームで起きるなおかつアラームが鳴っても数分「起きたくない」現象があったんDESU「春眠暁を覚えず」に
地域タグ:博多区
アミュエスト店から移転オープンアミュエスト1Fにあった上島珈琲店が博多駅内で移転オープンします。オープン予定日は4/25。筑紫口側にあるセブンイレブンや一幸舎側にオープンする予定です。博多駅内のカフェや喫茶店は少ないので増えるのはいいですね...
地域タグ:博多区
韓国旅行に行った2024年9月、福岡空港国際線ターミナルから飛行機撮りをしました。この日の天気は晴れ。撮影にもってこいなコンディションの中、30分ほど離陸・着陸シーンを撮っていきます。▲エアバスA321neo(エアプサンHL8526)撮影を開始してまず目の前を通ったのは、エアプサンのA321。A320シリーズや737といった小型機は、ここ福岡空港では最もメジャーな被写体といえます。▲ボーイング787-10(シンガポール航空9V-SCS)2枚目...
地域タグ:博多区
【福岡グルメ】どの味が好み?博多とんこつラーメン食べ歩き人気店3選!
福岡博多に行ったら絶対食べておきたい人気の豚骨ラーメン!今回は3店有名どころを紹介していきます。皆さんはもう召し上がりましたか?
地域タグ:博多区
福岡の人間にとって「鰹のたたき」って馴染あるかないかで言うたら「無い」方じゃないかと思うんです福岡市内で食べられる店は沢山あるけどでも海鮮系の店に行ってメニューに「鰹のたたき」があるとしても私の場合は「鯵の刺身」「穴子の刺身」や「真鯛・平目の刺身」を頼む
地域タグ:博多区
先月からガストで食べたもの全てではありませんが先ずハンバーグデミグラスソース&若鳥の唐揚げ+ライス・ドリンクバーセットマルゲリータピザ+セットドリンクバー一番最後DEバレてますが「野生の島のロズ」のコラボミニピザ最後のメニューだけ休日だったので生ビールとフライ
地域タグ:博多区