メインカテゴリーを選択しなおす
#スノーボード
INポイントが発生します。あなたのブログに「#スノーボード」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
最高のフィッティングを求めてトゥストラップを交換した話【Burton Hitchhiker】
スノーボードのバインディング、ブーツとしっかりフィットしていますか?この記事は筆者が所持しているスプリットボード用バインディング【Burton Hitchhiker】のフィット感向上の為行った、トゥストラップ交換を画像多めで解説しています。このモデルならではの危険な注意事項にも触れています。
2022/07/05 07:30
スノーボード
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
子供用スノーボード、最初の1本はこのセットがおすすめ!【Burton After School】
子供用のスノーボード板、何を買うか悩んでいませんか?この記事はスノーボード歴15年以上の筆者が5歳の息子用に購入した【Burton After School】についてのおすすめポイントやデメリットを解説しています。親子共々練習がラクになるアクセサリー【Riglet】それを模倣した雑なDIYにも触れています。最初の1本、これを買っておけば間違いなし!
2022/07/05 07:05
スノボ初体験でも必ず滑れるようになるコツを伝授!
北京オリンピックでもスノーボードが話題になりましたね!今からスノボをやってみたい、または初めて挑戦する方々に、実体験を基にすぐに滑れるようになるコツを伝授します!2つのポイントさえ押さえれば、絶対にあなたも数時間で滑れるようになります!目標
2022/07/03 00:29
snowboard and ski fails
FC2 Blog Ranking 人気blogランキング にほんブログ村ランキング...
2022/07/02 07:53
スノーボードのオフトレ 自転車エクササイズの薦め
スノーボードのオフトレには様々なものが有りますが、その中でのお薦めの一つが自転車によるエクササイズです。 今回はこの自転車オフトレに関してサイクルコンピュータやセンサ等の必要機材やそれらの予備知識、そして具体的なトレーニング方法を順を追って解説してみたいと思います。
2022/07/01 21:43
カービングターンでのスノーボードを立てる動作を力学的に検証
カービングターンはスノーボードを立ててエッジに乗りボードをたわませてターンを行います。その第一歩のスノーボードを立てる動作は意外と難しい物ですが多くの人は勢いで片付けてしまいます。改めてスノーボードのエッジを立てる際に身体とボードに何が起こっているのか感覚ではなく物理的力学的に検証してみます。
2022/06/24 16:20
オープン初日!午前ゲレンデ、午後BC@森吉山 阿仁スキー場
21-22シーズン、12月19日にオープンした【森吉山 阿仁スキー場】。この記事はオープン初日のゲレンデ状況、森吉山の積雪状況を画像多めで解説しています。各地点の樹氷にも触れています。この時期リフト券を紛失すると、ゴンドラで下山出来なくなりますよ・・・
2022/06/22 11:09
【山籠り体験記】スノーボードにハマったら一度は考える山籠りを解説!当時の求人票も公開します
スノーボードやスキーにハマった人が一度は考える【山籠り】この記事はその方法と筆者が実際に籠もった当時の体験談を書いています。あまり見ることの無い【スキー場求人票】も紹介しています。人生は一度きり!好きな事だけ考える時間があってもいいんじゃないでしょうか?
2022/06/22 11:08
【レビュー】GoProバッテリーの寒さ対策とは?雪山での撮影時間が向上する【格安防風カバー】
GoProでの撮影中に起きる突然のシャットダウンに困っていませんか?この記事はGoPro寒さ対策におすすめアイテム【格安防風カバー】のメリット、デメリットを解説しています。NANGAスマホケースや低温環境向けの新型バッテリーにも触れています
2022/06/21 07:33
全リフト運行開始!年末年始、滑り倒してきました@たざわ湖スキー場
1月4日に黒森山がオープンし、全リフトが運行開始した【たざわ湖スキー場】この記事は21-22シーズンの年末年始のゲレンデ状況を画像多めで解説しています。これから設置されるパークレイアウトにも触れています。
わずか2週間で積雪2倍!BC装備で林間楽しんできたよ@森吉山 阿仁スキー場
積雪量が大幅に増え、全コースオープンになった【森吉山 阿仁スキー場】この記事はBC装備をしながらゲレンデから少し外れた林間を楽しむ様子を書いています。経年劣化したMSR ライトニングアッセントにも触れています。
2022/06/21 07:32
遊べるスポットが続々登場!ただしアレはありませんでした@たざわ湖スキー場
スノーパークや遊べるスポットが順調に増えてきた【たざわ湖スキー場】この記事は1月9日時点のパーク状況やこの日遭遇したトラブルについて触れています。何事も・・・事前チェックは大事ですよ!
1月中旬アルパこまくさから登ってきました@秋田駒ヶ岳BC
秋田のバックカントリー定番【秋田駒ヶ岳】この記事はルートが分かりやすい、アルパこまくさからスタート〜八合目小屋〜男女岳(おなめだけ)のBCを画像多めで解説しています。ルート迷い防止の【カーブミラー26番】にも触れています。
【レビュー】スノーグローブ界の王様HESTRA!そのインナーグローブの実力は如何に!?【Touch Point Active】
スノーボードやスキーで手が冷たくなっていませんか?この記事はスノーグローブ大定番【HESTRA】の薄手インナーグローブのレビューとなっています。実際の温かさ、サイズ感や使用時の注意点などを解説しています。
2022/06/21 07:31
一味違うツリーランとラーメンが楽しめる!@奥中山高原スキー場
中規模スキー場ながら豊富なツリーランコースで地形を満喫できる【奥中山高原スキー場】この記事はスキー場各所やツリーランコース内にあるマッシュやツリーレールを画像多めで紹介。オススメランチや温泉が無料になるお得なリフト券プランにも触れています。
2022/06/21 07:30
2022【Ani Banked Slalom Session】に参加してきました!
秋田で数少ないスノーイベント【Ani Banked Slalom Session】この記事は大会コース造設の様子や実際に滑った時の主観画像を載せています。バンクドスラロームって面白いですよね〜
スノーボードブーツのラバー部分が裂けた時の直し方【DEELUXE AREth RIN 】
過酷な環境や激しい動きの中で使用されるスノーボードブーツ。この記事はスノーボードブーツのラバー部分が裂けてしまった【DEELUXE AREth RIN 】のレビューやDIY修理の様子を画像多めで解説しています。来期22-23の同モデルにも触れています。
2022/06/21 07:29
【レビュー】レトロな外観と確かな温かさ【HESTRA WAKAYAMA ミトングローブ】
80年以上の歴史を持つスウェーデンの老舗グローブブランドHESTRA。この記事はHESTRAグローブの中でも人気のある【WAKAYAMA MITT】のレビューを画像多めで解説しています。このグローブを選んだ理由や使い心地、使った後のメンテナンスにも触れています。
2022/06/19 21:06
天気が悪い時はコーヒーを楽しむのもアリじゃない?@たざわ湖スキー場 【ラウンジ黒森】
たざわ湖スキー場内にあるちょっとリッチな空間【ラウンジ黒森】。この記事はシーズン中毎週スキー場へ通う筆者が初めてラウンジを利用した様子を紹介しています。普段とは少し違う食事や贅沢なひと時を過ごしてみたい方いかがでしょう?秋田のクラフトビール、秋田犬ビールにも触れています。
2022/06/19 21:05
安比高原スキー場【営業短縮】春はどこへ滑りに行きますか?
例年GWまで滑れる安比高原スキー場が【春の営業短縮】をアナウンス。この記事は変更された営業内容、同日発表された夏油高原スキー場の春シーズン券についても触れています。
ナチュラルセッションやってみました@矢島地区某所
スキー場のパークとは違う自然の地形そのままのナチュラルポイント。この記事は筆者がスキー場の道中で見つけたとあるスポットで行ったナチュラルセッションについて触れています。
2022/06/19 21:04
22-23 KORUA 試乗会 最高のパウダーボードに出会えました!
パウダー&カービングボードで人気の【KORUA Shapes】。この記事はトップシーズンの雪質で22-23モデルの試乗レビューを画像多めで解説しています。浮く、走る、小回りヨシ!個人的に激推しなモデルにも触れています。
2022年2月の秋田駒ヶ岳バックカントリーまとめ
秋田バックカントリー定番の山【秋田駒ヶ岳】この記事は3回にわたる2月の秋田駒ヶ岳BCの様子を画像多め、備忘録的に紹介しています。圧雪車で行くガイドツアーにも触れています。
2022/06/19 21:03
登山用タイツ ワコール【CW-X】修理の流れとスペアに購入したワークマン格安タイツの話
登山、マラソン、スノーボード用に人気のワコール スポーツタイツ【CW-X】。この記事は破けてしまったCW-Xの修理の流れやスペアに丁度良いワークマンスポーツタイツについて画像多めで解説しています。両者の比較についても触れています。
2022/06/19 21:02
さて今週はどこで滑ろうか?
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)です諸事情でここ2週間ほどスノーボード出来なく、ストレスが溜まる毎日。ようやく滑りに行ける目処が立ったのでいざ雪山へ!と言っても季節は既に春。ノニヤマの住む辺りでは滑れるエリアは限られているわけ
2022/06/19 21:00
春シーズン到来!シャバ雪パークに試乗会楽しんできました@夏油高原スキー場
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)です前回の記事で色々と悩んだ滑走スポット。前日ギリギリまで鳥海山と悩みましたが、BC仲間と予定が合わず今回は夏油高原スキー場へ!気になるアイテムが試乗できるSNOWBOARDING SUMMIT
バートン公式サイトで【End of Season Sale】が開催中!なかなか割引されないスプリットボードアイテムは要チェック!
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)です各地でスキー場がクローズし始める中、スノーボードメーカー最大手のBURTONが期間限定でEnd of Season Saleを始めました。ちょいと公式サイトを覗いてみると、普段割引されること
2022/06/19 20:59
鳥海山バックカントリー@中島台にて車中泊、憧れの千蛇谷を滑ってきました
東北の春バックカントリー定番の山、鳥海山。この記事はスプリットボードにて中島台ルートの様子と4月17日時点の積雪状況などを画像多めで解説しています。道迷いポイント、滑落ポイントにも触れています。
2022/06/17 21:49
春のコブと初のスノースケートを楽しんできました@森吉山 阿仁スキー場
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)です4月下旬ともあれば周りの車は既にタイヤ交換済み。どこどこの桜は綺麗だったよ〜なんて話で盛り上がっていますが、まだまだスノーボード熱が収まりません!この時期バックカントリーもいいですが、まだリ
鳥海山バックカントリー@祓川ルートで七高山の北側へ GWにまさかの新雪を楽しんできました!
東北の春バックカントリー定番の山、鳥海山。この記事はスプリットボードにて祓川〜七高山ルートの様子と4月30時点の積雪状況などを画像多めで解説しています。時期外れの降雪による路面状況、新雪滑走にも触れています。
2022/06/17 21:48
鳥海山バックカントリースキー場@爆風撤退 車中泊から酒田SKATEトリップ
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)です今シーズン絶対にやってみようと画策していたGW鉾立にてサンセット&一泊二日鳥海山バックカントリー。忙しい友人達と予定を合わせ、いざ出陣!と息巻いたものの予報は雪と爆風笑とりあえず行っ
2022/06/17 21:47
コブと戯れるGWラストラン@夏油高原スキー場
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)ですGWともなると街では完全に春。気温が20度を超えたりと、初夏と言ってもいいくらい。そんな中でもまだスノーボードが出来ると知った我が子から、滑り納めに行きたいとのご要望。流石にバックカントリー
2022/06/17 21:46
クラック注意!リフトアクセス+夏道登山ありのバックカントリー@月山スキー場
こんにちは、ノニヤマ(@_noniyama_)ですGWの夏油ランでシーズンオフかと思いきや、友人からアツい誘いがありまして延長戦に突入!そこそこ長いボード歴ですが月山は未体験。普通のスキー場とは違う魅力を感じ取ることが出来ました!全国から、
2022/06/17 21:45
自転車でのスノーボードオフトレの準備 ビンディング用のクリート取り付け方法を解説
スノーボードでお世話になっているビンディング、ロードバイク等の自転車でもビンディングを使用します。今回は自転車用のビンディングに関してその目的や種類、使用方法そしてSPDクリートのシューズへの取付方法実例を写真を織り交ぜながら解説します。
2022/06/12 18:48
スノーボードのオフトレ お勧めは自転車とロンスケ
スノーボードシーズンが終わった後のオフシーズンにどの様なトレーニングがスノーボードの上達に必要でしょうか。 今回はオフトレの必要性、目的から主なオフトレの種類そしてお勧めのオフトレの自転車とスケートボードに関して解説します。
2022/06/08 21:37
スノーボート用品が高価になる理由を解明 樹脂プレート編
スノーボード用品はどうしても値段が高いイメージが付きまといますが本当に高価なのでしょうか。 今回はスノーボード用品の中でも樹脂(プラスチック)を使用している製品で価格が決まる要因を愛好家の立場では無くモノ造りの立場から解説してみました。
2022/06/04 09:21
【失敗談】危険!スノーボードの板を中古で買ったら頂上でソールが剝がれた話
中古品の魅力や、お得に購入するコツなどを紹介しているブログですが、今回は中古を買って大失敗したお話をしようと思います。専門性の高い分野に知識のない状態では手を出してはいけないということをお伝えしたいと思います。よもぎスノボ初心者、頂上で板の
2022/06/01 21:15
スノーボードブーツの中で踵が浮いてしまう原因と対策
スノーボードで良く有る困り事の一つにブーツの中で踵が浮き上がりゴソゴソと動いてしまう"踵浮き"が有ります。今回はこの踵浮きを解決すべく数々有る原因とその対策、解決方法を解説します。 踵浮きでお困りの方は是非ともこちらを参考に解決そしてスノーボードの上達へとお進みください。
2022/05/28 17:27
6日の大雪で交通網が大混乱となった札幌はJR等の全面復旧が来週になりそうです。我が家では、1㍍堆積して凍り付いた屋根の雪が突然落下しないか心配です。札幌は...
2022/05/28 13:25
21-22 スノーボード シーズンイン
2021-22スノーボード 岐阜"ホワイトピアたかす"でシーズンインしてきました。シーズン開始初日にする事は私の場合決まっています皆さんの参考になるかも知れない?と解説してみました
2022/05/26 16:32
スノーボードの雑学 人工ゲレンデとは
スノーボードに関する雑学の一つとして人工ゲレンデの種類と特徴を解説してみました
2022/05/26 16:31
スノーボードの雑誌
昔は沢山有ったのに最近はスノーボードの雑誌って減ってしまってるというお話
2022/05/26 16:30
股関節 スノーボードの重要パーツ
スノーボードでも良く使用する股関節の屈曲についての話です
2022/05/26 16:29
21-22 スノーボード シーズン インの準備しました
スノーボードシーズンインの準備手順をハウツー風に解説してみました
2022/05/26 16:28
スノーボードデビューを後押 上半身 グローブの種類
スノーボードを始めてみたい人向けのグローブの種類解説です
2022/05/26 16:27
HESTRA 3-FINGER FULL LEATHER SHORT │ メイングローブ
スノーボードのグローブには、長い間、化繊の、GORE-TEXだったりそうでなかったりするものを使ってたのですが、快適に使えるのはだいたい1シーズンが良いところで、2シーズン目になると指先が冷たくなり、3シーズン目は水が染みてくる、といった具
2022/05/25 00:22
ACLIMA HUNTING SOCKS │ スノーボード用靴下の決定版
スノーボードのときのウェアとして何が大事かと聞かれると、かなり上位に持ってきてしまうのが靴下です。 スノーボードとは、基本的には雪面に力を加えて滑るスポーツ。肉体がスノーボードの板に力を最初に伝える接点が何かと言われれば、それは靴下になるわ
2022/05/24 09:36
立山バックカントリーで活躍したギア・活躍しなかったギア
ゴールデンウィークの立山バックカントリー(初日・2日目・3日目・最終日)。それなりにタフな環境で、よく使った・活躍したギアと、使えなかった・活躍しなかったギアがあったので、それぞれ紹介したいと思います。 目次 1. 活躍したギア6選1.1.
2022/05/24 09:35
2022年GWの立山バックカントリー │ 最終日
5月2日からの「ゴールデンウィーク立山バックカントリー」という名の残雪期山籠り(野宿)もいよいよ4日目の最終日。 目次 1. 雷鳥沢キャンプ場2. 雷鳥荘方面へ3. 撤収4. ライチョウ5. 帰宅6. 簡単な感想7. 2022年5月5日の行
2022年GWの立山バックカントリー │ 3日目
2022年5月4日。ゴールデンウィークの立山に篭って3日目。 2日目の夜はテントの中がやけに狭く感じました。テントに押しつぶされそうな感覚に襲われ、呼吸が苦しくなりました。閉所恐怖症なんでしょうか…。 目次 1. 雷鳥沢キャンプ場2. 1本
次のページへ
ブログ村 1101件~1150件