メインカテゴリーを選択しなおす
#中学受験生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#中学受験生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【平常心】公開模試で実力を発揮するための方法
皆さんは、どういう場面で緊張しますか? テストやタイム測定、人前での発表など、緊張するポイントは様々です。 我が家の長女はな子(小4)は、私に似たのか、とにか…
2022/09/03 09:29
中学受験生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【再】【中学受験】もしも試験当日に戻れるのならば。やるべきだった?朝の1つの行動。
↓面積を使って陣取り合戦楽しく身につく!面積カードゲーム 知育玩具 カードゲームかるたトランプ楽天市場370円 楽天市場で詳細を見る Amazon(ア…
2022/08/31 08:13
記述力模試の自己採点結果に愕然
これが夢だったらどんなに良かったか。夢ならいつか覚めます。現実は、夢よりさらにたちが悪いです。by ごはんおおもり 日能研で最も難しいテスト記述力模試が終わり…
2022/08/28 11:24
娘から手渡された封筒の中身
そろそろ記述力模試が終わる頃です。 書き終えたら、大急ぎでお迎えです。 さて、今朝はな子より、封筒(お手紙)を頂きました。 中身は、退学通知ではなく、遺書や、…
2022/08/28 11:23
記述力模試 本日開催! 日能研で最も難しいテストです。
本日は、日能研で最も難しいテスト 記述力模試です はな子の準備状況は?というと、 昨夜は特別選択講座、 改め 課金講座を終え、 最後の追い込みを見せるかと思い…
2022/08/27 07:37
日能研特別選択講座 難問を研究しよう!
夏休みが終わり、 小学校が始まりました。 日能研では、 明日の記述力模試を前に、※記述力模試は以下参照『夏休み最後の一大イベント:日能研で最も難しいテスト』小…
2022/08/26 19:03
考察:中学受験に向く子はどういう子か?
果たしてはな子(小4)は、 中学受験に向いているのか? 事あるごとに浮かぶ疑問です。 中学受験は別名 【親の受験】 とも言われており、 正直申し上げて 親が試…
2022/08/25 06:48
考察:合格予想偏差値と生徒数から在籍生徒のレベル比較【SAPIX VS 日能研 VS 四谷大塚】
SAPIXと日能研、四谷大塚、 どの塾に賢い生徒が たくさん集まっていると思いますか? やっぱり、 御三家合格者の5割を占有するSAPIX? じゃあ、日能研や…
2022/08/25 06:47
夏休み最後の一大イベント:日能研で最も難しいテスト
小学生の夏休みもいよいよ終盤。 競馬でいうところの、 最終コーナーを曲がり、 最後の直線に入ったところです。 これまで、 ピアノ 夏期講習 ディズニー キャン…
2022/08/22 22:14
予想:後期のクラス連絡はいつ来るの?
これまで偏差値基準で クラス分けを考えたり、 習熟度別クラスの メリット/デメリットを 考えましたが、 そもそも、 後期(9月から)のクラス連絡は いつ来るん…
2022/08/21 07:49
中学受験生、ピアノコンクールに挑む 予選編
ミスタッチばかりのはな子(小4)と、 家ではピアノが弾けないまる子(小2)が ついにピアノコンクール(予選)の 本番を迎えました。 背景、継続、最悪の状況など…
2022/08/16 08:36
中学受験生、ピアノコンクールに挑む 最悪の状況編
ピアノコンクール参加を目の前に、 最悪の状況になりました。 背景編、継続編に続く第3回です。 曲などの背景は以下参照 『中学受験生、ピアノコンクールに挑む 継…
2022/08/15 18:36
中学受験生、ピアノコンクールに挑む 継続編
ピアノコンクール 3年連続3回目の参加です。 前回(背景編)の続編です。 『中学受験生、ピアノコンクールに挑む 背景編』中学受験生(小4)のはな子と、 妹のま…
2022/08/15 09:52
【再】【中学受験】合格組先輩ママに聞いた「一番大切なこと」。そして「目から鱗」の対策!
↓お風呂の時間を有効活用中学受験マスターどこでも算数1〜3 お風呂ポスター 3枚セット 中学受験 お風呂 知育 ポスター 中学受験に必要な算数まとめ B3サイ…
2022/08/15 08:47
中学受験生、ピアノコンクールに挑む 背景編
中学受験生(小4)のはな子と、 妹のまる子(小2)は、 ごはんおおもり家の音柱です。 まる子は 「譜面ができた!」 と言って、 よく耳コピでピアノを弾く子です…
2022/08/14 18:15
”【中学受験】初めての面談。塾の先生からで言われたこと。褒めてるのか、貶されてるんだか・・・”
みんなの回答を見る ひょんなきっかけで、「中学受験」の世界に入り、いろんなことが「初めて」だった当時。 やる気満々で前のめりな塾の体質。 そして、初めて…
2022/08/05 08:42
”【中学受験】塾の先生だけは、どう転んでもなれそうもないと思った出来事。”
みんなの回答を見る 振り返りブログです長男が、中学受験の頃の話。 人生初の「中学受験の親」として、その時期を過ごしていました。そして、初めて知る「中学受験…
2022/07/16 09:56
四谷大塚組み分けテスト6年3回結果|平均点と出題範囲・偏差値・6年予習シリーズが難しい!
6年生3回目の四谷大塚組み分けテストの結果(平均点と出題範囲・偏差値)です。今回は娘が苦手な単元が重なり大苦戦しました…。
2022/06/14 08:20
【再】【中学受験】落ちたときの「言い訳」はやめた!ガムシャラにやっていいじゃん!
*こちらの記事は2020年に書いた記事の再投稿です。2020年中学受験終了組です。 息子が中学受験を始めた頃の私の気持ち。「塾に行って最低限やってばいいかな…
2022/06/14 08:15
【再】【中学受験】成績優秀だけど、忘れ物が多い子。母親が取った対策の逆転発想スゴイ!
↓中学受験でぐんぐん伸びていく子と伸び悩む子の一番の違いは、幼児期・低学年の過ごし方にありました中学受験の成功は幼児期・低学年がカギ!「自走できる子」の育て方…
2022/06/12 08:59
【前夜の絶望】私立高校の説明会予約!ミライコンパスの「受付票」が表示できない!参加できないのか?
*コチラの記事は2022年6/6に投稿した記事の再投稿です。先日、中学3年生の息子のために、高校の説明会の予約を入れました。最近は、ミライコンパスという会社…
2022/06/06 08:17
中学受験低学年向け【塾選び】塾費用・入塾する前に確認した方がいいこと
中学受験塾の塾費用について、入塾する前に確認した方がいいことをまとめました。中学受験塾ランキングサイトの塾費用比較だけではわからないこともあるので要注意です。
2022/05/27 19:10
【再】【中学受験】絶対行かないと思った「熱血個別指導塾」。ありえない講師からの質問。
↓2024年2月発売☆「勉強に前向きになる子の親がやっていること」「中学受験までのスケジュール&その学年でやっておきたいことリスト」などSAPIX流 中学受験…
2022/05/23 08:22
四谷大塚組み分けテスト6年2回結果|平均点と出題範囲・偏差値・塾なし中学受験GWの感想
6年2回目の四谷大塚組み分けテストの結果が出たので平均点・ボーダーなど結果をまとめました。ゴールデンウィーク中に頑張った結果が出て欲しかったのですが、結果は微妙でした…。
2022/05/09 22:41
【再】【中学受験】「善意」で崩壊した人間関係。「これは、やったらいけないんだなぁ」と思ったこと。
【アメトピ掲載記事】です ↓amazon★5.0:レビューより「読後にはトライアンドエラーを繰り返し、一回りも二回りも強くしなやかに成長した我が子と自分に会え…
2022/04/26 08:45
中学受験ゴールデンウィーク特訓は何をする?【サピックス・早稲アカ・四谷大塚】自宅学習計画
ゴールデンウィークは期間が短いので学習計画なしだとあっという間に終わってしまいそうですよね。サピックス・早稲アカ・四谷大塚の6年GW特訓を参考に自宅学習計画を立てました。
2022/04/24 17:10
6年生2月 志望校合格・中学受験完了
6年生2月第1週はあっという間に終わりました。複数校に受験し、無事に志望校に合格しました。1月校を含めて6校受験し、4校合格、2校が不合格というのが最終結果で…
2022/04/21 21:02
中学受験算数 基礎固めに役立つ問題集と動画・苦手を克服し偏差値Y50からY60に上げた方法
今回はのんびりした娘が苦手を克服して算数偏差値を上げた方法と基礎固めに役立った問題集や動画をまとめました。Y50台前半中心の偏差値が1年間でY60台前半まで上がりました。
2022/04/19 15:09
四谷大塚合不合判定テスト2022年1回結果と偏差値・平均点・合不合と組み分け偏差値の差
はじめての合不合判定テストの結果と偏差値がでたので、平均点と出題範囲、合不合偏差値と組み分け偏差値の差をまとめました。今回の合不合は国語が難しくて苦戦しました…!
2022/04/13 20:00
四谷大塚合不合判定テストの素点と感想・合不合対策はやってよかった?
昨日ははじめての合不合判定テストでしたね!今回は合不合判定テストの素点と感想をまとめました。
2022/04/11 18:19
四谷大塚S・C・B・Aコースの偏差値は?組み分けについて解説!日曜テスト・YTとは
四谷大塚のS・C・B・Aそれぞれの偏差値の目安と週テスト偏差値、組み分けなどを詳しく解説しています。
2022/04/04 12:48
全国統一小学生テストと中学受験偏差値の差|2021年6月・11月の全統小開催日
全国統一小学生テストと中学受験向けの模試の偏差値の差と、2021年6月、9月の全国統一小学生テストについて。
2022/04/04 12:45
中学受験と習い事は両立できる?受験勉強しながら習い事を続ける方法
中学受験と習い事を両立する方法と、塾の選び方、中学受験と両立しやすい習い事をまとめました。
2022/03/31 08:36
漢字が苦手すぎる!語彙力がない子どもの漢字勉強法・四谷大塚 漢字とことば
漢字が苦手すぎて語彙力がない娘の、四谷大塚「漢字とことば」での勉強方法を紹介します。
2022/03/31 08:34
予習シリーズ 漢字とことばと中学受験新演習 漢字日記を比較|漢字が苦手な子に合う教材は?
予習シリーズ「漢字とことば」と中学受験新演習「漢字日記」。漢字が苦手な子はどちらが使いやすいか比較しました。
2022/03/30 08:13
予習シリーズと中学受験新演習はどちらが難しい?塾なし自宅学習で使った感想【難易度比較】
中学受験新演習と四谷大塚の予習シリーズを両方使ってみて、難易度や良い点、惜しい点などを比較しました。
2022/03/30 08:07
中学受験・個別指導だけで合格できる?個別の種類と費用の目安
中学受験は個別指導だけでも合格できるのでしょうか。個別での中学受験が向いている子、個別の種類と費用の目安などの情報をまとめました。
2022/03/29 19:44
中学受験算数おすすめの参考書・三つ星の授業あります。がすごい!安浪京子先生との比較も
自宅学習中心の中学受験でものすごく役立っている算数の参考書を紹介します。親が算数を教えられなくても、このテキストのおかげで自宅学習ができています。算数が苦手な子におすすめです。
2022/03/29 19:40
四谷大塚 組み分けテストCコースとBコース・解説動画・週テスト・平均点の違い【進学くらぶ】
四谷大塚のCコースとBコースの違い(授業内容、進度、宿題、週テスト平均点など)をまとめました。コース変更後の解説動画表示のされ方についても書いています。
2022/03/29 19:38
四谷大塚合不合判定テストの偏差値はいつ出る?合不合の過去問や対策は?組み分け偏差値との違い
四谷大塚合不合判定テストは、6年生対象の中学受験での立ち位置がわかる重要なテストです。合不合の偏差値や素点が出るスケジュールと知っておきたい基本情報を詳しくまとめました。
2022/03/29 19:37
小学生・勉強のやる気を出す方法【中学受験】1日2時間以上集中して勉強できるようになったコツ
幼くて勉強にやる気がなかった小学生の娘が、親に言われなくても自分から毎日2時間~3時間自宅学習するようになりました。娘のやる気と勉強時間を増やした方法をご紹介します。
2022/03/28 17:06
のんびりした子の中学受験|幼くてマイペースな子に合う勉強方法は?
娘は精神年齢が幼いのんびり・マイペースな子です。そんな娘が中学受験の勉強をしていて困っている点、逆に意外とうまくいっている点や、のんびりした子に合う勉強法をまとめました。
2022/03/27 08:03
中学受験・理科に役立つおすすめの動画とテレビ番組|理科を楽しく学べる動画解説!
今回は「中学受験を考えている子におすすめの理科が好きになる楽しい動画」と「中学受験理科の勉強に役立つ動画」の二本立てでお届けします。娘は動画のおかげで理科好きになりました!
2022/03/27 07:58
中学受験動画【算数のおすすめ!】基礎固めに役立つ算数動画とYouTube
今回は中学受験算数の勉強に役立つおすすめの動画を紹介します。わが家は親が算数を上手く教えられないため、子供の理解度に合わせてプロの分かりやすい動画を使い分けしています。
2022/03/27 07:55
フリクションの暗記ペンとマーカー|勉強がはかどる!おすすめの暗記グッズ
受験勉強で大活躍している書き心地がいいフリクションペンを紹介します。とくに社会や理科の暗記やテストの復習には、擦るだけで簡単に文字が消えるフリクションペンが欠かせません。
2022/03/26 09:46
中学受験 2科目受験のメリットとデメリット|4科目とどちらがいい?社会を捨てたい
娘の熱望している中学は2科目受験が選べます。社会を捨てて2科目に集中して目勉強した方が効率的なのでは…?と迷いはじめました。2科目入試のメリットとデメリットを調べました。
2022/03/26 09:43
四谷大塚組み分けテスト6年1回結果|平均点と出題範囲・偏差値
6年生の第1回四谷大塚公開組み分けテストの結果です。6年生になって組み分けテストがまた一段と難しくなった気がしています。平均点・ボーダー・出題範囲もまとめました。
2022/03/24 09:32
中学受験公民が苦手な子におすすめの参考書と本・動画・テレビ番組|暗記と時事問題に役立つ!
中学受験公民の勉強で役立つ参考書と動画、時事問題対策におすすめのTV番組や本を紹介します。小学生には難しい公民の抽象的な用語も意味を理解できれば覚えやすくなると思います。
2022/03/24 09:30
四谷大塚春期講習6年の内容と日程・費用【進学くらぶ】
もうすぐ春休みですね!四谷大塚6年生の春期講習テキストが届いたので内容(勉強内容と日程・費用)とスケジュールをまとめました。
2022/03/24 09:29
【再】【中学受験】私立中学の文化祭。この学校だけは行かない!と思った話。
↓amazonレビューより「国語問題の進め方はもちろんのこと、親の声がけについても非常に参考になりました。国語が苦手で中受を予定している方には、ぜひオススメで…
2022/03/17 08:04
次のページへ
ブログ村 301件~350件