メインカテゴリーを選択しなおす
日中はまだまだ気温も高く30℃近い事もありますが朝晩は気温が下がって過ごしやすい信州伊那谷今日も里山から仲間と一緒に関わって里山整備している遊ん場ドキどきの森実のなる樹それも美味しく食べられるったら外せませんまずは山椒痺れる辛さが超刺激的!コッチは胡桃太古から続く人類史上超有名なる食糧です緑の果肉が茶色くなって来たのでそろそろ収穫時期も近しかな栗の実もたくさんありましたでも写真は撮り忘れ(笑)秋です...
里山整備をして仲間と関わっている理想の森プロジェクト大層な名前ですけれどその実そんな事はありません毎月一度日曜日の午前中里山遊びに興じる大人たち実際はそんな感じです(笑)めちゃめちゃ大きな葉っぱこんなに大きな葉っぱ見たことないかもコロボックル伝説蕗じゃないですけどねこれはキリ(桐)の葉っぱトリックとかCGとか合成とか一切施してありません顔が隠れるどころか上半身すっぽりみたいな最後にぽちっと ブログラ...
里山の整備に仲間と関わって12年間伐ができるようになるまでホントに草刈りに明け暮れた里山を守る事は水を守る事かなとへ〜マンネンダケ水路には水棲生物立派はヤゴオニヤンマ他にもカワニナ&蛍ドジョウが棲息里山の生物多様性陸上生物・水生生物ヒト・動物・植物里山整備里山資本主義これからは里山だら(笑)最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ村...
ばぁばの手術のバタバタが落ち着いたので、土曜日は茨城へ。お盆を過ぎたら、景色が秋めいた感じがします。<黄金色まであと一歩>茨城県は全国6位の米どころです。...
突然だったのでビックリ驚いた!ハゲ山だった場所を生物多様性の豊かな雑木林に細く長く楽しみながらそんな里山整備活動を仲間と始めて足かけ12年昨日も仲間と理想の森プロジェクト少し秋めいてきた里山おっ!ヨシツネ!タイコウさんとお取込み中ですか(笑)うはっ!まさかのキヨマサ!ハイノウと呼ぶ地域も二寸位あったかしらなかなか立派なキヨマサ何故かカブトムシやクワガタを武将の名で呼ぶ信州伊那谷(の一部?)ヨシツネ=...
今日からお盆休みです。週末は台風の影響で雨が降るらしいので、連休初日から茨城山仕事に行ってきました。まずは朝ごぱん<あんクリチーサンド>作り終わってから気...
暑い暑い埼玉です。今日も35度予想。月曜日、張り切ってお仕事しましょう!^^;先週土曜日、前回の草刈り作業の残りをやっつけるべく茨城へ。到着後、とりあえず...
スッキリしないお天気が続いていた中、連休最終日はよく晴れた日でした。(関東)そんななか、人工股関節にしてから始めて一人で山仕事しに行ってきましたよ♪^^予...
可笑しいなぁ梅雨明けしたはず七月の理想の森プロジェクト遊ん場どきドキの森里山整備作業を続けています樹液に集まる昆虫たちピンぼけでゴメンナサイカナブン君少しだけ昆虫観察をしてたら雨が降り出したので撤退命令この春間伐したヒノキ製材工場で板に製材いろんな活用の仕方がある中で板や角材に製材できるならば活用の幅が広がるでしょ里山資源と製材工場とやっぱ必要じゃない?最後にぽちっと ブログランキングにほんブログ...
今年に入ってから、たけのこ仕事を除くと、山仕事は2回目です。あっという間に年の半分以上過ぎてしまいました。^^;手術後、初の山仕事ですよ。夫と二人、草刈り...
ちゅぃ〜〜ん と製材工場の音近年、めっきり聞かなくなりました帯鋸 台車 原木丸太杉の原木丸太ですね乾くと軽い杉ですけれど生木の杉はズシッと重い森林県信州里山の資源に恵まれているのに製材工場は少なくなる一方・・・ウッドショックからのサプライチェーン麻痺某国による軍事侵攻e.t.c.里山の恵み身近な森林資源近くにいっぱいあるのになぁいや、難しい事は言いますまい賃挽き承りますT君が作ってくれた動画をリンクさせ...
関わり始めてなんやかんやと足かけ12年太く短くじゃなく細く長く続けてます関わり続けるのが大切じゃないかなぁと、思うんですそういうのを世間様では里山整備とかって言うらしい楽しく愉快に大人の本気遊び初夏の里山森の小道木漏れ日が気持ちいい初夏ですからね今月の作業は草刈りメインアザミが咲いてました初夏って感じですね関東甲信地方は梅雨入りしたはずですけれどおかげさまでいい天気それから久しぶりにこんにちはクワガ...
3月になり、平林の里山もだいぶ雪解けが進んできました。雪が解けたら、いよいよ新年度の活動が始まります。本格的に活動がスタートするその前にと思い、2021年度の活動のまとめの動画を作ってみました。動画的にはこれまで撮りためた動画や写真の総集編