メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。先日身丈を6センチ伸ばして、157㎝→163㎝になった綿絽、長板中形を着てみました。ビストロに振られちゃったので…
久留米しじら織とは日本の伝統着の中には日常の中にあるデザインとして親しまれた経緯があるしじら織の特徴でもある独特のシボが夏の浴衣にピッタリな涼しさを生み出す肌触りも良く非常にしなやかな生地ですので着心地も突っ張ることなく快適で楽な着心地落ち着いた大人っぽい浴衣を探している方にお勧めの久留米しじら生地を見たときは少し地味な感じがしましたが、しじら織の優しい風合いや透け感が大人っぽい地味すぎずに着るこ...
SHEINの浴衣コレクションが新発売!かんたん着脱ワンピースタイプやショートなど おすすめ紹介
おしゃれで安い浴衣が欲しいならSHEINがおすすめ!日本で人気の「FRIFUL」のモダン浴衣や、浴衣・和装の新ブランド「Irokai」など話題の浴衣を活用シーンとともにご紹介。海外通販で注意する点やお買い物のコツも紹介しています。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。梅雨の晴れ間を狙って、出かけることに。青の夏伊奈紬の予定が、午前中からあまりの湿度に、絹物は気が引けて小千谷縮に…
着物や浴衣は日本国内だけでなく、海外の方からも人気が高まっています。旅行先でもレンタル着物のお店が増えましたよね。今回は浴衣の歴史や特徴についてご紹介します。
おはようございます!お買い物マラソンもうすぐ しまむらでも浴衣が続々と発売されていますが…楽天でもセパレート浴衣がめちゃ安【決算セール】ワンピースにもなる2w…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして気が付くと‥‥昨日からもう7月に突入していました!早い…
田舎レポの途中ですが~~昨年からチャレンジしていた和裁教室。いよいよ完成の日がやってきました~~~残布を利用して衿の仕上げをするよ⑦回目は【袖付け】です。もうね~~~これが超難しくてぇ💦なんか、mm単位で幅を徐々に狭く縫い付けていかないといけないという。。(5mm幅から最終的には1mm幅まで)これが苦手過ぎて、やり直したりしてヒィヒィでしたわレッスンでは片袖しかつけれず右袖をつける&耳ぐけは宿題です。耳ぐけは好きな作業なので楽勝~?これが終わったら、動きの激しい場所の生地が破れないように縫い目がほつれないようにする(虫止め)の予習を。先生がわかりやすく動画で紹介してくれているので助かる~~先生のリール動画めちゃわかりやすいで~~ハギレで練習してみたわ昔、編み物をしていた時期もあるので、この...和紙教室⑦&⑧(袖付け~~完成!)
いつもの浴衣姿がワンランクアップ!麻100%の半幅帯です。 JUNKO KOSHINO ブランドで「リバーシブル」「ロングサイズ」「グラデーション」帯結びを楽しむための素敵なワード満載ポリエステルの帯に比べると確かにお高いですが絶対に価値ある一本です 是非ご覧
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして先週末、東京もやっと梅雨入りしたことだし‥‥綿の浴衣や…
自分で浴衣を(なんとか)着れるようになったので、人に着せる練習をしました。 マネキンに浴衣を着せます。 (広告:浴衣セット) 着せる順番 ①裾除けと肌襦袢を着せます。(左前になるように注意)シワも伸ばします。肌襦袢の襟ぐりを引っ張ります。
和裁教室も6回目になり、だんだん形になってきました。今回は、【衿付け】です。あともう少しで終わりなんだなぁ~~っと思うと、嬉しいような寂しいような。。今回もDさんと一緒のレッスンで~す衿付けってカーブがあるし、難しそうだわ。。ズレないように待ち針で留めて~しつけをして~~先生に衿周りに印をつけてもらって、チクチクしていきます。ふぅ~~~このカーブが大変ですわ片方のチクチクが終わったと思ったら、終了時間がきたーーー💦うぅ。。。不器用ゆえ、全部は仕上げられず。。次回に持ち越しじゃ~~なんとなく👘の形になってきてるでしょ次回は【袖付け】だけど、衿でモタモタしてるから、袖付けも片方で終わりそうな気がでもまぁ。夏までには仕上げられそうだから、ヨシとしようっレッスン後のお楽しみはランチで~~す。靭公園は薔薇が満開でし...和裁教室浴衣コース⑥(掛け衿付け、衿付け)
バンドの練習曲としてずっと練習して来ました細部まで^_^、音作りしてましたグループサンズのタイガースの曲です今回のライブは13曲、もう一曲増えそう、通して練習…
2024年の父の日は6月16日(日) パパ、お父さん、父さん、親父、父上、ちちー(アーニャ)など色々ありますが 普段家庭のために頑張るお父さんを労ってあげませう。 私?ゴールデンウィークに帰省する時に母の日分と一緒にあげてるから許して(雑ゥー) そもそも今日で日記に書いてもプレゼントには遅いですが… この日に便乗した私の布教用にでも書きます。 アフィリエイトも貼っておきました😏😏 甚平 やっぱりこれだね! お父さんの家着、パジャマ、近所の散歩、犬の散歩用の服にでもいかがでせう。 素材は綿・麻で涼しいし、紐で結んで着るし、ズボンタイプだから普段洋装のお父さんでも安心! なんとなーく和装に興味のあ…
湯田上温泉ホテル小柳おすすめポイント 屋上階にある露天風呂:お湯があふれ出している露天風呂で、湯船につかりながら、直接、山々の美しさや街並みを眺められます…
花巻温泉のバラ園をはじめとしてあちらこちらでバラの話題が多くなってきました。ご近所のお庭でも素晴らしいバラのアーチが!!前を通ると素敵な香りがしてしばし立ち止まってしまいます。バラ ばら 薔薇・・・と探したらありました薔薇の浴衣 黒地にピンクの可愛ら
蝶々とお花の髪飾りが完成です。ブルー✖️ホワイト浴衣の髪飾りにいいかも。蝶々は、ほぼほぼ出来ていたので触覚を付けて出来上がりっ✨ブルーのお花と白色小花、久しぶ…
リアルで本音で喋れる友達はいない年を重ねるほどどんどん価値観の乖離がおきるでもひねもす“のらりくらり”と生きていける いろんな意味で日本に生まれて良かったと思…
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。土日家事をかなり手抜きして(外食したり、二日目のカレーがあったりで🤣)、着物のお直しを頑張りました。そして本日月…
2024. 6. 8 つむぎの記録 その2 つむぎ、もう浴衣姿?!
土曜日は、午前中は良い天気でしたが、午後3時ごろから雨が降って来るというのでその前に散歩に出かけることにしました。風は涼しくて地上1.5mは散歩日和でしたが、おそらく地表部は少し暑かったようでつむぎは早くから舌を出して息をし始めました。焦でも、飼い主を責めないでください、ちゃんと日陰を歩き、持参した給水器で水を飲ませていましたから。汗それでも、すぐにぺった〜ん!困今年初となる大ベロ出し姿のつむぎでした。詫ひんやりしたセメントの床を選んで、ぺった〜ん。ちなみに、このビルは最近市の中心部に増えているプチホテルでした。もうお気づきかと思いますが、つむぎが浴衣を着ているのは、あるお祭りに寄ってみるのが、目的でした。今年初の浴衣姿です。そのお祭りとは、広島に夏の訪れを告げる浴衣の着始め祭りの『とうかさん大祭』のこと...2024.6.8つむぎの記録その2つむぎ、もう浴衣姿?!
まだ梅雨はきてなかった件 ☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔☔ 本日のお片付けは〜 【思い出の衣類】です。 衣類の循環は 目まぐるしいくらい ●高速回転 させているつもりですが、 スペースの関係からも もうワンステップ先に進みたい! と思い、 ついに! 衣類の中の思い出部門の 最終段...
『とうかさん』は毎年6月に広島市中区三川町にある円隆(えんりゅう)寺の稲荷(とうか)大明神で開催される夏祭りです広島に夏の訪れを告げる祭り (約400年続く)で、浴衣祭りとも呼ばれ、広島地方のゆかたの着始めとなっています 2024年6月7~9日まで開催されます雨だけは降りませんように♡雨具の準備は必要です⇒この時期ですから…ブログ村に登録しています ポチッと応援クリックお絵描きの励みになりますのでお願いします広島の浴衣祭り(とうかさん)
ママー、大阪堺市某所で 花火があるから浴衣着ていきたーい。 といわれ、 どうやって行くん?と聞くと… ○○ちゃんのママが車で送ってくれるー。。というので、 頑張って着せてみました。私の浴衣ですが…まぁ、サイズは同じなので 大人っぽいでしょ? 久しぶりに出したからしわくちゃよ...
5月29日は呉服の日! 普段着に着物な人間として、今まで和服姿&1人でやってきたことでも書きますかね👘 自分で作ったこの…ぼっちビンゴを題材にな! これを全部ぼっち×着物姿でやったとかマジ?メンタル強すぎるだろ(自画自賛) 私のメンタルはがねタイプだった…? 和服の日や着物の日などとも合わせて、上から順に書いてきているので その1や mori-soba1868.hatenablog.com その2も合わせてどうぞ。 mori-soba1868.hatenablog.com 皆さんがよく連想する 「値段が高くてクリーニングに出す着物」という着物は着ておりません。 それは冠婚葬祭用の絹のやつですね…
着物の古着を買いにわざわざ甲府まで行ってきた。全国を回って展示販売する着物屋。お客が高額な反物に辿り着けるように会場中央に撒き餌をする。500円〜2000...
夏祭りや花火大会にぴったりな子供用甚平をリバティ生地で手作りしました。型紙不要で初心者でも挑戦できるレシピのご紹介。
こんにちは。ご覧いただきありがとうございます。少しずつ梅雨入りが近づいて来ますね。五月の着物を着るのに絶好の気候がもう少し楽しめますように。参加している団体の…
【PR】今年はどれ着る? \浴衣図鑑/ 今年も2つの浴衣をご用意 ///////////////// ①172GYU002 ワンピースになる2WAY 浴衣 セパレート 帯2本 4点セット ¥3,979(税込) 90-160cm ②172GYU001 浴衣 兵児帯2点セット ¥3,979(税込) 90-160cm ///////////////// 毎シーズン人気の柄に加えて 新色も仲間入り 帯の結び方次第で様々な着こなしが叶う デビロックの浴衣 ▼浴衣商品一覧はコチラ▼........................…
豊洲の下町育ちですから 祭りのハッピは持っていたのですが、 本格的な浴衣は初めてです。 いつもと違ったコハクの姿をみた~ 先日いただいた「犬と生活賞」で コハクは浴衣wセレクトさせていただきました。 ありがとうございます! シックな色合いで、 生地はとても軽く柔らかいものが使...
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。のいつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。東京の呉服店がお客様から依頼されたさび色のしみを取引先の十日町のお店にしみ抜きを依頼した所、落せないと返品されたので、以前藍染液のしみ抜きの依頼した当店にしみ抜きのご依頼です。記事↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓スカート(ノーリーズ製)藍染染料液しみしみ抜きポリエステル・ポリウレタン素材-きものと洋服でお困りのあなたへ!!(goo.ne.jp)浴衣ご依頼のお手紙浴衣さび色しみ表側は1箇所に見えましたが裏から見ると2箇所あったさび色しみです。浴衣しみ抜き後しみ抜き作業を基本作業の油性処理から行い最終的に酸化漂白(黄変抜き)後にサビ取り剤を付けると綺麗に除去できましたので鉄さ...他店で落とせないしみ浴衣鉄さびしみしみ抜き綿素材
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。東京の呉服店がお客様から依頼された袖に付いた筆記具のしみの付いた浴衣を取引先の十日町のお店にしみ抜きと丸洗いの依頼した所、少し薄くなり、これ以上は落ちないと戻って来たので、お客様からのクレームが来る前に以前藍染のしみ抜きを依頼した当店にしみ抜きのご依頼です。以前のしみ抜き記事↓↓↓↓↓スカート(ノーリーズ製)藍染染料液しみしみ抜きポリエステル・ポリウレタン素材-きものと洋服でお困りのあなたへ!!(goo.ne.jp)浴衣(他店で丸洗い済み)浴衣移染色素しみ恐らくブルー系の浴衣と一緒に洗って、ブルー系の染料が洗濯(水洗い)で生地から浮き上がり脱水でこちらの浴衣に移った(移染)と思われます。何か所も移染のしみが...他店の落ちない品物浴衣筆記具しみ・移染色素しみ綿素材
母の日シリーズ最終章は「ゆかた」プレゼントのご予算が、一万円までなら・・・という方は是非プレタの浴衣をどうぞ! 「母」と言っても年齢層が幅広いのでどんな浴衣をアップしようか?と悩みつつ、この三枚をチョイスもちろんまだまだ他にたくさんあります明日は暑
さてさて…私が高校生の頃は6月1日が衣替えの日で…その時から制服の上着を着なくてイイよ… ということだったんだけど…今の時代、衣替え前なのだから上着をちゃんと…
【上山市】果実の山 あづま屋(日帰り温泉)【かみのやま温泉】
山形県上山市…なんだかPayPayキャッシュレスキャンペーンがよく開催されてるような印象。 私もちょうど当時行きまして、ペイペイ還元対象の日帰り温泉があったのでご紹介。 駅名にもなっているかみのやま温泉♨ かみのやま温泉駅から上山城方面の西へ歩いて10分ほどにある 果実の山 あづま屋 果実(かじつ)ではなく果実(かみ)らしいので注意な!! azuma-ya.co.jp 周辺には銭湯的な共同浴場もありますが「なんか狭そうだし落ち着けなさそう…」 という思い込みによりこちらへ。 フロントの方に伺うと日帰り温泉やってますとのことで 時間→13:00~17:00(受付は16:30まで) 入浴料→100…
【女の子・ママ】セパレート浴衣のおすすめは?リンクコーデならロぺピクニック。可愛いのはペアマノン!ワンピースとしても◎
セパレート浴衣(二部式浴衣)は、着付けが簡単で着崩れしにくい浴衣です。セパレート浴衣の中でも【リンクコーデ】におすすめな浴衣や、可愛いセパレート浴衣を何点かご紹介しますので、よろしければ最後までご覧ください。
来阪ツアーの記事の途中ですがぁ~~別ネタを👘和裁レッスンも5回目今回は、恐怖の?【裾くけ地獄】ですわ~~~裾をひたすらチクチク。。。140cmちょっとの裾を三つ折りに折って、チマチマくけ縫いをしていきます。難しくはないのだけど、長さがあるので面倒くさいのよぅ~~~でも、今回も仲良しのDさんと一緒のレッスンだったから、くっちゃべりつつ針を動かせたよDさんとのレッスンは楽しい~(写真は前回のレッスン時)んが。。不器用ゆえ。。。しゃべり過ぎたのか?最後の10cmを残してレッスン終了。(←宿題)段々、形ができてきたので、羽織ってみたよんDさんの生地は会津木綿私は阿波しじら同じ木綿素材だけど、Dさんはしっかり、私のは軽い生地感です。単色の会津木綿って珍しいよね~黒地だからチャコもつけやすいし、縫いあとも目立たないか...和裁教室浴衣コース⑤(裾くけ(額縁)&おやぢが入院
日本語の面白い語源・由来(ゆ-③)郵便・結納・ユーモア・湯葉・雪・浴衣・指切りげんまん・夢
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
4回目のレッスン教室に入ると、基礎レッスンで一緒だったDさんがいた~~~~きゃ~~~久しぶり~~~ん。会えて嬉しい~~~知ってる人とのレッスンは気が楽だわぁ。さて。。宿題をなんとか終わらせたので、今回は【脇縫い】から。しかぁし。。。。。相変わらずの不器用っぷり。。。運針はモタモタ。。。結局、レッスン内で終わらせる事ができなくて、残りは宿題になったわ。(←お約束)忘れないようにメモメモレッスンの後は、Dさんとランチへ。汁食堂(笑)シチューや豚汁定食には、だし巻きオムレツがついてます。私はシチュー定食を頼んだのだけど。。。酒粕入りだった!ひぃ~~苦手なのにぃ~~~うっかりしてたっ!なので。Dさんが注文していた豚汁定食と交換してもらったわ。ゴボウは柔らかいからそのまま食べれるよ生姜の味が効いてて美味しかったよ~...和裁教室浴衣コース④(脇縫い、耳ぐけ)