メインカテゴリーを選択しなおす
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、着付け教室主催の屋形船遊覧に参加しました。母から譲ってもらった総絞りの浴衣に紅い博多半幅帯でお…
こんにちは 今週の東京はずっと猛暑日が続く予定ですもう人間のていを保ってられる気がしない。お互いなんとか乗り切っていかねばね。 【生誕100年 山下清展…
こんにちはいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてもはや言い飽きましたが‥‥ホント今日も暑いです🥵明日の東京は更…
大量の長崎浴衣美人!長崎水辺の森公園でながさきみなとまつりを満喫
確実に長崎は美人の産地、間違いなく長崎は八王子と並んで美人がいっぱいいるところ♪ ハアーっ♪♪ ながさきみなとまつりの浴衣美人の後ろ姿 花火大会開始を待つ長崎市民とそれを見守る稲佐山 熊本地鶏「天草大王」 令和元年(2019年)7月27日 村内伸弘撮影 日中は暑いので、こう...
地元のお祭りが従来通りの開催となりました そんな日のコーディネートです ここはやはりブルーベースの浴衣と帯で あまりの暑さにこの日も補整は省略でした …
こんにちは 写真の展覧会が開催中ということで、改装後はじめて東京富士美術館へ行ってきました。 とことん魅せます!富士美の写真コレクション|展覧会詳細|東京…
夏バテなのかなんなのか、ここ最近はモチベーション0の毎日。なんとか日々のタスクをこなして1日をやり過ごしてます(;'∀')先月上旬、近所の神社で夏祭りがありました。「学校の友達もみんな行くって!ハラミも行きたい!」とのことなので、その日はそろばんのレッスンを休み、夕方に神社へ。小さな神社だし、小規模な夏祭りだろう、と軽い気持ちで行ったら。近隣は交通整理員が出ており、神社とその横の公園には溢れかえる人、人...
暑い毎日 最高気温35度を超えるとキツいですね さてそんななか家で浴衣の日のコーディネートです 補整無しで着てみました 幾分涼しいです にほんブロ…
メチャカリでメンズ浴衣はいつから借りられるの?【2023年】
男性のあなたは、洋服サブスクのメチャカリについて 洋服をレンタルするついでに浴衣も借りられるの? 借りられるならいつからレンタルできるの? と思っていませんか。 自分で調べる手間を省けるよう、 メンズ浴衣のレンタルができるかどうか いつからレンタルできるか どのような浴衣があるか を解説します。 記事を数分読むだけで、メチャカリの浴衣について把握できますよ。 メンズ用の浴衣を借りられるの?【2023年】 問い合わせてみた結果は? ほかの洋服サブスクでは浴衣を取り扱っているの? どのような浴衣を取り扱っていたのか メチャカリでメンズ浴衣はいつから借りられるの?【2023年】 メチャカリの公式Tw…
恋愛小説作家「愛川耀」のネコ日記: 四谷に住む作家ネコちゃん、姉妹・親戚家族を招いて納涼ホームパーティーを開きました。雨が心配でしたが晴日となり一安心。リ…
40代浴衣は痛いのか??めちゃくちゃ久しぶりに浴衣着てみました自撮りなので右左逆【8/12~15☆クーポンで10%OFF】浴衣 セット レディース 浴衣セッ…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして7月に着た「週末着物」の振り返りです。有松絞りの浴衣に…
bebe&coco ( 。・ω・。)ノ 凸 ついに…楽天お買い物マラソン
cocoちゃん我が家の大黒柱明日から11連休なんだってー(。・о・。)ワオ台風が心配ですねついに( 。・ω・。)ノ 凸ポチッ日曜日にショップに出向き再度現在…
おはようございます京都旅・後編はちょっとお休みして本日もお弁当記録です本日の娘弁当うさぎさん弁当メンチカツ(冷食)玉子焼きちくわチーズ海苔くるくるプチトマト…
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 綿コーマ浴衣筑前博多織単帯衣紋が波打ってます。掛け衿に『隠し仕付け』がされてい…
☆30年前の浴衣にオーガンジーの帯をプラス☆浴衣で流しソーメン会へ☆
♡ご訪問ありがとうございます♡ 付けるだけで可愛くなってお顔のリフトアップも叶っちゃう魔法のイヤリングとハンドメイドアクセサリーをご案内しています北海道在住…
暑くて熱かったさんさ踊り、今年も無事終了いたしました!!皆様本当にお疲れさまでしたm(__)mすご~く盛り上がったようですね今年はパレードを見に行かないでしまったのですが(ゴメンナサイ)浴衣の着付けしながら皆さんのパワーでさんさ熱を感じさせていただきました 今年
隅田川花火大会は高校生4人着付け祭り②○○が留学する前に3人で!にやられた母
結局はなんとかしてくれると思われている母の話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 隅田川花火大会4人高校生着付祭りの続きです。⤵ g3archi.com はてさて 大人用4人分の浴衣は揃いませんでした。 浴衣は自分で洗います。 洗濯機と洗剤はこちらから⤵ g3archi.com 自分で洗って手軽だから 友人にも気軽に貸せる なので借りたくもない で チカラ子に 9-10才用を着てもらいました⤵ 数年ぶりに再び~ おはしょりなんてできませんし 衿を抜くこともできません が それも一興 かわいい蝶々結び帯 よき! じつは着つけてくれたのは いつも観劇やら何やらのママ友! 家族でコロナのクリス…
「夏に着る 君の浴衣は 恋の色」8月5・6日に小樽で開催される「小樽堺町ゆかた風鈴まつり」。堺町通り商店街は、小樽オルゴール堂からの北一硝子やルタオなどが並ぶ通りのこと。今年で13回目と、伝統の潮まつりの次の週に定着しつつあるイベントです。堺町通り商店街の新たな名物になった、小樽出世前広場の和傘のアンブレラスカイ。昨年夏から始まって、2年目で定着してきました。...
隅田川花火大会は高校生4人着付け祭り①子どもの本物体験が役に立つ??
高校生浴衣をどうしても着たい話 g3です。 ひとり設計事務所を営みます。 数日前 4年ぶりの隅田川花火大会がありました。 近くまで行って見ていたのは 何年も前まで。 それも両国あたりまでです。 最近はほぼ行かない。 人込みはちょっと。 が 今年は 高1娘 が 高3娘 までが 隅田川花火大会へ行くのだ 花火はともかく 浴衣を着たいのだ! と ・・・ はっきり言って それはそれはオソロシイ人数が 予想されている花火大会。 しかも4年ぶりで いつもより厳重に??? 冷静に考えて 近寄らないでしょう。 行かないでしょう。 と 反対していた母ですが 娘たちの浴衣着てでかけたいのよね 隅田川の日がいいのよ…
暑い日が続く中、コロナも落ち着いての各地の夏祭り。先週は地元の花火で、会場は家族連れで賑わっていたそうです。そんな祭り翌日、「マニュキュアしたよ」と見せてくれたのは中学2年生で、浴衣姿とこんな色が好みの年頃?こちらは小学4年生。よく見るとその形から学年の違い
暑い毎日ですね さてさてこちらは30年以上前祖母が見繕ってくれた浴衣です 年齢的にミスマッチ感はありますが毎夏1度は袖を通しています 孫の中では背が…
こんにちは、うみです。 先日のデイサービス、父に聞くと母はすっかりくたびれて帰ってきたそうです。 「もう行かない」って言っていたって😖 普段自宅でちょこちょこうたたねしたり、ゆるやかな時間を過ごしていたから、急に一日外出して疲れてしまったみたい。 もう行かない、と言ったこ...
浴衣を15年以上着ていない限界パート主婦ゆゆです もう一生着ないのかな今年は浴衣の売れ行きいいみたいですけどななんか気力がねー 8月のはじめ昔…
晴れの国地方晴れ少し前のことですが・・・久しぶりのリサイクルショップ♪近くにあったお店が数年前に閉店してたま~に、掘り出し物があったので残念に思っていたんだけどたまたま、出掛けた先の通り道にあったので寄って見ました♪キャ──ヽ(o´・ω・`o)ノ──!!!久しぶりのオフハウス。もちろんお目当ては着物コーナーです。こんな金額で絶対売れないわ。高いよ・・・(笑)と、思える物が多いけど・・・でも、なんでこれがこんな値段で出て...
七夕ゆかた祭り2023でお店をふらふら見ていた時に先生が教えてくれました。こたびの3Sサイズが出たんだよ~ほらこれ。なんですってー!!?Σ(・ω・ノ)ノ!4年前にこたびの存在を教えてもらって、その時に買って毎日履いていたのですが、一番小さいSSサイズでも緩くなってしまってもっと小さいサイズが欲しいよー!と思っていたのです。同じように思う方が多かったようで3Sが追加されたようです(*´▽`*)せっかく実店舗だったので試着を...
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日も危険な暑さのためおウチにこもって涼しく過ごします…
さんさ踊りがもう目の前!!パレードに参加する皆様、準備はOKでしょうか?スマホやお財布などを入れるポシェットやきんちゃく袋あると絶対便利!! 足袋 たすき セッタも早めに出してチェックしましょう! 浴衣下などの肌着や着付け小物もお忘れなく
今年の浴衣を新調しました。有松鳴海絞りの、白地多めの紺の浴衣です。とても素敵な女性を見かけてから、白地多め、にずっと憧れていました。この浴衣を着たら撮ってもらいたい場所があったので 暑さの中ご協力いただき写真を撮ってもらいました。北前船の時代、街中にあった堀と柳の風景。いい記念になりました。
気がついたら梅雨明けしていた~各地で花火大会が始まっていますよね~ コロナ以前は毎年 なにわ淀川花火大会にいっていました 花火は大好きですが最近思うんですマナ…
今年の浴衣を新調しました。有松鳴海絞りの、白地多めの紺の浴衣です。とても素敵な女性を見かけてから、白地多め、にずっと憧れていました。この浴衣を着たら撮ってもらいたい場所があったので 暑さの中ご協力いただき写真を撮ってもらいました。北前船の時代、街中にあった堀と柳の風景。いい記念になりました。
いいね、フォロー、凄く嬉しいです。ありがとうございます。いいねをお返ししているのですが…上限があるようで、お返し出来ない時もあります。その際はスミマセンがご…
朝起きて空を見たら、雲一つ無い梅雨明けの青空。昨日は予報通り午後に雷鳴が轟き、干していた布団を急遽取り入れて暫くして雷雨。昨日のリベンジで、今朝は早くから布団干し。(朝の空)朝方は冷えてきて、慌ててタオルケットを引き寄せた。ただ、日中は37度まで上がる予報なので布団干しには最適。新聞を眺めていたら、ナント午後からは又もや降雨確率40%。(昨日の午後の空)昨日は、夕立といった感じで雷雨は長くは続かず雨も止んだので涼しい中を歩きに出た。(烏のペア)カラスが仲良く2羽で、羽繕いなどを・・・。カラスの濡れ羽色などと言うが、雷雨の後では手入れも欠かさないのはさすが。(栗の実)雨に打たれて葉っぱが下を向いて、栗の実だけがやたらと目立っていた。当地では、阿蘇の瀬の本高原で「ヒゴタイ」という栗に似た感じの瑠璃色の花がお盆...当地もいよいよ酷暑レースに参戦