メインカテゴリーを選択しなおす
(記2024年1月30日) ぶらり函館旅、函館市電に乗って第2の目的地へ。 四季料理みしな!去年初めて行って、また行きたいと思っていたお店。 嗚呼、本日も素晴らしいラインナップ(^^) 第1の目的地、クラフトビアバー White Seed でビールは飲んできたので、当然の日本酒スタート!飛露喜、作、鍋島! 鰯のなめろうに 〆さば、 造り盛り合わせ! ちびちび飲ろうと思っていても、こんなアテが揃っていては、お酒がどんど...
函館 昨年オープンしたクラフトビアバー White Seed
(記2024年1月29日) ラッキーピエロで軽く食べた後は、函館旅・第1の目的地、末広町に昨年6月オープンしたクラフトビアバー White Seed へ。 古い民家を改築して花屋さんやカフェ、美容室などいくつかのお店が入居する建物の奥の奥にWhite Seed がある。 一時期ヒニニツカにいた平松さんがクラファンで資金を集めて開いたお店。 ファントムブルワー(醸造所を持たない醸造家)である平松さんのビールやゲストビール、そして...
(記2024年1月28日) 家族でぶらり函館旅。特急北斗に乗って函館へ。 旅の始まりは、弁菜亭の「にしん数の子押し寿司」 JR北海道の車内誌で紹介されていて、うまそ〜だな〜と思って見ていたんだよね。これね〜、美味しかった!お酒のつまみになる駅弁だ。 数の子がごろんと入っているのがイイね! 最近道南方面の出張が多くて結構頻繁に乗っている特急北斗。だけど函館に明るい時間に来るのは久しぶり。 おハルがラッピに行...
(記2024年1月27日) 留萌出張、お昼ごはんは道の駅るもいのむさし家へ。廃止となってしまった留萌駅の中にあった立ち食い蕎麦屋さんだ。 もう食べられないかと思っていたけど、鉄道駅から道の駅に移転して復活だ。 にしんそばのほかにもとり天、ごぼう天が気になるけど、ここまで大きくアピールされたらにしん親子弁当でしょう。 きちんとパッケージに収められた駅弁として出てくるとは思ってなかった。 にしんの甘露煮にカ...
(記2024年1月26日) かなりヨッパけた日の帰り道、ラーメンが食べたい!ってなってフラフラしながらすすきののラーメン横丁へ。 一番手前の白樺山荘が空いていたので、ここでいいじゃん!記憶はあるが、かなりヨッパだという自覚はあった。 白樺山荘なら味噌だな。 注文するとささっとサービスのゆで卵が出てきた。 白樺山荘って味噌ラーメンにも海苔がつくんだ。もうしばらくぶりすぎて、前にいつ来たのか覚えてないや。エ...
(記2024年1月25日) 今年もよろしくねってことでひろしん家に行ってとんかつ始め。まあその前に而今からイキましょか。 はい、今年お初のとんかつ! ひろしん家の〆は賀茂金秀! ヨッパのイキオイで遊ぎり寿しへ突入!ニシンとか ホタテとか カレイかな? マグロに サーモン。 〆サバ! 美味しかった、ごちそうさま! う〜ん、だけど今年はこういうことをもうちょっと少なくしよう!ランキング参加中。ポチっとお願い...
ドトールコーヒー JR札幌改札内店 こんなセットがあるなんて今まで気づいていなかった ほろ酔いセット1,000円〜
(記2024年1月24日) 出張で札幌駅からJRに乗車。駅構内のドトールのポスターが目に止まった。 お好きなアルコール2杯+おつまみで1,000円〜。ビールはサッポロパーフェクトクラシックやヱビスプレミアムブラックだ。これはお得だ〜! Facebookに投稿したら、知ってるよ〜知ってるよ〜知ってるよ〜って人がたくさん。ついこないだまでは900円だったんだよ〜って教えてもらった。 ここのドトールでビールが飲めるのは知っていた...
8年ぶり スキー再開!カムイスキーリンクス 気持ちのいい中斜度のバーンでリハビリ!
(記2024年1月23日) 元旦に掲げた今年の目標、「スキーを再開したい」 思い立ったら即行動!正月休み中に、まずはスキー靴を購入しようと思っていた。しかしイマドキの用具の状況がさっぱりわからぬ。 まずはネットで情報収集。各メーカーの特徴、タイプ、価格等々を調べる。いちばん参考になったのが、YouTubeのタナベスポーツチャンネル。ふむふむと学習して近所のゼビオへ。 SALOMON、ATOMIC、HEAD、NORDICAのオールラウン...
長万部 「こだわり」でこだわりラーメン 塩に味付け玉子 それと駅前のかなやが・・・嗚呼
(記2024年1月22日) 長万部出張、お昼ごはんは郵便局近くのこだわりへ。だいぶ前にラーメン美味しいよって言われて来たのにカレーを食べてしまって、次回はラーメンと固く心に誓った店だ。まあそんな大袈裟なもんじゃないけどね。 しばらくカレーは休むみたいで必然的に注文はラーメン! こだわりラーメンの塩に味付け玉子! イマドキのラーメン価格を考えると安いですね。 ツルッと喉越しのいい自家製麺に優しいお味のスー...
(記2024年1月20日) 大雪の中、OTARU TAP ROOMから雪をこぎこぎ梁川通商店街へ。 レンガ横丁にある頃から、行きたい行きたいと思っていたお店、バリロットへついに初訪問! 楽しみだあ。 余市のワインがたっぷりのワインリスト! この日はコースでお願いしていて、本日のオススメはだいたいメニューに入っているとのこと。 余市、笠井さんのくまコーラでカンパイ!くまっピー ぬ イヤー! 余市のけんとこ農園のシルクスイ...
(記2024年1月19日) おたる水族館でお魚を堪能した後は、またバスに乗って街なかへ移動。 バスはおたる水族館始発だったけど、大雪の影響で10分遅れで出発。道中、スタックした車を見たり、バスも運転がタイヘンそうだ。 タイヘンな日に小樽に遊びに来てしまった。 色内川下というバス停で降りた。あ〜歩道が埋まっとるがな。 ラッセルラッセルでOTARU TAP ROOM にたどり着いた。 今年もよろしくね! こんな日に飲み歩いて...
七飯 大勝軒のとなりの手打ちそば ダイニングBASSO えび天のせカレーそばに生たまご
(記2024年1月17日) 七飯出張。お昼ごはんは駅前の大勝軒を目指して行ってみたら、既に年末年始のお休みに突入していた。ぐすん。 行列で入れないことも想定し、保険をかけておいたお店に行ってみたら、なんとまさかのご飯切れで本日はおしまいとのこと。 う〜む〜、大勝軒のとなりにお蕎麦屋さんあったね、そこにするか。ということでダイニングBASSO。 えび天のせカレーそばが気になるが、服にはねてしまうのも気になる。紙...
旭川 中国料理 天壇 五目やきそばランチ つやっつやの餡がイイね!
(記2024年1月16日) 旭川出張。積極的ではなく、なんとなくたどり着いた中国料理天壇でお昼ごはん。 ランチメニュー。広東麺に五目やきそば、五目中華丼と餡モノメニューが3つもある。では五目やきそばランチ! スープにサラダ、ザーサイ、杏仁豆腐までついて、イイじゃないですか! 餡はつやっつや! 麺はやや細め。具もたっぷりでよかった。禁煙だったらなおよかった。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポ...
新春外飲み始め ノースアイランド 〜 カンティネッタ サリュ 大人のナポリタン旨し
(記2024年1月15日) 新春ネタもそろそろアップしないとな。今年の外飲み始めはビアバー・ノースアイランド! 今年もよろしくお願いいたします。 しかし鏡餅エールを飲みに行ったのに、前日に打ち抜かれて、その日は鏡餅エールがなし。翌日からまた繋がります、という残念なタイミングだった。 ではIPAで〆。 さて、もう一軒ぐらい行きましょか。この日は予約で満席です!というお店が多く、流れ流れたどり着いたお店は、カン...
(記2024年1月14日) お久しぶり、新札幌のそば・うどん両国! 前に来たときから多少値段は上がっているけど、上がり幅は小さい。 ミックス天に生卵トッピング。 ここに来るとミックス天か野菜天に生卵というのがパターン。 プチっとな。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年1月10日) 年末、ちょっと小腹を満たそうと遊ぎり寿しへ。 冬はカキ!おとなりはソイ。 カレイに ホタテ そしてタチポン!ちょっとピンが後ろにいってしまった。 サーモンいって、 本マグロで〆! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2024年1月9日) 新札幌、カテプリのB2F、巨大フードコート。4年前には無かった岩井畜産へ。 メニュー。肉だ茶色だ!いいね。 ノーマルなやつではなくて、プレミアムソースカツ丼にしてみた。 ノーマルを食べてないので、どのへんがプレミアムなのかは分からんけど、衣は薄くてきちんとついているし、肉厚も十分。 卵で綴じるカツ丼もある。肉が食べたくなったらまた来よう。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加...
(記2023年12月31日)1月 ボロボロになったCATタワーを買い替えた。(ΦωΦ) 今年1回めの旭川遠征。 2週連続で2回めの旭川遠征。2月 早くも3回めの旭川遠征。3月 余市に走りに行って大転倒。メガネがポッキリ、顔と手に擦り傷、ウェアは擦り切れ。 それでもね、飲むんですよ!クラフトビアフェストにワイン試飲会。4月 旅ラン青森。あおもり桜マラソンを走ってきた。目標の5時間切りはへろへろ達成。 まあ何がよかったってさ...
【札幌西区発寒】無農薬野菜使用の定食が味わえる「カフェアープ」
北海道札幌市西区に佇む「カフェアープ」は、木を基調とした温かな店内で、体に嬉しい美味しさを提供しています。 無農薬野菜を活かした豊富なメニューと、セルフサービスで楽しむ天然水が心地よいひとときを演出。 営業時間やアクセス、支払い方法など、訪
(記2023年12月27日) ここも4年ぶり、カテプリB1F、小松水産の海鮮丼。 海鮮おまかせ丼! まあこれだけいろいろ乗っかって990円ならよいんじゃないでしょうか。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月26日) ビル食堂でらでお昼ごはん。あれ、前はカツ丼なんてなかったよな〜って思ってカツ丼を注文! ポテサラ&キャベツも付いてくる。 薄切り肉を丸めたカツが4個。 今は無きすみだ川のカツ丼もこのスタイルだったけど、すみだ川は大量の玉ねぎが乗っていたなあ。 結構つゆだく系。 カツ丼、この頃はまだメニューに無かったと判明。 しかしその2ヶ月後ぐらいにはメニューには載っていた。 次は何を食べよう...
(記2023年12月25日) 留萌出張、丸喜でお昼ごはん。今は大雪で大変みたいね、留萌。 前回もランチ寿司だったなあ。850円から950円へ、今回は1,000円に。仕方ないよね。 それでもお安いんではないかと思う充実のランチ寿司。 美味しかった、ごちそうさま! 寿司屋のとんかつも前々から気になっている。次はちょっとフンパツして、とんかつ御膳にしようかな(^^)ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月24日) きとろんで整った後は、東川町内の中華そば トランポリンへ。 鎌倉で人気店だったトランポリン。店主実家が旭川ということで東川に11月に移転オープンしたんですってよ。 って全部行った後に仕入れた情報ですけどね。 ここから木札をとってカウンターに出して注文、事前にお会計という自分にとっては初めてのスタイル。木札が無くなれば売り切れってことらしい。 この日はちょっとしたトラブル。自家製...
旭川 お酒とごはん みたり 酔い店だった 今度はシラフで行きたい
(記2023年12月22日) 旭山コナール5周年のあとの2次会。とほにほと同じ建物にある、お酒とごはん みたりへ。 古い民家を改装した店舗、2階のひろ〜い宴席に通される。広々して気持ち酔い空間だったけど写真撮るの忘れた。 酔いお酒おいてるね。 おつまみメニューも豊富だ! 山わさびがたっぷりかかったお漬物がお通しだったよな・・・、確か。 イカの一夜干し! 甘エビのからあげ。 利尻産のもずく!シャキッとしてウマ...
(記2023年12月21日) ちょっくらサッポロファクトリーのクリスマスツリーを見に行った。 以前は一生懸命撮影したんだけど、今年はあまり情熱湧かなかった。 さて、旭山コナール5周年にいく前の腹ごしらえ。らーめんや天金でお昼ごはん。 天金は醤油しか食べたことない。 塩ラーメン! 醤油もいいけど 自分の好みとしては塩がいいなあ。 餃子もウマい! 美味しかった、ごちそうさま!今度味噌も試してみたい。ランキング...
(記2023年12月20日) 新札幌サンピアザB3F、4年ぶりの醤油屋本店。 セットもんにしちゃおうかな。 給食二年生! ここのラーメン、結構好きなんだよね〜。 それとカレー! マンプクですじゃ。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月19日) 弟子屈からの帰りは、新たに丘珠便が就航した中標津空港から。 摩周湖に、 屈斜路湖が見えた! 札幌に戻ってまるきでお昼ごはん。 この前は蕎麦前でさくっと一杯。 塩親子丼セット! 白い卵を使った白い親子丼! 結構つゆだく(^^) セットの小そばは、温かいのにした。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
弟子屈 JAZZ HOUSE KING KONG まだやっていた!
(記2023年12月18日) 翻車魚で飲んで食べて、コンビニに寄ってホテルに帰る途中、あの店に灯りが点いているのが見えた。 コンビニで買ったものをホテルの部屋に置いてからお店へ。 最後に行ったのはもう7年ほど前か。 崩れそうな外観は相変わらず。 マスターは一体いくつになったんだろう。 昭和19年生まれって前に聞いていたから今年で79歳、来年は80歳か。 ゆっくりJAZZを楽しむ弟子屈ナイト! マスターお元気で!また...
(記2023年12月17日) 弟子屈、6年ぶりの翻車魚!トラ◯チのマスターに日本一おめでとうございます!とご挨拶! まずはクラシックから。 基本焼き鳥メインのお店だけど、ここのお刺し身は美味しい。 串焼き、ど〜ん!これをみんなでワイワイ取り分けます。 冬はカキフライ! ざんたれ! ラーメンサラダ。 なんか他にも食べていたような気もするけど、赤星で〆。 美味しかった、ごちそうさま! コンビニに寄ったあと、ホテ...
弟子屈 THINK'A(シンカ)かぼちゃのスパイスカレー
(記2023年12月16日) お久しぶりの弟子屈、いろいろ新しいものが出来ている。 こんなオサレなカフェが弟子屈に出来たんだ、と気になっていたTHINK'A(シンカ)でお昼ごはん。 天井が高くて気持ち良いですねえ。真冬はどんな感じになるのか、気になるところ。 かぼちゃのスパイスカレーを注文!まずはきたあかりのスープから。 かぼちゃのほかにもたくさんの野菜が乗っていて、彩りが美しい。 レタスの上に乗っているイチゴ...
(記2023年12月15日) またまた行ってしまった深夜のいそつー。前回はぼっちいそつーだったけど、今回は3人。 酢豚! 餃子! 人数が居ると選択技が広がるね。あんかけ焼きそばに 炒飯。ウマい! そしてザンギを3個。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月14日) 12月最初の日曜日は旭山コナール ハナサクカフェへ。 5周年のスペシャルプラン、クラフトビール5+5+5! ちょっとしたアテがついての飲み放題。 ヤヴァい企画っす。 ビールの他にも神川や中富良野のドメーヌレゾンのワインが含まれる。 5周年おめでとう! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
釧路 居酒屋とんぼでたちのグラタン 〜 クラフトビアバー Daniel 2 で〆
(記2023年12月13日) 香林で結構食べたけど、やはりハシゴはせねばならぬのだ。 スミレちゃんに導かれて居酒屋とんぼの暖簾をくぐる。 う〜む〜、ココもハラを空かせて来なきゃいけないお店だなあ。 しめさば!美しい。 そしてココに来た理由。たちのグラタン! ウマいに決まっている! もっといろいろ頼みたいところだけど、ビールを飲む分、お腹を空けておかなければいかんのよ。 〆はDaniel 2と決まっている。 まずは...
(記2023年12月12日) 釧路ナイト。やはりオレはここに来てしまう。 中国料理 香林。 今回は釧路に転勤となったスミレちゃんと一緒なので、いつもよりは多めに注文できるかな。 まずはザンギ!ザンギ初注文だったかな〜と思って調べたら前回食べていた。じっくりと揚げられた骨付きの肉。サクサクのクリスピーな衣がいい。 初注文、青椒肉絲。これはご飯が欲しくなる! そしていつもの焼きそば! やはりこの独特でジャンク...
釧路センチュリーキャッスルホテル また泊まりたいホテルだった 豪華朝食スゴい(^^)
(記2023年12月11日) 道東方面2泊3日の出張、初日は釧路泊。今まで泊まったことがない釧路センチュリーキャッスルホテルに宿をとった。 なんかね、釧路川を渡るってのがハードルになっていたんだけど、もっと早くから利用すればヨカッたと思った。 末広の飲み屋街は、幣舞橋渡ればすぐに着く。末広までって考えればプリンスホテルの方が遠い。釧路駅からは遠いけど、今回はレンタカー移動だったので、それも問題なし。 宿泊者...
(記2023年12月10日) 芽室出張、お昼ごはんはインデアン芽室店へ。 帯広駅にあったフリーペーパーにインデアンエビカツがウマいと載っていたので、イッてみよう!前回はエビが入ってなかったね。 インデアン、エビ、カツ、カツあと乗せ、大辛で! 安定のウマさ! 美味しかった、ごちそうさま! 次は野菜ルーにカツにしようかなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月9日) 前回札幌味噌ラーメンを食べていいじゃん!って思った味噌ラーメン山岡家へ。 ここの醤油も食べてみたいと思った。 ひき肉もやしにチャーシュー! 中太縮れ麺。 ラードが浮くスープはあぢあぢ、やけど注意!あ〜ザ・札幌ラーメンですね。 美味しかった、ごちそうさま! さて、今度普通の山岡家にも行ってみようかな。30代の頃は普通に行ってたんだけど、あるときから食べた後胃にもたれる感じになって...
札幌駅アピア カリー倶楽部おの チキンカレーに目玉焼きトッピング
(記2023年12月8日) カリー倶楽部おのでお昼ごはん。前回はラムカツカレーを食べてちょっとがっかりしたので、カツ系から離れたメニューにしてみよう。 チキンカレーに目玉焼きトッピング!辛さは2番。 無難な味わい。ちょっと鶏肉がイマイチだったけど730円だもんね。 トッピングの目玉焼きは期待通りの焼き加減。 美味しかった、ごちそうさま! ここもしばらくは行けないなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!...
(記2023年12月7日) 職場引っ越し直前に発見したごはんとだし やそはちに早速リピート。 前回はおかずがてんこ盛りのやそはち弁当。今回は豚もつ煮定食、ど〜ん! たっぷりのもつ煮の上に、揚ごぼうが乗っている。 結構しっかりした味付けだったので、当然オンザライス! 美味しかった、ごちそうさま! 全メニュー制覇したいところだけど、次はいつ行けるかなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
(記2023年12月6日) 軽く引っ掛けて、ちょっと食べて帰ろうと餃子の山岡家へ。前回は豪遊してしまった。 なんか山岡家に来るとビールではなくハイボール気分になるわけで。 味玉にラー油が気に入ってしまった。 今回初めて頼んでみた焼きワンタン。イケます!ヨッパのおやつだね。 餃子3個って一人飲みにいいよね〜なんて気軽に頼んでしまうわけだけど、実はひとつひとつが結構ボリュームある。 しかしヨッパはそんなことに...
(記2023年12月5日) 函館から札幌までの特急北斗。 車内でのお弁当はみかどにするか、ハセストにするか、非常に悩ましい問題である。 今回はハセストにした。 やきとり弁当!タレがしみたご飯に海苔がいいんだな。 それに焼きおきのパックから、かしら3本をチョイスの追いかしら! こういう車内で食べるような場合は、タレで手がベタつくので、ウェットティッシュもしくはおしぼりはあった方がよいですね。 美味しかった、...
(記2023年12月4日) 前回はノーマルのカレーうどん。 まだ焼きうどん食べたことなかったので、カレー焼きうどんを注文! 実は限定の牛とほうれん草カレーと迷ったんだよね〜。 ランチの小ライス無料は辞退したんだけど、皿の底にたまるルーを見ると、やっぱ頼んでおけばヨカッタかな(笑) 美味しかった、ごちそうさま! ここもしばらくは行けないなあ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
ちょっと愚痴入り 函館 ラーメン専科 笑てん カレーメン辛口
(記2023年12月2日) 七飯に出張、夜のお仕事で遅い時間に函館入り。 ホテルにチェックインして街に出た時間は、行きたいと思うお店は閉店しているか入店同時にラストオーダーぐらいの時間。 選択肢が少ない中、ジンギスカンにつられて、ジンギスカンと海鮮浜焼きを売りにするお店に入ってしまった。 もうここ最悪だった。注文はQRコードを読み込んでスマホから。 札幌のジンギスカン屋に比べてもかなり高い。色んな部位が入...
(記2023年12月1日) もう12月かあ。1年あっという間。 サツエキライフに別れを告げて、新さっぽろライフへ。 COCONO SUSUKINOのオープンに話題が持っていかれているけど、昨日はBiVi新さっぽろも同日オープン(^^) 1Fにはコープさっぽろ。とりあえずビール売り場をチェック!なかなか充実してますな(^^) 2Fは飲食店街。 BiVi PARKを囲んでいろいろあるけど、どこの店も行列。 混雑が落ち着いたら食べに行こう。 という...
(記2023年11月30日) 夜遅い時間に酒肴や伸へ。 まずは群馬泉。昔はよく飲んでたんだよね〜。 いろいろ食べたいところではあるが! 今宵はセリ鍋! この根っこが美味しいんだよね〜。 セリはもちろんのこと、お出汁がしみしみの仙台麩が美味しい。そしていつの間にか頼んでいたキーマカレー春巻き! 鍋だとお酒もいろいろ飲まさるわけで。北の錦の小林酒造が醸す奥尻。 宮城の黄金澤。どちらもお初だ。 鍋の〆は雑炊! ...
(記2023年11月29日) ほぼ一ヶ月前(笑)なんだかんだできれいな秋だった。 月寒西、そばの葵でお昼ごはん。 1年ぶり、前回はカレーそば。 親子重ともりそばのセット、そばは、もりそばではなく、温かいかけそばでお願いした。 蓋がいいよね〜。 なんかね、親子丼が食べたかったわけで。メニューには親子重って書いてあるけどさ、これは重ではなく丼ではないか?と思うけど、まあそんな些細なことはいいやね。 玉子はもう...
創成川イースト よらさるSOSEでさくっとビール 〜 ほていちゃんでホッケフライ
(記2023年11月28日) まぐろセカンドですっかり出来上がったあとは、ヨッパのイキオイのまま動いてしまった。 プラットホステル京急の1階にあるビアバー。 ここも日中ジョギングのときに通りかかって気になっていたBeer&Bowl -Ten to Ten-! だと思っていたら「よらさるSOSE(ソーセー)」という名前に変わっていた。明るくきれいで居心地の醉い空間だ。 Streetlight BrewingのLoco-mmotions。ムスメはルピシア・羊蹄山麓ビ...
M's EAST 2F まぐろセカンド あ〜まぐろが美味しい〜!
(記2023年11月27日) ちょっと気になって気になって気になっていたお店に、ムスメと潜入!まぐろセカンド! ノースがある頃にはよく来ていたM's EAST。以前はくんせいとお酒の店Choiだったところだ。 生の本まぐろが美味しく食べられると評判だが、お酒も醉いのをおいている。 生本まぐろ四点盛り!左から中トロ、ほほ肉、炙り、赤身だったはず。ヨッパの記憶はあいまいだ。 これが全部うんめーのだよ。 桜えびも美味しかっ...