メインカテゴリーを選択しなおす
#ヒシクイ
INポイントが発生します。あなたのブログに「#ヒシクイ」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
クロヅル・コハクチョウ・オオハクチョウ・オオヒシクイ・カワアイサ
2/14fri 朝から良いお天気、気温も上昇6-7℃、寒は和らぎ鳥見日和。javascript:pcview_on();クロヅル見学と見ておきたい種を求めての鳥見行としたが、見ておきたい種には出会えなかった。今日も沢山のギャラリーでもちろん
2025/02/15 13:37
ヒシクイ
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
鳥 冬鳥 ヒシクイ(ツンドラ ビーン グース)
JUGEMテーマ:野鳥 Tundra Bean Goose/ anser serrirostrisヒシクイと日本語で書いてあるものの、その場合の学名はanser fabalis serrirotrisなのでイギリスのそれと違うのが
2025/01/29 04:03
舞鶴遊水地 タンチョウヅルはお出かけ中 白鳥・オジロワシ レストランかねひろで成吉思汗
昨日は文化の日に観た長沼町の農家さんたちが遊水地にタンチョウヅルを呼び戻した映画の話だった。今日はその舞台、長沼町舞鶴遊水地へ行ってきた話。この前の日曜日、夫がどこか行こうかと言うので、無言で志村けんの白鳥の湖ポーズをしてみた。おお!分かってくれたようで、まだ鶴いるのかなぁとか言っていたけれど、実はあんまり期待していない。道東方面へ行くとそこら辺の畑や牧草地、湖にタンチョウがいるけれど、長沼は精々...
2024/11/13 08:36
アオサギなど、いつもと違う鳥たち
こんにちは、MABOです。 一週間ほど実家で過ごしていました。 公園などでシジュウカラ、ヤマガラなどカラ系の小鳥を撮ることが多いですが、 湖や海が近くにある実家では、いつもと違う鳥たちを追ってみました。 今回のお気に入りは、アオサギ。 サギ類では、日本最大。 長寿という事もあり「縁起の良い鳥」とも言われています。 北海道には、繁殖のため飛来する渡鳥。 翼幅は2メートルに近く、飛んでいる姿も絵になります。 斜里岳を背に。 セグロカモメ 漁船の名前は「幸神丸」 Googleレンズによると、ウミネコ カモメと見分けが難しい。 ヒシクイ 日本で冬を越すため、シベリアから渡ってくるそう。 ダイサギ チュ…
2024/10/09 12:13
ヒシクイ 菱喰 2024.9.29
宮島沼、ヒシクイ、オオヒシクイは捜すのが少し大変。ヒシクイ菱喰2024.9.29
2024/10/06 06:53
オオヒシクイ(神奈川県 境川遊水地 2024年2月中旬)
. 2024年2月中旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒシクイ(オオヒシクイ) Anser fabalis middendorffii 脊索動物門 脊...
2024/03/03 17:52
オオヒシクイ(神奈川県 境川遊水地 2024年1月上旬)
. 2024年1月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 No.2~5 Tamron tele converter TC-X20 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒシクイ(オオヒシクイ)...
2024/01/15 18:37
野鳥観察(ヒシクイ) 2023年12月
2023/12/30 06:00
オオヒシクイ(神奈川県 境川遊水地 2023年12月上旬)
. 2023年12月上旬 Canon EOS 90D Tamron SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 トリミング無し、露出補正無し、色補正無し ヒシクイ(オオヒシクイ) Anser fabalis middendorffii 脊索動物門 ...
2023/12/18 18:19
松ノ木内湖にヒシクイが飛来
松ノ木内湖にコハクチョウの数を確認した処15羽弱、その他30羽のほとんどは新旭...
2023/12/07 13:40
湖北の3大アイドル ヒシクイ
滋賀県長浜市湖北の3大アイドル、ヒシクイ。2023年10月6日に初飛来して以降...
2023/11/09 18:56
マガンとヒシクイ
10月30日に撮った写真は2枚だけ。後はコンデジ過写です 毎日ごちそうを食べているとたまにはお茶漬けが食べたくなるのと同じで毎日白鳥も飽きますよねw この日は白鳥を撮っていたらグエーグエーと上空を通過する群れに出会いました。 ヒシクイかと思っていたらマガンでした 邑知潟はマガンもヒシクイも越冬地では無いようで主に見られるのは今頃と春先の渡りの時期です どちらも茶色く白鳥のように綺麗ではないですけどね ...
2023/11/08 00:50
ヒシクイ 菱喰 2023.9.26
石狩調整池、ヒシクイらしい鳥が遠くに。ヒシクイ菱喰2023.9.26
2023/10/04 18:42
フィルム時代の鳥見記録(石川県)痛恨のフィルム遺失
2023/07/23 12:06
湖西にオオヒシクイが降り立つ
高島市の田園でコハクチョウを観察中に降りてきました。湖西では珍しいお客様が飛来...
2023/01/24 11:33
ヒシクイ、オオヒシクイ?
天然記念物になっているオオヒシクイヒシクイとの見分けは難しいです首が長い、嘴が細いなどの特徴から見ると、、、オオヒシクイ?伊豆沼に行く途中の田んぼで見たこれはオオヒシクイの特徴を備えているようなヒシクイ伊豆沼にマガンがほとんどいなくて一ヶ所に集まっていたのはヒシクイでした蕪栗沼の(オオ)ヒシクイ『4時頃になればハイイロチュウヒが飛ぶよ』ということでしたが、我が家は待っていられなくて帰ってきました(...
2023/01/14 08:30
野鳥観察(ヒシクイ) 2023年1月
2023/01/13 04:59
ヒシクイ 健在!
12/28wed 今年も残すところ3日 歳をとると1年が過ぎるのが早い!javascript:pcview_on();朝から青空が広がって風なく太陽の下は暖かい!探鳥にGO♪ 公園など回ったが鳥影薄し、冬小鳥を余り見かけない。ヒシクイは4羽
2022/12/28 15:48
12/25sun 今日はChristmas!先日からの激寒は緩み探鳥日和♪であったが次第に曇り時雨あり!その後はまた晴れ!javascript:pcview_on();湖北でしか見た事のないヒシクイを湖南で見られたとは嬉しい〜♪最高のChr
2022/12/25 16:04
ヒシクイ 菱喰 2022.11.9
千歳市旧長都沼、マガンに比べるとヒシクイは少ない。ヒシクイ菱喰2022.11.9
2022/11/14 05:53
素敵にできなかったカンパーニュ & グルテンフリーおやつ
ホシノ天然酵母でカンパーニュ本当は映える素敵な出来になるはずだったの(T_T)開いてない小さいクープ、わかるかな?リベンジだわ!米粉でフィナンシェ と シフォンケーキアールグレイのプリン今日のお出かけでまたフクロウさん この場所はお初です^^2羽いましたよ~フクロウさんに会えるとテンションエゾリスヒシクイ昨年は冬鳥がほとんど見られない年だったんだけど今年はどうかな~寒くてもお出掛けしよう♪...
2022/11/09 18:07
【野鳥】きららにやって来たマガン一羽~♪
このまえ、きらら浜の秋穂にマガンがやって来ていました。なぜか一羽だけ見ました。マガンと言えば出雲で、もう、何千羽もやって来ています。このとき、多分、一羽が山口…
2022/11/05 09:40
ヒシクイ 菱喰 2022.11.2
旧長都沼、マガンに比べるとはるかに少ないが、ヒシクイ。ほとんどオオヒシクイらしいですが、こうなると分かりません。真ん中はヒシクイか、周りはマガンが多い。ヒシクイ菱喰2022.11.2
2022/11/04 06:47
ヒシクイ 菱喰 2022.10.23
長沼町、マガンと一緒にオオハクチョウの群れの中に降り立つ。大半がオオヒシクイのようです。マー撮影手前がオオヒシクイ、後ろはマガンマー撮影、右の4羽がオオヒシクイとヒシクイマー撮影、長都沼で1羽だけ泳いでいました手前がヒシクイ、後ろがオオヒシクイか舞鶴公園で、飛び立つヒシクイヒシクイ菱喰2022.10.23
2022/10/26 06:35
ヒシクイも集まっている
湖北の野鳥センターにはコハクチョウ以外にもヒシクイも飛来していた。初飛来が10月...
2022/10/20 10:37