メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 ぼく、ジャッキーだよ。今朝の雪の様子は~ こんな感じでうっすら たまにチラついていたけどね でも、さっき(22時半頃)…
にむら れっちです♫私れっち 夫ろっくん長男らん(小2) 次男りん(年少) 三男るん(1歳)5人家族の日常漫画を描いていきます!----------------------------------------------------------------次男りんのお話。最近「曜日」に興味があるみたいで、毎日この質問を
長男は4歳自我もしっかりして、大人がびっくりするような事も言ったります。ただ身の回りのお世話をする次男とは異なり、生活の決まり(しつけ)・情緒面でのフォローも…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。15日はお年玉付年賀はがきの当選番号発表日~ 当選番号の抽選って2000年までは会場を設定し…
にほんブログ村ぼく、ジャッキーだよ。フロントラインしたけど、、、 この文脈からするとマダニにやられましたーとかってなるんでしょうけれど ジ…
4歳のクリスマスプレゼントに!マグビルド パネル のレビュー
もうすぐクリスマスですね! ・子ども達が待ちにまったクリスマス。今年のサンタさんは何をくれるのかなぁー。 来て
布団の取り合い どっちが勝ってる?小さい子と同じ布団で寝てる皆さん。気付いたらどっちかが掛け布団なり、毛布なり独り占めしてることありません?うちは私が下の子と…
4歳がよく遊ぶお下がりがボーネルンドのおもちゃでした【プレイ・スティックス】
こんばんは。早速ですがプレイ・スティックスってご存知ですか?4歳の息子が結構1人で遊んでくれて家事したい時に助かっているので紹介したいと思います。プレイ・スティックスとはプレイ・スティックスとは、ボーネルンドから出ているブロックのようなおも
こんばんは、あぼりんごです。起き抜けの大誤算。朝ごはんのパンがないうちの息子は朝はパンかシリアル派。4歳になってだいぶん食べるようになったけどもともと食事に興味が無いので機嫌を損ねると食べて貰えない可能性があり、朝食のメニューは起きてからの
こんにちは。季節の変わり目って難しいですね。今日はタイトルの通り衣替え。10月に大方撤収していたのですが、また暑さが戻ったら...と思い、使用頻度が少ない引き出しにまだ少し半袖を残してありました。でも使ったのは1,2回でしたね。10月の季節
長男が公園に行ってる間に年末調整の書類を書こうと思ったら書類がない!?ご近所さんから大量のキウイおすそ分け。そして自宅BBQ。
こんばんは。あぼりんごです。今日は10日ぶりにパパが休みだったので昼夜ご飯兼用のBBQを自宅ですることになりました。午前まったり過ごしてのんびりBBQをするゆったり日曜日の予定だったけれど...?午前:長男はパパと公園。次男朝寝中にささっと
次男、加湿器倒す。電源つけなおしてもエラー表示されたまま(涙)
こんばんは、あぼりんごです。レビュー記事ばかりupしてすみません。日記より書きやすいので時間がないとレビューに走ってしまっています。朝から次男が加湿器に突撃。電源付けなおしてもエラーのまま…タイトル回収。最近次男は加湿器が大好き。朝起きて稼
ピクミングミがリニューアル!1匹増えたよ!販売当初より売っているお店も増えてきた
うちの息子、ピクミンが大好きなのですが、その中でも気に入っているのがピクミングミ。トイレトレーニング中のご褒美として大変お世話になりました。しばらく買ってなかったのですが、久々に息子とセリアに行ったらなんとリニューアルされていました!その全
こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれや、楽天・SHEINのお買い物の事書いてます。 今夜20:00からお買い物マラソンですね…
はじめまして、あぼりんごです。「あほ」なりんごじゃないよ。アボカドとりんごだよ自己紹介あぼりんごと申します。33歳です。2018年8月産まれ4歳男の子と、もうすぐ2022年1月生まれ0歳9ヶ月男の子の兄弟ママをしています。長男の妊娠をきっか
こんにちは。あぼりんごです。昨日更新したかったのに寒さで体力をとられて兄弟の寝かしつけ中に寝落ちしました。寝落ちをすると夜中に目が覚めて翌日に繰り越してしまった洗い物と洗濯物のことを憂いてしまいます。ちーん。なんでこんなヘンテコなハンドルネ
こんばんは。今回は夜の更新。日記を書こうと一日を振り返ってみるけどなかなか思い出せない。記憶力が落ちたなぁ…。次男は早起き、長男は寒くなると遅起きさん。 昨日の雨とはかわり今日は晴れましたね。空が明るいと起きたとき気持ちいいですね。たとえ赤
こんにちは小2と年中の母してるKAGIです。子どもの日々のあれこれや、楽天・SHEINのお買い物の事書いてます。最近家族でハマってるもの...ニンテンドーク…
こんにちは、ゆるママです。 少し前に、発達障害グレーゾーンの年中4歳息子と運動療育の体験に行ってきました。 外遊びなどの体を動かす遊びは好きな息子ですが、動きを真似するなど、頭で考えて動くことが苦手です。 結局、自宅から遠いので運動療育には
こんにちは、ゆるママです。 4歳の息子は、民間の児童発達支援事業所で集団療育と個別療育を受けています。 今回は、集団、個別どちらも受けている息子をみて感じた集団療育のメリット、デメリット、効果について書いていきます。 集団療育とは グループ
こんにちは、ゆるママです。 発達障害グレーゾーンの2歳の娘ですが、2歳10ヶ月でトイトレ完了しました! ちなみに、娘と同じく境界知能でグレーゾーンの現在4歳のお兄ちゃんも、2歳8ヶ月でトイトレ完了しました。 発達はゆっくりだけど、トイトレだ
KAB こんにちは! 4歳息子のママのKABです。 最近、息子が暴力的になってきました。 口調や叩く力も強くなってきて対応にはどっと疲れてしまいますが、 同じようなお子さんを持つパパやママ、先生方に我が家の対処方法などを […]
【商品レビュー】「ウルトラマンデッカーDX最強なりきりセット」は3歳でも使いこなせる?
Ⅾフラッシャーやディメンションカードは3歳児に使いこなせるのか、早期購入者特典の金のウルトラマンカードの特別な演出とは何か、3歳以上(3歳、4歳、5歳、6歳)の子のお誕生日プレゼントにおすすめの理由などを紹介します!
こんにちは、ゆるママです。 皆さん、境界知能ってご存じですか? 恥ずかしながら、私は子どもが境界知能と診断されるまで、聞いたこともありませんでした。 今回は、我が家の子どもたちが診断された境界知能について、書いていきます。 境界知能とは?
こんにちは、ゆるママです。 境界知能、グレーゾーンの年中の息子ですが、少し前まで絵が描けませんでした。 今回は、絵が描けずに困っていた息子が描けるようになった方法を書いていきます。 絵を描くときの4歳息子の様子 絵が描けないというと、下手な
境界知能4歳男の子、療育を半年受けてみて感じるメリット、デメリット
こんにちは、ゆるママです。 境界知能の4歳年中の息子ですが、年少の終わりから療育が始まり、半年以上経ちました。 今回は、療育を受けてみて感じたメリット、デメリットを書いていきます。 療育のデメリット 忙しい 療育に通っていなかったときに比べ
何度注意しても子供の爪噛みが治らないので、爪噛み防止にバイバイチュッチュを購入しました。使ってみた感想、メリット、デメリットを紹介します。頑固だった息子が、爪噛みをすぐに辞めました。子供の爪噛み、指しゃぶりに悩んでいるのならぜひ参考にしてください。
4歳児にボードゲームが早いのかと思っていましたが、最近一緒に遊べるようになりました。4歳児でも楽しく遊べるボードゲームを紹介します。一緒に楽しく遊びながら子供の多様な力を育てることができますよ。ぜひ子供と一緒に遊んでみてください。
300円ショップ(illusie300)でこんな商品を発見。“ 超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー ” 段落: ブロックタイプまたはスタイルを変更 テキストの配置を変更 さらにブロックツールを表示 公園遊び “超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー” 飛ばしてみた 300円ショップ(illusie300)でこんな商品を発見。 “ 超飛ぶ‼︎ジャンボグライダー ” 以前 100円ショップ(DAISO)で購入した同じ素材でできた飛行機と比べてもその大きさは一目瞭然。この ジャンボグライダーは 翼の位置を変えるだけで 『回転モード』と『水平モード』2パターンの飛び方ができる。この回転モードが面白い!三女ちゃんお気に入り。100円ショップの方の飛行機は4歳の男の子に大人気でした。ぜひお試しあれ。
にほんブログ村 こんにちは いつもブログを読んでくださりありがとうございます。😆 春休みあけからの早帰りが続いているので相変わらず自分時間がありません、、😂🌸😅また寒くなったりして 衣替え頑張ったのにまた出してきたり、、何してるんだか 😂😅みなさんお疲れさまです ところでうちの男兄弟はトミカ大好きでして、最近は特にトミカばっかやってます😁😆❗ 我が家のトミカコレクションを少し😂 こちらは自分で組み立てるものです! 久々に出したのですが、もちまるもうすぐ5歳ですが、ほぼ一人で組み立てられましたー🤗🌸なかなか難しいですが、あとは慣れですね! トミカ くみたてかんたん! くるくる峠どうろセットタカラ…
毎日気になるキャラクターが違ってて、その日の気分でいろいろと忙しい4歳。 おとといからどうしてもスパイダーマンな気分らしくて、昨日も今日もおとといも着てます。 今日は食事が終わって食器洗ってたら後ろから 『マミー!ピクチ […]