メインカテゴリーを選択しなおす
飛び出し / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝の内雲が広がったが、その後晴れて暑くなった。日中の最高気温は32℃。10時頃から芝刈りなど庭の手入れ。全身汗だく。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。お気に入りの枝からの飛び出し。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポ...
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から雲が広がった。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
遠征先で / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から雲が広がった。午後遅くなってようやく陽射しが出た。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
バックシャン / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れたが、午後は次第に雲が広がった。日中の最高気温は34℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。こちらに背を向けて枝にとまるアカショウビン。なかなかのバックシャンだ!2023年06月08日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!...
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内陽射しがあったがその後雲が広がり、にわか雨が降った。午後は曇りのち晴れ。日中の最高気温は31℃。今日の鳥は、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村...
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れたが雲が多かった。午後はよく晴れた。日中の最高気温は33℃。今日の鳥は、6月遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
「火の鳥」とは?長い間、多くの人々に愛され続けてきた手塚治虫の「火の鳥」には、わたしたちが深く考えるべき二つの大きなテーマが描かれています。そのひとつは、「歴史」「宗教」「愛」「寿命」「生き様」といった人類に普遍的な「生」の問題です。もうひ
初撮りとなったアカショウビン。鳴いたり、頭を傾げたり、色々な仕草が観察できました。アカショウビン2023年(令和5年)7月初旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。にほんブログ村現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
真っ赤に燃えるような「火の鳥」アカショウビンです。アカショウビン2023年(令和5年)7月初旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。にほんブログ村...
枝に止まって休むアカショウビン。アカショウビン2023年(令和5年)7月初旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4.5~7.1 L IS USMランキングの応援 いつもありがとうございます。にほんブログ村現在、コメント欄は閉じています。ご感想等ございましたら、拍手コメント(非公開)からお願いいたします。拍手コメントは、いつも楽しく読ませていただいております。...
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れて猛烈に暑くなった。日中の最高気温は37℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業を行なった。熱中症対策をしっかりとして行なったが、さすがに疲れた。今日の鳥は、先月遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のラン...
憧れのアカショウビンに会いに遠征して来ました。現地に到着した初日は、夕方の撮影で、思うような写真が撮れず。2日目は、朝3時半に起床。4時半に現地に着き、待機しました。この日は、アカショウビンが朝から出てくれて、たくさん撮影することが出来ました。私にとって、初見、初撮りのアカショウビンです。アカショウビン ( ブッポウソウ目 / カワセミ科 )2023年(令和5年)7月初旬 撮影EOS R7 + RF100~500mm F4....
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日も朝から晴れて、猛暑となった。日中の最高気温は37℃。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に精を出した。全員汗びっしょり。熱中症予防のため小まめに水分補給、塩分補給をしながらの作業を心掛けた。今日の鳥は、先月遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブロ...
赤い鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から厚い雲が広がった。一時弱い雨が降った。日中の最高気温は29℃。今日の鳥は、遠征先で出会った赤い鳥、アカショウビン。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
火の鳥 (3) / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝の内やや雲が多かったが終日晴れた。日中の最高気温は30℃。今日の鳥は、遠征先で出会ったアカショウビン。初日とは別の場所で出会った別の個体。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
火の鳥 (2) / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝の内雲が広がった。午後は次第に晴れた日中の最高気温は26℃。今日の鳥は、遠征先で出会ったアカショウビン。初日とは別の場所で出会った別の個体。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。今日も一日一回、応援の村ポチ!をありがとうございます。にほんブログ村にほんブログ村...
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から晴れた。朝の内雲が多かったが、その後はよく晴れて暑くなった。日中の最高気温は30℃。雨が続き庭の芝生が伸びて見苦しくなっていたので、午前中に芝刈りをした。上はTシャツ一枚も汗でぐっしょり。今日の鳥は、遠征先で出会ったアカショウビン。初日とは別の場所で別の個体に出会った。2023年06月07日 撮影今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブ...
さてさて…火の鳥が不死なのはエネルギーの集合体だからなんだけど… ビールと焼き鳥で明日も頑張ろう…という活力が湧いてくるのも焼き鳥=火の鳥でエネルギーがチャー…
www.youtube.com 東京からようやくキャンプ場に着く。友人Oの小さなワンボックスカーのカーナビが不調で、長野県に入ったあたりか、ディスプレイのマップが突然真っ白になる。道案内の標識を読み間違えてしまい、大回りする羽目になり、夕方遅くになってやっとサイトにたどり着く。テントをはり、事務所で薪の束を買う。 谷間にあるキャンプ地はすでに薄暗い。夜が迫っていて、目の前の池も月を浮かべて鈍い銀色だ。釣りはもうできない。北アルプス連峰が黒々と盛り上っている。峠近くだからか、夏の終わりなのにもう冷気が肌を通して浸みてくる。東西南北の方位が消えていて、方角がわからない。夏の主役白鳥座が天の川に大き…
池田市のカップヌードルミュージアムの後、宝塚にある手塚治虫記念館へ!宝塚歌劇団の劇場前を歩いていきます。記念館前には火の鳥が!!入館すると手塚治虫先生愛用品や、数々の作品の軌跡が!!見ごたえ十分です!!企画展はリボンの騎士!!小さいころにアニメでみていた
京都のGALLERYSUGATAという京町家を改造したギャラリーでフィギュアスケートの衣装デザイナー、伊藤聡美の衣装展をやっていたので行って来た。羽生結弦の衣装デザイン画が展示されていたからだ。そして今回のテーマ、夭折の詩人で画家・村山槐多も好きだったから。伊藤聡美は村山槐多が好きだそうだ。だから槐多に着想を得て槐多をモチーフに独自の衣装を作り、作品として発表したということらしい。GALLERYSUGATAhttps://www.su-ga-ta.jp/伊藤聡美衣装展Tributeto村山槐多KYOTO:3.17FRI.-4.2SUN.11:00–18:00月曜定休入館料500円京都市中京区室町通二条下ル蛸薬師町271-1羽生結弦の衣装は展示されていないが、デザイン画がいくつか展示されていた。もちろん他の...火の鳥・羽生結弦、伊藤聡美展
歳月を経ると見方が変わっていました 作:手塚治虫 漫画「火の鳥 黎明編」感想
手塚治虫の有名な漫画、「火の鳥」を 久しぶりに読んで気づいた事を書いてみます 火の鳥 1 作者:手塚治虫 手塚プロダクション Amazon kindleunlimitedの漫画を漁っていたら 「火の鳥 黎明編」が出て来たので 久しぶりに読んで見るかと思い読んで見ました そしたら子供の頃には分からなかった というか「読めなかった」部分が見えて来ました ナギと猿田彦の関係って同性愛だったんですね 猿田彦が、卑弥呼の命令でナギの部族を 皆殺しにするのに、何故かナギだけは生かす 命令とはいえ、大量殺戮をした 罪悪感からひとりは生かそうとしたのかなと 思いましたが、もしかしてこの時点で猿田彦は ナギの事…
【鳳凰】金運を高めてくれる有り難い端獣【モンスターレビュー第84回】
暦には「吉日」と「凶日」という考えがあります。 吉日には「天赦日」「一粒万倍日」、そして「鳳凰日」という日があります。鳳凰日とは鳳凰があなたの金運の器にお金を集めてくれるという大吉日です。 そんな日は鳳凰のお姿を拝し、徳を積む大チャンス!そ
四国駅巡り22秋-徳島東高知編(23) とさでん交通桟橋線 桟橋車庫前停留場 ~とさでん交通の車両基地~
桟橋通五丁目停留場から一つ手前の停留場まで歩いて向かいます。ひと駅といっても0.2km程度なのですぐに到着。桟橋車庫前停留場です。桟橋車庫前停留場は高知県高知市桟橋通四丁目にあるとさでん交通桟橋線の停留場で、とさでん交通の本社や桟橋車庫の最寄り電停となります。また、「自由民権記念館前」という副名称があり、よく見ると電停名の看板の横に副名称の看板が並んでました。もうちょっと北に歩くと「高知県立自由民権記念館...
母が楽しみにしている、『婦人公論』。「最新のがあったら、借りてきて。」言われているけど、本当は1月号が読みたいって、分かってる。でもやっぱり、既に借りられ...
書店に行くと、ことわざや四字熟語、理科の実験、歴史など様々な学習漫画があります。 昔からある本やキャラクターを使った本なども📕 今回は買って良かった学習漫画を紹介します。 気になる本が見つかれば是非
特急ひのとりでいく名古屋日帰りの旅 熱田神宮、ノリタケの森そして眩いばかりの夜景で名古屋を満喫!
11月の初めに名古屋へ日帰り旅に行きました。暑くもなく寒くもなく快適な陽気で名古屋を満喫してきました。まず大阪難波から近鉄特急ひのとりに乗りこみました。行きは普通のシートで行きましたがとても広々していて快適でした。帰りはプレミアムシートとい
TVアニメ「火の鳥 未来編」<後編>人類が滅亡した世界にたった一人生き続けるという絶望と希望…
TVアニメ「火の鳥 未来編」<後編>人類が滅亡した世界にたった一人生き続けるという絶望と希望...
🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメ記事『火の鳥・復活編』を受けて、手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事④回目🈡です。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、ここではその中の、2004年にテレビアニメとして放送されていた作品から考察してみたいと思います。【火の鳥・作品の概要】『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫さんの作品です。20世紀を代表する漫画家と言われている手塚さんのライフワーク...
🔶今日のアニメの徒然小道では、前アニメ記事『火の鳥・復活編』を受けて、手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事3回目です。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、ここでは2004年にテレビアニメとして放送されていた作品から考察してみたいと思います。【火の鳥・作品の概要】『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫さんの作品です。20世紀を代表する漫画家と言われている手塚さんのライフワークと位置付け...
🔶拙い当ブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございます。今回は手塚治虫さんの『火の鳥』の考察記事を紹介します。本作品は、手塚先生がライフワークとして取り組まれていた作品で、ここでは作品全体とその中で、2004年にテレビアニメとして放送されていた作品から考察してみたいと思います。【火の鳥・作品の概要】『火の鳥』(ひのとり)は、手塚治虫さんの作品です。20世紀を代表する漫画家と言われている手塚さんのライ...
TVアニメ「火の鳥 復活編」ロボットの心を持った人間と、人間の心を持ったロボットの逃避行
TVアニメ「火の鳥 復活編」ロボットの心を持った人間と、人間の心を持ったロボットの逃避行を描いた手塚治虫の名作
コスタリカに野鳥遠征に行ってきました。昨日、無事帰国しましたが、時差ボケ状態です。遠征の主目的はこの世界一美しい鳥と言われるケツアールの撮影。 手塚治虫の…
~30年前の思い出です…~ 皆様今晩は~KOHOでする [カルチャーフェス]第4弾は「アニメ&漫画キャライラスト」です♪昨日11月3日は文化の日でしたが、…
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内は雲が広がったが、その後は晴れたり曇ったり。日中の最高気温は23℃。朝の速足ウオーキングは今も出来る限り続けている。お陰で、体調はすこぶるよくなったように思う。因みに、直近5日間の早朝ウオーキングの記録は次の通り。9月 08日 30分 3,600歩 10日 40分 4,800歩 16日 40分 4,800歩 17日 30分 3,800歩 19日 35分 4,200歩...
遠征先で出会った / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内晴れたが、その後雲が広がった。時折陽射しが出ていた。日中の最高気温は31℃。蒸し暑かった。早朝のウオーキングは30分コースにした。因みに、直近5日間の早朝ウオーキングの記録は次の通り。9月 07日 40分 4,900歩 08日 30分 3,600歩 10日 40分 4,800歩 16日 40分 4,800歩 17日 30分 3,800歩今日の鳥は、6月の遠征先...
今日見た夢。 火の鳥か?煌びやかで孔雀のような鳥が、家に悠然と羽ばたきながら、こちらの方へ入ってきた。心地良かったので、吉夢かなと。 とは言うものの、実は、最近、手塚治虫さんの『火の鳥』の解説本、 火の鳥 大解剖 - 手塚治虫 - (日本の名作漫画アーカイブシリーズ サンエイムック) を入手し、唸りながら、拝読しておりまして、ここ数日は、他の本とか読まなくてはいけなくて、まだ読んでいないところもあるのですが、、、。 それとまた、実は、昨日、お風呂場の窓ガラスをきれいに掃除したところでもありました。さらにまた、実は、9月に入って間も無く、お風呂場のリフォームをしまして、窓枠の型が古く、外窓は新し…
遠征地にて / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内は雲が広がったが昼過ぎから晴れた。日中の最高気温は30℃。日曜日の観察会で10,000歩以上歩き、一昨日は芝刈りと結構体を動かしたので、昨日は朝のウオーキングは取りやめた。因みに、直近5日間の早朝ウオーキングの記録は次の通り。9月 05日 45分 5,300歩 06日 40分 4,800歩 07日 40分 4,900歩 08日 30分 3,600歩 10日 40分 ...
遠征地で出会った / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝の内雲が広がった。その後は雨が降ったり止んだり。日中の最高気温は29℃。湿度が高く蒸し暑かった。昨日も早朝ウオーキングでしっかり汗をかいた。帰宅して直ぐにシャワーを浴びたが、その後も蒸し暑くてなかなか汗が止まらなかった。因みに、直近5日間の記録は次の通り。9月 03日 50分 5,800歩 04日 40分 4,700歩 05日 45分 5,300歩 06日...
遠征地にて / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、雲はあったものの朝から晴れた。日中の最高気温は30℃。また暑くなった。昨日も早朝のウオーキングでしっかり汗をかいた。お陰で体調もよくなり、毎朝ウオーキングをしないと一日が始まらないような気分になってきている。因みに、直近5日間の記録は次の通り。8月 29日 40分 4,800歩 30日 45分 5,300歩9月 01日 40分 4,700歩 03日 50分 5,800歩...
手塚治虫「火の鳥」に感動し、オタクな人達の後を追いかけながら過ごしたマンガ家志望の少女の話
こんにちは、ひらりんです。 先日、姉とラインで話していたら、姉から「あんたってオタクね」と言われまし...
遠征地で / アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は朝から雲が広がった。午後は南寄りの風が強くなり、次第に晴れて暑くなった。日中の最高気温は32℃。昨日の朝は出掛ける予定があり、朝のウオーキングは休んだ。尚、直近5日間のウオーキングの記録は次の通り: 8月 26日 40分 4.900歩 27日 50分 5,800歩 28日 45分 5,500歩 29日 40分 4,800歩 30日 45分 5.300歩今...
アカショウビン Ruddy Kingfisher昨日は、朝の内晴れていたが次第に雲が広がった。日中の最高気温は26℃。昨日も早朝のウオーキングでしっかり汗をかいた。因みに、直近5日間の記録は次の通り。 25日 40分 5,200歩 26日 40分 4,900歩 27日 50分 5,800歩 28日 45分 5,500歩 29日 40分 4,800歩三日坊主にならず続けられている。体調もよくなってきている。今日の鳥は、6月の遠征先で出...
JUGEMテーマ:歴史 小説『火の鳥・大地編』は、2019年4月から2020年9月まで朝日新聞の別刷版に連載されたものです。手塚治虫さん(1989年没)の死後に残された構想(シノプシス)をもとに、桜庭一樹さんが小説として創作しまし
アカショウビン Ruddy Kingfisher今日も朝から雲が広がった。午後は雨の予報。日中の最高気温は30℃の予想。昨日、今日と早朝のウオーキングを続けている。 昨日 40分 5.200歩 今朝 40分 4.900歩今日の鳥も、6月の遠征先で出会った火の鳥、アカショウビン。2022年6月29日 撮影#アカショウビン #火の鳥今日もご覧いただきありがとうございました。このブログはにほんブログ村の野鳥写真のランキングに参加しています。...
※2017年の旅行でござる イキナリさて、にゃ 淡路島へ向かったのは「ニジゲンノモリ ナイトウォーク 火の鳥」の招待券をいただいていたからなのでR。 ちゅうことで、車に乗って淡路島へGO!
火の鳥 / アカショウビン Ruddy Kingfisher今日も朝から雲が広がった。午前中の最高気温は31℃。蒸し暑い。朝、ボランティアグループでパトロールの後、隣接する公園の草刈り、除草、清掃作業に汗をかいた。帰宅しシャワーを浴びた後も汗は止まらず。今日の鳥は、6月の遠征先で出会ったアカショウビン。この日一回目の出現から3時間後に再び現れた火の鳥、アカショウビン。一回目と同一個体かどうか不明。2022年6月29日 撮影#アカ...