メインカテゴリーを選択しなおす
ゴルフも楽しいけど、スキーシーズンが待ち遠しい。 スキー旅行に温泉は欠かせない。 滑った後にトプンと浸かると 全身から疲れが溶け出し 筋肉がジ~ンと緩んでくる。 なんとも至福の時だ。 最近は
2022.11.08 Wapu snowboards コータロー愛用の板ワープスノーボードの紹介です(^^)/ 自分の背丈より長い板、 Wapu snowboards 100 ビンディングも、まだまだ大きくて調整に苦労しましたが二歳後半から乗っています 現在三歳、保育園通ってい...
2022.11.07 大安、天赦日、甲子の日、、、立冬 FAMILY SNOWSURFERS おはようございます(^^)/ 雪シーズンもあと少し 楽しく面白く遊んでいきましょー♪ シーズン最初に挨拶と報告です 私ごとですが、長年のサラリーマン生活をおしまいにしました。 仕事は仕...
スノーボードDVDレビュー KAGAYAKING XV カガヤキング15
毎年購入して楽しんでいるスノーボードDVDの2022年版 Kagayking15が発売されました。 早速入手して鑑賞、昨年に続いて皆さんに積極的に薦めるレビューをお送りします。 具体的な購入方法やYouTubeチャンネル等の関連情報も網羅します。
写真は今シーズンのじゃないよ。まだだよ、まだ。笑 シーズン心待ち写真。 コブ斜面を仲間たちと自由奔放に滑り 誰が一番かっちょいいかを競い出したのがホットドッグ。 モーグルの前身だ。 当時、その中
お酒を飲みながら、ジャズピアノのライブを聴く。 とても気持ち良い瞬間だ。 じゃ、スキーシーンでの気持ち良い瞬間とは。 う~ん、たくさんあるなぁ。 例えば、シーズン初滑りの日。 青空の下、雪の斜面
秋の空だね~、なんてのんびりしてたら もう富士山の麓ではスキー場がオープンしたらしい。 ということで、このブログでも シーズンに向けてのスキー場情報をお届けしよう。 今日は、歩きが多くてつらいスキー
'22-23スノーボードシーズンのシーズン券をようやく決定、購入しました。 今回は箱館山スキー場のシーズン券申し込み実際の手順を詳しくレポートしてみたいと思います。
温かいカフェオレなんぞ恋しくなる季節だにゃ。 いろんな場面で順番待ちって起きる。 早く来た人から順番に並ぶ。 それはいい。当たり前だ。 でもちょっと納得できない順番待ちがある。 例えば、野球場
夏の思い出。飛行機から。 今度飛行機に乗るときは、ヘリスキーしにカナダに行きたい。 もう20年以上前のことになるのかぁ。 カナダのCMHヘリスキーへ行ったときの話。 朝イチ、ヘリポートからヘリに乗り
NITRO/PROFILE/TLSS StepOn(夫用)今年からStepOnに参戦したNITRO初のStepOnブーツです。夫は、初NITRO、一度も試し履きせず妻の占いで購入しています、普通に聞くと恐ろしげ。履いたら脱げないくらい履き心地も最高だそうで、良かったです。(つま先のシールは剥がそう)当初迷っていたBURTONより「相性がかなり良い」という答えだったので、今年はまた楽しめそう。
スケート、サイクリング、スクーティングを組み合わせたマルチウィーラー
オフトレにいかが。 This multi-wheeler combines skating, cycling and scooting. AeYO is a multi-wheeler bike that combines efficient inline skating with the comfort of a bicycle, allowing you to move your legs freely while remaining stable. Source @gigadgets_ pic.twitter.com/KZeJjbINJ2— Tech Burrito (@TechAmazing) September 29, 2022 FC2 Blog Ranking 人気blogランキング にほ...
ここのゴルフ場の海鮮あんかけ焼きそばは旨い。 ちらりと見える紅しょうが。そんな紅しょうがについての一考察。 紅しょうがが嫌いなわけではない。 むしろ好きなほうだ。 でも、牛丼に紅しょうがは要らない
22-23 試乗 Burton/FamilyTree/Forager/145&155
BURTON/フォレジャー(FamilyTree)Made in Austriaノーズロッカーキャンバー145/150/155/160 size¥105,600(税込)コブだらけの野沢温泉スキー場Foragerは人気がありすぎて全く乗れず、二日目に戻ってきた時の取り置きをお願いして乗った板レビューです
カツ丼を頼むと必ず付いてくるのが 味噌汁とたくあんだ。 たくあんって必要か? 箸休めに丁度いいって人もいるかもしれないけど 私は要らない。 カツ丼だけ一気に食べれれば満足だから。 もし、このたく
ここ数年、リフト料金の値上げラッシュが止まらない。 今シーズンはさらに極端に上がるようだ。 電気料や燃油料の半端ない値上がりのせいだから 仕方ないとは分かってるけど 私たち庶民にとっては厳しい。
スノーボードのオフトレ用ロードバイクのメンテナンス ボトムブラケット交換
スノーボード活動記録を保管するブログです。更にスノーボード技術、用語解説等のデーターベースが目標です
私にとっての№1ゲレンデを選んでみる。 スキー場全体としてじゃなく ゲレンデをピンポイントで選ぶのだ。 ベスト3やベスト10を考えてみるものいい。 同じスキー場から2つのゲレンデがランクインしたりして
宮城県の郡部のローカルな地域交流ホールに講演を聴きに行った。 講演自体はどうでもいいんだけど そのホールに今週予定の落語のポスターが貼ってあった。 あ、楽太郎が来るはずだったんだ…。 惜しい人を亡くし
22-23 試乗 Deth Label/Coffin/157
春の川場スキー場晴れまあまあのシャバ雪での試乗会。DETH LABEL/THE COFFIN/157Made in JAPANPowder & Freeride¥103,400(税込)カタログの1番目に載せるDETH LABELの顔というべきTHE COFFINです。が、この日誰もこの板に試乗していなかったのが残念です。骨太なオールドスクールなデザインもかっこいい夫の試乗会レビュー
定義山に行って、今シーズンは無事に楽しく滑れるように祈ってきた。 普段、かっこ良く思われたいか? もちろん思われたい。 まぁ素材の良し悪しは置いといて…。 今の素材のままでも せめて身なりは
22-23snowboard試乗/その場でお持ち帰りしたかった忘れられない板
遅くなった 試乗レビューまずは「その場でお持ち帰りしたかった忘れられない板」以下4本をじっくり書こうと思うのです。22-23 Deth Label/Coffin/15722-23 Scooter/Daylife-Vernier/15522-23 BURTON/Family tree/Forager/145/15522-23 Rossignol/ XV Sushi144
スキーやストックの持ち運び方。 スキー初心者の方へ。 また、周りを気にせずポケ~っと板を運んでる中上級者へ。 板はトップを前にして肩に担ぐ。 それが一番楽チンだ。 ただそれは、駐車場からスキーセ
くらげ水族館なるものがある。 山形県の日本海沿い 鶴岡市にある加茂水族館だ。 くらげに特化した水族館で とにかく、くらげがたくさんいる。 私、くらげが大好き。 食べるんじゃなくてね。笑 水族
先シーズン、冬の思い出が無かったので、せめて夏の思い出。 コブの滑り方は モーグルと基礎スキーでは違う。 あきらかに違う。 私が滑ってもまた違う。 ま、私のテキトーな滑りは置いといて。 どう
ちょいちょい行ってる仙台杜の市場の海鮮丼が値上がりしてた~! 1000円から1180円に! ま、それでも安いか♪ 大盛り特盛り無料だし。アサリの味噌汁おかわり自由だし。 話は海鮮丼とは関係なく。 人だかり
今年は暑がりなのでBURTONの2Lを買ってみました。BURTONは、ワンサイズ大きいと言われたのも大昔過去のアメリカンサイズから随分変化しているのと年々サイズ表記が小さくなっていると感じるので以前のモデルは違うけれど形が似ている、Aラインのものだったから、サイズ比べしてみました。
2022年5月「沼尻高原ロッジ」さんに隣接しているカフェ「nowhere」さんにも行ってみました。↑HPより広い店内にはアクティビティのグッズが沢山あります。HPによると冬はファットバイクレースやスノーパーク、夏はキャンプやカヌーなど、周辺の自然を活かしたアクティビティ
ふるさと納税でスノーボード用RescueWAXイチバン申込体験記
ふるさと納税の返礼品でスノーボード用品を選ぶ事が出来る事を知ったので、早速RESCUE WAXのパウダーワックス ICHIBAN+を申し込んでみました。 もしかするとスノーボーダーの中にはふるさと納税に興味が無く未経験の方も居るかもしれませんので実際の寄付経験を画像を交えて体験記にしました。
古い仙台市民ならみんな知ってた 中華屋バラのバナナ餃子。 バナナのように大きい餃子ってことだ。 久しぶりに食べてみたけど、こんなんだったかなぁ。 なんか、餡がゆるくて少ない。 ギューギュー詰めの餃
秋田県産スノーボーダー仁井田薫(カオルニイダ)さんが久しぶりにYouTube動画を投稿しました。 ニイダさんのInstagramフォロワーであれば既知の事実で…
麺類シリーズ。 これも第3弾ともなると だんだん飽きてくるよね。 たぶん、書いてる私が一番飽きてると思う。笑 なので今回が最終回。 日本人なら蕎麦だ。 スキー場の近くの山あいでは旨い蕎麦が食べ
納涼写真。写真は真夏の海だが、記事は真冬の山についてだ。 吹雪模様のスキー場。 何が嫌かと言って リフトに乗ってる時間が一番嫌だ。 風に雪に 生身の体が晒される。 小回りしまくって やっと温ま
復活の【N】スプリットボード で鳥海山バックカントリー【祓川ルート】行ってきました!!
気軽に春のバックカントリーを楽しめる鳥海山。この記事はスプリットボード にて鳥海山BC祓川ルートの様子と5月15日時点の積雪量などを画像多めで解説しています。トップスノーボーダー國母和宏の鳥海山トリップにも触れています
【レビュー】ハッピーレンズの名はダテじゃない!SPYの偏光サングラスがアウトドアに最適でした【HELM】
アクションスポーツ向けサングラスで人気が高いブランドのSPYを知っていますか?この記事は偏光レンズを装着したモデル【HELM】のレビュー、ハッピーレンズを解説しています。偏光レンズサングラスの保管時注意点や購入時比較検討した他メーカーモデルにも触れています。
スノーボードが好き過ぎて肩関節脱臼手術5回目を選択した話【手術と入院編】
この記事は繰り返す脱臼により困っていた私が、大好きなスノーボードを楽しむ為に受けた肩関節手術【烏口突起移行術(ラタジェ法)】の体験談を書いています。手術当日の様子や入院生活にも触れています
オフシーズン期間も来期の上達を目標に、スノーボードカービングターンに必要な動作を力学的に解説したいと思います。今回はカービングターンで重要な「エッジに乗る動作」に関して改めて考えてみましょう。
最高のフィッティングを求めてトゥストラップを交換した話【Burton Hitchhiker】
スノーボードのバインディング、ブーツとしっかりフィットしていますか?この記事は筆者が所持しているスプリットボード用バインディング【Burton Hitchhiker】のフィット感向上の為行った、トゥストラップ交換を画像多めで解説しています。このモデルならではの危険な注意事項にも触れています。