メインカテゴリーを選択しなおす
#長期投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長期投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
短期の上昇に惑わされない!“負けない投資”が資産形成のカギ。
株価で勘違が多い上昇率について説明しています。個人投資家から【前月〇%上昇した】という話を耳にしますが、それほど資産が増えていないケースがあります。下落のあとは見かけ上の大幅上昇があるので、誤解しないようにしてください。
2025/06/06 12:47
長期投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
海外に投資する場合はおさえておきたいMMFのメリットデメリット
MMF(マネー・マネジメント・ファンド)は 安全性や流動性を重視した短期運用型の投資信託です 個人投資家や法人が資金の一時的な運用先として利用することが多いです 以下に、MMFを利用するメリットとデメリット
2025/06/06 00:03
FANG+の平均年利なら月1%の定率取り崩しは可能か?
「FANG+指数の平均年利」で「月1%の定率取り崩し」が 持続可能かどうかを検討するには 以下の3点を考慮する必要があります FANG+指数の平均年利リターン(実績ベース) FANG+指数は、年平均リターン:約20〜30
2025/06/05 00:23
バフェット氏が売却したIBM、WFCのその後。
かつてはバフェット氏の永久保有銘柄と 見做されていた銘柄WFCだが、 2020-21年ごろに保有株全株売却 されていたことが判明。 売却価格は株価25ドル前後と推定される。 当時、架空口座とかの不祥事があったけど、 それが原因かは不明。 んで、今のWFC株価は70ドル後半。 一時...
2025/06/04 21:47
資産運用に役立つ帝王学の6原則|長期投資に効く思考法
はじめに 資産運用で成果を上げるために必要なのは、金融知識だけではありません。歴史上のリーダーたちが実践してきた「帝王学」の中には、現代の投資家にとっても大いに参考になるスキルが詰まっています。 今回は、帝王学の本質を6つの力に整理し、それ
2025/06/04 21:09
50歳からの投資は手遅れなのか??
50歳からの投資は決して手遅れではありません むしろ、今から始めることで、将来の生活にゆとりをもたらすことができます ポイントを踏まえれば、50代からでも十分に効果的な資産形成が可能です 50歳から
2025/06/04 00:55
給付金、手当、減税とかの議論はもうやめて、日経指数ETFを国民に配布するのはどうだ?
子供が生まれたら、 自動的にその子供のNISA口座が開設されて、 そうだな、16歳まで毎年5万円、 の日経指数連動ETFが振り込まれる。 その口座を売却できるのは30歳になってから。 そうすると、生まれてから30年の長期投資が 強制的に行われ、合計80万円の投資資金は 日本経済次...
2025/06/04 00:15
[実録] 中長期投資のことについての方法と私の株式投資パフォーマンス 2025年6月3日
2025/06/03 20:12
これからも、ハイテクが市場を引っ張っていくと言える5つの理由
ハイテク産業(テクノロジーセクター)が今後も市場を牽引し続けると 考えられる理由を5つご紹介します 1. イノベーションの連続性 テクノロジー業界は常に「次の革新」を求める分野であり AI、量子コンピュ
2025/06/03 01:09
【高配当株解説】三井化学 DOE(株主資本配当率)3%以上を掲げる三井系の総合科学メーカー!昨今のコメ価格上昇にも商機あり!?
今回はDOE(株主資本配当率)を採用している高配当株、三井化学を解説します! youtu.be
2025/06/02 21:21
高配当株でも投資タイミングを計るのは難しい
いわゆる「稲妻の輝く瞬間」(チャールズ・エリス「敗者のゲーム」に記されたフレーズ)というのはインデックスを対象とした研究において、相場の上昇タイミングを逃すと…
2025/06/02 10:14
オルカンが連動を目指す指数「MSCI ACWI」組入れ銘柄の追加除外
本題の前に…今朝がた国内でも報道されましたが、トランプ関税について違法という裁判所の判断が出ました。 トランプ氏の「解放の日」関税差し止め、米裁判所 政権は控…
2025/06/02 10:12
ハイテク株の躍進は続くか?【戦況報告】2025年5月30日終値現在
2025/06/01 20:04
【運用実績】2025年5月5週(22W)~米対EU関税延期とエヌビディア好決算で市場心理改善!?~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は5月5週(22W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 5月第5週(22W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
2025/06/01 17:10
今さら人に聞けない投資用語!『長期投資』ってなに?
はじめに 「長期投資が大事!」という言葉、投資に興味を持った方なら一度は聞いたことがあるはず。でも、そもそも“長期”ってどのくらい? 「なぜ長期だと良いの?」といった疑問を抱いている方も多いのではないでしょうか。 今回は、そんな“今さら人に
2025/06/01 10:16
楽天銀行の株価が5倍になった!応援投資の“ゆるさ”が生んだ好成績
米国株はドルベースで年初水準まで回復しましたが、円換算でみると弱さが目立っています。昨年後半はトランプ政権の発足による上昇期待がありましたが、ふたを開けてみると米国株は欧州株や中国株に比べて出遅れ気味。そして、日本株(日経平均株価)も冴えな
2025/06/01 09:33
銀行に預金するくらいなら銀行株を買えは本当か⁉
「銀行に預金するくらいなら銀行株を買え」という言葉は 投資の世界で時々耳にする挑戦的かつ投資志向のある発言です これは、以下のような考え方や背景に基づいています 1. 銀行預金は低金利すぎる 普通預金
2025/06/01 01:40
【運用成績】第一興商を買い増し!2025年5月5週目
2025/06/01 00:24
2025年4月末日の運用状況
2025年4月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 17,007,546 MXS全世界株式...
2025/05/31 10:06
FIREにも種類がある!!あなたに適したFIREを探そう
FIREには、ライフスタイルや価値観によっていくつかの種類があります それぞれのFIREには特徴があり 自分の生活スタイルや目標に合ったものを選ぶことが大切です 1. Fat FIRE(ファット・ファイア)・Full FIRE
2025/05/31 03:25
[実録] 長期投資のことについての方法と私の株式投資パフォーマンス 2025年5月30日
お金を語ることが嫌いな私があえて株式投資の話をする理由|長期投資の話
2025/05/30 20:22
【解説】TACO理論とは?トランプ大統領がキレた“チキン”な法則
クリックお願いします。 2025年5月28日、ホワイトハウスの記者会見でトランプ前大統領が珍しく(いや、いつも通り?)激怒しました。その理由は「TACO」という言葉。 「タコ?」「メキシコ料理の話?」……いえいえ、全然違います。 この記事では、金融業界で話題の「TACO理論」とは何か? なぜトランプ氏がブチギレたのか? そして投資家がこぞって“タコ取引”に群がる理由を解説します。 TACOとは何か?スパイシーな略語の正体 TACO = Trump Always Chickens Out(トランプはいつもチキって退く) これは、トランプ氏が過激な政策や関税を発表して市場を揺らすものの、結局は市場…
2025/05/30 19:35
【資産+73万円】ジョジョに回復
この記事、どうだった? 最高! 面白! 感動! 共感! 本コンテンツはAIにより生成されたものであり、 著作権は発生しません。 自由に転載・複製・転用していただいて問題ありません。 (内容の正確性は
2025/05/30 17:55
日本電信電話【NTT】さま 他力本願(笑)にて爆上げ中 よっしゃー!
MY PF日次年初からおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンまあなんと言う事でしょう?NTTさんSBI住信ネットバンクを傘下へ銀行を持つのね そしてNTTさま株価上昇 他力にて株価が騰がるなんてまあ嬉しいじゃアリマウセンカ エヘヘへ鳴かず飛ばずだったNTTさまやれば出来るジャンあちきはお守りと思い100万円分ほど買付+-を繰り返してようやくねアリガトさん会社さまねってとこよネ 業績で...
2025/05/30 10:14
往って来いの相場の繰り返しかな。
日本で「たこ」と言われればムッカとするんだが、 それは米国で同じようで。 今、Trump Always Chickens Out(トランプはいつもビビって退く)」 の株式トレードが「タコ(TACO) トレード」 と呼ばれて、 大統領は不快になっているらしい。 タコと言うよりは「...
2025/05/29 23:51
【配当マシーン】デンソーさんから頂き物ですがマイナスとはこれ如何に?(笑)
MY PF日次年初からおこんにちわやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサントヨタ系部品メーカー 世界でも指折り企業さまですねこちら様数年前にPOにて大手証券会社さまにて購入しました当時は元気良く沢山買ってなんて言われました 数か月後バケて含み益が10万円を越えこりゃエエ買い物だと思いましたが米国ジジトラにこっぴどくやられ低迷しております今回は9,300円株価マイナス...
2025/05/29 20:30
先ず知ろう!新NISAの基本的解釈と正しい運用方法
複数の投資信託は不要、「たった1本」で十分 著者 山崎 元 : 経済評論家のWebサイトより引用 2024年から「新NISA(少額投資非課税制度)…
2025/05/29 17:10
お金に好かれる習慣 5選
お金に「好かれる」ための習慣は、単に節約や収入を増やすテクニックだけでなく 「お金との付き合い方」を変えることが大切です お金に好かれる人が共通して実践している習慣を5つご紹介します 1. お金を
2025/05/29 04:56
お金の心配はなくなったけど、そのお金の扱い方の心配はある。
資産があればあったで、 経済的余裕は生まれたんだが、 それでも、 お金の心配がなくなった訳じゃない。 一番怖いのは、お金のデカさ。 例えるなら、 宝くじ当選して大金手に入れて、 破産した人みたいな人生は送りたくない。 億の資産あったら、数千万円位一気に使っちゃえ、 ってなって、そ...
2025/05/28 23:29
確定拠出年金(iDeCo)の運用状況 2025年5月
2025年5月現在のiDeCoの実績をご報告します。
2025/05/28 08:53
配当金/分配金 5月分を集計してみた 大台通過 でかしたよ!
MY PF日次年初おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサンお疲れ様で御座います 少しずつ亀のように前進しておりますわねでも未だ年初からの数値を越えられませんね(笑)まっきつとその内ねさて、少しお早いですが今月の配当金/分配金を集計してみたよ 前年の倍そして100万円の大台を超えて来ました 常に再投資をしてますので尻上がりに上昇してますエライゾ 行きますかね?手取...
2025/05/28 08:01
投資って理論ばかりで、感情、心理学的な側面はあまり語られない。
投資のイロハをいくら学習したところで、 株式投資始めたら、全部忘れて感情的になる。 これ、俺以外でも誰もが経験している、 だと思うんだけどな。 保有株式の評価額が3割減ったら、 もうさぁ、あの世の終わりみたいな 心境になっていた過去がある訳。 この何というかな、 忸怩たる思いと言...
2025/05/28 00:48
人生の真理!!健康>経験>お金である
「健康>経験>お金」という価値観、これは非常に深い人生哲学を 簡潔に表現したものです それぞれの関係性を掘り下げて考えてみましょう 健康 > 経験 健康がなければ、どれだけ素晴らし
2025/05/27 22:05
ビックカメラの株に長期投資した結果。。。超高利回り銘柄になっていた☆
ビックカメラより、配当金と優待のお買い物券が届きました。おそらく30回ほど貰っているけど、基本お買い物券の額面は昔から変わってません。ですが、配当金のほうは2024年から、ぐっと増えたようです。この銘柄は振り返ってみると、配当は10円台~20円台が長かったね~。そ
2025/05/27 21:03
勝ちたいなら社会の裏を読め❗❗投資は社会の反映を読む作業❗
こんにちは☀陰に隠れていたいはずの元ライターの新月です🌸仕事好き!でもお金の奴隷にはなりたくない❗❗私は人生の主人公だぞ~自分の時間を大事に人生らく~…
2025/05/27 17:01
株を始めて半年で10%資産が増えました
私が株式投資を始めて半年が経過しました。最初は「みんかぶ」というサイトを見て、なんとなく株を買ってみたのですが、それらの株は軒並み株価が下がってしまい撃沈。一時は投資に対して奥手になっていた時期もあります。しかし!銘柄選び(スクリーニング)
2025/05/26 20:44
昨今、円高っぽい感じではあるのですが、あんまり意識しなくても良いのかもねという話
ここしばらく、トランプ関税というか、トランプ政権においてドル安に誘導しようとするのではないかという懸念の影響もあるんでしょうかね…円高傾向が続いていますね。 …
2025/05/26 18:39
【高配当株解説】LIXIL 逆張り投資家必見!?配当利回り5.6%/配当性向1,291%の高配当株!読み解く鍵は【EBITDA】
今回は、配当利回り5.6%と魅力的な水準になっているLIXILを解説します! 配当性向1,291%と超高配当性向になっている点には注意が必要です。 youtu.be
2025/05/26 18:12
超有名アノマリー10選
株式市場や金融市場で知られている「アノマリー(anomaly)」とは 理論的に説明しきれないが 過去の統計的データで高い確率で起こるとされる特異な傾向や現象のことです 以下は「超有名アノマリー10選」と、それ
2025/05/26 01:34
【運用実績】2025年5月4週(21W)~米国債格下げと米金利上昇で日経平均は6週ぶり反落!~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は5月4週(21W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 5月第4週(21W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
2025/05/25 13:34
投資利回りと言われてもな、想定も計算もしてこなかった。
長期投資ガチホなんで、区切りが無いのよ。 この1年でいくら儲かったとか、 と言う興味が無い。 それゆえに、 年間の投資利回りも毎年計算していないので、 わからんし、知ったところで、 どうするんよ、って思っているんで。 指数投資と比較して、自分を褒めるか慰める必要ある? ガチホだか...
2025/05/25 01:27
上昇しないなら、上昇するまで待とうホトトギス。
iPhoneには関税25%、EUには50%と、 次から次へと止むことが無い関税ツイート。 iPhoneをターゲットにするなら、 ハーレー・ダビッドソンも対象にして欲しいもの。 あとこの際だから、どさくさに紛れて PS5、Switch2も米国製造に仕向ければ? あと何かあるかな、 ...
2025/05/25 01:26
高配当か?定率取り崩しか??
「高配当」と「定率取り崩し」は、どちらも資産から 定期的に現金を得る方法ですが それぞれ特徴やメリット・デメリットが異なります 以下に比較し、どちらが適しているかを検討できるよう整理します 高配当投
2025/05/24 22:42
【5/19〜24 著者むらおの資産推移】
おはようございます、今週の相場は比較的穏やかでしたね。 トランプ大統領、週末に追加関税について言及 著者むらおの資産推移 トランプ大統領、週末に追加関税について言及 トランプ大統領は23日、 欧州連合(EU)からの輸入品に6月1日から50%の関税を課す。 アップルが「iPhone」を米国内で製造しない場合、同社に対して少なくとも25%の関税を課す。 との考えを表明したことで、日本の株価は終わりにかけて下がり、アメリカ市場も1%前後の下げを見せましたね。ただ、投資家が関税による揺さぶりにも慣れてきているように感じます😅 著者むらおの資産推移 ムーディーズの米国債格下げの影響があるかと思いましたが…
2025/05/24 14:14
【リバースモーゲージ】節操のない商売には気をつけましょう【戦況報告】2025年5月23日終値現在
2025/05/24 10:51
なぜ米国株が上がらない?円高・格下げ・不安材料の行方を考える
米国株(S&P500・NYダウ)は5月初めに9連騰を達成!さらに5月14日には米中の追加関税を115%引き下げることで合意。これにより相互関税の懸念が後退し、株価は大幅に反発しました。強い米国株の復活を期待した人もいるかもしれません
2025/05/24 09:26
今月の株 お買い物は少なかったですね
MY PF日次年初からおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン今月ももう直ぐ終わりですね ジジトラに振り回されもう大変でした(笑)いつもの様に再投資を行いあまり個別や指数への投資はビビって出来ませんハハハ これだから儲からないのよね ですね 今月はこんなんです10万円分 カード払いインベスコ世界厳選アライアンスDコースJEPQ30万円 配当金/分配金 再投資TQQQG...
2025/05/24 09:07
蕪(かぶ)は甘みが増す頃に、株(かぶ)は苦みが増す頃に買え!!
「野菜の蕪(かぶ)は甘い時に買え」 → 野菜としての蕪(カブ)は、味が良く旬の「甘い時期」に買うのが正解 つまり「良い時に手を出せ」という意味 「投資の株(かぶ)は苦い時に買え」 → 株式投資では
2025/05/24 00:26
IPO新規公開株の季節がやって来ましたね さあどうでしょうか?ネ
MY PF日次年初からおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす さあ6月からIPOが始まりますね 毎年6月と12月はIPOラッシュあちきは店頭買付とNETを駆使しIPOを当選して来ました ほぼ即日売りを実施しこれまで1,000万円以上実現利益を頂いて来ましたがここ数年はあまり初値が高騰しないので薄利なんですがそれでも個...
2025/05/23 07:33
積立NISA(新NISA)の実績 2025年5月 82ヶ月目の成績
2018年7月に100円積み立てから開始した積立NISA。今月で81月目(6年09カ月)、現在は月5万円分の投資信託を積み立ててほったらかしにしています。積み立て開始から約5年ほどは投資信託のみを買っていましたが、新NISAが始まってから特
2025/05/23 07:28
次のページへ
ブログ村 151件~200件