メインカテゴリーを選択しなおす
経理担当へ。中小企業が最低限行うべき会計ルール|澁谷税理士事務所
収益と費用 計上時期 種別 計上時期収益財・サービス提供時費用財・サービス提供時 「提供時」と簡単に書いていますが、「『いつ』が『提供時』なのか」を判断するのも結構難しいので、そこは税理士へ要相談です。 収益と費用を対
クレジット又はデビット決済された場合の領収書と印紙税|澁谷税理士事務所
クレジットカードで決済された場合の領収書 紙の領収書を発行した場合でも、顧客がクレジットカードを利用した場合には、以下の通り印紙は不要です。 ただし、「クレジットカード利用」である旨を領収書に記載する必要はあります。 第17号の1文書(売上
役員報酬と役員給与 いずれも同じものだとお考え下さい。 会社法の方では「報酬」というワードが使用されており、法人税法の方では「給与」というワードが使用されているため、呼び方が2つになってしまっています。 株主総会の決議による 定款又は株主総
新設法人は源泉徴収に要注意。支払側と受取側の仕訳を解説|澁谷税理士事務所
源泉徴収は従業員の給料からすれば良い、と考えていませんか?外部の人間に対して報酬などを支払うときにも一定の場合には発注元が源泉徴収しなければならない場合がありますので、設立当初の法人などは要注意です。
あくまで一般論となりますが、独断と偏見で、料金と品質に影響する項目を解説しています。 料金に影響する項目 項目 料金資格者が直接対応×ブランド力のある税理士法人×特殊分野特化型事務所×担当制の事務所◎英語対応可能△高品
「本年中における特殊事情」欄を有効活用しよう|澁谷税理士事務所
本年中における特殊事情とは 気にしたこともないという方もいるかもしれませんが、所得税の青色決算書には、「本年中における特殊事情」という項目があります。 国税庁HP より抜粋 10.pdf (nta.go.jp) ここの欄は積極的に活用すべき
法人設立に際して確認すべき税務上のタスクを解説|澁谷税理士事務所
澁谷税理士事務所は、主に渋谷・新宿・池袋など首都圏西側地域の事業者を対象に、マネーフォワードクラウド等により、ペーパーレス&キャッシュレスを基調としたサービスを展開しております。本コラムでは、法人設立前の経営者や設立直後の経営者が確認すべき税務上のタスクを解説しています。
新設法人と消費税。100万円以上の資産を取得した場合は要注意|澁谷税理士事務所
課税事業者の選択 縦線は「課税期間の区切り線」です。実際にこんな事業者はいないと思いますが、事業年度(課税期間)を頻繁に変更していると仮定します。 まず青い箇所を見てください。 課税事業者選択届出書を提出すると、その翌課税期間(X1年4月1
ペーパーレス化したい新設法人へ。電子帳簿保存法のうちスキャナ保存を解説|澁谷税理士事務所
電子帳簿保存法は、「帳簿保存」「電子取引データ保存」「スキャナ保存」の3つから成ります。 このうち、「電子取引データ保存」だけが義務であり、残りの2つは任意なので影が薄いですが、本コラムでは「スキャナ保存」に特化して解説します。 スキャナ保
ピアノ教室を開業する個人事業主。キャッシュレス可否や税務論点を解説|澁谷税理士事務所
ピアノ教室を開業したい個人の方向けに、ピアノ教室業の税務論点や、ペーパーレス&キャッシュレス可否、クラウド会計との相性について解説しています。
いらっしゃいませ~気になる方、初めての方は ご覧ください ↓こちら いちごです ここらへんは、雪が降ったり、 しばれたり(今日の予想最高気温は、…
割増賃金に影響する休日とは(1)で記載したように国民の祝日や週のめぐりによって「年間休日数」は変わります。 この「年間休日数」は割増賃金の基礎に影響するのです…
「国民の祝日」以外に「休日」という定義があります。これは、「国民の祝日に関する法律」で定められています。 具体的には、次の場合が「国民の祝日」以外で「休日」と…
【転職や副業に役立つ】日商簿記2級はすごい資格!?現役経理マンが活用方法を5つ紹介
簿記2級に受かったら転職や副業などに活用できます。簿記2級の活用方法についてご説明します。
20代で経理職への転職を考える際、基本的な会計知識からキャリア形成の戦略まで、幅広い視点が必要です。経理は企業の財務状況を管理し、ビジネスの健全性を支える重要な役割を担います。この記事では、20代の経理転職における市場の現状、成功のための戦略、キャリアアップのポイントについて詳しく解説します。
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 友達の叔父さんの会社の経理を見ているのですが、その会社の件で友達から連絡がありました。先日、訪問した時の話…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 今日は、お客様の会社に金融機関の担当者が借入金の条件変更の件で来社されるので、訪問してきました。単月で利益…
今日仕事場に行ってから、ふと昨日の自分のブログについて思ったのだが、あまりに自分にとって馴染みになっているワードが、もしかしたらさっぱりなんのことやらという人もいるかもしれないと気がついた。
組織内会計士って? 現役の財務経理部の組織内会計士が年収や業務内容解説します
事業会社で働く会計士を組織内会計士って言うらしいけど、実際どういう人たちなの? 現役組織内会計士である筆者が解説します! 本記事の内容 組織内会計士の解説 組織内会計士の年収 組織内会計士の業務内容 この記事を書いた人 ため <プロフ
こんにちは、潜在意識を活用する達人、市華です 知らないと損をする税理士さんの説明ツイート、 前編のこちら↓と合わせて、お読みください。 『10月からインボ…
このお悩みは全国に山ほどあると思います。なので、あなただけが特別な悩みを抱えている訳ではありません。 結論から
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 今年も9月になり、後半にさしかかってきました。日頃の経理・会計処理を放置している個人事業主の皆さんにとって…
今週のお題「私がブログを書く理由」 毎日「ブログを書く理由」を書いてますね。行けるとこまで行こうと思います。 異業種の異職種の難易度の高い転職 希望の仕事が出来るまで○○年 レアなパターンだと後に知る 異業種の異職種の難易度の高い転職 私は、これまで二回転職をしました。転職自体は二回で三社目ですが出向とか含めると仕事をした会社は二桁です。事務職を志したには深い理由がありますが別の機会に書きます。当初は接客業をしていましたが、訳あって事務職への転職を決意しました。 ただ転職活動をしていて「厳しいな」と思ったのは、どこかの面接で言われたのが「業種も職種も違う転職活動は難易度が高いよ」との事でした。…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 昨日は、一日参りに行ってきました。 まだまだ暑い日が続きますが、健康に 気を付けて働きましょう。 弊社…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 主催している関東北部異業種交流会に現在はサラリーマンだけど、起業をしたいと思っていますという方が参加される…
こんにちは。長島経理センター の 長島弘征 です。 お客様の書類をお預かりして会計処理を行っていると支払った金額の内容について質問をするときがあります。そのと…
参加者募集中 第2回 関東北部異業種交流会 深谷市 8月10日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です 埼玉県熊谷市で 起業支援・経営相談・経営計画書作成支援・経営コンサルティング・経理パソコン会計支援・関東北部異業種交流…
特別利子補給助成金の申請が 8月31日までとなっています。 まだ、申請がお済みでない方は、 お早めに申請しましょう。 次回の関東北部異業種交流会のご案内です…
大学1年生の娘、来週半ばより始まる前期試験を前にして、この週末は真面目に勉強しております。リビングで。 リビングに複数のテキストを広げて…冷房を効かせて…。 自分の部屋で勉強したらいいものを…。 娘がリビングを占領しているので、録画したドラマを同じ部屋で観るのも気が引けて、家にいるときは寝室に避難中です。 寝室にもテレビやプロジェクターがあるので不自由はないんですが、普段、あまり使ってなくて放置状態の機器たちなので、時折、電源を入れてみてビックリすることがあります。今回も、半年ぶりくらいに録画データを見ようとしたら… !? 100時間くらい録画できるハードディスク2個の空き容量が全部なくなって…
自営業は接待の場合は別にしてキャバクラ代は経費で落とせません。 キャバクラやガールズバーなどの夜のお店にひとりでしょっちゅう行っててそれを経費で落とそうとして…
参加者募集中 第2回 関東北部異業種交流会 深谷市 8月10日開催
次回の関東北部異業種交流会のご案内です 埼玉県熊谷市で 起業支援・経営相談・経営計画書作成支援・経営コンサルティング・経理パソコン会計支援・関東北部異業種交流…
定期預金が満期になったお知らせが来たので1人で銀行に行ってきました。大した金額じゃなかったからです。ついでに、そこの口座も全てclosedにしました。ええ...
経理/財務事務への適性を診断するテストです。設問は10問、全て択一式です。経理/財務事務はとても人気のある職種。ぜひ一度適性を調べてみましょう!
【適性診断テスト】経理と会計事務所のどっちに向いているか診断します!
この診断テストは「経理と会計事務所どっちで働くのが向いているか」を判定するテストです。 簿記の知識をフルに活か
当社は取締役会設置会社、監査役会設置会社、会計監査人設置会社の3月決算法人です。経理部が作成した事業報告・計算書類は、会計監査人の監査、監査役会の監査を経て、先日、取締役会で承認されました。【参考】●ごあいさつhttps://zri.blog.fc2.com/blog-category-4.htmlで記事にしたとおり、ぼくは10月で退職するので今回が最後の決算取締役会でした。...
朗報10年期限の売電メーター更新を電力会社で!スマートに前回は、野立て発電所の計量器のスマートメーター化について投稿しまし...
原子力発電では、発電後に廃棄物が発生してしまいますが、処分先が無いので全国の発電所に保管されているそうです!廃棄物と...