メインカテゴリーを選択しなおす
今朝、花子(長女:高2)にしては早起き(?)して、無事に九大のオープンキャンパスへ出発。 あっという間にイベントが終わり、もうすぐ帰宅予定です。 まだ2年生で…
クリックよろしくお願いします。 諸事情があり、更新出来ませんでした。 さて、学校から呼び出しがあり、親子で行ってきました。 期末テストの結果、日本史が赤点だったとのことです。 まさか、日本史で呼び出されるとは思いませんでした。 このままでは、卒業出なくなってしまいます。 反省して、奮起してもらいたいです。 #偏差値50未満 #逆転合格
東大入試オープンを最大限に活用し、東京大学合格を目指すための攻略法や学習法を徹底解説。各科目の難易度分析から、効果的な勉強法、受験生への最後のアドバイスまで、成功への道筋を詳しく紹介します。
横浜そごうのヨシタケシンスケ展。友人に会うついでに寄りました。 りんごかもしれないの原画。ここが大好き。このページは、お仕事でお世話になってます。子供たちと、…
母が叔母に息子の不登校を告白したようです。古い教育観を持つ母の心情を察しますが、レールから外れた道を歩く息子達には価値があると私は思っています。
【40代の私】請求金額、100万越えのクレカの利用明細がやってきた!!!
↓楽天1位★レビューより「結構音が大きいけど 涼しくていいです。 プレートが冷え冷えで最高です」楽天1位【最安2,980円★激安爆発SALE】 ハンディファン…
over45がリニューアル! これでお肌のコンディションは ばっちりです😂【リニューアル】フェイスマスク ルルルン Over45 32枚入り 2FB (キュッと引きしめ弾力のある肌へ)LULULUN(ルルルン)Amazon数学好きなきなこさんから 進めされた本素数はめぐる 循環小数で語る数論の世界 (ブルーバックス 2003)作者:西来路 文朗,清水 健一講談社Amazon 素数はめぐる わたし、数学ニガテなんですが(笑)なぜ私から数学好きの娘が 産まれたのか、奇跡かとおもいますが、 数学の才能の遺伝は50%ほどだと 何かの記事で読んだのでまあ、うまいことわたしの 影響から逃れてくれたんでしょ…
保育士試験、合格してましたお絵かきはギリギリ。素話は、なかなか良かったです。百合子のお免状もらえます。一年ですが、頑張りました。今回の分の受験料と登録代は、お…
佐渡金山が世界遺産に登録されました。今回は、受験に向けてどのようなことを勉強すればいいのかを紹介します。世界遺産とは世界遺産条約に基づいてユネスコ(国連教育科学文化機関)が管轄しています。分類は「自然遺産」「文化遺産」「複合遺産」の3つです。複合遺産は自然遺産と文化遺産両方の性格を持つものです。まず、この3つの分類があることを覚えましょう。日本には複合遺産はありません。世界遺産に登録されるには、簡単にまとめると、自然・文
奈良時代の税:租・庸・調・雑徭・防人・出挙・義倉などの解説と練習問題
中学生・高校生向けに奈良時代の税をまとめて紹介しました。祖は口分田からの収穫物の約3%、調は布などの特産物、庸は10日間の労役か特産物を納める税です。税の名称と内容の組み合わせは定期テストや入試でもよく出てきます。何をする税なのかを正確に覚えておくと得点源になります。また、高校生は口分田の計算も練習しておきましょう。
暗記って大変ですよね。どうやって暗記するのかわからない。覚えられない。よく聞くセリフです。まず、大前提として、みなさん大丈夫。必ず覚えられます。絶対です。ただし、簡単に・楽にというのは難しいかもしれません。努力は必要です。その上で、どうやるのか考えてみましょう。書く古典的な方法です。もちろん、効果もあるでしょう。書くときに声に出しながら書くと効果が何倍にもなります。個人的にはiPadで書くのが好きです。紙
中2は今、一次関数の真っ只中! 基礎を着実に積み上げてるところ 僕の想定通りだと 夏期講習が終わった時には 着実に80点は超える力がつくはず 一次関数の単元って 全中学生が苦手とする鬼門の単元 入試には頻出なのに みんなが苦手 数式、グラフが絡み合うから 基本が分かってない子は撃沈する単元 そのみんなが苦手な単元を スルスルっと理解してマスターしていく🎵 ちゃんと授業について来たら80点は取れる! と昨日の授業で生徒にも伝えた 今のところみんな順調に進んでる あとは確実にできるまで 毎日課題でコツコツと積み上げていくよ🎵 ◾️お問い合わせや体験授業のお申込みなどはホームページへ! ◾️塾のイン…
学習がうまく習慣化されないと 思ったようには成績は上がりません 毎日コツコツできることが 成績アップには絶対に必要だからです 塾に通わせたとしても安心してはいけません 塾での滞在時間と家庭での滞在時間では 圧倒的に家庭での滞在時間が長くなります 結局は家庭学習の習慣が身につかなければ 学習時間を総合的に確保することは難しく 学習時間は学力にほぼ比例するため 成績が思ったようには上がらない結果になります 世の中にたくさん塾はあるけれど 一番オーソドックスな学習スタイルは インプットが主で、アウトプットに関しては 宿題という形で生徒に課されるスタイルです 勉強が苦手なお子さんの場合 塾を探す時には…
中3数学の最重要単元 二次関数 特に入試に頻出なのが 放物線と直線が交わった問題 ポイントはいくつかある 二次関数の式が分かっていて直線の式を求める →直線の通る2点座標を調べる! どちらの式も分かっていて交点を求める →2つの式を連立して二次方程式へ! 内部の三角形の面積を求める →y軸で三角形を2分割! などなど 視点を変えながら基礎的な問題を見て 反射的に解法が浮ぶかどうかがポイント ある程度パターンが見えてきたら あとは何度も何度も演習するだけ ここを得点源にできたら強い🎵 岡村塾生たちは この数日間 毎日課題の方でココを磨いてます 反射的に解法が浮かんでくる! までやれるか?! ◾️…
【高2・長男】入学後、最悪の1学期末の定期試験の結果(得点、平均点)
↓amazonレビューより「最新情報が詳しく書かれており、大学受験を考えている高校生にオススメです」大学選び 入試と学部のいまが分かる本(2024年度版) (…
over45がリニューアル! これでお肌のコンディションは ばっちりです😂【リニューアル】フェイスマスク ルルルン Over45 32枚入り 2FB (キュッと引きしめ弾力のある肌へ)LULULUN(ルルルン)Amazon中3のきなこさん、 初めてのTOEICでした。夏休みにはいっていたのに 色々忙しくて たった一冊だけメルカリで やすく買った公式問題集も 半分ほどしかできず、公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11作者:ETS国際ビジネスコミュニケーション協会Amazon受験料もったいなかったかと お金をだすほうとしては 思ってしまいますが まあ、経験の一つかと …
感心 受験生の次男。 夏休みに入り、やっとエンジンがかかって本腰を入れ勉強始めました。 本人も出遅れ組と公言しています。 朝6時から始めて朝食は7時。 なので休日の筆者も早起きです💦 その後、お昼と軽食におにぎりを4個持って塾の自習室へ。
奈良時代の人物と出来事のまとめ:奈良時代は誰が何をしてどんな時代だったのかを解説
高校生向けに奈良時代の人物と出来事をまとめて紹介しました。奈良時代は天皇・皇族・貴族が権力争いをしながら政務を行っていました。政治の中心人物が藤原氏→長屋王→橘氏→藤原氏→道鏡→藤原氏とめまぐるしく変化するので、いつ・どの天皇・出来事は何かを順に勉強すると覚えやすくなります。日本史探求のテストや大学入試に強くなります。
【あるある】非中高一貫の地方県内の公立トップ高校のあるある?!:高校受験~合格者発表~高1~高3大学受験シーズン~卒業式~大学受験終了とは?!
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約6分で読めます > 娘は"みんこう"というサイトでは、 県内で最も難易度が高いとされている 地方公立高校をこの春に卒業しました。(*県外のさらにレベルの高い中高校へ 進学する子が一定数いる&少子化& 地方の非中高一貫校のため、 娘の学力は首都圏をはじめとする 同世代の優秀な方の足元にも及びません。 また在県は高校は公立優位で 大学は国立推しな土地柄です) そこで今回は、 娘の体験談& 高校受験~入学式~三者懇~ 文化祭などの行事で私が学校を 訪問して感じたことを基に、 我が家の独断と偏見にまみれた 非中高一貫の地方公立トップ高校の あ…
劇団四季「春」アナと雪の女王浜松町で見てきました〜。チケット🎟️取れたから、行ってみよう!って感じでしたが、歌がすてきでした。始めてDVDを発売日に並んで買っ…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら https://youtu.be/YNTmWBJrCj8?si=n47UwMvFNbBFYGqR さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja sakusuta.hatenablog.com sakus…
奈良時代の天皇:各天皇の事績とその時代の出来事や中心人物を解説します
奈良時代の天皇を一覧にしました。奈良時代は710年~794年までの間(元明天皇による平城京遷都から桓武天皇による平安京遷都)で、7名の天皇がいました。奈良時代は律令制が崩壊しはじめ、道鏡に代表されるように僧の政治介入もあった時代です。各天皇の事績を振り返りながら奈良時代の流れを説明しました。
先日子供たちの三者懇談に行きました。 大学受験を控えている息子の三者懇談、何を言われるかと考えていると、前日から胃の調子が悪くなり、胃薬を飲んで早々に寝ました。 朝になってちょっとマシになったものの、高校へ歩いて行く時に、また痛くなり、お腹を押さえて 三者懇談に向かいました。 懇談では、先生が今まで受けた模試の結果をもとにお話をしてくれました。 マーク式の共通テストの模試と記述式の模試の結果を合わせて志望校で判定を出してくれていたのですが、ことごとくE判定でした 原因は共通テストの点数が全く取れていないということです。 記述で見ればE判定ではないところも見られましたが、共通テストを交えて判定を…
昨日と逆のことを述べたいと思います。模擬試験の判定が良かった。ずっと、A判定・合格可能性80%以上を取り続けていた。ところが、実際には不合格だった。そういう生徒さんはたくさんいます。なぜそんなことになるのでしょうか?油断してはダメ!模試の判定が良かったから大丈夫、といって勉強しない・・・というのは極端ですが、模試の判定が悪かった生徒さんと同じように勉強していますか?特に受験直前に、危機感を持って必死に勉強している生徒さんに
模擬試験を受験すると、志望校の合格判定がでます。この判定で志望校を諦める生徒さんもたくさんいます。この判定が悪かったからといって志望校を諦めてほしくない!と思っています。さて、それはなぜなのか?述べていきたいと思います。合格判定とは模擬試験によって判定の仕方・表記の仕方は違います。では、どのように考えたらいいのでしょうか?まず、基本になっているのは「偏差値」です。あなたの偏差値は⚪︎だった。だから合格可能性は△%ですよ。
こてこての居酒屋さん。安くて美味しかった。店員さんが、ちゃんと接客業を極めていて、幸せ。おばさんは、優しくしてほしいのだ。しろくまアイスたべて、満足。串揚げと…
昨夜、申し訳なさそうに打ち明ける花子(長女:高2)。 しょれ~っと関西の大学のオープンキャンパスに申し込んじゃったらしく。 まだ確実に行けるという訳ではないら…
化学反応式の作り方:元素記号や分子の書き方、原子の数の合わせ方の解説と練習問題
中学生向けに化学反応式のつくり方を解説しました。化学反応式は、物質名を元素記号で表し、分子に書きかえ、原子の数をそろえると完成です。練習用に酸化銅、酸化マグネシウム、硫化銅、硫化鉄の化学反応式の練習問題も用意しています。また、化学反応式は丸覚えするより、先に現象を理解しておくと覚えやすいです。
先日、長女(中1)、次男(高2)の保護者懇談に行ってきました。 まずは、長女。次男の卒業以来なので2年ぶり。 担任の先生は次男の時もお世話になっているの…
鎌倉幕府の執権:17人の執権北条氏の業績や出来事をまとめて紹介(元寇、承久の乱など)
鎌倉幕府の執権について順番に年表で紹介しました。鎌倉将軍も年表にのせています。執権は将軍を補佐して幕府の政務を担います。初代北条時政から5代北条時頼までと8代北条時宗、9代北条貞時は機能しましたが、それ以降は内管領や得宗外戚に実権をにぎられました。執権の動きを見返すと、鎌倉幕府滅亡までの流れを把握しやすくなります。
over45がリニューアル! これでお肌のコンディションは ばっちりです😂【リニューアル】フェイスマスク ルルルン Over45 32枚入り 2FB (キュッと引きしめ弾力のある肌へ)LULULUN(ルルルン)Amazonはい どっぷりと夏休みに入っております きなこさん 今年も出ました読書感想文の宿題 私 昔から 読書感想文はいらないのではと 思っています 本は読んだ方がいいです 絶対にどんどん読みましょう‼️ 本は読む けれども 感想文としてわざわざ文にする 必要はない と思うのです。 なぜ本を読んで 文字数枚数 決められた 原稿用紙をさほど思ってもない 大人が喜びそうな内容で埋める作業が…
地方在の大学受験生の入試までの受験準備スケジュール公開:志望校選び~オープンキャンパス~共通テスト~国私立大の一般入試までの概要とは?!
本日もブログを開いて下さり有難うございます。< この記事は約5分で読めます > さて娘は大学進学で この春に親元を離れました。 そこで(私の記憶に残っている範囲で) 地方在の我が家が経た、 高1~国私立大学の一般入試までの 大まかな受験準備スケジュール等を 公開します。 <高1夏休み前> ・第一志望の国立大と学部学科が決定 ・高校の三者懇で志望校を伝えた <高1後期> ・国立大後期や併願~押さえ私立大を 検討するため大学案内やパンフ等の 資料請求 ・高校の三者懇 ・文理選択と履修科目の登録 ・高校入学後から通っていた 5つ目の塾があったが、 成績不振のため転塾活動 <高2春> ・5回目の転塾で…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら https://youtu.be/YNTmWBJrCj8?si=n47UwMvFNbBFYGqR さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja 今週が三者面談と終業式のピークです それが終わると いよい…
over45がリニューアル! これでお肌のコンディションは ばっちりです😂【リニューアル】フェイスマスク ルルルン Over45 32枚入り 2FB (キュッと引きしめ弾力のある肌へ)LULULUN(ルルルン)Amazon今朝、テレビでみました フレイル 健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間のこと まあ、何となくは知ってましたよ コロナ禍のとき、 よくききましたよね。 おうちに籠ることによって 確かに運動量減りましたもんそら、弱る それが 猛暑の今、 不要の外出を控えることに よっても起こっているとな なぬ、 私の事か(笑) 確かに、 梅雨が開ける前と後では気温の層が違ってて、…
ブログは毎日更新中! オフの時はこちらのブログを更新します。↓ furudate.hatenablog.jp よければどうぞ。 さくらスタディのインスタはこちら https://www.instagram.com/sakusuta.kitakami/ さくらスタディのYOU TUBEはこちら https://youtu.be/YNTmWBJrCj8?si=n47UwMvFNbBFYGqR さくらスタディのLINEスタンプはこちら https://store.line.me/stickershop/product/26628500/ja さて 待ちわびていました。 やりたいことがわからない高校生…
本日、花子(長女:高2)の三者面談でした。 まずは成績の話。 ・学力面は何の問題もなく、皆の模範となっている。 ・1年1学期の期末考査から学年1位を継続してい…
先週末、長男君が一人暮らしを始めるべく、引っ越ししました。 ただ、1人暮らしといっても、歩いて行ける距離です 長男は高卒で就職して、まだ21歳。大学生で…
夏休みの間、大学のオープンキャンパスへ行ってきました。 最初は「まだ1年だし、部活も忙しいから今年は行かなくてもいいよ…」と言っていましたが、結論から言うと行ってよかったです。
【2024】千葉大学入試問題数学大問8をとことんわかりやすく動画を使わずに解説します
参考書や予備校のサイトを利用して大学入試問題を勉強している人の中で「解説を読んでも理解できない」と思ったことはありませんか?YouTubeなどに解説動画がありますが「通信環境がない」とか「動画を見るのはめんどう」思う人も多いでしょう。この記事では読むだけで動画よりもわかりやすくどの参考書よりも細かく解説をしていきます。
鎌倉幕府の将軍一覧:鎌倉幕府を開いた将軍から摂家将軍、皇族将軍まで9名の事績の紹介
9人の鎌倉将軍をまとめて紹介します。1~3代目は源氏将軍、4~5代目は摂家将軍、6~9代目は皇族将軍でした。初代源頼朝の死後は、北条氏など有力御家人の傀儡となり、政務に関わっていなくても謀反の疑いをかけられて追放あるいは退位させられています。在位期間が最も長いのは最後の将軍・守邦親王、最も短いのは2代将軍・源頼家です。