メインカテゴリーを選択しなおす
今年も「ゆかたのまち盛岡キャンペーン」が8日から始まります。8月の20日までですので思う存分浴衣で夏を楽しんで頂きたいと思いますフォトコンテスト協賛店のサービスゆかた着付け教室商店街のイベントで映画観賞券プレゼント 等々ゆかたでお出かけすると楽しい企
超特大のさんさ草履、入りました!!30㎝です。・・・・ってこれだけだと大きさが全く伝わらない・・・ということに気がつきました コレでどうでしょ? Mサイズ Lサイズ LLサイズ そして特大の3Lです最近はモデルさんの様に背の高い方やスポーツをなさるかたな
着物って、面倒なイメージ。 いや、イメージだけではなく、実際に面倒。 準備も、着るのも、片付けるのも、 洋服よ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして昨日大江戸骨董市でGETした戦利品のご紹介です。1枚目…
7月に入りましたね〜 このところ疲れやすかったりでとにかく自分を取り戻さないとねと 昨日は一日中家で過ごしましたよ〜 いうことで祖母に縫ってもらった浴衣で…
【60%OFF】浴衣3点セット (浴衣/帯/下駄) ニコアンティーク×アデリアレトロ S プチサイズ(身長150-160cm) ニコアンティーク 【60%OFF】浴衣3点セット(浴衣/帯/下駄) ニコアンティーク×アデリアレトロ
エル子のあいさつ 種族なりきりの挨拶ってしてますか。 私が真っ先に思いつくのがプクリポの 「よろプクお願いします」 かわいいいいぃ(*´∇`*) プクリポと組んだら「よろプクお願いします」を期待してしまいます。「よろしくお願いします」と言われたら「通常タイプかぁ。。」と寂しさを感じるくらいよろプクは浸透してます。 よろプクくらいに定着してる挨拶ってなんだろう。 ドワーフの人は「~ドワ」を言うけれど「よろドワ」はあまり聞かない…?ウェディとオーガも種族なりきり挨拶がぴんとこないです。 エル子の挨拶はなんだろう。 「よろエル」「よろしくエル」なんて言わないし… エルフの挨拶のしぐさはこれです。 エ…
久しぶりに着付けレッスンに行ってきました。 → 着付けレッスン*2021.09おととしぶりΣ(・ω・ノ)ノ!せっかく反物から選んで誂えたのにレッスンでしか着ていない浴衣で今度やっとお出かけできることになったので、レッスンをしていただきました(*´▽`*)靴下が残念ですが(;´∀`)浴衣も帯も可愛いのですよ~!後ろはこんな感じレッスン後に美容院行くからって髪ぼさぼさにもほどがある(;'∀')帯は簡単だけど可愛い結び方を教えていただ...
いつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今日は午前中の内にササッと大江戸骨董市に行ってきました朝10時で既になか…
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして暑いです🥵髪は毛タボを入れないでスッキリとなんちゃって…
今晩は~かりあげです。ご訪問ありがとうございます♪(*^▽^*) バイクに乗りたいけど梅雨の天気と暑さで乗れずウズウズしている今日この頃です(;^_^A; 前に師匠と行った奥多摩のツーリングです。 *☆*:;;
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめましてそれにしても‥‥今朝もモワッと蒸し暑いですねー💦冬好き…
先日のブログにアップしてた町流しが無事、行われました。雨降らなくてよかったー4月末にネットでポチってから広げてサイズ測って腰上げしたんだけど前日に着付けの練習しようと思ったら腰紐ないことが判明。ヤバッ保育園の頃は腰紐も縫われてたせいか150も子供用やし、ついてるもんやと思い込み…腰上げしたけどそういうことは全く気付かなかったなぁ前日に気付くとは。。。当日は早退して急いで知り合いの所へ行って腰紐もらってきました。よかったぁと思って家に帰ると友達が遊びに来てるーーーなぜ今から町流しで浴衣着んなんのに来てるのよ?友達を帰すのは可哀想かなとは思ったけど「5時までね」と帰ってもらいました。(後でその子のママに聞いたら、いないーって探してたらしい。)めっちゃ時間が掛かると思って早く準備を始めたら思いのほか順調に進み時...町流し
ヘアピン作りました💕🌹先日,旅行友達でもあり趣味友達でもあり,ランチ友達でもあり楽しいことは全て共有している大切な友達に竹籠をプレゼントしました🎁義母が使って…
この夏、浴衣が着たいって書いておきながら、なのですが。私、肩幅広くて和服似合わないんです。。それを理由に、大学の卒業式の袴をやめといた記憶が蘇ってきました。卒…
和雑貨屋さんで、手拭いを買いました。昔ながらの雰囲気のある藤の花の柄で白地に紫系の3色刷り。切り絵みたいにパキッとした絵柄の清々しさに惹かれました。以前もその…
完成♪(^^)/ LEDウインカーに替えてみよう 6 & PV 攻殻機動隊
こんばんは~かりあげです、ご訪問ありがとうございます♪(^^)/ 遂にLEDウインカーが完成しました~♪о(ж>▽<)y ☆ あと 空き缶つぶし器 を買ったのでその威力を紹介します。 もう直ぐ夏休み♪ なので浴衣シリーズです(;^_^A;(一昨年の
あっという間に6月が過ぎていきますね。 さてさてこちらは先日自宅でお客様をお迎えした日のコーディネート 紫陽花もモノトーンになると幾何学模様のようでぐっ…
今日の浴衣は、「The浴衣」って感じでしょうか? 団扇 うちわ ウチワです!浴衣以外にはみられない文様ですね。安定感ハンパ無い桔梗や萩などで彩られて涼しさをより感じさせる浴衣になっています。年齢に関係なくお召しになれますね。そして帯も合わせやすそ
私がウサギ柄に反応して欲しくなってしまうのと同様に、金魚柄に反応する方は結構いらっしゃいます。今年もありますよ~金魚ちゃん 紺地に水草と金魚です。金魚の文様にも意味があるそうで・・・ご想像通り、金という漢字から金運がよくなるとか幸福になるという
母が教える「着崩れしない」浴衣の着方・ポイント、基本の帯結び
夏休みまであと1ヶ月となりました♬ 今年はあちこちで夏祭りや花火も例年通りに開催されることでょうo(^^)o。
更新をサボっているうちに浴衣のお仕立ても油断できない時期になってしまいましたm(__)mさんさ踊りに浴衣を!と皆さん思っていますよね・・・お仕立てに一か月くらいかかりますのでタイムリミットは近いかも 浴衣の反物を出来るだけアップしていきますね 乱絽で
唐突ですが…、 ちまちまほどいていた浴衣、 無事に生まれ変わりました😄 ど素人のハンドメイドです😅 参考にしたのは、こちら こちらのパンツの丈を、少し短くして作りました。 不勉強でしたが、ほどいた浴衣の布幅では後ろパンツの型紙が収まらず…、 後ろ側は生地をはぎ合せてか...
土日のブログ、裸ん坊でゆうんぽのお話🎵実は裸ん坊で行ったのには理由がありました👍あやめ園にやってきたので👍ここに来て浴衣を着ましたの💕涼しくなった夕方なら、浴衣着せても暑くないかなーと思ってね👍6/3のこの日時点では、撮ったところくらいしかあやめはまだ咲いてなかった😅17日からあやめ祭りが始まったので、もう今は満開だよ✨✨日陰は涼し気でしょう✨ここは思いっきり陽があたってるけど😅この後は、また裸ん坊なって車へ向...
明日6月18日は父の日! 母の日に比べると何だか盛り上げりに欠ける気もする父の日! まあ母の日が先に来るからそれで終わっちゃう感がなくもない。 ぼくは母の日にデカいケーキ買って 「はいはい、このケーキ父の日用」 みたいな抱き合わせ商法かましてました😏 家族のために頑張るお父さんにちゃんと労ったりプレゼントしてあげようね! ということで自身のイケメン雑貨の布教も兼ねて… 父の日への贈り物を挙げていこうかと 着物 いやーやっぱりこれですね!(そうか?) いつまでも着物を着てる格好いいイケオジなお父さんでいてもらおうね。 顔がイケメンじゃなくても和服自体が格好いいので大丈夫です(ひどいけど体験談) …
浴衣を着た長女。あまりの可愛さにパパラッチと化した母と、予想外のリアクションの父。笑
おはようございます!先日、高校3年生の長女が、「なーなーかーさん。うちって浴衣ある??」と聞いてきました。「ん?かーさんの浴衣やったらあるよー。」と言うと、「今度彼氏とお祭りに行くから浴衣着せて欲しいねん。」と、長女。「なんやてー!!彼氏と浴衣デートやてー
こんばんは。アラカンのおけいです。立ち寄っていただき、ありがとうございます。 前回のブログをお読みいただき、いいね&あたたかいコメントをありがとうございまし…
「ドット尽くし」なんていう文様の名前は無いとは思いますが・・・ドット好きさんにはもうたまらない半幅帯だと思われます こちらです~ 今まで数々のドット柄のものをアップしてきましたがここまでの物は無かったかと・・・どう写真を撮ったらわかっていた
雨でもなく晴れでもなく、蒸し暑い日でした。 百合の浴衣に黒レース帯を着用しました。 帯は二重にしてぐるぐる巻いてベルトで留めただけです。 レース帯は柔らかいので楽ですね。 薄い色だと幅
とっても温かみのある手織りの半幅帯はるか彼方のラオスで織られたものです。この帯、「ガラ紡という機械で織られています。ガラ紡・・・って初めて聞きましたが、明治初期に長野県の発明家によって作られた機械で操作中にガラガラと音がするのでガラ紡と呼ばれ
おはようございますいつもご訪問くださいましてありがとうございます初めてご訪問くださった皆様 はじめまして今週末のお天気は曇りと雨のようなのでやっぱり綿の着物有…
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます!!衣替えの時期の為クリーニング店から、竺仙製の浴衣のクリーニングのご依頼です。竺仙は江戸小紋の染屋さんです。下記に竺仙HPのリンクを張っておきます。竺仙|浴衣(ゆかた)天保13年創業の呉服屋(chikusen.co.jp)浴衣(竺仙製)竺仙製の注染の浴衣です。シンプルですが、粋な浴衣です。浴衣(竺仙製)品質表示素材は綿100%です。洗濯表示は液温は30℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い処理が出来る、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度200℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤によるドライクリーニグができる(溶剤に2%の水添加)となっています。水洗いをす...浴衣(竺仙製)丸洗い(クリーニング・水洗い)綿素材
今年のさんさ踊りのポスターが到着しました!例年通り、ウィンドウにど~んと貼りました今年もパレードの距離は短いようですが昨年のポスターに書いてあった感染防止対策についての注意喚起文は無くなっていて、昨年よりは少しパワーアップして盛り上がれそうです。(ワタ
ども、のんたです。 当ブログにおいでくださりありがとうございます。 さて、本日は 今年も人気なかごバッグについて調べてみました。 春から夏にかけて涼しげなバッグで素敵ですよね。 早速見ていき
6月4日から楽天スーパーセール開催中! え、今日はイケメン雑貨紹介してもいいのか!? ああ、おかわりもいいぞ… 昔の道具のイケメンな見た目×現代の利便性 という雑貨などを無駄にこだわって集めておりまして。 今まで色々なイケメン和風・洋風雑貨な日記を書いてきました。 mori-soba1868.hatenablog.com 被ってるのもありますが、今回はちょっと夏仕様なものを書こうかなと。 ということでどうぞ! 大正浪漫扇風機 最近はレトロな扇風機と言って クリーム色でカバーが銀色な昭和な扇風機が売られてたりしますが… こちとらは大正浪漫扇風機じゃい! 名前は勝手につけました 大正後期〜昭和前期…
この地域では、今日から夏祭りが始まります。 日曜日までの3日間。夕方から晴れてきたので、たくさんの人でにぎあうと思います。 浴衣着初めの夏祭りとも言われていま…
久々に浴衣の帯を購入しました 浴衣は変わらなくとも帯の色、形がかわることで 浴衣も雰囲気が変わるから ーーーーー 長女は小学生の時から茶道教室に通ってました お祭りの時はお運びのお手伝いを
皆様こんにちは山三三ツ屋染舗の三ツ屋邦孝です。いつも当ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。クリーニング店から浴衣の丸洗いのご依頼を受けましたがカレーによるしみが有ったので水洗いとしみ抜きをする事なりました。浴衣浴衣品質表示表地綿77%麻23%となっています。洗濯表示は液温は40℃を限度とし、手洗いができる、塩素系及び酸素系漂白剤の使用禁止、タンブル乾燥禁止、日陰のつり干しがよい、底面温度150℃を限度としてアイロン仕上げができる、石油系溶剤による弱いドライクリーニングができる、ウエットクリーニング禁止となっています。浴衣袖カレーしみ浴衣脇カレーしみカレーを食べこぼしたと思われます。しみ抜き後に水洗いを行いました。浴衣袖しみ抜き後浴衣脇しみ抜き後浴衣仕上げ後綺麗に仕上がりました。着物と洋服のお手入...浴衣カレーしみ水洗い・しみ抜き綿・麻素材
友達から水引きで作ったイヤリングを頂いたのでそれに合う帯留めを作りました娘の浴衣に付けようかな💕なんと、オーストラリアから帰国すると聞いて義妹にも作ってくだ…
こんにちは。うみです。 繁忙期だったゴールデンウィークからやっと日常生活に戻り、すこし手仕事しています。 娘が着なくなった浴衣をほどいて、パジャマズボンでも作ろうかと。 ちまちま毎日少しずつ、本当に数10分ずつ…、 いまだ、ほどき作業😅 珍しい色合いの浴衣です。友人から譲...