メインカテゴリーを選択しなおす
#北海道食べ歩き
INポイントが発生します。あなたのブログに「#北海道食べ歩き」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
濃厚ソフトクリームやジェラートを味わえる『溝口農場』可愛いポニーに出会えるお店
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。食も景色も魅力的な町が週末の日帰りドライブにもぴったりです。美味しい安平グルメを食べた食後のデザートにぴったりの『溝口農場』さんでは濃厚なソフトクリームやジェラートがいただ
2024/05/28 18:14
北海道食べ歩き
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
新札幌 そば・うどん 両国 きつねそばにちくわ天 お揚げがデカい!
(記2024年5月28日) 旅の途中だけど書くのが追いつかん。まあ旅の備忘録はぼちぼちと。 新札幌の両国でお昼ごはん。 ここに来ると毎度ミックス天か野菜天に生卵というパターンなので、これまで頼んだことがないきつねそばを注文。 だけどお揚げだけだと寂しそうなのでちくわ天をトッピング! 丼一面を覆うお揚げさん。 お揚げ、めっちゃデカい!全然寂しくなかった(笑) 美味しかった、ごちそうさま! 次は豚丼セットに...
2024/05/28 06:36
大正末期創業!安平町の老舗お蕎麦屋さん『そば処 春元』
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。食も景色も魅力的な町が週末の日帰りドライブにもぴったりです。安平町早来にある大正末期創業の地元民に長く愛されるお蕎麦屋さん『そば処 春元』さんにお邪魔してきました。 そば処
2024/05/27 15:43
ご当地銘菓食べ歩き!安平町の老舗和菓子店で美味しい和菓子を満喫旅
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。新千歳空港からも車で約30分程度と観光で訪れやすい立地にあります。特に春に咲く一面の「菜の花」の絶景は圧巻です。そんな「安平町」の地元に根付いたご当地銘菓を食べ歩きしてきま
2024/05/26 17:12
チーズ工場発祥の地!チーズ工房直営店でいただく絶品ハンバーグ『レストラン みやもと』
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。新千歳空港からも車で約30分程度と観光で訪れやすい立地にあり、春に咲く一面の「菜の花」の絶景は圧巻。また、名物グルメも豊富で一回では回り切れないほど魅力の詰まった町です。今
2024/05/26 08:02
味噌・塩・ソース?昔懐かしいたこ焼きが食べられるたこ焼き『たこちゃん』
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。食も景色も魅力的な町が週末の日帰りドライブにもぴったりです。今日はドライブ途中に見つけた気になるお店『たこちゃん』にお邪魔してきました。 たこちゃん 観光拠点となる「道の駅
2024/05/25 17:35
明治37年創業!変わらぬ製法で造られるこだわりの手作りとうふ屋『新沼商店』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。安平町は自然の美しく、名物グルメも多く何を食べても美味しいのが魅力的です。今回は安平町で知らない人はいない老舗お豆腐屋さんの『新沼商店』さんで美味しいお豆腐を購入させていた
2024/05/25 13:02
溢れんばかりの具!20種類以上の具沢山おむすびが食べられる『おむすびカフェ 結』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。安平町は自然の美しく、名物グルメも多く何を食べても美味しいのが魅力的です。2023年5月にオープンした『おむすびカフェ 結』さんで具沢山の美味しいおむすびをいただいてきまし
2024/05/25 08:02
自家栽培!自家製粉!こだわりのお蕎麦が食べられる『手打ちそば そば哲 本店』
札幌から車で約1時間、チーズとSLと菜の花と雪だるまの町『安平町』。新千歳空港からも車で約30分程度と観光で訪れやすい立地にあります。春に咲く一面の「菜の花」の絶景は圧巻。また、名物グルメも豊富で一回では回り切れないほど魅力の詰まった町です
2024/05/24 17:04
濃厚豚骨魚介スープ!安平町の美味しいラーメン屋『美しい日』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。安平町は自然の美しく、名物グルメも多く何を食べても美味しいのが魅力的です。今回は安平町早来にある人気のラーメン屋の『麺屋 美しい日』さんで美味しい一杯をいただいてきました。
2024/05/24 13:27
函館 居酒屋いか太郎本店
(記2024年5月22日) 炭火串焼やまとで美唄焼鳥を食べた後、もう一軒ぐらい行こうかと街を徘徊。時間が遅いのでやっているお店も限られてくる。 行ってみますか、いか太郎! ここがね、中々酔い酒置いてたのさ。3人でそれぞれ違うお酒を頼めばいろいろ楽しめる(^^) 五稜に山本、陸奥八仙。 おつまみはちょっとね まあ、アレですけど お酒が酔いから赦しましょう。 雪の茅舎! 美味しかった、ごちそうさま!ランキング...
2024/05/22 07:27
『菜の花畑』の絶景!安平町菜の花畑と期間限定菜の花グルメ巡りと『道の駅あびら D51ステーション』
札幌から車で約1時間。菜の花と雪だるまとSLとチーズの町『安平町』。美味しいグルメに素敵な景色が魅力的な町で以前訪問した際に『菜の花の季節は特に凄い!』と教えて頂いていたので、今回初めて訪問しました。 菜の花畑へ向かう前に 今年、2024年
2024/05/21 21:24
函館 炭火串焼やまとにて美唄焼鳥10本!
(記2024年5月21日) ちょっと遅めの時間スタートの函館ナイト、入れるお店を探して彷徨うこと10分。あっち行ってこっち行って、函館だけど美唄に行こうかと炭火串焼やまとへ。 ここがね なかなか酔かった。 パーフェクトクラシックがある時点で酔い店だ(^^) 3人いるから、美唄焼鳥は10本単位でど〜んといきましょう。ここの美唄焼鳥美味しい! ゆで落花生。 小揚げ納豆焼きにエイヒレ。焼鳥以外のつまみもちゃんとしてい...
2024/05/21 06:28
資生館小前 バールメンタ グリーンアスパラのカルボナーラとか
(記2024年5月20日) 2度目のバールメンタ。 食べたいものがたくさんあって悩むメニュー。 まずはカールスバーグから。 ホタルイカとクスクスのサラダ。クスクスの独特の食感が好き。 カツオのタルタル。前回も頼んでいたなあ。香味野菜とカツオがいい感じ。洋風なめろう(^^) ここらでワイン。3人だったのでグラスで飲むよりボトルだねってことで1本。 肉々しい、ラム肉のスパイスミートボール トマトソース煮。これも前...
2024/05/20 06:57
狸小路7丁目 リカーズからはなからのカラハナ
(記2024年5月19日) ビールを飲みに狸小路7丁目へ。 さて、カラハナか からはなか、どっちにしよう。 まずはリカーズからはな。 あ〜何を飲んだか忘れたわ(笑)金鬼だったかな。 そして気づくとカラハナへハシゴ。 手前はSORAGIWA! 軽くポテトフリッツなんぞをつまみ Stoutで〆! 美味しかった、ごちそうさま! すっかり遅くなって人通りも少ない狸小路をふらふら東へ。ランキング参加中。ポチっとお願いします!に...
2024/05/19 08:53
デカ盛り「キャベツ天丼」と「なんぽろジンギスカン」のご当地グルメが食べられる「なんぽろ温泉ハート&ハート」のレストラン『味心』
札幌から車で約40分、キャベツと田園のまち『南幌町』。豊富な自然が魅力的な街なので移住者が多く、令和4年までは人口が減少していましたが、移住を促す環境整備など様々な施策により、令和4年5月から人口増加に転じ2023年に総務省が公表した情報に
2024/05/19 08:08
ウイスキー最中?!ウヰスキーのまちのご当地銘菓『香川菓子店』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や「フルーツ」のイメージが強いですが、前浜で獲れた「新鮮な海鮮」も人気です。そんな
2024/05/18 17:31
ニッカウヰスキー余市蒸溜所で食べて飲む!ここでしか食べられない料理の数々『RITA’s KITCHIEN』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。「余市」はなんといっても『ニッカウヰスキー余市蒸溜所』。NHKドラマ「マッサン」で全国的に有名になり、今や道外のみならず海外からも人気な観光スポットで
ひろしん家 鶏ももの炭火焼と水餃子
(記2024年5月18日) 年始のご挨拶以来のひろしん家。その後も何度か覗いたこともあるんだけど、いつも満席で中々入れなかった。 甲子の夏なま。甲子は初めて飲む。千葉の飯沼本家のお酒。 さて、毎度毎度とんかつでは芸が無い。 鶏ももの炭火焼いいねえ、とメニューを見ていたら、ひろしが「今日は鶏ももの炭火焼がオススメです」というので、決まり。それに水餃子! どど〜んと水餃子!予想以上にボリューミー。 ぷるぷる...
2024/05/18 05:51
激うまアップルパイ!『道の駅 スペースアップルよいち』
2024/05/17 10:54
新得 蕎麦 十箱 かしわそばに天ぷら盛り合わせ
(記2024年5月17日) 新得出張、駅からはやや距離のある蕎麦 十箱でお昼ごはん。 前回行ったときから比べると、メニューが増えている。 ごぼう天そば!と言った後で、天ぷら盛り合わせが気になった。聞いていみるとアスパラやたらの芽も入っているとのこと。 かしわそばと天ぷら盛り合わせに変更! 前回もかしわそばだったな。 ここの蕎麦は、十割蕎麦。しっかり蕎麦の味がします。 アスパラにたらの芽。春だねえ。塩でもイ...
2024/05/17 06:26
精肉店のお惣菜!お肉もお惣菜も美味しい地元民に愛される余市の老舗精肉店『かねしち精肉店』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や「フルーツ」のイメージが強いですが、他にも人気なグルメが沢山あります。今回は余市
2024/05/16 08:06
創成イースト 炭火と酒 金木犀 ここの焼き鳥はウマ〜い!
(記2024年5月16日) M's EAST2 1F、炭火と酒 金木犀。 ここの焼き鳥がウマいと聞いて、やって来た。 もうメニューを見ただけで、ウマそうじゃないか! 酔い酒も置いてある。もう間違いない。 赤星スタート! 知覧鶏のたたき。鶏肉の味がしっかりしていて、柚子胡椒がいい働きをする。 イチオシ!!のとり串。皮はパリッと身はじゅうしぃ、しあわせ。 勝駒(^^) 月見つくね! ハツ! 飲まさる飲まさる、冩楽! 分厚いハ...
2024/05/16 07:01
鶴居 村の小さなそば屋 たまゆら 二八かきにらそば
(記2024年5月15日) 弟子屈町のお次は鶴居村へ。村の小さなそば屋 たまゆらでお昼ごはん。前回は5年前、二八おやこそばを食べていた。 それで前よりも明らかにメニューの数が増えている。あんまり多いんで、メニュー写真を撮るのはあきらめた。 ブックタイプのメニューもあるのだけど、スマホで注文ができるようになっていて「スマホの方がメニュー多いです」とのこと。 二八かきにらそば。 かきとにらを玉子でとじているん...
2024/05/15 07:33
圧巻の白髪ネギタワー!札幌北区太平にある旨いラーメン『麺武 はちまき屋』
ラーメン激戦区と言われる札幌市北区太平にある『麺武 はちまき屋』さん。筆者が学生の頃から通う大好きなお店で、かれこれ20年近く通わせていただいています。今も昔も変わらぬ美味しいラーメンをいただける人気のお店です。 麺武 はちまき屋 2002
2024/05/14 07:36
弟子屈 べこの助 炒飯でマンプクになる
(記2024年5月14日) でんでん、いい居酒屋だったなあ。一軒でやめればいいものを、ついつい調査に来てしまった。 ここは以前くしまるというお店だったところだ。2017年の年末に店を閉めた。 今はべこの助となったんだね。 お手頃な価格帯。 まずはハイボールから。 ハムカツ!メニューに載ってないなあ。壁に貼られたメニューだったかな。 これが注文を受けてから、ハムを切って衣を付けて揚げていた。きちんとしているな...
2024/05/14 06:34
「ことぶきの都」寿都で食べ歩き!オススメドライブスポット!
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。食の魅力溢れる『寿都』は綺麗な海と11基の風力発電の素
2024/05/13 17:12
地元の旬の味覚を堪能!余市で愛される回転寿司『余市番屋』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や「フルーツ」のイメージが強いですが、前浜で獲れた「新鮮な海鮮」も人気です。地元前
2024/05/13 08:06
弟子屈 摩周温泉に素晴らしい居酒屋が出来た 海と大地の恵み でんでん
(記2024年5月13日) 道東出張、弟子屈に宿泊。摩周温泉の飲食店街に新しいお店がオープンしていた。 海と大地の恵み でんでん。これは調査にイカねば! メニュー、いいじゃないか〜。 ビールはサッポロ。 まずはクラシックの瓶からスタート!お通しはツブと大根の煮物。 メニュー見た瞬間に頼もうと思ったズワイカニの甲羅盛り。「一杯分を甲羅に詰めました」で1,480円は破格でしょう。 ボリュームもたっぷりあって、これ...
2024/05/13 06:53
港町のご当地銘菓!寿都町に根付いた老舗和洋菓子店『千秋庵菓子舗』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。道の駅「みなとま〜れ寿都」の隣にある創業80年を超える老舗和洋菓子店『千秋庵菓子舗』では、港町ならではの心のこもった素敵な和洋菓子をいただくことができます。 千秋庵菓子舗
2024/05/12 17:40
新札幌 バーガーキング
(記2024年5月12日) 新札幌、サンピアザ1Fに入っているバーガーキングでお昼ごはん。 大手ナショナルチェーンのハンバーガーショップで食べるのは、たぶん10何年ぶり。子どもたちがまだまだ小さかった頃に行ったモスバーガーが最後かな。 あ、カフェ代わりに使っていた今はなきドムドムバーガーはちょこちょこ行ってたな。 実はバーガーキングは人生初である。オッサンにはメニュー難しそうだったから、事前にホームページで...
2024/05/12 09:13
卓上七輪で焼く絶品「炭火焼ハンバーグ」!当別の長閑な立地のレストラン『ニュードライブイン トウベツ』
札幌から車で約40分、札幌のお隣石狩の「当別」にある『ニュードライブイン トウベツ』さん。元々は酪農家さんが住んでいた家と牛舎を改修し、2023年にオープン。お店は「炭火焼ハンバーグ」をいただける『レストラン』と『バーベキューハウス』が隣同
2024/05/12 07:49
北海道銘菓!明治42年から続く今も昔も変わらぬ伝統の味『若狭屋老舗』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。「ことぶきの都」『寿都』で明治42年から続く北海道銘菓を食べることが出来るはご存知でしょうか。創業100年を超える代々受け継がれてきた伝統の味を『若狭屋老舗』さんでいただい
2024/05/11 20:52
北見 きなり食堂 オホーツクカレーライスにとんかつのせ
(記2024年5月11日) かな〜り久しぶりの北見出張。 調べてみたら5年ぶりだった。5年前にはなかった北見市役所の新庁舎1Fロビーで玉ねぎと道産子ギャルをパシャリ。 お昼ごはんは、市役所からわりと近くのきなり食堂へ。 オホーツクカレーライスにしてみるか。 とんかつを乗せると、かなりいいお値段になるなあ。 だけど乗せちゃった。 中々デカいカツです。 しかしだ、オホーツクカレーライス、ほたて・いか・たこのシー...
2024/05/11 08:02
屋内バーベキュー!当別の元牛舎で食べる絶品食材の数々『ニュードライブイントウベツ』
2024/05/11 07:56
行列必至!当別の期間限定営業の人気うどん屋さん『かばと製麺所』
札幌から車で約35分、札幌のお隣『当別』にある人気うどん屋さんの『かばと製麺所』さん。毎年4月中旬〜11月頃までの期間限定で営業し、平日でも行列必至の人気店。札幌からだけではなく遠方から遥々訪れるファンも多く、今期の営業開始を今か今かと待っ
2024/05/10 20:58
水産会社直営!新鮮な海鮮がこの価格?余市で海鮮を食べるなら『柿崎商店 海鮮工房』
札幌から車で約1時間、積丹半島の東の付け根に位置する「ウイスキーとフルールの町」『余市』。NHKドラマ「マッサン」で全国的にも有名になった余市は「ウイスキー」や「フルーツ」のイメージが強いですが、前浜で獲れた「新鮮な海鮮」も人気です。その中
2024/05/10 10:12
回転 遊ぎり寿司 牡蠣お代わり
(記2024年5月10日) またまたふらっと回転遊ぎり寿司。前回は3月。 ここに来ると頼んじゃう牡蠣。 ニシン、カレイ、マグロ、ホタテ、サーモン ・・・ほぼ前回と同じようなもんしか頼んでないな。 まあここは攻める必要はない。 安定のいつもの!でいいのだ。 最後に牡蠣をお代わり。 美味しかった、ごちそうさま!ランキング参加中。ポチっとお願いします!にほんブログ村...
2024/05/10 07:20
北海道ソフトカツゲンまずい?評価評判も徹底調査!
北海道には数多くのグルメがありますね。 魅力の多い北海道グルメですが北海道でしか味わう事が出来ないというグルメも沢山あっ
2024/05/09 20:38
美唄ご当地グルメ!地元民も通う「とりめし」と「ラーメン」が絶品の『しらかば茶屋』
グルメは『美唄やきとり』『とりめし』花は『ツツジ』鳥は『マガン』歴史は『炭鉱』など、有名なものが多々ある魅力的な町『美唄』。郷土料理として今でも親しまれている『美唄のとりめし』は北海道開拓時代に「中村地区」が発祥と言われています。稲作が軌道
2024/05/09 09:24
南郷13丁目 ごはんばー 人にやさしく ホタルイカと菜の花のバター醤油釜飯!
(記2024年5月9日) ごはんばー 人にやさしくに早速再訪。 初めて行ったときに「七田が好きなんですよ〜」なんて言ってたんだけど、うわ〜七田置いてくれるじゃん! ということで七田の七割五分磨きの愛山! ここはお通しだけで結構飲めちゃう。 今日は釜飯を食べてみたいな〜。 桜海老と新玉ネギのかき揚げ!春だねえ。 彩來!埼玉のお酒。初めて飲んだけど、これ好みだわ〜。 カキフライは一個だけでも注文OKっていうの...
2024/05/09 07:46
炭鉱町を支えたご当地グルメ!「美唄焼き鳥」「とりめし」が食べられる『やき鳥 たつみ』
グルメは『美唄やきとり』『とりめし』花は『ツツジ』鳥は『マガン』歴史は『炭鉱』など、思いつくものが多々ある魅力的な町『美唄』。炭鉱町を支えた食べ物は炭鉱が閉山した今でも受け継がれ、人気の『美唄やきとり』は「全国7大焼き鳥」の一つに数えられる
2024/05/08 11:20
西11丁目 津軽海峡を渡って来た男あきら 青森LOVEな居酒屋!
(記2024年5月8日) おごじょを出ると、目の前によさげなお店があった。いつからあるんだろう? 青森LOVEなメニュー、日本酒も充実している。 ということで、おごじょを出てから3歩でハシゴ(笑)まあ一旦トイレに寄ってきたから3歩じゃないけどね。 青森の地酒、3種飲み比べ。菊乃井、朔田、七力。店主のあきらくんが丁寧に説明してくれる。 ここに行ったのは、あおもり桜マラソンへ旅立つ数日前。しっかりと青森を予習。 ...
2024/05/08 08:49
ご当地グルメが勢揃い!漁港が見える道の駅『みなとま~れ寿都』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。食の魅力溢れる街の道の駅『みなとま〜れ寿都』では観光案
2024/05/07 08:41
西11丁目 酒と肴 おごじょ やっぱここは酔い店だ
(記2024年5月7日) 中途半端な時間に終わる午後の打合せ。この時間から会社に戻ったらほぼ定時。だったら時間休暇でも取って、ちょいと早い時間から飲もうかなってことで、1年半ぶりのおごじょ。 変わらず店を続けていてくれることが、とてもウレシイ。 まずは赤星。そしてこのおそうざい3点盛りが320円だなんて、素晴らしすぎる。 〆鯖! しゅうまいは初めてかも! メンチカツ。前回も頼んでおったね。いろいろ食べてみた...
2024/05/07 07:03
食も景色も満喫!人気道の駅石狩『あいろーど厚田』で食べるご当地グルメとご当地土産!
札幌から車で約1時間、石狩の『厚田』では朝市や道の駅、綺麗な海の景色が広がる人気のドライブスポットです。その中でもオロロンライン沿いに建つ道内120番目にオープンした道の駅石狩『あいろーど厚田』は日本海の景色を眺める素晴らしい立地にあり、全
2024/05/06 08:49
根室ニューモンブランのエスカロップは美味しいまずい?評価評判を徹底調査!
旅行や観光の醍醐味にグルメを楽しむというのがあると思います。 グルメと一言でいっても沢山あると思いますが、そのご当地のお
2024/05/05 20:33
絶景を眺めながら食べる本格ナポリピザ!石狩厚田の『Ripple(リップル)』
札幌から車で約1時間、石狩の厚田区『望来』では綺麗なグルメなど食と景色の魅力にあふれた場所です。そんな『望来』の海岸沿いの丘の上に佇む本格ナポリピザをいただける『Ripple(リップル)』さんは薪を使用し石窯で焼いた美味しいピザと綺麗な景色
2024/05/05 11:10
羊肉の日備忘録
(記2024年5月4日) 4月29日は羊肉の日。道産子の血が騒ぐ日だ(笑) しかしラム肉価格もだいぶ上がったよな〜。2017年の羊肉の日は100g99円だった。 2020年も100円で踏ん張っていた。 それが2021年になると125円。 今年はアークスが148円。他のスーパーよりはかなり安い。通常価格は298円ぐらいになってしまった。 羊肉の日、我が家では当然ジンギスカン! 道産子は、タレはベル派とソラチ派に分かれるが、オレは青森の源...
2024/05/04 11:38
春の味覚!あなたの舌を春に染める絶品生しらす丼!日本海を眺める寿都『しらす会館』
札幌から車で約2時間、北海道南西部に位置する海産物と風の街『寿都』。その昔、ニシン漁で栄えた『ことぶきの都』では、現在では小女子や牡蠣、ほっけなど獲れる魚介類は通年で70種を超えるそう。新鮮な海鮮の宝庫の寿都に春の味覚の『生しらす』を食べに
2024/05/04 10:59
次のページへ
ブログ村 651件~700件