メインカテゴリーを選択しなおす
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
こんにちは 本日は、こちらもエントリー! 子ども全員分入りますね【名入れ対象】母子手帳ケース マルチケース 母子手帳 お薬手帳 ケース 保険証 診察券 通院ケ…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です昨日書いた高等特別支援学校についての記事の、続きと言うか、追記です『【…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母33』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母32』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
[交通費含む]家族5人がUSJで1日遊び倒すのに使用した金額
こんにちは 旅行で重宝したもの 三男くんのバギーに全て荷物をかけまくり、全員手ぶらベビーカー フック ベビーカーフック カラビナ セット 日本製 丈夫 おしゃ…
息子は中三、IQ78の境界知能ですADHDと自閉スペクトラムもあります知的支援級在籍です先日、息子と同じ中学から同じA高校に進学するママさんたちとランチに行き…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母32』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕…
【校外学習で買い物の方法を学ぶ】特別支援学校の授業でダイソーへ
Contents 買い物学習 特別支援学校に通う、小学三年生の息子は、校外学習で買い物へ行きました。 今回の校外学習の目的はこちら もちろん今回も、事前学習はとても入念で、 を経てから、行われました。
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
通常ブログになりますしょう、卒業式終わりました3学期は給食もチャレンジしたり、卒業式の練習も参加したり、今までの中で一番頑張っていたのではないかな??卒業式当…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母31』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕…
こんにちは実質最終日です! 本日は、こちらもエントリー!肉が私は次回のお買い物マラソンかスーパーセールで注文します!まだあるかな。【ふるさと納税】【4等級以上…
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 2023年2月に、小学部最後の授業参観がありました。 今回は、小学部6年間の授業参観の様子を書いていきたいと思います。 周りの子と比べて出来ないところを見つけるのではなく、出来るようになったところを見つ
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
【自閉症児】学校で使うスモックが気づいたら思いっきりサイズアウトしていた
こんにちは、椋 紅緒(むくべにお)です。 先日妻が次男(自閉症11歳)が通う特別支援学校の面談に行ってきました。 先生に言われた一言 小さくなったスモック 急激に大きくなった次男 新しい割烹着を購入 まとめ 先生に言われた一言 「スモックが小さくなっているのでもう少し大きいサイズのものをご用意いただけますか?」 スモックとは、服が汚れないように上から着る作業着です。年度初めに学校に持たせて必要な時に使ってもらいます。 小さくなったスモック 持ち帰ってきたスモックはこちらです。 (=^▽^)σ ブフッ!小さッ! これ小1から使ってるやつじゃん! 普段は持ち帰らない物なので、うっかりサイズアウトに…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母30』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕…
去年の同じような記事を書いてるんですが・・・支援学校の教科書今年もたえちゃんの教科書が返却されてきました。これはまだ一部ですけど・・・高等部になって一人あたりのお金が増えるのか去年までよりは豪華な本になっていました。でも、みなさんこれどう思います?たえちゃんには全く必要でないものですよね・・・正直いらないものを教科書として配布されるって何だろうと思います。きっとまだ持って帰ってないのも合わせると2...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
支援学校卒業後の進路に向けて動き出しているママ友にただただ感心
こんにちは 大量に食べたいから作ろうかな 【もれなくP5倍★3/7 20:00〜23:59】 レシピブック付 ヨーグルトメーカー 発酵フードメーカー 発酵 ギ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母29』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
学校に勤めることになったけど、まず何を揃えたらいい?わからないことがたくさんあります。そこで勤務日までに揃えたいもの、勤務してからでも間に合うもの、あったら便利なものなどを紹介します。できるだけすぐに揃えた方がよいものを赤、あったら役立つも
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母28』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕…
昨日は支援学校の高等部の卒業式でした。お天気も良く卒業式日和でしたね!学校のHPで卒業式の様子が載ってて、袴の女の子もいたからたえちゃんもどんな服にしようかなあと早速ネットで調べたりしていました。着物のユニバーサルデザインはあまりでてこなくて(やっぱり車イスと言えども座位が取れる人を想定してるのかも)「着物風ドレス」はどうやろ?と思って調べたらコスプレやキャバクラ用のドレスばかり(^_^;)結局着物をリメ...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
ダウン症 ライトくん(6歳)のママ、あぐです。 夫と、こども3人の5人暮らし。浜ねえちゃん(小学3年生 女の子)ライトくん(6歳6ヶ月。年長さん。21トリソ…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母27』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
今日は今週末に高等部を卒業するお友達のお祝いランチにもう一人の仲良しママ友と3人で行ってきました!北山にある「ルルソンキボア」さんです。私はネットで調べて知ったお店だったんですが、二人は北の方に住んでるので知ってたみたい☆今日は福祉事務所に用事があったので地下鉄で行ったんですが、早く着いたからのんびり北山でお店をみたりしてたら遅刻しそうになりました(^_^;)お料理もお店の雰囲気もとても良かったですよ~。...
今日は、お兄ちゃんの面談でした思いっきり深呼吸をして、今朝気持ちの切り替えをしました。面談時間に合わせ学校へ行くも下校時間お兄ちゃんは友達と校舎を後に歩いてき…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母26』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
今日はたえちゃんの支援学校のPTAの集まりがありました。引き継ぎと新しい役員さんの顔合わせという感じです。支援学校のPTAって昔は負担がとても大きくて各学年から必ず一人か二人は必ず出さないといけないくて、たえちゃんの学年は小学部の時は人数が少なったかったので2年に1回くらいは何らかの役に当たっていました。それがコロナ堝以降だいぶ縮小されてみんなが負担なく協力しながらできるようになってきたのかなと思います。...
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母25』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母23』前回の記事↓『発達障害の僕…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母24』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母23』前回の記事↓『発達障害の僕とアスペな母22』前回の記事↓『発達障害の僕…
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 前回、私の目標を発表させていただきました。 みかん 「おだやかに」 を心掛けていますが、すぐに忘れてしまい・・・ 夫 「あれ?目標は?」 と言われてしまいます・・・。 なかなか難しい汗 &
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…
〈子供たちを紹介〉長男 13才自閉症(軽度知的障害)ADHD ・多動症支援学校 中等部1年生次男 12才ADHDっぽいが、今のところ未診断小学6年生三男 1…