メインカテゴリーを選択しなおす
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 掃除も片付けも苦手。できれば毎日を「がんばらなくても」キレ
前回に引き続き、我が家のこだわりの間取りについて、 もう少し詳しくお話ししていこうと思います。 今回は、具体的な部屋の配置や、それぞれの用途、 そして暮らしやすさを考えた細かな工夫をご紹介しますね。 1階 空間を柔軟に使える工夫 まずは、家族が一番長く過...
いよいよ、住友林業にお願いしようと決めて、申し込みのタイミングを迎えました。 このときには、 申込金 というものが必要になります。 確か、 5万円くらいだったと思います。 この費用には、 敷地の調査やプランの作成 などが含まれているそうです。 設計士さんとの出会い ...
最終的に残ったのは、信頼と実績のある住友林業と積水ハウスでした。 どちらも大手メーカーで安心感はありましたが、決め手に欠けていて、 まだ迷っている状態でした。 そんな中、住友林業の営業担当の方が偶然にも我が家を訪問。 早く建て替えたい、決めてしまいたいと思っていたところだった...
家づくりで重視したポイント 家づくりを考え始めたとき、私たちが重視したのは 実績 と 安心感 でした。 ニュースなどで欠陥住宅の話題を見るたびに、万が一のときに対応や保証が受けられるというのは、やはり大手ならではの強みだと感じていました。 もちろん、ハウスメーカーがすべ...
約20年前のことです。 当時、私たちは30代の夫婦。 私は結婚後、夫が独身時代に購入していた、 築30年以上の4LDKの中古一戸建てに引っ越しました。 かつて大手ディベロッパーが開拓した区画整理された閑静な住宅街です。 広々とした道路に落ち着いた雰囲気と爽やかな空気...
築20年と書きましたが,実際には 17年前 、私たちは 住友林業の木の家 を建てました。 理想が叶った 私たちのお城 で過ごす毎日は、とても心地よく快適で、 今でも✨感謝に満ちた日々✨を過ごしています。 ふとしたときに、夫婦で 「いいおうちですね〜🥰」 と微...
【一条工務店:洗面台の収納-Part1-】 忙しくても気持ちいい空間をつくる片付け記録
「いつでもキレイにしておきたい」 そう思っていても、忙しい毎日の中ではなかなか手が回らず、つい後回しになってし
【写真公開!】我が家の「森のしずく」フロアコーティング施工のビフォーアフター
新しい家、やっぱり気になるのがフローリングの美しさ、そしてその維持ですよね。 我が家もマイホームづくりの段階か
ちょっと前に、夫の職場の福利厚生(?)を通して、住友林業に資料請求をしたところ、豊橋の責任者的な方が、わざわざ自宅まで、資料を届けに来てくれてました。が、予算等々の都合で、検討しない予定だったのだけど、ちょっと覗いてみた名古屋のハウジングセ
測量に入らせてほしいと言っていたヘーベルさん。午後なら何とかなるかもしれません。ってことで日程調整してもらうことになっていたのですが、年内は一杯なんだとか。と言う訳で、「来年6日以降でまたご連絡します。」との事。何気に、前回までの打ち合わせ
HM選び【積水ハウス その4】簡易測量&地盤調査とプラン確認の日程
早速TELがあり、測量&地盤調査を18日(水)の午前中にとの事。もともと、午前中は両親ともに仕事でいないって話はしてあって、「いらっしゃらなくても問題ないです。」ってことだったので、母に日程だけ伝えておきました。 [jinr_fukidas
HM選び【積水ハウス その3】積水ハウスさん、いいんじゃない!?
先回、アポを取った積水ハウスさんへ。 結局ヘーベルさんの話が終わらず30分ぐらい遅刻してしまって申し訳ない。。。 その遅刻の原因のへーベルさんとの話は↓ ちなみに担当
HM選び【ヘーベルハウス その6】ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会
へーベルハウスさんの、ロングライフ住宅体感ツアーバス見学会へ行ってきました。 これは月に1回ぐらい開催されいてるツアーで、建築現場、新築現場(築2年以内)、ロングライフ現場(築20年以上)を回るというもの。9時15分に集合で約半日の行程なの
【営業さんとの相性が大事!】家づくりの成功は“人選び”から始まる?
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 「家づくり」。間取りや設備、土地の相談に乗ってくれるのが「
リノベーションや家づくりで失敗しないために、工事中や打ち合わせで必ずチェックしてほしいポイントをご紹介します。
【一条工務店✴︎最新情報】 一条工務店のキッチンがホテルライクに!
こんにちは! 我が家は6年前に一条工務店i-smartで家を建てて以来、その快適さ、性能の高さに大満足の日々を
なんだかんだと、いろんなメーカーとの打ち合わせの予定が入っている今日この頃なのだけど、うちの両親は最近の住宅事情ってよくわかってないんだろうなぁ。。。と思い。。。先日、午後に神宮のハウジングセンターで積水ハウスさんとの打ち合わせが入っていた
HM選び【ミサワホーム その5】測量の報告と理想の間取りのヒアリング
先日の突然の地盤調査から、約一週間。 うちの両親も含めた顔合わせ件、打ち合わせを行いました。営業担当のKさんから、「デザイナーもちょうど予定が空いているので一緒に行きます。」と連絡をもらい。さらに、「取り壊しの見積もりも出したいので解体業者
突然、実家の母から電話があり、「地盤調査が来てるんだけど。」と。。。「そんな話聞いてないよ~!!」とメーカー名を聞いてもらったらミサワホームだそうで、、、先回の簡易測量の時にできなかった分かしらね?その簡易測量の話は↓から それにしても、事
ハウジングメーカーによって、ノウハウはいろいろだと思うのだけど、ざっくりとしたラフ案を出してきて、試行錯誤していくメーカーが多いように思います。が、ミサワホームさんは、最初に出す提案をそこそこの完成度で出してくるんだそうです。極力やり直しを
HM選び【ミサワホーム その2】住まいのテーマパーク見学会→モデルルーム拝見
先回、案内をもらった「住まいのテーマパーク見学会」へ行ってきました。 住まいのテーマパーク見学会 20組限定で、予約制なので、冷やかしの人は少なそうですね。工法の説明から、地震の体験まで幅広く説明があり、とてもわかりやすかったです。ミサワホ
玄関・洗面・ランドリールーム|家事ラク動線を実現する間取りのコツ
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 注文住宅やリノベーションで多くの人がこだわるのが「家事動線
【徹底比較】木造 vs 軽量鉄骨:家づくりの構造選び、後悔しない選び方とは?
家づくりの第一歩は「構造」選び。 木造か軽量鉄骨かで、建築費も耐震性も将来の資産価値基準変わります。 本記事では費用・耐震・断熱・メンテナンス・環境負荷など10項目を徹底比較し、ライフスタイル別に最適な選択を提示。 後悔しない判断基準をわか
結婚する前から、「いずれは実家を建て直して二世帯へ。」と計画はあったのだけど、うだうだしているうちに既に結婚7年目。。。^^;年齢的にもローン組める金額も減ってくるだろうし、さすがにそろそろ。。。と、うちの人の重い腰を上げてもらうことに。
昨日、名古屋のとある住宅フェアに行き、夕方までしっかり話し込み、名古屋の実家に泊まって翌日の今日、帰ってきたら、ポストにミサワホームからカタログが。。。(速達で送られてきてました。)この仕事の速さにびっくり☆カタログやDVDなどの資料と一緒
モデルハウスで見るべきポイント7選|実際の暮らしを想像するコツ
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。住宅展示場や見学会に行くと、広くておしゃれなモデルハウスに目
夫の祖父母が暮らしていた家をリフォームしながら暮らしています。周りを建物に囲まれているのと、昔の家なので窓も小さく少なめ。昼間でも薄暗〜い家だったので、とにかく明るくしたくて。窓多め、壁少なめ、太陽の光がいっぱい入る家になりました〜♪が、壁が少なすぎて収納に困るのも正直なところ。リフォームはじめて10年近く経った今でも、あれやこれやと悩みながら、収納場所を作り続けている。それでも、自然の光がたくさん...
一条工務店で建てて丸6年! 住んでわかった「家は、性能。」の真実
こんにちは!我が家が一条工務店さんで建て替えをして、今年の6月でなんと丸6年を迎えました!令和元年の竣工なので
家づくりのスケジュール完全版|いつから動けば理想の引越しに間に合う?
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 「〇月に引っ越したいけど、いつから動けば間に合う?」 「家
家づくりって何から始める?「情報迷子」にならないための5ステップ
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 👩🦰「そろそろマイホームほしいね」 👨🦱「でもさ…何か
【My家】オプション採否の紹介(洋室・和室・階段編)┃一条工務店・グランスマート・延床30坪・北向き
本文中にタウンライフのPRがあります 我が家の家づくりに関して紹介します。この記事ではさくら家におけるオプショ
【Part 3】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
※本記事には広告・プロモーションが含まれています。 Part 1では建て替えとリフォームの比較、Part 2で
はじめまして。cocoです。 家づくりって一生に一度の人が多いですし、いろいろ悩みぬいて決めたいと思っていましたが、すさまじい速度で様々な決断を迫られます🥲 私も家が欲しい!と思ってから、ほんの1~2か月であれよあれよと契約まで進むことになりました。 そんな中、先人の方々の家づくり記事がとても参考になりました。 なので、自分自身も備忘録のためと、誰かのためになれば…!の気持ちでブログをはじめてみようと思います🙌 ちなみに、キラキラしているインスタの家づくりアカウントのようにはなれないと思うので、 あくまで庶民感覚の、地に足ついた家づくりブログになると思います。笑 まずは自己紹介です。 私:30…
こんにちは。cocoです。 家が欲しいな~と思ってからまず第一に考えることと言えば、 どこに家を買おう?ってことですよね。 わたしたちは、今二人で住んでいるアパートのすぐ近くで家探しをしていました。 なぜなら、ここがすごく住みやすいところと知っているからです。笑 簡単な理由ですが、全然知らない土地に住むって緊張しますよね。 ましてや一生住むかもしれない家ですし…。 冒険して失敗したくないなと思ったので、よく知っている街で家を探すことにしました。 今住んでいるところは、主人の職場は近く、私の実家が近いという立地でしたので、 特に文句はないロケーションです。 (ちなみに私の職場までは2時間近くかか…
こんにちは。cocoです。 住みたいエリアが定まってきたら、次にすることと言えば… 具体的な土地・物件探しですよね。 選択肢は大きく5つあるかと思います。 ①土地を買って家を建てる ②建売住宅を買う ③中古住宅を買う ④新築マンションを買う ⑤中古マンションを買う マンション戸建て論争にはいろいろな意見があると思いますが、 田舎暮らしで車を持っている私たちは、戸建ての方が生活スタイルに合っていると感じていたため、 あまり深く悩まず戸建てにしようという方向性は決まっていました。 そもそも、新築マンションなんて何年に一度建つか建たないかのような地域なのです。。 しかし、中古マンションの価格は魅力的…
こんにちは。cocoです。 戸建てorマンションの検討で、戸建てにしたいという方向性は決まりましたが、 次に3つの選択肢が残っています。 ①土地を買って家を建てる ②建売住宅を買う ③中古住宅を買う 一つずつ考えたメリットデメリットをつらつらと。 ①土地を買って家を建てるメリット・デメリット メリット:すべて自分好みの家を建てられる 間取りから壁紙の色まで自分たちで決められますし。 自分たちだけの、新築夢のマイホームです。 デメリット:高い!! 分かり切っていますが、高いです。めちゃくちゃ高い。 2~3年前に注文住宅建ててる方の値段とか見ると羨ましいなって思ってました。 (そりゃこだわりすぎた…
こんにちは。cocoです。 前回、ダイワハウスのモデルルーム見学を行った我々。 後日、詳細な見積もりが送られてきました。 延べ面積31坪程度の上物を規格住宅で建てた際の見積りもいただきました。 もちろん予算はオーバーしていたのですが、多少の値引きが入り予算1100万オーバーくらいまで縮んでました。 ※メールの段階だと1500万オーバーの想定だった。初手は高めに言われたようでした。 まあ、だからと言って予算ブッチしていることには変わりないので、 「1100万オーバーなんて、やっぱ無理だねー!あはは」って感じでしたね。 減額案として、坪数を下げるのはどうかと提案されました。 例えば27坪程度まで減…
こんにちは。cocoです。 家探しの第一歩、それはインターネットで物件検索をすることですね。 私もまずここからはじめました。 ネットだと、地元の不動産屋で実際に店舗に行かないと教えてもらえない物件がある! と書いてあることも多いですが、 地元の不動産屋さんだって、メールで聞いたら色々教えてくれますし、紹介もしてもらえます。 (店頭に行ったらもっと違う土地も紹介いただけますか?って聞いたら、 店に来ても同じですって言われた。笑) なので、まずはオンラインでできる限りの情報収集を行いました。 私はスーモを見ていることが多かったですが、 サイトによって載ってたり載ってなかったりするものがあったので、…
こんにちは。cocoです。 希望の土地に『建築条件付き土地』を見つけたのですが、 そこは指定のメーカー(ここはダイワハウス指定)で必ず家を建てなければならないという土地。 ちなみに土地の価格的には、 建物外構費用が2500万円くらいで収まれば私たちの予算には合致する価格でした。 流石に2500万円じゃダイワハウスの家は建てられないだろうな〜とは思いつつ、 最初は軽い気持ちだったのですが、早速スーモから問い合わせをしました。 これが25年の3月の上旬の話です。 その数日後、 自宅のアパートの玄関ドアノブにダイワハウスの資料が引っかかっている…! なんと、家まで営業さんが資料を持ってきてくれたよう…
こんにちは。cocoです。 前回の続きです。 早速、鴨がネギを背負って、住宅展示場に向かいました。 初めての住宅展示場!モデルルームってすごいかっこいい! お部屋の見学は後半とのことで、 まずはダイワハウスの営業さんから家づくりの説明を受けることになりました。 商談部屋に伺うと、 そこには今まで連絡をやり取りしていた営業のAさんと、その上司っぽいBさんの二人が。 というか、担当のAさん、めちゃくちゃ若かった。新卒2年目?? 商談はほぼベテランBさんの独壇場でした。がんばれAくん! 注文住宅と言えば、間取りから何からすべて決めて作るものだと思っていたのですが、 どうやらダイワハウスさんは『規格住…
【Part 2】【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド
前回のPart 1では、建て替えとリフォームのどちらを選ぶべきか、その判断基準についてお話ししました。 このP
この記事はこんな悩みがある方におすすめです! ・家探しの具体的な流れを知りたい方 ・様々な選択肢の中から決定するまでの過程の体験談が知りたい方 ・土地なしで注文住宅を建てるためのヒントがほしい方 まずは、家探しお疲れ様です! 最初はうきうき
【経験者が語る】家を建て替える時に「ここだけは注意!」後悔しないための全ガイド(解体・建築・費用相場も徹底解説)
6年前の経験から伝えたい!後悔しない家づくりの極意 建て替えを検討中の皆様へ。 家づくりは人生でそう何度も経験
今回は宿泊体験のおはなし 【令和6年産九州産】送料無料 無洗米 洗わんでよかよ10kg(5kg×2袋)【沖縄・北海道は別途送料プラス500円】楽天市場 [出…
今回は家づくりのおはなし 【令和6年産九州産】送料無料 無洗米 洗わんでよかよ10kg(5kg×2袋)【沖縄・北海道は別途送料プラス500円】楽天市場 […
家のセキュリティ、どうしてる?安心して暮らすために考えたい防犯のこと
マイホームを購入するとき、間取りや設備にはこだわるのに、意外と後回しになりがちなのが「防犯・セキュリティ」のこ