メインカテゴリーを選択しなおす
#長期投資
INポイントが発生します。あなたのブログに「#長期投資」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
2025年3月末(4月4日)時点の老後資産と老後に向けた貯蓄について
お疲れ様でございます。きりもんです。 我が家は資産状況を定期的にウォッチしています。資産配分の見直しや資産の増減状況を確認するためです。 今年も3か月が終わり、3月末時点の資産を整理しました(と言っても4月4日時点の残高です)。合わせて、1
2025/04/07 21:33
長期投資
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
多分ね、この先ねGPIFの資産目減りがニュースになると思うな。
わが日本国民の年金運用資産(GPIF)が 今回のトランプ・ショックで ○○億円(兆円?)目減り、どうしてくれる? 大事な大事な年金資金を株式何ぞ訳の分からんもんに、 預けて良かったんか?とか言い出しそう。 株価暴落の余波って、あとからじわりじわり来るんよ。 巡り巡って、年金支給額...
2025/04/07 16:56
クリティカル・ビジネス・パラダイム
FIRE 長期投資 動画 本 資産運用 株
2025/04/07 08:35
【運用実績】2025年4月1週(14W)~トランプ関税発動!大暴落!~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は4月1週(14W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 4月第1週(14W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
2025/04/07 02:49
トランプ様の一言で、どうにでもなる相場。
本ブログで一丁前に株式投資の戯言 ほざいているんだけどさぁ、ざっくり言えば、 長期投資しているとねぇ、 この今のような相場の急落、暴落には何度も出くわす。 「じゃぁ、もう慣れているんだよね」、 と聞かれても、慣れている訳ないじゃん。 何度来ても嫌なものだよ、暴落は。 んで、毎回の...
2025/04/06 22:40
WealthNavi投資実績【2025年4月6日】31日目
以前までの記事に加筆修正し、数字を最新のものに置き換えたものになってい...
2025/04/06 21:47
OK Wealth Navi#003
トランプ関税でゆらぐ新NISA2年目3月開始積立方針はそのまま、再現可能な...
2025/04/06 21:28
2025年3月運用実績公開 1年でどう変わったか
投資戦略宣言2025に従い、投資資金の毎月積み立て金額とポートフォリオを決定しました。実際の投資運用実績を毎月報告していきたいと思います。
2025/04/06 20:10
受取配当金・分配金実績(2025年3月)
皆さん、こんにちは。 年度末の3月、いかがお過ごしだったでしょうか。 私は今月、非常に大きな人生のターニングポイントを迎えました。というのもついに、長男が無事に生まれてきてくれたんです。 その日、朝か
2025/04/06 12:17
FANG+銘柄の騰落率(2025.04.04)
4月に突入しました。 ことしに入って3か月が経ちましたが、 これまでは株式相場、あまりいいことがありませんでした。。。 4月はどなることやら・・・ 今週も日曜日恒例、 先週のFANG+インデックス銘柄の
2025/04/06 08:10
相場の急落でいつも自分に言い聞かせていること。
相場の急落でいつも自分に言い聞かせることは下記の通り。 ①悲観は突然にやってきます。そして、それは連鎖します。 人間逃げるときは誰よりも「速く」と出口に殺到します。 なんで、上昇よりも下落のピッチが速いのは人間の特性です。 ②無借金現物投資の有難み 負け惜しみ言います。 ...
2025/04/05 22:58
【堀古英司】逃げることは絶対にしない【戦況報告】2025年4月4日終値現在
2025/04/05 21:47
米国の政策に関して、長期投資の観点から考察
現在、米国の相互関税を受けて、世界的に株価が下落しています。長期投資の観点から考察し、私の投資方針を説明します。
2025/04/05 15:13
暴落時に思うこと
トランプ関税の影響がまだまだ続いてます。 中国が報復関税を発表したことにより、 さらに株価の下落を誘っています。 長期的に見れば、いずれ回復し 株価はさらに、上昇していくことは 過去の歴史が物語って
2025/04/05 08:59
トランプ関税で撃沈
昨日は日本市場も米国市場も ともにトランプ関税で大暴落の1日となりましたね。 FANG+銘柄もいくつかは10%近くの下落と 散々でした。今年一番の下げ相場だったかも しれません。 トランプ関税は米国含め
トランプ砲にビビらない❗️政治ショックを笑い飛ばす投資術7選
「また関税発言で株価が乱高下…」「トランプ大統領のツイートで大損した!」そんな経験、ありませんか? 政治ショックで相場が荒れるたびにヒヤヒヤしている個人投資…
2025/04/05 07:25
関税ショックでダメ出し。トリプル逆億り人ほぼ確定だな。今夜のNY株式市場で。
来たねぇ、来るよね、そりゃぁ。 まぁ、それが関税ショックだとは、 思わんかったけどさぁ。 超高インフレとかで株価暴落と思ったけどね。 ブラックスワンが、関税報復とは。 関税報復が我慢比べの様相に入っている。 1年で数億円分の含み益が行って来い、の状況に。 今度はどこで下げ止まるか...
2025/04/05 00:10
米国債の金利がついに低下?私たち50代の資産運用戦略を見直すタイミングかも
「米国債の金利がいよいよ低下の兆し。株はまだ高いけれど、今後どう動く?50代の私たちが“今できる資産運用”について、我が家の工夫をまとめました。」アメリカ株の…
2025/04/04 16:49
【株価下落で積立をやめるのは損❗️】長期投資家がオルカンやS&P500でするべきこと
トランプ大統領の追加関税や相互関税の影響で、世界的に株価が下落しています。こうした状況の中で、インデックス投資をしている方にとって、最もやってはいけない行動とは何でしょうか?それは、積立投資を途中でやめてしまうことです。 本ブログ記事では、下落相場でこそ積立を続けるべき理由と、長期投資の考え方について解説します。
2025/04/04 14:59
【トランプ関税で株価急落】今やるべき投資行動とは?
トランプ大統領が「解放の日」と呼んでいた4/2に再び相互関税・追加関税を発動したことで、S&P500やNASDAQが大きく下落しました。この記事では、その影響と今後の投資戦略について、初心者の方にもわかりやすく解説します。 トランプ大統領が追加関税を発動 株価の下落はチャンスかもしれない いま一気に買うべき?それとも積立継続? 今後の前向きな展望 まとめ:投資は長い目で見よう トランプ大統領が追加関税を発動 ついにトランプ大統領が「相互関税」「追加関税」を打ち出しました。日本に対しては24%の関税、そして自動車には全ての国に対して一律25%の関税がかけられるとのことです。この発表を受けて、市場…
含み益が「解放の日」になる。米国安、円高のダブル安。
ここ数年、 株式資産の増え方のピッチが急だったんで、 警戒はしていたんだが、 やっぱり来たね。 本日夜のNY株式市場で、 実際の株価がどう動くか次第だが、 少なくとも昨夜のNY株式市場の 時間外取引の株価を参考にすると、 1年前の評価資産額まで下落しそうな勢い。 要は過去1年で増...
2025/04/04 04:28
遂に来ましたね 大下落 バーゲンセールだ~
おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすあ~ キタキタキタでありんすね またバーゲンセールが来たかな?ここであちきは攻めるでござりんすよ さあさあさあさあとね①日本と米国 どっちを買う?②今日か?今週?か いつ買う?③いくら買う?それわっしょいワッショイもうひとつおまけにワッショーイ困ったものですね でもこ...
2025/04/03 09:07
QYLDから分配金
米国高配当ETF のQYLDから 月またぎで 3月の分配金が入金されました。 ついこの前までは18ドル台だった このETFも16ドル台になっていたので 分配金を使って7株ほど買い増ししました。 この7株の購入
2025/04/03 08:56
TMFからの分配金
前月3月の分配金の入金が続いてます。 昨晩は米国債ETFの TMFの分配金がありました。 昨年12月の分配金が0.5ドル台でしたので 大きく下がった感はありますが、 それでも貴重なお金です。 株価のほうは
2025/04/03 08:55
2025年3月の配当金・分配金
3月も終わりましたので、 2025年3月の配当金・分配金についてご報告します。 ✅国内 3,053円 (前年同月 1,201円) ✅海外 298.12USドル (前年同月 455.97USドル) ※ドル建てMMF分配金除く 国内
株式投資の歴史では、暴落の歴史がクローズアップされ過ぎなんだよね。
長期投資ガチホで 一番記憶に残っているものと言えば。 リーマン・ショック。 本当にどうするんよ、これって、 思ったもの。 半値だからな、総資産の。 投資のトラウマとして、 残っているのかも。 逆に記憶に残っていないのが、 上昇したときの記憶。 まるっきり記憶にない。 歴史的な上昇...
2025/04/02 23:30
半導体関連の日本企業への投資2
半導体関連の日本企業への投資に関して、私が投資対象にしている個別銘柄とともに、私の方針を説明します。
2025/04/02 23:02
投資の失敗から学ぶ!無理なく続ける投資法
はなです。我が家は3年後に年金生活になります。老後の生活に不安もあり、家計管理や利息・配当金のある長期資産運用を始めました。50代の主婦の日々のできごとや投…
2025/04/02 20:21
2025年3月末 ダウの犬投資法!年初来リターンは+7%の好成績
今年も あっという間に 3ヶ月が経過!4月の新年度がスタートしました。今回はNYダウの配当戦略として有名な「ダウの犬 投資法」の25年3月末迄の状況について紹介します。最初に結論をいうと、です。ここ数年は成長株(ナスダック100)が市場を牽
2025/04/02 18:22
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
MY PF亀歩で前進ですおはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすさあ今月も始まりましたね 相も変わらず下落街道真しぐら(笑)どこまで行くのでありんしょうか? 騙し上げの連発銃ですハハハそんな中、やはりこれよね 配当金・分配金 今回はお初ですVDEさんエネルギーセクターETFです 今回の下落騒動には上手くすり抜けてお...
2025/04/02 09:42
配当金・分配金 3月分 集計してみました
おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんす調子が悪い今年の相場 あちきもメチャ悪いですね 厳しいそんな中、これだけが前年以上お値段以上 ね 配当金・分配金嬉しいわ でもほぼこの額以上に再投資しておりますが赤字の沼這い出せずにおりんす~ 困ったものですよ いつかは だすそれわっしょいワッショイもうひとつおま...
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
トランプ大統領の追加関税や相互関税の影響で、S&P500をはじめとする米国株が下落しています。「今買っても大丈夫?」「もっと下がるのでは?」と不安を感じる人も多いでしょう。 本ブログ記事では、今の相場でS&P500を買うべきかどうか、ドルコスト平均法や新NISAを活用する方法とともに解説します。
2025/04/02 06:26
2025年3月末日の運用状況
2025年3月末日の運用状況(円) 銘柄 評価額 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)(iDeCo含む) 18,229,458 MXS全世界株式...
2025/04/01 06:07
ゴールドよりも金鉱株。石油よりもオイルメジャー。
俺は根っからの株式投資好きなので、 コモディティには全く興味が無い。 よって、 ゴールドが今値動き良いと聞いても、 関心湧かんし、また、 株式同様に、 長期的に上昇する金価格ではあるけども、 それでも興味湧かない。 本当は別の理由がある。 ゴールド保有して「含み益」が拡大したとし...
2025/03/31 23:34
累積売却金額が7,000万を超えてきました!
売却の履歴を付け出して9年で、その累計金額が7千万を超えました。大きく売ることはないけれど、ある程度の利益が確保できだところで確定させてきたらこうなりました。しかし残念なことに手元にはほとんど現金がありません。比率を考えないとかな。
2025/03/31 22:58
2025/03/31
9,946,630 コード / 平均取得単価 / 保有株(口)数 ETF 1489 / 2,342 / 40 93,680 1494 / 31,530 / 3 94,590 2013 / 238.0 / 4,210 1,001,980 2014 / 246.0 / 8,13...
2025/03/31 21:24
【投資で振り回されないために大切な考え方】長期投資で資産を増やしましょう❗️
投資をしていると、「あのとき買っていれば…」「もっと早く売ればよかった…」と後悔することはありませんか?景気の良いときと悪いときで、成功者の声も変わります。しかし、短期的な動きに振り回されると、結果的に資産を減らしてしまうこともあります。本ブログ記事では、投資で長期的に資産を増やすために大切な考え方を解説します。
2025/03/31 14:15
生債券が満期償還されたけど、次の投資は投信系への集約を開始
自分の債券歴は短く、2年ものの債券が今年はじめて満期を迎えました。毎年利金を戴いて、満期になれば現金が入る。 期待以上でも以下でもない結果が、まさに債券投資の実施理由です。ただ、償還が近づくと、気持ちは少しずつ面倒になってきたのでした。 償還された債券:利率1.1% 生債券の継続的な構成は面倒だ 次に投資する債券セクターを比較してみた 当座は投信とETFの折衷で、継続保有と分配金の両刀を期待してみた (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 償還された債券:利率1.1%このたびの償還は、期間が2年と短かったこの債券。「第43回SBI債…
2025/03/31 07:22
関税報復の蚊帳の外にいる銘柄って何だろうね?
関税発動されるたびに、 インフレ懸念が再浮上して、 相場が下落、 というのがここ最近のパターン。 これ、いつまで続くかな。 飽きられるまで続けて、 いい加減にせよ、ってなって、 年内利下げ2回予想が大きく覆って、 インフレになったんで、 FRBは利上げすることにしました、 となっ...
2025/03/31 01:47
WealthNavi投資実績【2025年3月30日】24日目
2025/03/30 20:53
【運用実績】2025年3月4週(13W)~3月配当落ちと自動車関税表明で3週ぶり下落!~
こんにちは。ヒラ会社員のヒラリーです。 本日は3月4週(13W)の運用実績をまとめてご報告させていただきます。 3月第4週(13W)の確定損益・評価損益まとめ ■2024年実績 ...
2025/03/30 12:24
【株価下落でも大丈夫】長期投資の重要性(S&P500、オルカン)
今週の前半、追加関税の延期やトランプ大統領の静かな動きもあり、株価は好調でした。しかし、昨晩から状況が一変し、株価は下落に転じています。その要因として、以下のような出来事がありました。 ✅ 自動車関税25%に対する報復関税の発表(欧州・カナダなど) ✅ 景気後退への懸念 ✅ テクノロジー企業のネガティブニュース 「これからどうなるの?」と不安に思う方も多いかもしれませんが、こんな時こそ冷静に投資と向き合うことが大切です。
2025/03/30 12:21
保有銘柄と運用状況(2025.3.30)
みんな元気? 投資は順調?わたしはもうだめ。[chat face="icon_no_green.png" name=
2025/03/30 01:46
連日の千万円単位の目減りはさすがにまだ慣れない。
わかっちゃいるんだけど、 千万円単位の目減りは、 まだ慣れるまでに至っていない。 そりゃぁ、億単位の評価額だから、 千万円単位の目減りは承知の上なんだけどねぇ、 これが連日続くとねぇ、ちょっと気が滅入る。 ただし、寝入るほどではない。 資産が目減りし続けても、 配当は入金されるし...
2025/03/29 22:52
【堀古英司】短期投資家が売ったところを長期投資家が買っていく繰り返し【戦況報告】2025年3月28日終値現在
2025/03/29 21:33
銘柄選択の実践 トリケミカル研究所
過去、損切りしたものの、再度、投資対象へ追加することにしたトリケミカル研究所に関して、銘柄選択の実践例を紹介します。
楽天・SCHD運用管理コスト引き下げ
楽天証券から楽天・SCHDについて 新たなお知らせがありました。 これまでファンド名に 『SCHD 』と明記されてなかったのですが、 愛称を『楽天・SCHD 』にすることになったそうです。 さらに、05/23(金)か
2025/03/29 10:41
ドル建てMMFの分配金が過去最高
ドル建てMMFをはじめて約10ヶ月と なりました。 本日時点で、今月のドル建てMMF 未収分配金が初めて5ドルを突破しました! ついにこの日を迎えられて嬉しい限りです。 おそらく、最終的な分配金は こ
VYM買い増し
昨晩、米国高配当ETFの VYMを2株買い増ししました。 129円台での購入でした。 これでVYMは89株となり、 区切りの100株まであと11株となりました。 購入していくにあたって、 100株までは相当時間がかかるなと
大暴落の始まりかしら? ジワジワ下がってますね
MY PF日米株価下落 今年最大下落泣おはようでやんす 主さま おいでなんし~ お越し頂きまして感謝2xでありんすねアリガトサン あちきはお気楽&目先投資家Himari陽葵でござりんすなんとまあ~ アタシの大事な資産が飛んで飛んで飛んで イク~(笑)一昨日、もうこの辺でとTQQQを今月の配当分で20万円程購入したら5$も下げやがったハハハ たまらんでありんすよ あちきはツラいですじじトラ就任を期して米国株へ復活したら...
2025/03/29 08:46
次のページへ
ブログ村 401件~450件