メインカテゴリーを選択しなおす
新しいETFの情報が出ましたね。 来年1月18日上場予定 【2013】 iシェアーズ 米国高配当株ETF 【2014】 iシェアーズ 米国連続増配株ETF 選択肢が増えるのはいいことです。 相変わらず日本は、投資信託ばかり注目されますが、私は、ETFの充実を望みます。 新NISAの積み立て枠にも、ETFを追加して欲しいところです。 ETFは、配当金が出る 配当金支払いがない方が、トータルリターンがいいのはわかりますが、私としては、多少なりとも配当金をいただきたいのです。(投資信託の多くは、配当金無) 配当金無しでは、どんだけ株価が上がっても、売却して利益確定しない限り、手元にお金が入りませんか…
新NISA成長投資枠|米国高配当ETF・債券ETFのおすすめ銘柄比較
※ 2024年1月3日に公開した記事ですが、追記・修正して2024年1月20日に再度公開しました。 新NISAで米国高配当ETFと米国債券ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託
30代投資家の配当金生活:毎月の投資結果を公開!(2023年12月)
2023年12月の投資結果を公開します。 今月は今年最後の配当金が振り込まれる月です。 去年に比べどれくらい配当金が増えたのかが分かるので、一年で一番楽しみにしている月でもあります。 また、来年から始まる新NISAに向け日本株の銘柄整理も行
え、分配型のSPYD・VYM連動投資信託?…レバナスで良くね?
先日、分配型の米国高配当ETF連動投資信託の出現に喜んでいたのですが、冷静になりました レバナス? あ、見ますか?こちらはQLD(NASDAQ100日次変動率の2倍に連動するETF)とVYM(米国高配当企業指数(FTSE High Divi
配当金/分配金 SPYD / SPDR ポートフォリオS&P 500 高配当株式ETFさまから贈り物 クリスマスプレゼント
おはようでやんす お越し頂きまして感謝2xでありんすね♪(/・ω・)/ ♪お気楽&目先投資家Himari陽葵でありんす 💙💛🧡 来たキチャッタわ米国よりクリスマスプレゼントね まあ、💲で頂けるなんて光栄よその名は?会社さん SPYD S&P 500 高配当株式ETFさま株数 284株分配金 111,59㌦ 15,878円利回り 4,71%これで買値 1,507,378円現値 1,573,579円損益 プラス...
【米国高配当株の王道】SBIアセットマネジメントからVYM&SPYDに投資する米国高配当株投資信託が発表!
米国高配当株の王道、VYM&SPYDに投資する国内投資信託がSBIから登場! 2023年12月22日、米国高配当株への投資を検討している方は、注目のニュースが発表されました。SBIアセットマネジメント株式会社は、2024年1月15日(月)よ
久方振りに興奮で身体が打ち震えております。昨日、SBIグローバルアセットマネジメント株式会社から「SBI・SPDR・S&P500 高配当株式インデックス・ファ…
【米国高配当株の王道】SBIアセットマネジメントからVYM&SPYDに投資する米国高配当株投資信託が発表!
米国高配当株の王道、VYM&SPYDに投資する国内投資信託がSBIから登場! 2023年12月22日、米国高配当株への投資を検討している方は、注目のニュースが発表されました。SBIアセットマネジメント株式会社は、2024年1月15日(月)よ
この記事では、2023年12月期における【VYM】の分配金について紹介します。[the_ad id="4009"] 各
こんにちは、さとりです。この記事では、2023年12月期における【HDV】の分配金(配当金)について紹介します。[th
【新規設定】iシェアーズETF 米国高配当株(2013)と米国連続増配株(2014)を解説!
高配当株投資が好きな方に朗報です。 2024年1月18日、iシェアーズは、米国高配当株と米国連続増配株の2銘柄のETFを新規設定します。 これらのETFは、米国の優良企業の株式で構成されており、配当収入を重視する投資家に適しています。 本記
【楽天証券】新NISAの積立予約を設定しました!私の投資方針も公開!
来年から始まる新NISA、皆さんは準備万端でしょうか? 本記事では、新NISAにおける私の投資方針と、積立設定の予約方法を実際の画面を紹介しながら解説していきます ユキたまの新NISAの投資方針 現在のつみたてNISAの投資方針と合わせて、
月20万円の不労所得を手に入れる!おけいどん式ほったらかし米国ETF入門(桶意 道・著)
今日紹介したい本は ↓ こちらです。 月20万円の不労所得を手に入れる! おけいどん式ほったらかし米国ETF入門 楽天で購入 ▶ Amazonでの購入はこちら ▶ メルカリでの購入はこちら 月20万円の不労所得を手に入れる!おけいどん式
【新NISA】米国高配当・米国債券ETFの比較(2023.12)
新NISAで米国高配当ETFと米国債券ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・米国債券ETF・ADR銘柄を購入することにしました
投資目的、目標及び運用方針 新NISAでは退職金を運用して住宅ローン返済を賄うようライフプランニングしました。これが投資目的となります。 この目的を達成するため、新NISAでは年利4%を長期安定的に確保するポートフォリオを作成・運用すること
信託報酬年0.11%の米国株ファンドニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド爆誕
新しいNISAが始まる来年に向けて各社が囲い込みなのか続々と新しい投資信託を発表しています。しかも信託報酬率の最安値を更新するような商品がいろいろ出てきてくれているんですよ。今度は米国株の連続増配株を対象とするファンドとしては信託報酬率が最安値となる「ニッセイ・S米国連続増配株式インデックスファンド」です。
【新NISAで高配当】米国高配当ETFの利回り(2023.11)
新NISAの成長投資枠で米国高配当ETFを運用 新NISAの投資方針を検討した結果、つみたて投信枠ではS&P500連動の投資信託、成長投資枠で日本高配当ETF・米国高配当ETF・ADR銘柄を購入することにしました。(関連記事「新NI
こんにちは。こももです。 金のタマゴを産む痩せないニワトリ、高配当株投資を始めて1年以上が経過しました。 高配
最近デイトレサボり気味ののんばぁばですhttps://twitter.com/AndDon2/status/1719190609720922614?t=l8I…
投資の世界にはさまざまな選択肢があり、特に「ETF(上場投資信託)」と「投資信託」は初心者にとって混乱しやすい分野です。