メインカテゴリーを選択しなおす
ここ数日… お散歩のときも… お部屋にいる時も… 突然… 後ろを気にして… 座り込んだり… お股や太ももを舐めたり… … 今までにない行動をするので… 予…
早く病院に着きすぎた! 本日は妻が大学病院で定期診断を受ける日です。大学病院は3か月ぶりです。 本日の受診科目は膠原病内科と歯科口腔外科。 膠原病内科がメインで、主治医に関節リウマチの定期診断を受けます。 歯科口腔外科は妻の右下顎に変形があるようで、これも定期的に診断を受けています。(関節リウマチの治療薬の副作用が原因のようですが、はっきりとはしていません) 予約票では歯科口腔外科が午前10時、膠原病内科が午前11時となっています。その前に血液検査と尿検査を受けることになります。 歯科口腔外科の予約票の右下に11~12時というメモがありますが、何のことか思いだせません。 午前8時45分に自宅を…
今日は父の病院の日 病院を変えて、薬が変わってから 随分調子が良いようだ 除雪機など5分も動かしていたら、途中で苦しくなり 除雪機を放り出し家に戻ってきていたが 今は外で作業していても辛くないようだ ただ、少し家でじっとしていたのが長かったので足がだるいようだ それだけ行動していると言うことだな さてお留守番のわん‘sと、遊びましょうかね 天気は曇りですが気温はプラス 雪解けも進み真っ白だった雪が最近はグレーに見える JOYがやる気満々、ボール遊びを始めたよ 母ちゃんを挑発しております 取ってみろと、手元にボールを押し付けてきます この顔がたまらなく可愛いのだ と思ったら、あっという間にマシェ…
おはようございます!今日は祝日なのにお仕事です。始まりの時間が遅い代わりに帰ってくるのも遅くなります。結局8時間労働ですから・・・先日、人間ドックに行って来ました。会社指定の病院で受けたのですが終わってから病院近くのドトールでの軽食券なるものをいただきまし
2022年3月17日 栄養指導あり(今回で終了) 体重:83.1kg 血糖値:99 HbA1c:5.5 前回、2021年12月2日の検査結果 体重:83.3kg 血糖値:102 HbA1c:5.5 処方薬なし
く~ちゃん、今月は尿検査だよ。 採尿しないといけないね。 でも私、 今月は忙しいな~。 明日病院だし、 その結果で、また検査が追加されるかもしれないし、 入院かもしれないし。 そう言えば、健康診断も
先週、4日連続で無自覚、無痛の血尿が出た件で、普段通っている泌尿器科の開業医の先生に、紹介状を書いていただき、総合病院の泌尿器科を受診してきた。今日は問診と尿検査だけ。後日、CT検査を行い原因がわからなければ尿道から内視鏡を入れて、膀胱の内視鏡検査になるとの事。なんか腫瘍の疑いもあるらしく・・・。ん~、CT検査だけで済めばいいなぁ・・・。///////////////////////////////Last week, I was referred to my re...
毎年健康診断は受けていますか?私は受けています。会社から「健康診断うけろー」とメールで頻繁にくるので。予約がなかなかとれなかったり、忘れていていつも期限ギリギリです。 健康診断受けていない方はうけましょうね。自分のため、家族のため大事ですよ
糖尿病のお薬には、しっかり水分を摂らないといけない薬があります!
糖尿病のお薬は、様々なタイプのお薬があります。おしっこに糖を強制的に排出させるお薬である『SGLT2阻害薬』は、しっかり水分を摂取する必要があります。尿検査では、尿糖が陽性になりますが、これはこのお薬が尿に糖を出すという作用機序であるため当然の結果になります。
皆さんはどんなときに幸せを感じますか。 これは時々見かける質問ですね。 その答えは・・・家族団らんのとき、おいしいものを食べたとき、のんびりお風呂に入っているときなど、まあ微笑ましいものが多いような気がします。 答えは、常に同じではなく、年齢や立
猫雑記 ~むくの健康診断とワクチン接種と不整脈疑惑の日~ 猫様達のおしっこPH試験 逃げだしたら捕まらない 健康診断中に問題発生 「Road of the vets 王の帰還」 一気に白くなった? 意外に優しい暴れん坊 やっぱりお母さん? 近づきたくないのか スポンサーリンク // スポンサーリンク // 猫雑記 ~むくの健康診断とワクチン接種と不整脈疑惑の日~ この記事は2022年10月19日の出来事です。 猫様達のおしっこPH試験 今日は1年に1度のむくの健康診断とワクチン接種の日です。 我が家では健康診断におしっこを持参して一緒に検査して頂きます。 今回は健康診断にむくのおしっこを持参す…
2021年8月17日 栄養指導あり 体重:81.6kg 血糖値:98 HbA1c:5.4 前回、2021年5月11日の検査結果 体重:91.1kg 血糖値:91 HbA1c:5.5 処方薬 なし
おむつが外れる前の子の尿検査はどうやって取ろうと悩みますよね。私自身も、2歳の息子の検尿は苦労しました。生理用ナプキンを使ってみると、悩みが一瞬で解決しました。検尿のやり方も紹介しているので、どうしようと悩んだらぜひ試してみてください。
2021年5月11日 栄養指導あり 体重:91.1kg 血糖値:91 HbA1c:5.5 前回、2021年2月9日の検査結果 体重:97.9kg血糖値:118HbA1c:5.5 処方薬
2021年2月9日 栄養指導あり 体重:97.9kg 血糖値:118 HbA1c:5.5 前回、2020年11月10日の検査結果 体重:104kg 血糖値:104 HbA1c:5.7 処方薬
mamaは、見られています。 見つめられています。 何か言いたげ、です。 夏、暑くなり、 血液検査の結果で、脱水気味と言う結果が出て、 動物病院の先生から、「ちゅ~る」解禁のお話が出ました。 それまでは
2020年11月10日 栄養指導あり 体重:104kg 血糖値:104 HbA1c:5.7 前回、2020年8月18日の検査結果 体重:113.8kg 血糖値:114 HbA1c:6.7 処方薬
結腸と膀胱の間に穴が出来てしまった。 『S状結腸というところに、腫瘍が出来て、それが膀胱とつながった』ということらしいのです。 どういうことなのか?始まりは?症状は?どんな症状? きちんと記録しておきたいと思い、経緯をまとめてみました。 体
2020年8月18日 栄養指導あり 体重:113.8kg 血糖値:114 HbA1c:6.7 前回、2020年7月1日の検査結果 体重:120kg 血糖値:223 HbA1c:8.7 処方薬
【尿検査】愛犬のオシッコをとりたい!ついでに背中のできものもとりたい!
こんにちは。飼い主♀です。 少し前から、維桜さんの首まわりに白いプツッとしたできものが出来ていま
10/8の土曜日は、朝ご飯抜いてエコー検査の日でしたそれと、目の検査(傷と上皮剥離)と、前回採れなかった尿検査もしました目の検査は先日お伝えしましたが、それ以外のエコーと尿の結果ですまずは、尿検査の結果から尿検査もここしばらくは良い結果で、たんぱく尿は出ておりませんそれと、比重も前回よりは上がっていてホッとしました尿検査は問題なしそして、エコー検査ですがまずは胆泥ですが、しっかり流動しているので、固まっ...
く~ちゃん、下痢止めを飲みました・・・でも、つら~~~い絶食です
10月8日、く~ちゃん病院に行きました。 こちら それで取り敢えずは、お薬を飲みながら絶食 から始める事に。 それでも改善されない時は、精密検査になるそうです。 10月8日、病院から帰って来てからは絶食。
特発性膀胱炎 で、要観察中のく~ちゃん。 4か月に1度、尿検査をしています。 前回が5月3日だったので、 9月に尿を提出しないといけなかったのだけど、 く~ちゃんは、夏はおしっこを1日に1回しかしない。 そ
こんばんは、yukiです(*'ω'*) 今日は寒かった・・・ 外の空気が冬みたいでした。 現在、室温は21℃と表示されていますが なんだかヒンヤリしているように感じます。 まだ冬物の服をほとんど出していないので パジャマは半袖・ハーフパンツの冷感素材w 夏仕様のままですが、さすがに寒いので、 冬のモコモコ靴下を履いて、なんとか耐えています。 この週末には衣替えしなくっちゃ。 そういえば、2-3週間ほど前に受けた健康診断の結果が届きました。 1年に1度の定期健康診断です。 今年は1月に転職して、入社時の健診を2月に受けたので、 今年に限っては2回目の健康診断となりました。 気になる結果は、 ここ…
【3歳児健診】おむつでも尿検査をする方法/尿潜血で再検査へ…
3歳1か月の時にIQ87で社会的コミュニケーション障害と診断されたハル。3歳9か月で3歳児健診に挑みますが、実はトイトレが完了しておらず100%おむつ生活。ティッシュやラップを使って検尿を乗り切る方法を書いています。
かなり朝晩は涼しくなってきましたね お散歩が行きやすくてありがたいです 先日行ったジジの健康診断の結果が届いたので 病院に行ってきました ジジさん、車を降りて…
習慣になってしまった「ちゅ~る水」・・・でもく~ちゃん、そろそろ終わりにしようか?
水分補給対策として、今年初めて試してみた、 ちゅ~る水。 5月5日の検診の結果で「脱水気味」と。 それでその対策として、「ちゅ~るをお水に溶かして」と先生から。 今まで禁止されていたちゅ~るが、こんな形
9月です。 今月は・・・ く~ちゃんの尿検査の月。 4か月ごとに提出します。 採尿するのが大変。 特にこの頃は、1日に1回しかしないので、 至難の業だ~。 採尿カップで突撃するのをあきらめて、 下に溜まっ
昨年の秋ごろからな~んだか、一気に「老い」が来たんですが…※個人の見解です 今年の会社の健康診断で再検査通告! 明日は、先日やった会社の健康診断で見事にもらった再検査に行ってきま〜す!— 808/2platon ?更年期障害? (@10plaBlog) August 18, 2022 再検査に
~我が家の紹介~私→40代グータラ主婦「そたまま」旦那→40代田舎の公務員子供→小学生2人+幼児1人マイホーム購入で貯金0に2020年からパート始めて今更貯金…
こんにちは、lenoreです。 今回は、最近やっと見つけた娘の尿検査・検尿の方法について書こうと思います。 ↓ずっとトイレの話ですm(_ _)m笑 過去に○歳児健診な...
物忘れ 膝は痛むし 声も枯れ その他、病の 不安募りて ★ 今日は、岡山市から届いた「特定検診」のうち、血液検査、尿検査、心電図検査を受けてきました。長い間ほったらかしだっただけに、結果が心
今日は尿検査の二次検査といっても、Ruuは前回未提出だったので、一回目の提出となります大丈夫✨って言うから楽ぅって思っていたんだけど、(容器に)入れれなかった…
今日は病院でお願いしていた私の血液、レントゲン、尿検査の結果が出る日なので行って来ました。ちなみに5年前も同じ症状が出ていて(左だったか右だったかは忘れましたが今回は左)結果はシロでしたΣ(゚д゚;)血液検査表も貰ってきたんですけど(上記の検査結果は一応この病
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは今週は再診察が重なりカレンダーが病院マークでいっぱい・・・一難去ってまた一難の繰り返しだから、定期検査の記録も進まーん(*_*)だけどそれぞれ改善されてきているので!多少の疲れは吹っ飛んでいる、accoです(* ー̀ ֊ ー́ )و✧月曜はヴィヴィさんストルバイトの再検査。近くの病院で検査してきました。(かかりつけ病院での検査でもOKって言ってくれたんだけど、UPCも検査した...
ぎょう虫検査と検尿で成長を感じた 〜こんなに楽に採取できるなんて!〜
幼稚園では春に毎年ぎょう虫検査と検尿がある。今年もその日がやってきました。 ぎょう虫は2日間あるから昨日と今日の朝にお尻ぺったんしました。さて、今日は検尿だ!うまく採取できるだろうか!? スポンサーリンク去年まで 去年の尿検査の頃はうり坊も
脳腫瘍といわれて:余命宣告から3年7ヶ月 ② 3月は癌検診・尿検査編
3月健診 当日の朝 今迄通りのやり方で尿検査のタイミングを揃えました 絶水、絶食、薬服用前の朝一で採尿 いつもの様にオシッコだけ先に検査に持ち込みます 3月…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは前回の続きです。夜中も頻尿・血尿が続き、不快感があるのかぐずるように鳴いたりしていたグレさん。月曜日の朝を待ち、尿検査をした近くの病院へ行ってきました。(時系列は金曜→尿検査、土曜→異常なし、日曜→午後から血尿)朝一のオシッコを検査するつもりが、出してしまってガーン(ll゚◇゚ll)月曜は午前中しか動けなかったので電話で確認をすると、「症状があるので検査はせず、...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは先週のブログ後、どうしてもモヤモヤが晴れずにいました。本来ならギャルのときのように1ヶ月後に再検査をすると思います。できるのなら歯石除去もしておきたい・でも数値が高いから心配・・・「やるなら今のうちに」とのこともあり、予約のキャンセルはしませんでした。だけど「このまま歯石除去をするのはどうなのか?」と思い、不安を打ち消すためにも翌日、近くの病院で尿...
今回は「尿一滴で、自宅で簡単に受けられるがん検査」で話題の【N-NOSE】を使ってみたので,その体験談をまとめました.
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨日から暖房なしで過ごせるようになった、チワ子&チワ男地方私には「暖かい」ではなく、暑いのだっ手足も熱くなってとても気持ち悪いもう少しの間「肌寒い」を味わいたかった、accoです今日はヴィヴィの昨年の記録。(昨年分は全部書き終えたと思ってたら、残ってた)近くの病院で尿検査を受けたとき、UPCよりも尿比重が低過ぎることが気になる・尿がほぼ水だと言われました。...
朝からこんなお話ですが…朝の出勤時のバタバタの中、家人がキョン君のチッチをゲット。おー この色合いなら特に問題なし❣️キョン君腎臓の数値が良くないので、この試…
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは筋肉痛でへばっている、accoですお庭工事の作業を邪魔手伝わせてもろたとです左官の仕事、一度やってみたいなーと思っていたらやらせてもらえることになってめっちゃ楽しい作業でしただけど、普段使わない筋肉を使ったらしく・・・身体(特に首・肩・腕)がバキバキに凝ってえらいことになってますお茶碗を持つ手がプルプル震えますさて、ヴィヴィの尿検査備忘録の続きです。前回...
❤❤❤本日も、ご訪問ありがとうございます❤❤❤こんばんは昨年、膀胱炎が頻発していたヴィヴィさん。夕方に血尿が出ることが多かったので、何度か近くの病院で診てもらいました。尿検査は近くの病院のほうが細かく検査されるので、膀胱炎が治ってからも何度か連れて行ってます。というのも、UPC(尿中蛋白クレアチニン比)を測定したかったから。(かかりつけの先生にも、近くの病院で詳しい尿検査をすることは話してあります)尿中に蛋白...