メインカテゴリーを選択しなおす
ココノススキノ da pai dang 105 雲呑麺と焼小籠包
(記2024年3月19日) ココノススキノでちょっとコバラを満たそうかと、3Fのフードコートへ。そんなに待たずにすぐ食べられそうだったので、ダパイダン da pai dang 105をチョイス。 雲呑麺と焼小籠包を注文。 焼小龍包って初めて。 小籠包の底がカリッと焼き上がっているのが新鮮。 雲呑が美味しい。麺はまあ普通かな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
焼きとり 餃子のいけのや 焼きとりはもちろんのこと、麻婆豆腐とチャーハンがウマい
(記2024年3月18日) ムスメとデートの0次会、軽くTap Room BEER KOTAN タップルーム・ビアコタンで喉を潤す。 鴨とレバーパテのピザ。悪くないね。 さて、本日のテーマは、焼きとりを食べに行こう。 いろいろ検討した結果、サンスリービル3階、焼きとり餃子のいけのやへ。 ここは餃子も美味しいのだけど、 なんと仕入れで餃子用の肉を買い忘れたってことで、この日は焼き鳥のみとのこと。 まずは赤星! お通しはお新香。...
ごはんばー 人にやさしく 居酒屋不毛地帯、南郷13丁目に出来た通いたくなる居酒屋さん
(記2024年3月15日) 最寄り駅は福住駅だけど、通勤時は南郷13丁目駅を使っている。徒歩25分なんで近いとはいえないが、まあ地元駅だ。 で、この南郷13丁目、目ぼしい飲食店は無いと言っていいだろう。活気ある7丁目と18丁目に挟まれた居酒屋不毛地帯、南郷13丁目。 そこに、そこに、ついに出来たぞ、通いたくなる居酒屋さんが! ごはんばー 人にやさしく。去年の5月にオープンしたようだ。 メニューはいろいろ食べたくなっ...
新札幌 チキンペッカー 平日限定のから揚げプレートにオニオンスープ
(記2024年3月14日) お久しぶりのチキンペッカー! チキンペッカーデリには行ってるけど本店は5年ぶりだ! ご飯ものが食べたい気分。平日限定のから揚げプレートにオニオンスープを付けた。本当はスープではなく、味噌汁が欲しいところ。 たっぷりキャベツにポテサラ、人参とごぼうのナムル的な副菜。手前はから揚げにつけるタレ。 大ぶりのから揚げがウマい。 美味しかった、ごちそうさま! 次はとりから丼トリプルかな。...
札幌5日目 1日1スイーツの最後に食べた物 新千歳空港^0^
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月19日(金)17時頃カードラウンジで北海道を堪能しましたので、残すは1日1スイーツです。では、フライトも18時です…
(記2024年3月13日) まるたかラーメンの隣にあって、後輩のカツラくんからもオススメされていた串カツはな。 まるたかに食べに行くのはお昼どきだから、そのとき、はなは閉まっている。先日の夜、初めて開店している串カツはなを見た。 なんか良さそうじゃない。 ということで吸い込まれる。 ヱビスでスタート! まずはおでん。牛すじ、大根、たまご。 頼んだものはなんとなく覚えているけど、串カツって写真に撮っても何...
(記2024年3月12日) クノワ、油断すると1日でビールが繋ぎ代わってしまうから、飲みたいと思ったビールがあったらすぐにイカねばならぬのよ。 TWO RABBITSの一つ目小僧。これ1日で無くなったから、飲めて酔かった(^^) 石川応援、益荒男!これ好きだった〜! 大納川、天花! お久しぶりの瀧自慢! TWO RABBITSを飲んだからには二兎も飲まんとね。 河岸がいつのまにか移って、居酒商古典家にて、一つ目小僧つながりでヒト...
苫小牧に初めて泊まった 天然温泉樽前の湯ドーミーイン苫小牧の朝ごはん
(記2024年3月11日) 出張で苫小牧泊。苫小牧は札幌からだと完全に日帰り圏内。今まで泊まったことはなかった。 この日も帰ろうと思えば帰れるんだけど、懇親会とかね、いろいろあるから。 ホテルはドーミーイン苫小牧。ホテルのすぐ近くにHOKKAIDO BREWERYがあったので行ってみた。 10TAP! だけどねえ、オリジナルのビールは売り切れで、ほとんどがノースアイランドのビールだった。本格醸造はこれからみたいだ。 ノースの...
札幌5日目 全国3位の朝食 センチュリーロイヤルホテル JR札幌駅^0^
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月19日(金)6時30分過ぎおはようございます今日は帰る日です。飛行機は夕方の便なので、少しゆっくりできますね。 結…
(記2024年3月10日) はら農場の原氣蕎麦。十割と五割があって、今回は十割。ちょっとお高めだが美味しいので、新得土産によく買って帰る。 それと新得地鶏の炭火焼。これはビールやお酒のお供に最高だけど、今回は蕎麦に入れてみた。 新得地鶏の贅沢かしわ蕎麦。 つゆに地鶏の出汁も出て美味しくできた。 十割の原氣蕎麦は、乾麺とは思えないほど濃厚な蕎麦湯も取れる。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポ...
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月18日(木)18時30分くらいスープカレー屋さんをあとにし、すごーく迷ったあげく、決行ハシゴラーメンお腹は満腹多分…
(記2024年3月9日) こないだの日曜日は、13シーズンぶりにキロロに行ってきた。その頃はヤマハリゾートの施設だった。それが三井グループに代わり、今はクラブメッドだ。 ホテルピアノからマウンテンセンターをつなぐゴンドラが新設されてて、もう完全にウラシマタロウ。もうホテルピアノではなくてクラブメッド・キロログランドって言うようだけど、まだオレのココロの中では依然としてピアノだ。 このピカピカの新しいゴンド...
新千歳空港 松尾ジンギスカン フードコート店 マトンロースジンギスカン丼
(記2024年3月8日) 新千歳空港でお昼ごはん。さっと食べられそうかなと思って3Fのフードコートへ。 マツジンにしましょう! マトンロースジンギスカン丼の中サイズ! 味付けマトンロースの下に、タレがしみて、ちょっとくたっとなった野菜がたっぷり。 ジンギスカンはあんまり丼にしたりしないけど、この食べ方も悪くないね。 美味しかった、ごちそうさま! 食後にきのとやのソフトクリームを。新千歳空港ソフト・アイス...
(記2024年3月7日) 出張帰りのJR札幌駅構内、ちょうど酔い時間だ、ドトールでほろ酔いセットといこうではないか。 前回の反省を踏まえて、飲み物はいっぺんに2つ注文。 今回のお供はソーセージ。ソーセージのセットは1,110円。 やはり飲み物2杯同時注文は正解だった。レジに並ぶときは結構並ぶんだよね。 さて、どうしようかと思っていたら、ししょーに呼ばれてクノワへ。 光栄菊に シマゾイのカルパッチョ! にいだしぜ...
札幌4日目 箸で食べるあつあつ鉄皿ハンバーグとカレーのお店 札幌駅^0^
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月17日(水)12時30分過ぎランチに行きます。行きに入った所と同じ、北海道大学の購買部近くの出入口を出て、すぐ左に…
(記2024年3月5日) そらとしばでマンプクになったはずなのに、もうちょっとだけ飲みたいね、なんてことになって、酒菜日和ナマラヨシへ。前はパセオにあったんだけど、パセオ閉館に伴い移転。移転後初訪問だ。 日本酒を含む飲み放題は、ここに書かれている日本酒全部OKとのこと。むほ〜! 大那でスタート!一杯ごとに銘柄と特徴が書かれたカードを持ってきてくれる。これは酔いサービスだね(^^) 美田は燗をつけてもらった。...
エスコンフィールド そらとしば パーティープラン 鰻のパエリアなんか出てきちゃってマンプク
(記2024年3月4日) 野球シーズンが始まる前にエスコンフィールドに飲みに行かない?そらとしばで飲み放題なんでどうだい?という企画を立てたら11人が集まった。 美味しくビールを飲むために、まずは体をトトノエないと。ということでまずはサウナで汗を流す。この日はサウナ、かなり混んでいたな〜。 飲み放題が控えているというのに、ついつい頼んでしまったプレイボールエール!やっぱこの場所で飲みたいのだ。 さあ本番、...
(記2024年3月2日) 昼どきのJRで出張。車中メシはサンピアザB1F、チキンペッカーデリで調達。こないだはとりから丼。 今回はとり天丼とした。むね肉のとり天が3枚乗っている。それにかぼちゃとししとうの素揚げ。 もも肉の唐揚げを1個追加。サラダを買おうと思ったら、チキンペッカーではサラダの準備ができていなかったので、隣のビエンナーレでマカロニサラダを購入。 マカロニサラダってサラダと名乗りつつ、実は主食だよ...
(記2024年3月1日) 新札幌ランチ、なんだかBiVi探索気分にならず、DUO1にあるかつてんでお昼ごはん。 初めて来たよ! かつ丼かカツカレーでちょっと迷ったけど、ロースかつ丼! 卵の半熟加減もいい感じのロースかつ丼が、これで600円とはウレシイっすね。 サイドメニューでミニ蕎麦、 温かいの! かつ丼は、ちょっとツユダクにもほどがあるけどね(笑) 美味しかった、ごちそうさま! 次回は親子丼だな(^^) 食後に久...
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月17日(水)18時15分頃遊鶴で牡蛎天丼セットの夕食後、お買い物をしに大丸へ向かいます、 が、ちゃんと道を覚えてた…
(記2024年2月29日) 4年に一度の2月の肉の日には肉記事だ! 八紘学園の農産物直売所、冬季営業は土日月の週3日間のオープン。夏と比べると品数もグッと少なく、店内もそれほど混んでいない。 ここんところ、八紘学園産の学生が栽培しました、というリーフレタスが並んでいる。去年もあったどうかは記憶が定かではないが、このリーフレタスが白菜並みに巨大なのだ。 1個買うと、モリモリ食べないと消費しきれない。そうだしゃ...
(記2024年2月28日) お久しぶりの蕎麦処 山胡桃。北広島の温泉にでも行こうかってなって、温泉前の腹ごしらえ。 メニューがずいぶん安く感じる。前回来たのは2019年。そのときのメニューから30〜40円程度しか値上がりしていない。ごはん物はお値段据え置きだ。ありがたいです。 参考までに2019年のメニュー。 今回もミニカレーライスの誘惑を振り切り、にしん蕎麦を注文!クタッと火の通ったネギが乗っかっているビジュアルは...
(記2024年2月27日) BiVi新さっぽろで3回目のランチ。前回は忠良農場。うん、まあねえ。 3回目は蕎麦処 関。 こういう屋外的な開放感があるのは、飲みのときなら悪くないかもね。 ちょっとね、温かい蕎麦気分だったので、肉カレー月見そば。 これがさあ、 またショッパイのよ。シオ対応されてんのかな。 ドカンと塊のお肉は美味しいけど、蕎麦に合うかってのはまた別なハナシ。薄切りのほうが合うと思う。 無料の揚げ玉が...
(記2024年2月26日) さっとやきとんでもつまんで帰ろうかと、立呑みやきとん すわへ。 ここの雰囲気いいんだよね〜。 ちょい呑みセットでまずはビール! 別途頼んだもつ煮込み 小さいの。 ビールにお通し、やきとん3本、枝豆がついて1,100円はウレシイ。 追加のシロに赤星! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月17日(水)17時30分頃JRタワーですてきな夜景を見たあとは、夕食です。センチュリーロイヤルホテル近くで探しまし…
(記2024年2月24日) 函館に着いたのは夜の9時過ぎ。この時間からの晩ごはんは選択肢があまりないのだよねえ。 あんましピカピカしている居酒屋さんは敬遠するんだけど、時間も時間だから仕方ない、と魚さんこへ。 するとここはもう満席で、姉妹店があるからそちらの空席を確認しましょうか?となって、案内されたのがふさや。 メニューを見ると、お、なかなかいいじゃん!っていうか、すっげ〜幅広い。 刺し身もたくさん。値...
(記2024年2月23日) らーめん山頭火 札幌北1条チカホ店。 ちょっと飲めるメニューがあるのは前々から知っていた。 しかし飲みホまであるとは知らなんだ。 まっ、ヱビスが飲みたかったので、飲みホにはせず。 ガリさば!さばが身厚でしっかりしていて、やるな山頭火!って思ったね。ガリもたっぷり。 夜メニューの塩唐揚げ!美味しいけど一人飲みにはちょっと多かった。昼からやっている単品メニューのザンギ3個で十分だった...
5回目の札幌旅はまた雪の季節 2024年1月17日(水)11時過ぎ札幌三吉神社から、市電の通り沿いに転ばないようにゆっくり歩いて、それでもさすがに関東民の足で…
八雲 SLOW CAFE 木彫りぐまクッキーが乗ったSLOWプリン
(記2024年2月21日) 焼肉舎ふるやでお昼ごはんを食べた後、お仕事までやや時間があったので、ちょっとカフェでも行ってみようかと、探してみた。Google Mapでみると、ふるやからわりと近いところに一軒ある。 細い道を入り、住宅街の中、注意しないと見逃しそうなところにSLOW CAFEがあった。 いい雰囲気ですね〜。 ランチもあるんだ。今度はここでお昼ごはん食べてみようかな。 スイーツメニューに惹かれる。 3人行って、...
八雲 焼肉舎ふるや コロッケ・ヒレカツ・ハンバーグのミックスAランチ
(記2024年2月20日) 八雲出張、お昼ごはんは隣がお肉屋さんの焼肉舎ふるやへ。 肉肉しいメニュー、迷いますな。 コロッケ・ヒレカツ・ハンバーグのミックスAランチとした。 コロッケがエビフライに代わるミックスBランチもかなり惹かれたが、肉屋のコロッケはウマいに違いない。 うむ、大正解であった!ヒレカツよりもハンバーグよりも、コロッケがよかった! 美味しかった、ごちそうさま! お仕事までまだちょっと時間が...
(記2024年2月19日) BiVi新さっぽろで2回目のランチ。前回は幸福中華サワダ。あんまり幸福にはなれなかった(笑) 2回目は忠良農場へ。 人気No.1というオムバーグ。ご注文の流れにしたがって、プレーンオムレツ、ガーリックライス、カレーソースでお願いした。 そしたらカレーソースは切らしていると言われて、デミグラスソースに。 店内は狭めであまりゆとりがない。通されたテーブル席は小さく、右側に壁があって、食べる...
(記2024年2月18日) 東川のきとろんでデトックスした日の帰り道、旭川駅の四季彩館でぎんねこ監修のお弁当を発見! 価格もお手頃。焼鳥弁当ととりめしを購入。この他にもう一種類、特製豚丼もありました。 焼鳥弁当は鶏もも、つくね、豚肉にピーマン、なす、玉ねぎが入っている。 とりめしは、鶏の味がしみしみのごはんの上に、照り焼きのど〜んと乗っている。 美味しかった、ごちそうさま! 今度は特製豚丼を買ってみよう...
道の駅 なないろ·ななえ なないろファクトリーの函館縄文アイスクリーム
(記2024年2月17日) 七飯町の道の駅、なないろ·ななえにて。 ナンダコレは!なないろファクトリーの函館縄文アイスクリーム! 縄文土器を模したコーンにアイスを盛ってくれるようで、バニラ、ティラミス、チョコレート、りんご、安納芋、黒ごまの6つから好きな味を選べる。 安納芋をチョイス。美味しい! ドキドキしちゃいます 💓 顔に見えるよね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!に...
(記2024年2月16日) 昼どきのJRに乗って出張。車中で食べるお弁当を新札幌のサンピアザB1Fにあるチキンペッカーデリで調達。 お弁当は、以前はオサレな容器に入ってたりしたけど、ああいうオサレ感を前面に押し出す容器はなくなっていて、ちょっとホッとする。だってあれ食べづらかったもの。 とりから丼!食べごたえのあるとりからが2本! とりから丼だけだとちょっと寂しいので、ポテサラと紅しょうがのから揚げを追加。 ...
(記2024年2月15日) そば処 霧の下、早々にリピート。 前回は蕎麦だし香るカツカレーセット。 冷やし海老天たぬきそばを注文! う〜ん、いいねえ。さり気なく添えられているカリカリに揚げられたごぼうがまたいいんだな。 プチっとな! 美味しかった、ごちそうさま! 霧の下、2月にはBiVi新さっぽろにもオープンって予定だったのが、最新情報では4月にずれ込んだらしい。 今のBiVi新さっぽろには食べに行きたいって思うお...
(記2024年2月14日) お仕事終わってちょっと時間があったので、室蘭ドライブ。地球岬へ! すっかり上げ忘れの浜勝からの流れなので、緑がキレイだ。 んでもって前々から行ってみたかった宮越屋珈琲 MUTEKIROUへ。 絵鞆岬のすぐ近くにあって車じゃないと行きづらいカフェ。 窓の向こうには海が広がる。 JBLにMCINTOSH!高そうな機材だなあ。MCINTOSHのアンプの価格、ちょっとググって調べてみたら、目ん玉飛び出ました(笑)...
室蘭 母恋の浜勝でミニ焼き鳥丼にカレーラーメンのまんぷくセット
(記2024年2月13日) あ〜随分前のこと、室蘭は母恋の浜勝でお昼ごはんを食べた。 ふとした会話から、そのことをアップするのをすっかり忘れていたことに気がついたわけだ。 気づいてしまったからには即アップ。季節なんて関係ない(笑) こんなメニューがあれば当然のまんぷくセット! 室蘭焼き鳥に カレーラーメンという 室蘭名物がいっぺんに楽しめる! いいねえ〜まんぷくセット! 美味しかった、ごちそうさま!ラン...
(記2024年2月12日) 前回、月曜日に休みをとってのきとろんデトックスがとってもよかったので、またまたの月曜きとろん、1月末に行ってきた。 やっぱ平日は空いてていいわ〜(^^) 前日は、キトウシの森のバンガローにお友達8人で宿泊。 東川町の株主優待を行使して半額宿泊(^^)随分前の投資(ふるさと納税)が今も有効に使えるのはうれしい。 そうそう、それでバンガローに泊まったら入浴料1,000円が800円になる割引券を...
2回めのカムイスキーリンクス ハイエンドモデルレンタルはいいね〜
(記2024年2月11日) 今年の大きな目標、スキーを再開する。1月に旭川のカムイスキーリンクスで8年ぶりに滑ってきた。 ツマもスキーに行きたいということで、今年2回めのカムイスキーリンクスへ。 板は今回もハイエンドモデルレンタル。これもいい板だった!キレキレ、スピード出してもバタつかず、ビュンビュン滑る。 一週間前の日曜日は小雪がちらつく天気。 冷え込んでゲレンデコンディションは良好。 木に着いた雪がキレ...
こんなことやっていてはイカンよなぁ クノワ 〜 いそつー 〜遊ぎり寿し
(記2024年2月9日) ヨッパの3段ハシゴ。 クノワで 軽く飲んで、 2段め、いそつーへ。 麻婆豆腐。 サワダよりいいね。 ここでもまた餃子。 そして3段め、遊ぎり寿し。〆はカキにタチポン! 美味しかった、ごちそうさま! あ〜、またやってもうた。こんなことやっていてはイカンよなぁ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
芽室 居酒屋かんぱい たっぷりお通しとセルフ飲みホが酔いね!
(記2024年2月8日) 芽室出張。お仕事終わって、帰りのJRは19:32、一杯やるには酔い時間だ。 居酒屋かんぱいへ。 時間に余裕があるので飲み放題にした。まずはビールから。 メニューが豊富で ううむ〜、と 悩んでいると 店のご主人が「うちはお通しが量あるので、それを見てからでもいいですよ」と言ってくれた。 んでもって、お通し5品。これだけで結構飲めちゃうね。会計のときに分かったけど、これで500円。スバらしい...
回転寿司 根室花まるでぼたんえび、とろにしん、筋子のお寿司食べた/北海道札幌
回転寿司 根室花まる 大同生命札幌ビル miredo店さんへ来ました!左側の発券機で番号シートを取って自分の順
(記2024年2月7日) そろそろ行ってみっか、ということで去年の11月30日にオープンしたBiVi新さっぽろで初ランチ。 幸福中華サワダ。オープン当初の混雑もだいぶ落ち着いて、行列も見なくなってきた。 麻婆豆腐定食を注文! これね〜、たぶん味はいいと思うんだけど、 それ以上に塩気がきつくて、しょっぱい。 当然のオンザライス。しょっぱくてライスの減りが早く、途中からペースコントロールした。スープは美味しかった!...
(記2024年2月6日) 芽室出張、お昼ごはんは駅から徒歩3〜4分のお蕎麦屋さん、大黒亭へ。 うんうん、こういう蕎麦屋さん、結構好きなんだな。 ダイスケ分類ではマンプク系蕎麦屋、充実のセットメニュー!(^^) しかし注文はセットモノではなく、とじたぬきそば! たぬき&とじたまごの組み合わせが好物なんだから仕方あるまい。 セットにはとじたぬきは無いのだ。 美味しかった、ごちそうさま!次こそはセットモノか(笑)...
(記2024年2月5日) BiViの混雑もだいぶ落ち着いてきたから、そろそろランチに行ってみようかと思うんだけど、これまで偵察したところ、そんなに行きたいって思う店が無いんだよね〜ってことでいつもの華龍。 塩ラーメンは確か初めて頼むメニューだ。 昔ながらの素朴なビジュアル。それがいいんだよね。 イマドキのラーメン価格からすると700円は安い! 塩もウマいね。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチ...
ビアバー的営業の Magazzino でビール・燗酒など 〜 ちらっとクノワ
(記2024年2月3日) 半年ぶりのMagazzino。 暇だ〜という投稿が目に入って「おっ、今日行けるじゃん」と速攻予約。 一杯目はシトラスベリーから。ベリー感がしっかり出ていてウマい。 牡蠣と金柑の羊リコッタ白和え。金柑、いいハタラキするね。 〆サバとガリのサバガリ。奥に見えるは二杯目のとうべつヴァイセ。 サバガリはやっぱ日本酒でしょ!遊穂をぬる燗で頂く。 青ゾイの白ワイン蒸し。白も合うだろうけど、これは燗...
センチュリーマリーナ函館 ちょっと食べすぎちゃったね朝ごはん
(記2024年2月2日) 前夜の飲みはつる乃までで、なんとか2軒で抑えた。 翌朝は当然朝風呂に入り体調を整え、いざ決戦! ひとつひとつのコーナを撮りたいところだけど、人もたくさんいるしやめよう。とにかく選びきれないほどの品数であった。 一巡目。ついモリモリにしてしまった。海鮮コーナーに行くまでは、野菜を中心として割りと余裕を持ってレイアウトしていたのだけど、刺身類でかなり場所を取ってしまった。 ここは朝...
(記2024年2月1日) 閉館したエスタにあった霧の下が、新たにアピアにオープン。 エスタにあったときは、行ったことがなかったんだけど、 なかなか魅惑的なメニュー!これはいろいろ食べてみたくなっちゃう。 この日はなんかガッツリ食べたい気分だった。蕎麦だし香るカツカレーセット! このカレーがホント、蕎麦だし香るカレーだった。 蕎麦は歯ごたえもあり 喉越しもよい。 美味しかった、ごちそうさま! 近々BiVi新さ...
(記2024年1月31日) みしなでたっぷり日本酒を堪能したのに、選んだ2軒目はまたまた日本酒、日本酒Barつる乃。 ここも酔いお酒たくさん置いてあります。 稲とアガベ、明鏡止水、天吹。 ワイングラスで提供。 お腹は満たされているので、ここは軽めで。 柚子大根漬け。 エイヒレ。いろんな居酒屋でエイヒレがあると頼んでしまうエイヒラーだけど、ここのエイヒレはダメだった。注文した責任を取って一生懸命食べたけど、後...