メインカテゴリーを選択しなおす
5年そろそろ時間配分に気を付けましょう。できる問題はやり残すことないように!頑張って!!☺6年土特の学習をおろそかにしてませんよね?ちょっと確認しておきましょ...
6年生になったけど通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲?ということは結構あります。が同じ塾でも他の校舎には第一志望校のコースがあることがあ...
おはようございます。今日で6月も終わりですね。今日ボーナス支給日の方、うらやましいです。わたしも先日ボーナスもらいましたが、もう残っておりませんテレビを買い、…
6年生になったけど通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲?③ということは結構あります。今回は対応その2・・・第一志望校に似ている学校群コース...
6年生になったけど通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲?ということは結構あります。今回は対応その1・・・志望校の問題傾向の似ている学校群の...
6年生になったけど通っている塾の志望校別コースに自分の第一志望校がない!😲?ということは結構あります。集団授業の塾であれば元々クラスの人数に対して教員1名とい...
「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては「いつま...
「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては「いつま...
「中学受験の志望校第一志望はいつまでに決めればいいのでしょうか。」😲これもよく質問されます。みなさんがこの質問をするとき、聞きたい本当の意味としては「いつま...
翼の翼中学受験に挑戦した家族の物語。中学受験の経験がない人にはそんなことになるのかと不思議に思うことばかりかもしれないが、経験者にには思い当たることが多いだ...
勇者たちの中学受験塾や教材の実名が載っている中学受験3家族の実録ルポ。塾選びや受験校選びにとても参考になります。特に早稲田アカデミーについての記述はリアル。...
サピックス6年ではSS特訓ガイドという9月から始まるSS特訓の案内が配られ始めている頃ですね!SS特訓には志望校講座という“志望校別”の4科の講座と単科...
タブレットやスマホを子供に渡すかどうかがネット上で議論になっている。タブレットについて書いてみよう。タブレットやスマートフォンを子供に渡すのは問題ないが、ゲ...
いろいろな育児書を読み、「自然(植物・動物)に触れさせる」「NHK Eテレの番組を見せる」など、ひと通り長男の幼少期に実行してきたが、長男はほんの少し興味を示すだ...
いやー本当に何でしょう。やはり小学生に受験生になれというのは難しいのでしょうね。6年生になってもテレビを見るわけです😠でもまあ塾で頑張っているし、少しぐらい気...
おはようございます。 今週日曜から、はな子が宿泊行事に行ってきます。 うちはキャンプ常連なので、基本的に新しく購入するようなものはありません。 そのため、余裕…
『中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣』感想・レビュー
はじめまして、はるパパです。 さて本日は、コチラの本をご紹介します。 『中学受験で「合格する子」と「失敗する子」の習慣』
おはようございます。 月曜から東京は雨☔でも、気分が上がらないのは天気のせいだけじゃありません。 小石川の公開授業を見に行って、刺激を受けた私。そして一緒に行ったのにもかかわらず...
”【中学受験】都立中試験も終わり。個人得点開示を貰ってきました。(写真あり)”
みんなの回答を見る かれこれ、4年前のことになってしまいました。 個人点数を見て、最初に思ってのは。 「え?これだけの情報しかないの?」(ネット上に実際の点数…
おはようございます。 今日も優雅におひとり様休日です♪ 息子が帰ってきたら、息子の合宿最終チェックしなければいけないけど、それまでは完全フリーです。 昨日は、子供をマリオの映画に...
塾の宿題。多いし難しいし大変ですよね・・・。長女さみなも、宿題をやるまで本っっ当に腰が重いです。宿題をさせるために取った対策あれこれをご紹介します。やったけどダメだったものも含んでいますのであしからず! 宿題スケジュール表を作る まず、宿題
おはようございます。 新年度が始まって、息子の担任が変わったのですが、enaの作文合宿と土曜授業がぶつかったため、新しい担任の先生に会えないまま。 都立中受験をする際に必要になる...
”【再】中学受験。兄への後悔を生かして。弟に積極的にしていること。”
みんなの回答を見る↓中学入試で出題された、教科書や授業ではほとんど扱わない用語をマンガで紹介していますマンガでわかる!中学入試に役立つ教養 地球・宇宙115 …
●これまでのあらすじ 中学受験を目指すため、日能研に通塾することになった長女はな子さん(小5)。 入塾後、Aクラスで己を鍛える日々。 その後、ついに公開模試で…
中学受験 過去問のやり方・過去問解き直しの回数と効率がいいコピー方法
娘は過去問をやり込んでY60前半の熱望校に合格することができました。塾なしで志望校対策をした娘の体験談(過去問を解いた回数や、効率よく解き直しするためにした工夫)を紹介します。
中学受験を子どもにさせると決めたは良いけど、どうやって本人に説明するのか?やる気にさせるのか?我が家のケースをご紹介します。 あまり説明せずぬるっとスタート 我が家の場合、「絶対にここに受からなければ!!」という強い希望は特に持っておらず、
2月から通い始めた日能研。春休みは春期講習がありました。どんな内容だったのか記録してみます。 レベルによって前期後期に分かれていた 我が家が通っている日能研の教室の春期講習は、基礎クラスは前期、発展クラスは後期、と分かれていました。 前期の
おはようございます。 いや~。在宅勤務がないってキツイ💦 毎日出勤するって、結構体力使うんですね。忘れてたわ~。 気づけば、朝の日課ウォーキングもしてないし、ブログも毎日更新なん...
おはようございます。 本日は、ぼやきでも戯れ言でもなく、ただの愚痴です。 あまり書くと校舎バレするので、多くは書きません。 日能研の基本方針は、予習でなく、復…
おはようございます。 昨日は、今月初の日曜特訓。 クラスに変更はなかったそうです。 席も変わらずという事だったので、今回は席替えがなかったのかも? さて、今月の日曜特訓は4/23...
おはようございます。 昨日、鬼滅を夜遅くまで見ていたせいか、日曜特訓だっていうのにぎりぎりまで寝ていた息子😓 何とか、送り出して朝の家事を一通り終えて一息つきがてらブログを書いて...
おはようございます。ついさきほど、とんでもない大事件がありました。なんと、はな子の防犯ブザーが 誤作動!しかも時間は、 夜中の3時!完全に嫌がらせです。 最…
おはようございます。 昨日塾から作文合宿のしおりをもらって帰ってきました。 5年生の終わりくらいから、作文の成績がなかなか伸びず、息子本人も”作文合宿があったら参加したい!”と意...
お疲れ様です。 娘は昨日が初めての学童。 心配で日中もそわそわしていた私をよそに、楽しかった~♪と嬉しそうに帰ってきました。 とりあえず、無事初日を迎えて一安心です。 さて、問題...
日曜の朝からひと悶着。 3月の都立合判結果が返ってきていたのにかかわらず、ずっとカバンの中に忍ばせていたことが発覚。 主人にしっかり雷落とされていました。 春期講習へ行く前に、私...
おはようございます。早いもので今日からもう四月ですね。昨日、長男たれぞうくんのお迎えで保育園に行ったのですが、昨日が最終登園日だった園児と保護者様が、先生たち…
はじめに 各家庭いろんな考えのもと子育てをしています。家庭の方針が子供にマッチしていれば子供の能力がどんどん伸びていくことでしょう。 その一方家庭の方針が子供にマッチしなければ、たとえ一生懸命子育てしていても子供が思い通りに育たない事もあり
おはようございます。 昨日はアメブロメンテのため、更新をお休みさせて頂きました。 ブログを楽しみにして頂いた皆さま、申し訳ありません。 本日から通常稼働します…
春期セミナー2日間行ってみて、GWはやっぱり合宿に切り替えます
おはようございます。 土日で朝9時~17時半までがっつり勉強漬けの2日間を過ごしました。 今日一日頑張れば、春期セミナーは終了。 日曜日から、春期講習へと突入です。 この3日間の...
こんにちは。今日の東京は雨。 息子は、1日春期セミナーで不在です。 この、春期セミナーについても、別記事で書こうと思っています。とりあえず、帰宅を待ってどんなもんか息子に聞いてか...
おはようございます。 今週末は、日能研に通う新小4、新小5の受験生にとっては、テストのない週末ですね。 わたしの住んでいるところはあいにくの雨であり、絶交の宿…
おはようございます。 また、4月にもなっていないのにGWの話が来ましたよ~。 いや、あるのは知ってたけどね。GW特訓。 さて、ここで持ち上がる問題。 合宿 OR 特訓 の2択とな...
おはようございます。 前回は、日曜特訓2回目。 そして、今月の日曜特訓はひとまずここで終了。 次回は、4月です。 さて、2回目の日曜特訓。今回も主人が送迎、私と娘はお留守番です。...
こんにちは。 遂に育成テストの結果が出ましたね。 時間が少し遅れたのは、心を落ち着かせるためです。 期待されていた皆さま、遅くなり申し訳ありません。 自己採点…
おはようございます。 先週末は、心を鍛えさせられた週末でした。 育成テストの自己採点が、まさかの 事故災転 になろうとは(以下参照)『クラス落ち!育成テスト事…
おはようございます。 受験生の皆さま、そして保護者の皆さま、育成テストお疲れ様でした。 まだこれから受験の皆さまもいますので、育成テスト、ネタバレ厳禁です。 …
母は中学受験脳 が塾から帰ってきてぐだぐだしてるのを見てると何とも言えない気持ちになる。 さっさと寝ろよと スローペースなんでしょうね。お風呂入って寝るだけ…
こんにちは。 日能研の育成テストが終わり、さきほど長女はな子(新小5)が帰還しました。 やっぱりテスト後は疲れていますね。 まだ5年のテストが始まり4回目。 …
おはようございます。 ここ最近、私の頭を悩ませているもの。 日々増殖している花粉でもなく、娘の卒園&入学でもなく、今年の夏実家に帰省するか否かです。 始まりは今年の正月。 毎年欠...