メインカテゴリーを選択しなおす
Legoland Nagoya parking/英語漫画:田中家、名古屋と山梨へ行く!②
Planning on going to Legoland Nagoya by car? Keep reading to see what my family and I found out when we went! You'll find further details below the manga.
食事が来たら急に黙り込むwithout talkingです!話に夢中になると味わえないからね!スパイシーで美味しかったよにほんブログ村
ふぅ~~~~やっと、今学期のレッスン内容をアップできるようになりました早速、中1のクラスの様子をアップします今までの小学生クラスと全く違う学び方をしている中学生クラス「教えてもらう」のではなく、「自分で学び取る」スタイルです能動的に学習する人はドンドン伸びていきますまずは自分で学習して、友人同士で質問して理解してそれでもわからないことは私に質問します最後には自分たちが今日学んだことを大きな画用紙に...
ぼーっとしているとついついね。。 I want to make it habit.習慣にしたい。It will become habit.癖になる。習慣=癖確かに!日本語のが難しイネ! にほんブログ村
It’s on me. 意味・例文・イラストと音声付きガイド
前回の英語で絵日記:娘の成長で出た "It's on HIM"。 嬉しい事に、理解を深めるためにインスタでも色々質問が来たので、"It's on me." の方の様々な使い方をイラスト&音声付きで描いてみました˙ᴥ˙ ① 私の上に乗ってる~
tan=日焼けする日焼け止め・sunscreen ・sun cream とも言うよ。 今年は、どうする?アラフォーは、sunscreenを塗るよにほんブログ村
中学1年生の英語の単語一覧と英単語の覚え方を紹介(名詞・動詞・形容詞・副詞など品詞ごと)
中1で習う英単語の一覧と、英単語の覚え方・おすすめの英単語帳を紹介します。定期テスト対策や高校入試対策にも活用できます。英単語を名詞・動詞・形容詞・副詞・前置詞・助動詞・疑問詞・接続詞それぞれにまとめています。中1の英単語は英検5級対策にもなります。しっかり覚えておきましょう!
中1生はどの学校も「宿泊訓練」とやらが終わったらしい。宿泊施設や活動内容はほとんど同じなので、話が盛り上がっている♪コロナ禍で縮小されていた活動も徐々に活気を取り戻しているよう👍🛶🛶🛶🏊♀️🏊🏊♂️⛰⛰⛰さあ、教室では「do/does訓練」✍️だよ〜スピードアップ⤴️⤴️⤴️◾️今日は茄子天🍆◾️油分補充😆ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング今日の中1クラス@教室
自分では分からない汗の臭いパートナーに「臭いか?」 聞いてみた頭がkusai って…頭皮がkusai って…そーかstinkかにほんブログ村
楽しく学べる!『マンガでわかる中学英語』購入レビュー!姉妹サイトでご紹介!
英語の文法をわが子が楽しく学べるよう、あれこれ探して、結果『マンガでわかる中学英語』を購入しましたので、姉妹サイトでご紹介しています。「ギャグ漫画好き」「学習まんがでわかりやすく学びたい」場合は必見。中学生は勿論のこと、小学校高学年の先取り
心から望むことlong for 〜 I long for holidays every day... みなさんは何を入れますか?long for ◯◯にほんブログ村
【What did you do yesterday?】の意味は?答え方も解説!-Lesson32
「What did you do yesterday?」の意味と、動詞の過去形を使った答え方を解説しています。過去形の動詞には規則動詞と不規則動詞があり、不規則動詞には規則性がないので暗記しなければなりません。また「a pair of」の使い方や「go」と「visit」の使い方の違いなど例文や練習問題を解きながら説明しています。
【口コミ】『マンガでわかる中学英語』を購入!ギャグ漫画で楽しく学べる!
本記事では、『マンガでわかる中学英語』ってどうなんだろう?文法が楽しく学べる本はないかなを解決!子供が英語の文法を学ぶのに良さそうな本をいろいろ探して…結果『マンガでわかる中学英語』にしました。 中1~3までの内容をカバーした参考書で、ギャ
2つの格言を使った better than の例文をイラスト付きで分かりやすく紹介します。 実際に使われてる生きた参考例で、英語の勉強がもっと楽しくなる♪
simmer →ぐつぐつ boil →煮る・茹でる あれ?何が違うん?はて?はて?simmer→弱火でぐつぐつboil→沸騰させてぐつぐつだって(*'▽'*)にほんブログ村
【中学英語の問題】be動詞と一般動詞の違い:それぞれの一覧と使い分け
中学英語のbe動詞と一般動詞の使い分けを練習できる問題を作成しました。be動詞は「主語=補語」になり、一般動詞は「be動詞以外の動詞」です。主語や時制などによって動詞の形は変わります。覚えておくべきbe動詞、一般動詞を一覧にしています。定期テスト対策や高校入試対策、英検対策・英語入試対策にどうぞ!
服用量・投与する今回は名詞でも動詞でも伝わるイラストかと思います!いっぱい飲んでも痩せないYOA daily dose of medicine.を守りましょう痩せねぇんだ!にほんブログ村
【中学生の子育て】中学2年生の英語の教科書の内容 親子で楽しい学び
英語の宿題があるということで、めずらしく学校から持って帰ってきました。いつもは、学校の後ろの棚に置きっぱなしなので、持って帰ってくるのはテスト前だけなのに・・「中学2年生の英語の教科書ってどんな内容なのだろう?」と思って読んでみると内容がとても楽しい!!英語の教科書の内容をきっかけに「ニュース」「読書」「海外文化」「美術館」「旅行」「食べ物」に興味がでる内容これをきっかけに子供との会話大人も楽しい学びになると思い書いてみました。 シンガポールを学ぶ 海外みやげ・おみやげ食品表示 食べ物 AI・変化する私の仕事 時代の歴史 世界遺産 ブロードウェイ ミュージカル 英語の音楽の紹介 気になるキーワ…
He have a crush on me.だ!「have a crush 」 = 惚れるハヴァ クラッシュ!惚れたらクラッシュよ!にほんブログ村
私はモモら辺が美味いと思う。(食べたいな。。)私は、彼の大好物の柿ピーを隠す。I hide his favorite snack(kaki pi⤴︎)ざまーみろだ( ՞ਊ ՞)にほんブログ村
2月、受験が終わった中3のクラスでのレッスンですこの日が最後のレッスン受験から解放されて、みんな嬉しそうです今から全員がラーメンの会社の社員になりますそして、新しいラーメンを作って下さい自分たちが作ったラーメンがいかにすばらしいか、製品化するためにプレゼンをしますチームで協力して作りましたできあがったラーメンを見て下さいこれはヘルシーラーメンという名前です地元で生産された物だけで作りましたスープは出...
①run away距離をおく ②escapeその場所から逃げる ①は困難や困惑などから逃げる、距離を置くでも使えるのであーる私はいつも上司から逃げるI always run away from boss.おい!近づいてくるな!仕事を押し付けるんじゃない!にほんブログ村
【中学英語の問題】一般動詞:現在・過去・現在完了の活用形の違い:例文付きの解説あり
一般動詞は主語と時制によって形が変わります。「海外留学をすることに決めました」と「海外留学をすることに決めています」の違いなど、間違いやすい問題をまとめました。また、原形-過去形-現在分詞形の表を載せていますので、活用形をしっかり覚えておきましょう。定期テスト・高校入試対策、英検対策・英語入試対策に役立ちます。
【中学英語の問題】be動詞(am,is,are,was,were)の活用と現在形・過去形の使い分け
be動詞の活用形を解説し、練習問題を用意しました。be動詞は「主語=補語」になる動詞です。現在形ではam、is、are、過去形ではwas、wereがあり、それぞれ主語によって形が変わります。活用の仕方を表にまとめています。穴埋め問題→並び替え問題→和文英訳問題を解いて、ステップアップしていけるようにしています。
生!これ生!❇︎⭐︎褒め言葉❇︎⭐︎「raw talent」 直訳で「生な才能 」生=生まれ持っている才能ちゅーことらしいです。へぇ〜…♪( ´θ`)にほんブログ村
お化粧してる❇︎⭐︎「I'm wearing makeup.」お化粧中❇︎⭐︎「I'm putting on makeup」お化粧中のイラストはこちらからご覧くだせぇです↪︎ https://www.niwatoriko.net/archives/19170349.html にほんブログ村
今日はまた気温が下がり、ヒートテック日👕中1クラスは「冠詞」の勉強につきティアラ👑着用「文法用語」の美しさと分かりやすさよ✨日本人が苦手とする「冠詞」の学習はとにかく最初が肝心☝️(後で1番ティアラが安定するAちゃんにつけてもらいました👸🏰)名詞の複数形の綴りと発音の関係は、フォニックスの基礎×有声音&無声音の使い分け🗣◾️今日のクッキー🍪◾️「カエルの王子」🤴クッキーちょっとうちのばあちゃんに似てるってことは、私にも似てる?😄ソフトクッキーでした😋ランキングに参加しています。ポチっと応援よろしくね💖にほんブログ村松山市ランキング冠詞のお勉強ティアラ王女&カエルの王子
【中学英語の問題】助動詞:will、can、may、mustなどの使い分け
中学で習う助動詞の問題をまとめました。will、can、may、mustなどのメジャーな助動詞をはじめ、used toやhad betterなどのちょっとマイナーなものまですべて解説し、練習問題として穴埋め問題、並び替え問題、英訳問題を掲載しています。定期テスト対策や高校入試対策にご活用ください。
【中学英語の問題】前置詞:時間・場所・乗り物の順番や使い分け、fromとofの違い
中学で習う英語の前置詞の問題をまとめました。特に定期テストで間違いやすい、「時間・場所・乗り物の順番ち使い分け」「fromとofの違い(材料/原料、直接的原因/間接的原因)」は重点的に解説と練習問題を載せています。違いを理解できたらすぐに練習問題を解いて、定着させていきましょう!
【中学英語の問題】不定詞3用法の使い分け:名詞的用法・副詞的用法・形容詞的用法
中学2年生で習う不定詞3用法の使い分け問題をまとめました。名詞的用法「~すること」、副詞的用法「~するために」、形容詞的用法「~するための」を、She has a lot of ( )( )( ) you.など、定期テストや高校入試頻出問題の演習をして身につけます。
【Why do you study English?】の意味は?「because」を使った答え方も解説-Lesson30
satomiこんにちは。今日も中学英語の復習をがんばりましょう!このレッスンで学習するのは「why」と「because」。どちらもよく出てくる単語なので、意味や使い方を覚えている人も多いのではないでしょうか。確かに意味は覚えてますよ。でも、
【2023年度版】『中学生の基礎英語 レベル2』2022年度版との違いは?|各号の内容も紹介
『中学生の基礎英語 レベル2』は、中2~中3で習う文法を中心に構成されています。 2023年度版で特に大きく変わったのは、金曜日の復習編。 月曜 ...
中学英語の文法一覧:中学までに習う英文法の総まとめ(be動詞から関係代名詞まで)
中学英語で習う英文法をまとめて例文つきで解説しました。be動詞、一般動詞、時制、疑問詞、名詞、命令文、助動詞、不定詞、動名詞、比較級、受動態、分詞、関係代名詞などです。中学定期テスト、高校入試をもちろん、英検3級を目指す人にも必見の内容ばかりです。
【Did you have a good time?】の意味は?過去形の疑問文と答え方-Lesson29
satomiこんにちは。今日も中学英語の復習をがんばりましょうね。さて、今日は前回学習した過去形の文を、疑問文にしてみましょう。過去形の疑問文ですか。ちょっと難しそうですね。答え方も今まで習ってきた形とは違うのかな?とりあえず前回のLess
レイコが英語の塾で使っている教科書は、改訂前の旧版。2021年度に改訂されたのが、こっち↓。定価は339円です。定価は339円です!時間がある人は、アマゾンで買わないようにね!インターネットで教科書を扱っている書店を調べて、取り寄せてもらいましょう。レイコの英語塾の先生は、5,6年前まで自宅で英語塾をしていた父方の祖母です。趣味が多すぎて、英語塾講師も英語好きが高じてという感じで何十年か続けてきた...
2学期、受動態を学んだ中学2年生クラスオリジナルの絵本を使って、受動態を理解していきますその後、ワークシートを何枚もやって、問題演習もおこないましたそして生徒達が自分でストーリーを考えたミニブック受動態が使われています今回もすばらしい内容の絵本がたくさんできあがりましたみんな、すごいね~~~~ ランキングに参加しています。すぐ下のマークをポチッと応援お願いします!!にほんブログ村にほんブログ村...