メインカテゴリーを選択しなおす
先日、サピックスから帰宅した長男(小6)に、 「お母さん、お話があります。なんと、クラスが落ちました。」 と言われて、びっくり。 なんか悪い点数とったっけ(・・?) クラス落ちの理由は、 「先週、宿題ノート持って行くのを忘れたから授業点が0点だったんだよー。」 だそうです。 恐るべし授業点!! 侮るなかれ忘れ物!! 「今日は忘れ物してないし、集中して点数とってきたから来週はクラス戻ると思う。」 サピックスに入室してから一度もクラス落ちしたことがなかったので、長男にとっては刺激になって良かったようです。 授業点は、何の点数の合計なのかイマイチよく分からないのですが、とりあえず忘れ物をすると0点に…
後数日待てばよいのですが、気になります…自己採点結果アンケートから目安が分かるようにしてくれています。ありがたいです✨
テスト後は、成績順で席替えです。 ドボン⬇️した後なので、後退を覚悟したわけです😭ウチの校舎は校舎内限定で順位表が張り出されます。(名前はなく、日能研番号で ...
予想はしていましたが、結果を確認しますと、過去最低偏差値は、なんとか免れました💦 まさに首の皮一枚残して耐えた。といった状況🥲 国語、算数は目標をクリアしていましたが社 ...
昨日娘👧は、午前中は公開テスト、昼休みに語句祭り、午後は合格準備講座とハードな1日でした。 迎えに行ったら、娘👧が浮かない顔をしていたので、どうした?と聞くと 公開テス ...
サピックスのGS特訓が終了しました。 GS特訓とは、6年生のゴールデンウィーク3日間に行われるサピックスの授業です。 お弁当持参で、時間割はこんな感じ☟ ※コースによって時間割は違います。 3日間で使ったテキストは、 算数→GKAプリント×6、GAEプリント×6、昼テスト×3 国語→テキスト×6 理科→テキスト×3 社会→テキスト×3 全部でこの量☟ 算数のプリント、卵かけご飯みたい(*´艸`) 長男が小5の終わり頃、 「自分でスケジュール管理も採点もするから、お母さんは何もしないで大丈夫だよ」 ってやんわり戦力外通告されて以来、家庭学習は長男が管理して進めています。 長男に聞いたところ、GS…
長男(小6)と聖光学院の文化祭『聖光祭』に行った時の見学メモです。 【コンピュータ部】 部員が作ったゲームとVRを体験。 【Trick×Hark】 トランプマジックを見学。 【数学研究会】 “チャレンジ問題”に挑戦するも解けず。 【ぎゃんぶる。】 ブラックジャックに参加。 【地理歴史巡見部】 部員による川中島の戦いについての説明を聞く。巨大模型あり。 【食堂】 ラーメンとチキンカレーが美味しかった。 【生徒さんから聞いたお話】 先生から「塾に行く必要なし」って言われています。実際、僕は塾に行っていません。(高3) 部活に入りつつ、部活のない日に同好会に参加しています。(中3) 【おまけ】 生徒…
バタバタとしており久しぶりの更新となりました。 長男のテニスの試合から、掲題の事を思いました。中3の長男。中学生活最後の中体連個人戦試合。ブロック予選。ブロッ…
【公開テストに向けて】日能研2022年度6年生 公開テスト 平均点
明日5月6日に公開テストがあります。(語句祭りと特訓講座もあります😭 娘👧は、その公開テストに向けて勉強しています。もちろん私もGWという休みですから、しっかりと伴走し ...
おはようございます。 いやー、あともうちょいでGWもオワリですな。 そろそろご飯の準備に疲れたので、早く通常に戻って欲しい気がするごはんおおもりです。(くわし…
【さらに1年遡る】日能研 2022年度 5年生 公開テスト平均点
好評につき、と言いますか、データ分析から解るものが多くあります。 ちなみに、この平均点は公にされていたものなので、内部だけの情報を公開したものではありません。過去1年分は今でも日能研のサイトから確認が ...
【データで見る】日能研 2023年度6年生 公開テスト平均点
昨日の投稿が評判が良かったようで実は、昨年度の6年生公開テストの平均点も残してあるのでシェアします。どう役立てるかは、あなた次第です🤣 実施日国語算数社会理科2科目4科目2/1264. ...
【何か見えてくる?】日能研2023年度5年生 公開テスト平均
5年生時のデータを整理していたら、公開テスト平均をまとめた(と言っても大したものではない💦)モノが出てきたのでシェアしようと思います✨ 実施日国語算数社会理科2科目4科目 ...
ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか? 最終日の5月6日は公開テスト🥲 遊ばせないぞという気持ちが薄ら感じられます。 ゴールデンウィーク前最後の授業が終わった日にプリントを貰って帰 ...
ゴールデンウィークが始まりましたね。皆さんいかがお過ごしでしょうか? さて、GW講座もあったりで受験生は大変なゴールデンウィークを過ごしていることだと思います。 https://chujuhack.c ...
昨日、育成テスト後の席替えがありました。 一列4人で4番目だったので、一歩後退で、後ろの列に後退しました。 ほんの、わずかの差で負けました。 みんな頑張ってます。 下記のランキングバナーのポチッと投票 ...
我が家では、習い事や検定などで目標達成した時にご褒美をあげています。 ご褒美制度の記事はこちら↓ 先日、長男がサピックスのマンスリー確認テストで目標達成したので、『ザ・キューブ』をプレゼントしました。 チラシを見て、長男が欲しがっていたものです。 ※1セット税込5,300円💵 サピックス算数科推薦の教育玩具で、図形問題を理解するのに役立つとのこと。 算数好きの長男は“自分が理解したい時”というよりは、気に入った問題を“人に解説したい時”に使っています。 主に空間認識能力の低すぎる私に…。 キューブと展開図(切断線が印されているもの)をアクリルケースに入れて、立体の内部を解説してくれます。 ちな…
4月に入り、新学期も始まり、サピックスでは各校舎での保護者会開催期間となりました。娘の校舎でも保護者会が行われ、今回は対面で出席してみました。対面では確か2回目のはず。うちは電車で行く距離なのでどうしても動画視聴になりがちなのですが、新年度
おはようございます。たまには子育てブログらしいネタというわけで、今日の主役は、おおもり家のアイドルたれちゃんについて。実はたれちゃん、そろそろ3歳になるんです…
もうすぐゴールデンウィークですね。GWの計画は立てられましたでしょうか?6年生で受験生でありますが、小学生で遊びたい盛り、どこまで親が鬼👹になれるのかといったご家庭も多いのではないでし ...
さぁ育成テストが終わりました。結果は 国😊✨算😭社😭理😑 まず良かったのは、国語応用で評価10。記述が取れなかったことが嘘 ...
SAPIX 6年生 第1回志望校判定サピックスオープンの結果
長男の第1回志望校判定サピックスオープンの結果が出ました。 偏差値はこちら☟ 4科目 71(A:72、B:67) 算数 68(A:70、B:60) 国語 66(A:66、B:62) 理科 69(A:72、B:64) 社会 68(A:65、B:66) Bタイプ問題が得意だと思っていましたが、違ったようです。 特に算数!AとBで偏差値10の差(;´д`) 5年生の時は、算数Bで全体偏差値を引き上げていたんだけどな…。 第2回志望校判定サピックスオープンの結果を見て、長男にとって居心地の良い学校がどこなのか再検討しようと思います。 長男、算数好きに変わりなく。 新しく買ったTシャツがこちら↓ 「n乗…
毎週となりますと、もう7回目ですね。育成テスト。 育成テストが土曜または日曜にあるから、復習ができない。テストが多すぎる。といったアンチコメントを見ることがあります😢 私は育成テストは ...
こんにちは! 平日最終日。 仕事終わりまであと少しの 金曜日のランチは ひさしぶりにタイ料理でした😋 私がタイ料理を好きになる きっかけになったパッタイです🇹🇭 人気があって混んでると思い なかなか足が向かなかったのだけど 気持ちのいい陽気におされて 行ってきました! やっぱり美味しかったなぁ✨ 子供たちにタイ料理は まだ難しいかもしれないけど いつか家族で 美味しいタイ料理を食べに行きたいです😄 さて どんなご家庭でも子供の悩みは尽きず。 お勉強のこともメインの悩みではないでしょうか📚 itsumolife.hatenablog.com 息子が小学生になり SAPIXも始まって さてこれから…
春期講習が終わった次の平常授業(07)で、サピックスの地図帳である「アトラス」が配られました。副教材は初回だけ配布という形ですが、紛失や破損の際は購入になるそうですね。これは大切に使わないと…。とは言っても先輩方のように、ボロボロになるまで
【SAPIX】もう限界!子どもに宿題の答え合わせを任せて、親の負担を減らす方法とは?
はじめまして、はるパパです。 子どもの宿題の答え合わせ、結構大変ですよね。 学校の宿題の答え合わせだけなら、まだ何とかな
ちょっと本気でX(Twitter)やってやろうと思いまして、初回投稿してきました第2話もよろしければ見に来てください!子鉄とハリボーX(Twitter)フォロ…
日能研ではテスト後に成績順に席替えをします。 6年生になると(実際は5年生後期から)毎週テストなので、毎週席替え。良くも悪くも慣れてしまって、多少席が変わろうとも、列が下がろうともダメージがなくなって ...
もしもの話で、直前期に書くと精神的にキツいと思うので、このタイミングで書きます。 中学受験すると決めた動機は何でしょうか? 代々、某私立中に通っているご家庭だからでしょうか?それとも我が子はひょっとし ...
久しぶりの育成テストでした。春期講習やら公開テストやらで3週間ぶりでした。 さて、今回から社会は歴史分野ということで、久しぶりで覚えているかどうかが勝負の分かれ目かなと思っていましたが、思わぬ伏兵が・ ...
【計算力を鍛えること】 日能研 2年 算数探検講座 体験授業
日能研が今年から始めた 2年生向けの探検講座 今回は算数の体験授業に行ってきました。 子供が興味を惹きそうな表紙 探検講座ということあって、迷宮の入り口に立って、物語が始まり冒険が始まる。といった仕立 ...
サピックスの教室には時計がないそうです。 長男が6年生になって初めて知りました(汗) 今までテスト後に、「時間配分ミスったなー」とか言っていたのはなんだったのか(Θ_Θ;) 中学受験用に腕時計を買うことにしました。 調べたら、シンプルなアナログの文字盤が良いとのこと。 カシオのスタンダードが人気らしいので、早速購入しました。 届いたのがこちら☟ 文字盤が見やすいです。 着けてみたら、 ベルト長すぎー(´Д` ) 長男には大きすぎて腕時計がぐるぐる回っちゃいます。 これは使えません…。 おすすめの腕時計として中学受験ブログ界隈ではよく紹介されていますが、小柄の小学生には合わないので要注意です。 …
部屋の一角がサピックスのもので溢れてきたので、整理することにしました。 テキストやプリントは長男が時々見返しているので、ノートだけを捨てることに。 サピックス専用ノートです。 5年生の一年間で使ったノートは、授業用と家庭学習用を合わせて56冊でした。 「たくさん勉強したねー」と労って、捨てる前にノートと記念写真を撮りました(^^)v 6年生はもっとたくさん使うのかしら…。 応援クリックいただけると嬉しいです。 ランキング参加中中学受験 ランキング参加中育児・子育て にほんブログ村にほんブログ村,中学校受験ランキング
みなさま、春休み、お疲れ様でした。進級おめでとうございます。2024年組はもう入学ですね。ご入学おめでとうございます。我が家の春休みはサピックス春期講習と遊びを交互にしている感じで、ほとんど家におりませんでした(笑)。新学期が始まり、ドバー
公開テストが終わりまして、今日から塾も通常授業に戻ります。 公開テスト後なので、席替えもありました😊 娘👧の成績は微妙だったのですが、同じクラスの子たちの成績もある程度 ...
【国語と算数の偏差値の差が10P】 日能研6年生第3回公開テスト
6年生になってから早くも3回目の公開テスト皆さんの結果はいかがだったでしょうか? 蛯田の勝手な予想としては、季節講習後の公開テストは難しく平均点が下がる傾向にあるのではないかと、根拠なしの予想をしてい ...
春めいた気候を満喫する暇もなく迎えた3月度の組み分けテストでした。結果です。2024年 新小4 3月度組分けテスト・結果※プライバシー保護のため、具体的な成績は言及しません。日程2024年3月10日(日)受験者数7159 名(24年1月度の
すsapixでもらってきた私立中学相談会というものに初めて申し込んでみた。開始時間すぐに申し込んだのに、すでに700人待ちの表示にビビる大木。でも正直なところ…
迎えを待つあいだ、近くで会話している保護者が内容からして医者だった。サピックスあるある?春期講習終了後、祖父母と旅行に行っていた息子。わたしは仕事の都合がつか…
前回の復習テストで一番偏差値が低かった社会。デイリーチェックはほぼ満点なのになぜ?と思ったが、久々に伴走した社会で理由が分かった気がした。今回のテーマは加工品…
春期講習テストの結果が出ましたね。 国語😊算数🙂社会😢理科😑 といった結果(当社比)でした。平均点が高かった模様。4科目272.5点(+ ...
昨日は春期講習後初の平常授業でした。科目は国語・社会 息子は国語春期は2回分のみ社会は3回全部提出しました。 社会全部出していたのは息子だけだったようです。国…
昨日で春期講習終了!午前中は授業、午後は家庭学習とよく頑張りました。金曜日からは通常授業開始。さて。家庭学習、どこまででヨシとするかな〜。全部は無理ー!パンク…
長男(小6)から、「僕の好きそうな算数の問題出して」とよく言われます。 幼い頃は私が問題を考えて出していたのですが、最近はネットで検索して出しています。 図形問題が好きなので、「中学受験」「算数」「図形」とかで検索して。 …先日、ふと思ったのです。 長男が好きそうな図形問題が載っている問題集を与えれば、幼児期から続いていた「お母さん問題出して」攻めから卒業できるのでは? で、早速買いました。 『中学への算数〈角度・面積・体積〉』 バックナンバーです。 「こういうのが欲しかった!」と言って喜んでいます。 もっと早く買えば良かったなー。 長男は、いつどのページをやるという計画は立てず、サピックスの…
日本地図 春期講習テストの結果が日能研としては、珍しくテスト後の翌々日に発表(いつもは翌日)となりました。そこで、今日は誰でもデキる勉強法を紹介します。 今回は「地理」です。 とにかく娘὆ ...
今日は春期講習の最終日といいますか、春期講習テストの日 テスト結果などについては、また別途書きたいと思います。 さて、中学受験するにあたって皆さんが難しいと思っていることは何ですか? 私たちが入塾前に
【新講座の体験に行ってきました】新2年生 日能研 国語 探検講座
日能研九州(恐らく本部系も)が今年度から始めた、新2年生の国語・算数探検講座 今日は第1回目で国語時間は40分×2コマ 春休み期間中ということもあり、今日は体験で無料でしたので参加してきました。 参加
【SAPIX 3月度復習テスト】4科目テストで成績上位5%に輝く!
はじめまして、はるパパです。 さて先日、SAPIX3月度復習テストがありました。 過去2回は範囲のないテストでしたが、今
春期講習も折り返し 理科の先生が気合いが入っているようで、暗記すべきものをプリントにまとめてくださいました。(ありがとうございます)日能研ではメモチェと言われる暗記テキストがありますが、これは夏休みご
現在。とある国に来ています。家族5人。上の子達が中学に入ってから、部活や学校の季節講習や行事などで家族全員でスケジュールが合う日がほぼない日々。この先。三男の…