メインカテゴリーを選択しなおす
注文住宅を建てる時にかかる費用を初心者向けにわかりやすく解説【諸経費は○○万円】
こんな疑問にお答えします。記事を書いた人注文住宅を建てる時にかかる費用を初心者向けにわかりやすく解説注文住宅を建てる時にかかる費用を初心者向けにわかりやすく解説します。結論からいうと、大きく分けてこの3つです。①建物に関わる費用②土地に関わ
【経験談】28坪の家を建てたら後悔する?実際に設計した26坪台~30坪台の家の感想
こんな悩みにお答えします。記事を書いた人28坪の家を建てたら後悔する?小さい家が増えている背景まずは小さい家が増えている背景を改めてまとめてみます。理由①物価上昇による建設費の高騰理由②物価が上がっても給料所得は増えていない人が多い理由③小
【経験談】新築リビングの広さ8畳で大丈夫?実際に設計したリビングの広さ6畳~10畳 比較と感想
こんな悩みにお答えします。記事を書いた人新築リビングの広さ8畳で大丈夫?LDK表示のマジックに注意!LDK表記のマジックに注意!注文住宅を建てる際の間取り図面では下記の2つの表示のどちらかが多いと思います。・リビング○畳、ダイニング○畳、キ
こんにちは。hanahiyoです。少しづつわが家を撮りためてきて動画も少しづつ慣れてきました。今回はコンパクトな脱衣室・洗面所を撮ってみました。この洗面所は私の一番のお気に入りの場所どんなおうちにしたい?って夫に聞かれてMARKS&
台風の豪雨の中 スーモカウンターで紹介された 建設会社2社に赴き 戸建ての相談を行った 自分の住んでいる土地の相場 家のイメージ 標準装備とオプション 見積もり依頼 そんなところで一社当たり2時間ずつかかった 1社目の相談場所はモデルハウスだった。 そのため、モデルハウスの中を案内された。 こっちとしてはモデルハウスを見にきたわけではなく、平屋の一戸建てでどういうプランができるかを検討したかったのに、余計なところで30分くらい使っていたのが残念。 さらに、1社目の人は、建築基準法が厳しいのでどこで建てても同じですよ、と言っていた。 また、あとは建てるまでにきちんとフォローするか、アフターをきち…
二世帯みんなの笑顔♪夏晴れの上棟式_幣串(へいぐし)の意味_台東の家
台東区で新築中の木造耐火二世帯住宅♪7月に無事上棟し工事が順調に進んでおります!雨予報の日に建て方作業でしたがなんとか雨にあたらず棟が上がり...後日...夏空が広がる週末に上棟式♪パソコンの調子が悪く...なかなかブ...
こんにちは。ハナヒヨです。わが家もうすぐ完成します。上棟からあっという間わが家マンションを友達に売却したので引き渡し期日もお伝えしてあるので気持ち急ぎ目で作業をしてくれたようです。気持ち急ぎ目となるとちょっと手抜きになっているのではと心..
こんにちは。hanahiyoです。やっとわが家の完成です。と言っても、ずいぶん前に完成しています写真の連携がうまくいかずブログの更新がおっくうになり気になりながらもかなり長い間更新していませんでした・・・すみません。ではでは、わが家のお気に
築4年目の暮らしを訪ねて♪_庭とキッチンと土間、人生の歓びを愉しむ家_杉並Nさんの家
家は暮らしが入ってはじめて命が宿るもの。竣工したては、どこかよそよそしく...これまで慣れ親しんだ家具や雑貨たち。暮らしの匂いが感じられるものが入って住む人に愛されてこそ家が素敵になる。。この仕事をしていて、つくづくと感...
まあなんてこともないんですけどね・・・ ただの夕陽です 毎日同じ荒川の土手道を自転車で通勤してます たまに見る野良猫やたぬきが癒やしです♪ ホームレスも結構います・・・ 人によっては鉄パイ
遅ればせながらWeb内覧会。 今回は門扉&アプローチ。 大通り沿いの人目に付く場所なので、上品な高級感を意識しました。 門扉&表札 門扉はYKK APのシャローネSA02 タッチ式カードキーが使えます。 壁はRIVIERのBRICKLANE 門柱はRIVIERのCRINKLE BORDER アプローチ 幅は狭いところで115cm。 広くはないけど、不自由もないです。 床はRIVIERのLUSERNA乱貼り 玄関ドア ドアはYKK APのヴェナートD30の片袖 門扉と同じカードキーが使えます。 外から玄関内を覗かれないのが地味に良い。 壁はKMEWのエクセレージ 新フラット16 夜はこんな感じ。…
今回はガレージを紹介。 前回はこちら。 ガレージシャッター 文化シャッターのフラットピット。 幅5.2m×高さ2.3mのリモコン操作の電動です。 オーバースライダー式は速くて静かでGood。 価格は過去記事へどうぞ。 延焼ライン外にしたので木目色が選べました。 大判タイルと相まって凄くリッチな仕上がり。 ガレージ 車2台+自転車が置けるスペース。 奥行は左側が4.4m、右側が5.8m。 現状左側にバイク、右側に車を駐めています。 電動化に備えて200Vコンセント設置済。 右側は幅が狭めなのでドアの長いクーペだと助手席側の出入りが辛いです。 E-ClassクーペがギリOKなので、ベントレークラス…
いよいよ家の中。 玄関ホール 色々詰め込んだので説明が大変。 床はTERRAのQUARRY 艶消しの石目調の大判タイル。 玄関ドアは天井高を調整してハイドアに。 玄関ドア横には姿見。 姿見横にシューズクローク。 頑張れば50足ぐらい入る。 折り上げ天井+間接照明+アクセントクロス 玄関ドアに合わせて天井を下げたので、折り上げて低さを感じさせないようにしています。 階段も1段減るので2階リビングにおススメ。 20足ほど入る靴箱兼ベンチ。 ニッチはごちゃつくので無し。 大きな絵を飾りたくなる白壁。 縦格子の一部は折れ戸で、中はコートクロークになっています。 知らない人はまず気付けない。 階段 スケ…
今回は1階のトイレです。 広さは柱間で幅1138mm×奥行1820mm。 1.25帖なんで少し広めです。 外観 階段横の一枚板ハイドアがトイレ。 実は階段に照明を入れたきっかけは、夜中のトイレが危険だと思ったからです。 3段だけ照明付きってのはおかしいので全段に入れたら高額になりました。 床下には収納スペースがあります。 隠れてるけどコンセントもあります。 トイレ ドアを開けるとこんな感じ。 トイレはPanasonicのアラウーノS141 床材はチークの無垢材のウレタン塗装。 アラウーノについては大昔に書きました。 2階のトイレは諸事情でLIXIL製ですが、こっちの方が好きです。 なによりLI…
今回はサニタリー。 我が家ではトイレ、浴室、洗面室、ランドリールーム、脱衣所、ファミリークロークをまとめた部屋をサニタリーと呼んでいます。 色々詰め込んだ部屋なので長い上に、生活感が凄いのでご了承ください。 外観 階段を上がった先にある1枚板ハイドアがサニタリーの出入り口。 取っ手レスなのでパッと見はただの板。 引き戸なので縁を押して開けます。 サニタリー 右側手前に洗面台、腰壁奥はトイレです。 鏡に映りこんでいる左側にはファミリークロークと洗濯機があります。 洗面台 洗面台はアイカのスタイリッシュカウンターを使ったシングルボウルの造作。 床はPタイルで田島ルーフィングのマティルEサイズ モル…
前回の投稿で書いたように、日当たりの問題がある我が家。そこで、2階リビングの可能性が急浮上しました。2階リビングについては頭の片隅にもなかったので、急いでいろいろと調べました。2階リビングのメリット・なんといっても日当たりが確保できるという
前回、日当たりを確保するための2階リビングの可能性について書きました。しかし問題なくリビングを1階にもってこれたとしても、どのみち希望のもの全てを1階に配置するのは厳しいような気がしてきました。その場合は浴室、洗面、ランドリールーム、ファミ
建築家Mさんが初めて我が家へ来て打ち合わせです。収納扉を開ける、ということまではされなかったので、大掃除の成果はそれほど発揮できませんでした。それでも、うちはキャップ道具や季節飾りその他で部屋の1つが物置と化してますので(そこは見てもらった
閑話休題(?)。断るのって、それなりに緊張しますよね。できれば相手をガッカリさせたくないですし。私だけでしょうか。八方美人?あちこちに相談にいけば、その分、最終的にお断りしないといけない数も増えます。お断り、というほどではないにしても、相談
丘の家の猫さんたち♪_家づくり当時のコンセプト。もうすぐ丸10年!時を経た家を共にみつめて♪
丘の家...里山に佇む小さな家。2012年5月に竣工。今年で丸10年になります♪外壁は板張り。吹抜けのリビングに薪ストーブ。ご夫妻と猫さんたちが心地よく暮らしてくださる家。施主さんと友人になったこともあり、この10年を見...