メインカテゴリーを選択しなおす
#資格勉強
INポイントが発生します。あなたのブログに「#資格勉強」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
販売士2級を勉強しようと思う
販売士3級の更新をしたところですが、どうせやるなら2級をとって、それを更新したら今後の長い人生にとってプラスになることもあるんじゃないかと思ってきました。少しづつ始めてみようと思います。 販売士(=リテールマーケティング検定)を勉強し続ける
2024/01/20 22:07
資格勉強
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
販売士3級の資格取得と更新
以前は販売士検定といっていた試験はリテールマーケティング検定と名前を変えましたね。でも今も販売士といわれる(または併記される)ことが多いと思います。 販売士3級が昇格の要件になっている小売業の方も少なくないのではないでしょうか。取得までで更
2024/01/20 22:03
リスキリングとは
経済産業省ではリスキリングを「新しい職業に就くために、あるいは、今の職業で必要とされるスキルの大幅な変化に適応するために、必要なスキルを獲得する(させること)」と定義づけているそうです。資質向上について改めて考えてみませんか。 リスキリング
Word文書処理技能認定試験2級の問題集を解いてみて!~知識問題編~
Word文書処理技能認定試験2級の問題集を解き始めております。 知識問題については大丈夫だろうと思っていたのですが、よく分かっていない機能が案外多く驚いています。 Microsoft wordを使っているとは言え、全ての機能を使いこなしてい
2024/01/18 19:32
【未来の自分に自己投資を】40代女性に人気の資格10選2024年
2024年こそ、未来の自分のために、自己投資してみてはいかがでしょうか?仕事やキャリアアップのために自分自身を磨き、より豊かに生きるための資格取得。やりたいこと、適職をみつける、今からでも遅くはありません。今、ユーキャンで人気の講座TOP10は以下の通りです。
2024/01/18 14:59
【主要スクール3社】教育訓練給付金対象の社労士通信講座一覧
「教育訓練給付金を活用できる社労士通信講座を知りたい…」 社労士通信講座の受講を検討しているのであれば、このようにお悩みの方も多いかと思います。 社労士通信講座の受講費用を抑える方法として、教育訓練給付金の活用は有効です。
2024/01/15 22:34
Word文書処理技能認定試験の2級に申し込みました!実技もあるMicrosoft Wordの試験とは!?
Word文書処理技能認定試験の2級に申し込みました。 次の資格どうしようかな、っと模索していたところ偶々見つけまして・・・試しに受けてみます。 ちなみに私はMicrosoft Wordを仕事等でよく触ることがありますが、Word関連の資格は
2024/01/14 18:45
勉強は楽しい!大人になって気づいた話
よし、今年は資格を取るぞ!って 新年は、なんかこう、やる気がみなぎってチャレンジ精神が湧いてきませんか? 私も今年はファイナンシャルプランナーの資格を取りたいと思っていて、年始からぼちぼち取り組んでい
2024/01/14 11:23
整理収納アドバイザー2級に合格しました!
先日、整理収納アドバイザー2級の入った封筒が届いておりました。 中身を開けると、整理収納アドバイザー2級の合格証がありました! 整理・収納に関するマスターへの道が一歩近づきました・・・! 今回は封筒を開封してどんなものが届いたのかご紹介しま
2024/01/14 00:54
【結果発表】令和5年度中小企業診断士2次試験
今回は2023年10月29日(日)に受験した令和5年度中小企業診断士2次試験の結果を発表します。 私の自己紹介はこちらですので、あわせてご覧ください。 中小企業診断士とは 中小企業診断士とは、経営コンサルタントとしての唯一の国家資格です。マ
2024/01/13 12:27
G検定は試験日に重要な予定が入ったため受験キャンセルしました。
1月13日に受ける予定であったG検定ですが、今回は受験を延期することになりました。 新年早々の試験ということで意気込んでいましたが、まさかの未受験となってしまいました。 理由は冠婚葬祭関連です。やむを得なしでした。こんな急遽のキャンセルとな
2024/01/11 20:21
【独学行政書士】子連れ帰省中の資格勉強は無謀。
ようやく帰省から戻りました。地震に羽田空港の事故。当初の予定より帰宅が一日遅れました。無事に帰ってこられただけでもありがたい。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 行政書士ついて知りたい人 これから資格勉強を始める人 この
2024/01/10 21:52
家のメンテのために第二種電気工事士の資格を取得しようと思います。
ちょっと興味が出てきた資格があります。第二種電気工事士です。住宅の電気設備はこの資格がないといじることも出来ないんですよ。今回は第二種電気工事士についてみていきます。
2024/01/09 11:44
【年間目標】2024年 新年の抱負
2024年も始まり、新しい1年間が始まりました。2023年は、色々と変化の多い1年でした。今年も目標を立てて、充実した1年間にしていきたいですね。 2023年の振り返り 2023年の目標は、6個中2個の達成となりました。なかなかうまくいかな
2024/01/06 17:57
整理収納術を向上せよ!整理収納アドバイザー準1級に申し込みました!
新年初の資格申し込みということで、整理収納アドバイザー準1級に申し込みました。 12月ごろに整理収納アドバイザー2級を受講しましたが、こちらは問題なく合格してました。(合格の記事は後日…合格認定証が届いたら公開します) そんな短期間で今回準
2024/01/05 18:29
re:2024 元旦
新年あけましておめでとうございます。年々、年越し後起きてられなくなってきました瀬那です。 本年も当ブログは日常のことをゆるっと更新していこうと思います。よろしくお願いいたします。 ∴
2024/01/04 10:54
【独学行政書士】合格革命2024年版テキスト入手!2023年版との圧倒的な違いは?
2024年版のテキスト(合格革命)を買ってきました。今まで使ってきた2023年版のテキストと比較して圧倒的に使いやすい。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 行政書士ついて知りたい人 これから資格勉強を始める人 このブログ
2024/01/03 22:06
【独学賃管士】賃貸不動産経営管理士試験結果発表!結果は?
賃管の結果発表。結果は合格です。次の行政書士に向けて引き続き努力していきます。 こんな人に読んでもらいたい 独学で資格試験を頑張る人 行政書士ついて知りたい人 これから資格勉強を始める人 このブログ(不苦労ライフ)を書いている人 不動産会社
1級建築士にストレート合格しました
2024年、あけましておめでとうございます。もともとFP試験受験の勉強用に開設したこのブログ。気付けばFP2級や電気工事士、そして建築士の試験にいたるまで、勉強用として利用してきました。そしてとうとう…合格しました。1年くらい前?すでに勉強
2024/01/02 09:41
ここ最近はブログの見直しをしていました(雑記)
年末ということで、資格勉強だけでなく時間に余裕ができてきました。 次はどんな資格を受けようかも検討しているのですが、2024年前半ぐらいは概ね決まった感じです。これらはまた申し込んだときに記事にでもして行こうと思います。 次の資格も良いです
2023/12/31 18:06
SARAスクールのタロット占い通信講座が修了しました!
ぼちぼち勉強していたタロットカード占いの通信講座 [box06 title="あわせて読みた
2023/12/30 11:09
【合格】Microsoft Azure Cosmos DB Developer Specialty(DP-420)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Cosmos DB Developer Specialty(DP-420)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/27 07:52
【合格】Microsoft Azure Enterprise Data Analyst Associate(DP-500)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Enterprise Data Analyst Associate(DP-500)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure Network Engineer Associate(AZ-700)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Network Engineer Associate(AZ-700)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Windows Server Hybrid Administrator Associate(AZ-800/801)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Windows Server Hybrid Administrator Associate(AZ800/801)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/27 07:51
【独学行政書士】民法から憲法へ
ようやく民法を読み終えて次は憲法へ入ります。行政法→民法→憲法。憲法も勉強したことは無い分野なので落ち着いて進めていきます。新しいテキストが届くまでにどこまで進められるかな。 こんな人に読んでもらいたい 独学で行政書士を目指す人 行政書士の
2023/12/26 23:25
2023年に受けた資格の総括します!!今年は10の資格を獲得!?
2023年ももう終わりますね。 今年も様々な資格にチャレンジしてきました。 今回は、今年受けた資格でも振り返っていきます。 記事の内容はこちら!今年の取得した資格!合格した検定マーケティング検定 3級 (合格日:1月14日)統計調査士 (合
2023/12/24 16:57
【独学行政書士】「ケータイ行政書士ミニマム六法」は青シートでは隠せない!【要注意】
こんな勘違いをするのはぼくだけで良い。「青シート」は青っぽい文字全てを消せるわけではない。ミニマム六法の目隠し用に青シートの購入を検討されている方、要注意です。購入してしまったぼくのような方は活用方法を記載しますので、ご覧くださいませ。 こ
2023/12/22 21:26
【独学行政書士】テキストの50%は「行政法」と「民法」
合格革命(2023年度版)は878ページの分厚いテキストです。そのうち約450ページが「行政法」と「民法」です。長い。 こんな人に読んでもらいたい 独学で試験勉強している人 行政書士の勉強をしている人 行政書士に興味のある人 このブログ(不
【独学行政書士】「民法」はアザラシを聞き流す!
「民法」の分野に足を踏み入れました。「行政法」より馴染みがあります。宅建のおかげ。ガンガン進んでいきたいところ。 こんな人に読んでもらいたい 行政書士受験生 行政書士について知りたい人 独学で行政書士を目指す人 このブログ(不苦労ライフ)を
【独学行政書士】行政法の聞き流しはコレ!
行政法は聞きなれない単語が多く、結構大変です。だからこそYoutubeを聞き流して耳から慣れていく作戦。今回の独学もYoutubeには全力で頼ります。 こんな人に読んでもらいたい 行政書士受験する人 行政法の動画を探している人 行政書士に興
【合格】Microsoft Dynamics 365 Business Central Functional Consultant Associate(MB-800)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Dynamics 365 Business Central Functional Consultant Associate(MB-800)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/21 05:21
【合格】Microsoft Azure Virtual Desktop Specialty(AZ-140)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Virtual Desktop Specialty(AZ-140)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Cybersecurity Architect(SC-100)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Cybersecurity Architect(SC-100)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Security Operations Analyst Associate(SC-200)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Security Operations Analyst Associate(SC-200)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Identity and Access Administrator Associate(SC-300)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Identity and Access Administrator Associate(SC-300)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/21 05:20
【合格】Microsoft Information Protection Administrator Associate(SC-400)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Information Protection Administrator Associate(SC-400)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Security, Compliance, and Identity Fundamentals(SC-900)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Security, Compliance, and Identity Fundamentals(SC-900)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Data Analyst Associate(DA-100/PL-300)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Data Analyst Associate(DA-100)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure Data Engineer Associate(DP-203)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Data Engineer Associate(DP-203)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/21 05:19
【合格】Microsoft Azure Data Scientist Associate(DP-100)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Data Scientist Associate(DP-100)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/19 15:08
【合格】Microsoft Azure Database Administrator Associate(DP-300)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Database Administrator Associate(DP-300)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure AI Engineer Associate(AI-102)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure AI Engineer Associate(AI-102)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure Data Fundamentals(DP-900)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Data Fundamentals(DP-900)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure AI Fundamentals(AI-900)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure AI Fundamentals(AI-900)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/19 15:07
【合格】Microsoft Azure Solutions Architect Expert(AZ-305)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Solutions Architect Expert(AZ-303/304)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
【合格】Microsoft Azure DevOps Engineer Expert(AZ-400)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure DevOps Engineer Expert(AZ-400)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/19 15:06
1日講座!生活収納アドバイザー2級を受けてきましたー!
生活収納アドバイザー2級を受けてきました。 こちらの検定は、テストによる合否ではなく講座の受講が合格条件となっております。 つまり合格はほぼ間違いなし…ですが、どんな感じだったか所感でも交えながら話していきます。 一応、特定されない範囲での
2023/12/17 16:56
【合格】Microsoft Azure Security Engineer Associate(AZ-500)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Security Engineer Associate(AZ-500)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/17 10:37
【合格】Microsoft Azure Developing Solutions(AZ204)のおすすめ勉強方法&参考書
Microsoft Azure Developing Solutions(AZ204)のおすすめ勉強方法&参考書をご紹介
2023/12/17 10:36
次のページへ
ブログ村 551件~600件