メインカテゴリーを選択しなおす
スタジオツアー東京 |メイキングオブハリーポッター (1/4)
『スタジオツアー東京|メイキングオブハリーポッター 』に行ってきました。ちょうど一周年でした。建物入ってすぐ。全て見終わった後の待合所や休憩に良さそうな場所です。チケット購入はネットでしました。お土産物屋さんや入り口のカフェには1時間前に入場することができます。時間までもう少しあるので杖を買いに行って飲み物を飲みに行くことにします。アトラクションの中にはいくつか杖があると楽しめるものがあります。『S...
スタジオツアー東京 |メイキングオブハリーポッター (4/4)
『クリーチャー制作室』ハグリットが目を開けたり閉じたりします。ハグリットはクリーチャー?ヘドウィグも。3Dでの制作工程。『ダイアゴン横丁』ここは特にきたかったところです。ロンのお兄さんたちのお店がありました。フクロウの専門店も。『忍びの地図』これもワクワクする地図でしたね。一番欲しい魔法道具かもしれません。夜のホグワーツ。とても大きな模型で灯りの表現もとても繊細です。昼のホグワーツ。壮大で立派です...
スタジオツアー東京 |メイキングオブハリーポッター (3/4)
『BACKLOT CAFE(バックロットカフェ)』ツアーの中盤くらいの場所にあります。『レイブンクローの魚のパイのプレート』にしました。パイ表面に問題が書いてあります。そしてパンの裏側に、答えが書いてあります。ギミックが楽しいです。『魚のパイ』は、パイとシチューが合ってて美味しかったです。同行者が頼んだのは『スリザリンのソーセージのプレート』でした。ソーセージが『蛇』を表してるのでしょうか。ともにドリンク付き...
動く階段が再現されています。頭上で階段があっちに行ったりこっちに行ったりします。そして、周りの額縁には、撮影ポイントで撮影した動画が写って動いています。私たちも、最初にQRコードを読み込んでいたので参加してみました。『動く肖像画』に慣れるのは不思議な気分ですね。『グリフィンドールの談話室』細部まで作り込んでいます。『ハリーたちの寝室』ベッドの長さがやはり短いですね。足ははみ出して寝るのでしょうか。『...
ワーナー ブラザース スタジオツアー東京の見どころ紹介!レストランや所要時間、服装も解説
ついに豊島園にある「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 - メイキング・オブ・ハリー・ポッター」に行ってきた。チケット取れたのがめちゃめちゃ前だからやっとの思い。今回はツアーの見どころと服装や所要時間を解説する。 アクセス どういう服装がいい? 非正規のコスプレグッズ メルカリで中古品を購入 スーツ 所要時間はどれくらい? USJとの違い 見どころ 自分が動く肖像画に!? ホグワーツ特急に乗れる! 魔法省へ移動 自分が指名手配犯に..&杖に乗って魔法使いに まとめきれないほど魅力はたくさん アクセス まずは電車で最寄りの豊島園駅へ。驚いたんだけど駅ホームにもすでに電話ボックスや列車などハ…
【ハリポタツアー初心者ガイド③ツアー前半戦・体験スポット攻略編】ワーナーブラザーススタジオツアー東京を効率的に回る方法!
ワーナーブラザーススタジオツアー東京初心者ガイド第2段!ハリポタツアースタート後ツアー前半のおすすめの回り方、ハリーポッターの世界観に入ることができる「体験スポット」の混雑回避方法・おすすめの撮影場所・無料動画ダウンロード方法、ほうきエクスペリエンスの紹介・料金について詳しくお話ししています。これからツアーに行く方は必見です!
売切れててもあきらめないで!【ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター】は「KKday」がおすすめ!別枠で購入可能!
みなさん、こんばんは! シリーズで紹介させていただいています ラグジュアリーカードを調べているうちに 東京観光をされる方にもう一つ情報を! それは 【KKday】ハリー・ポッタースタジオツアー東京 についてです! ハリーポッターの舞台裏を垣間見ることができる としまえんの跡地にできたこちらの施設ですが 公式サイトでは9月はもうチケットが売切れの人気ぶり! しか~し! KKdayさんでは! まだ! 「Tokyo subway ticket」と「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・ポッター」のチケットがセット販売されています! 一番のポイントは、さきほども一度書…