メインカテゴリーを選択しなおす
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第9回 稲妻が輝く瞬間ってなに?
はじめに ねえハルト、前の授業で先生が“新NISAは買ったら売らないで持ち続けるのが大事”って言ってたの覚えてる? うん、“それは
【運用実績】2025年6月3週(25W)~中東懸念で大型株から中小株へ資金シフト!?~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は6月3週(25W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第3週(25W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
株価が暴落すると、 途端にCash is kingとか聞くようになる。 しかし、長期視点に限って言えば、 現金ガチホでお金持ちになる、 ことはないだろうな。 現金はインフレに対して、なんもしてくれない。 預金とかすれば多少の利子はつくだろうけど、 インフレには負ける。 日本は過去...
【レバレッジ日記】徹底比較!TQQQとSOXL!!ハイリスク・ハイリターンETFの真実とは?【第305回】
全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? ハイリスク・ハイリターンを狙う投資家に人気の【TQQQ】と【SOXL】 どちら
インデックス投資で勝ち続けるためにする行動4選「貯金節約ブログ」
節約家まあです。 今回はインデックス投資で勝ち続けるための行動をお教えしていきます。 確かにそうですね。 とは
【2025年版】QYLD・JEPI・JEPQのメリット・デメリットを徹底解説!
高配当ETFとして注目を集めている QYLD(グローバルX NASDAQ100 カバード コールETF) JEPI(JPモルガン 米国株式プレミアム・インカムETF) JEPQ(JPモルガン 米国株式・成長プレミアム・インカムETF) それぞ
株価が下がったら、安く買えると喜ぶ。 株価が上がったら、保有株の評価資産が上昇したと喜ぶ。 と考える一方で、 株価が下がったら、保有株の評価資産が下落したと嘆く。 株価が上がったら、もう投資するには遅すぎると嘆く。 どっちも状況は変わらないんだが、 考え方ひとつで物の見方は変わる...
【最新版】1000万円以上の貯蓄がある人はどれくらい?年代別割合を徹底解説!
「貯金1000万円」 あなたにとって遠い目標ですか?それともすでに達成済みでしょうか? 最近では「老後2000万円問題」や「教育費の高騰」など お金に関する不安が増える中で 「1000万円」という区切りが一つの目
ゆっくり資産が増えたことなんかはない。現実は乱高下しながら、しがみ付くもの。
「ゆっくりお金持ちになりたい人はいないから」 と言う名言をしたバフェット氏なんだけど、 これ理想と現実は違う、と思っている。 何と言うのかなぁ、たしかに平均で均せば、 ゆっくり資産が増えているように見える、 んだろうけど、でもねぇ、 株式市場は平均なんかで動いてくれない。 ブル相...
インデックス投資をやめそうになった時にするべき行動4選「貯金節約ブログ」
節約家まあです。 皆さんはインデックス投資をやっていますか? そうですね。 世の中は何でもかんでも疑えといいま
安定資産を強化!「オルタナ」の優良案件に400万円を申込(今年3件目)
私の投資方針は、確実性を重視した安定運用!利益確度が高いものについては、新しい商品も積極的に取り入れています。今年から買付をスタートしたのが 三井物産グループの不動産デジタル証券「ALTERNA(オルタナ)」。大型不動産に小口投資できるのが
子育てには何かとお金がかかりますよね 教育費、習い事、レジャー費…将来を見据えて家計管理をしていく中で ついつい口にしてしまいがちな「お金に関するひと言」が 実は子どもにとって大きな影響を与えているこ
みんな大好き 1570 日経レバレッジETF ついに売却 ヤッター!
MY PF日次年初来おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン今年2月からチョピット仕込んでおりました1570日経レバレッジETFが遂に売れましたエヘヘ 税抜きで10万円の利益を目標にしてまして見事約定しちゃったわ なんとウレピーじゃありませんか?(笑)今日は鰻か?そして今までの実現利益も195万円ですね また下がったら買うわよ1570 日経連動だから業績なんかほぼ関係な...
投資の世界には、時代を超えて語り継がれる 「名言」「格言」が数多く存在します それらはただの言葉ではなく 相場の本質を見抜き 数々の荒波を乗り越えた投資家たちの「経験則の結晶」 本記事では、投資家にと
M7銘柄の中での候補銘柄はマイクロソフト。 今は480ドルの最高値更新中だが500ドルまで行くとね。 ダウ採用銘柄中、GSに次いで2位。 ダウ指数は昔ながらの指数計算で、 株価がデカいと指数への影響もデカいので、 株式分割でそれを是正する力が働く、 と踏んでいる。 M7で株式分割...
あなたは何問正解できる?投資初心者向けクイズ5問にチャレンジ!
投資を始めてみたいけど 専門用語が多くてなんだか難しそう…と思っていませんか? 今回は、そんな投資初心者の方にぴったりな「やさしいクイズ」を 5問ご用意しました! 楽しく学びながら、投資の基本を身につけ
追加投資しながら長期投資を続けられるものか? そんなに投資資金が継続できるものか? と当初は思っていたんだが。 そうだな、 評価資産額が数千万円ぐらいになると、 1%の配当利回りでも数十万円程度はもらえるので、 それで何とか追加投資は続けられる。 自分の働いた稼ぎから投資資金を用...
【レバレッジ日記】SOXLで半導体成長の波に乗る!リスクと魅力を徹底解説!【第304回】
全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? あなたは「半導体」という言葉にピンときますか? スマホ、AI、自動運転、クラウ
みなさん、こんにちは。 5月相場は絶好調でしたね。 セルインメイという言葉がありますが、この格言通りなら5月は絶好の逃げ場になったのではないでしょうか。私はガチホールドが基本方針なので、下落も上昇も真
【運用実績】2025年6月2週(24W)~中東情勢緊迫化でリスクオフ!内需小型株の投資が吉!?~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は6月2週(24W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第2週(24W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
「あなたの家、いまいくら?最短60秒で無料査定!」 不動産投資の現場で感じたこと、迷い、決断。そのすべてを、日々記録していくブログです。 この記事を書いた人 地方不動産の収益不動産担当10年以上在籍/宅建士/30代 収益物件管理も売買も行っ
長期投資と言えど、株式資産が増えないときの イライラと言うか、焦りは常にある。 いずれかは上昇するときが来るとは言っても、 それがいつかはわからん、数年後かもしれんし。 NY株式市場が最高値更新でも、 円高で円建て資産では増えないときもあるし。 最近の出来事なら、 関税報復がなん...
今回は、老後も配当で安心生活ということで、将来に向けて安定した収入を確保したい方や、長期的に保有して安心できる銘柄を探している方に向けて、注目の高配当株を厳選してご紹介します。 youtu.be 【1】NTT(日本電信電話株式会社) youtu.be ■会社概要 NTTは、日本最大の通信インフラ企業として、固定・モバイル回線、ICTソリューション、不動産、再エネ、AI開発に至るまで多様な事業を展開。 国内ではNTTドコモやNTT東西によるネットワーク基盤、海外ではNTTデータを通じたDX・ITソリューションで存在感を示します。 最近では、次世代通信基盤「IOWN(アイオン)」や、日本語特化型L…
日次年初来おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン 世界は大変ですね 地政学や事故【Condolences】私たちの日本も色々と考えて行かなければいけませんね まずは出来る事からするかな?小娘も考えていきたいと思います はい ではそれわっしょいワッショイもうひとつおまけにワッショーイ儲けの事ばかり考えてちゃ ダメね でもでもでも・・・(笑)来週のマーケットは大波に飲...
将来のNISA長者もありの無税の世界。含み益に課税されないメリット。
含み益を増やすことに専念してきたんで、 これまでの人生の年収は、 平均以下だったかもしれないな。 ただ、考えようによっちゃ、 含み益を利確して年収を増やすことはできたんだし、 年間配当を加味すると、 平均並みの年収にはなっていたかも。 ただ、含み益は温存していたし、 年間配当も再...
【割安株長期投資】「オービス・インベストメンツ」の投資手法とは
クリックお願いします。 6兆円ファンドが挑む割安株長期投資の真髄 今日は今、海外投資家の間で注目を集めている日本株投資、その中でも特にユニークな投資哲学を持つ「オービス・インベストメンツ」についてご紹介します。 オービス・インベストメンツは、約6兆円(400億ドル)を運用する世界的なファンドですが、その投資スタイルは一言でいうと「本質的価値に対しての割安さ」を追求するもの。表面的な数字や市場の雰囲気に流されず、企業の中身を徹底的に分析する「本物のバリュー投資家」なのです。 価格ではなく“価値”に注目する 「何に対して割安か?」――これはオービスの日本法人社長・時国司氏の言葉です。 オービスの投…
MY PF日次年初おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン最近、証券会社様N社さま ご担当者がお若く頑張り屋さんアチキのような小娘に対しても全力投球です よってお勧められていた第一生命HDさんを300コ1,100円にて購入いつもの様にスグサマ含み損です(笑)まあその内何とかなるんでしょとね ハハハ あんや個別株買うの久し振り村田さん以来かしらね?マーケットさざ波...
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!谷は超えた!?【第302回】
全国の東証レバレッチャーズ(レバレッジ投資家)の皆さん。ごきげんよう! 楽しい投資ライフを過ごしていますでしょうか? カウントダウン投資は、2030年12月31日をゴールとし、3,000日前から毎日残日数×1
【2025年最新版】株価暴落時にやってはいけない3つのこと&やるべき投資戦略
2025年に入り、世界経済は不透明感を増し 株価が大きく下落する局面が増えてきました 「もう売るべき?」「買い増しは危険?」と不安になる方も多いでしょう この記事では、暴落時にやってはいけないNG行動3つと
節約家まあです。 巷では投資初心者はインデックス投資で長期投資が一番いいと皆さんは聞いていると思います。 です
10日間ほど海外に行ってました ご無沙汰です また頑張ります
ご無沙汰を致しておりました 海外へ遊びに行って来ました海外では証券口座へは環境が違うと言う事でログインは出来ず(笑)大変な時代になりましたね 10日間でさぞ高騰か?と残念ながら6,000円+ チ~~~~~ン ハハハまた頑張りますお気楽&目先投資家Himari陽葵で御座いました...
【攻めたいけどビビってるあなたへ】投資は長期分散低コスト+積立だけ
「攻めたいけどビビってる」初心者こそ、長期・分散・低コスト+積立でOK!FPが“王道だけど最強”な投資術を解説。
2023〜2024年にかけて、生成AIの登場とともに NVIDIA、TSMC、ASMLなどの株価が急騰 特にChatGPTの登場は「AI革命の始まり」として 投資家心理を大きく揺さぶりました しかし、2025年に入り 市場には「AI
リーマン・ショック以降、 これに相当する金融ショックが 起きていないんだよな。 あれから16年位経過している。 リーマン・ショック自体は、 100年に一度と言われているので、 個人投資家なら、 人生で2回も経験するほうが稀かもしれない。 俺自身はリーマン・ショックを経験しているん...
長期投資を効率よくやり続ける方法4選「節約貯金、投資ブログ」
節約家まあです。 投資をするうえで多くの人の悩みであるだろう握力 はい、結論から言いますと長期投資を続けていく
一発逆転では増えない?私の投資スタイルが保守的に変わった理由
投資は大きな利益(爆益)を目指している人は多いと思います。しかし、この手法が資産運用に向いているかについては疑問があります。私はリスクを下げるような投資をするようになってから資産が飛躍的に増えました。
あべし大麻株買う!「ちいさな幸せつみたて大麻🍀」~2025年5月末時点~
あべし大麻株買います!イイことがあるたびに、グロウジェネレーション【GRWG】とキャノピーグロースコーポレーション【CGC】を買い増していきます!先月もイイことがたくさんありました。コツコツとつみたて大麻中です。
あべしの長期投資~2025年5月末時点 長期資産総額は1024万円~
あべしの長期投資シリーズ!2025年5月末時点での長期資産額は1024万円でした。引き続き長期枠は何かあったときの保険として、コツコツと伸ばしていきます。数年後から数十年後に期待して、気長に待ちたいと思います!
投資初心者が買ってよかったアイテム5選!!お金の知識と環境が整う神グッズ
今回は、新NISAなどで投資を始めた初心者さん向けに 楽天で実際に買ってよかったアイテムをご紹介します 「最初に何を買えばいいかわからない…」 「本やノート、デスク周りなど整えたいけど選べない…」 そんな方
【一生サラリーマンで後悔しない?】投資失敗パパに捧ぐ逆転の選択肢
投資に失敗しても人生は終わりじゃない!一生サラリーマンで本当に満足?子育てパパに贈る、会社に依存しない生き方のヒントを解説。
【運用実績】2025年6月1週(23W)~米鉄鋼関税で指数は下がるも、日本小型株にシフトしたポートフォリオは上昇!~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は6月1週(23W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 6月第1週(23W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
【FX自動売買】トラリピ運用実績(2025年5月)~5月も高いボラティリティ継続で25年実績もプラス転換しました!~
どうもこんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。 今日は2025年5月のFX運用実績を報告します。私はFX自動売買で「トラリピ」を利用しています。 FX自動売買ってなに?トラリピって...
今まで株式保有だけで資産築いてきたんで、 世間が思うほど、リスキーだとは思っていないだが、 でも、やはり冷静に考えれば、 特定の銘柄に資産が集中しているのは良くないんだろうな。 そうはいっても、ガチホしてきた結果であって、 その特定の銘柄に集中して投資してきたわけじゃなく、 結果...