メインカテゴリーを選択しなおす
志多留地区の古代祭祀貝塚は、縄文人が大量の貝殻や、獣・鳥・魚の骨、植物の種子などの食べかす、壊れた道具などを捨てた「ゴミ捨て場」だと考えられている。しかし、貝…
皆さま 陰陽道に関する連載記事が好評のようなので、さらに深掘りしていきたいと思います。今回は、裏陰陽師についてまとめてみたいと思います。 よろしくお付き合いく…
皆さま 脱物質主義の立場から意識を考えると、意識は物質的な現象だけで説明できない非物質的な性質を持つと見なされます。つまり、意識は物質だけでなく、意識が存在す…
皆さま 神仏の学びとは人間として、どう生きるか、人間とは何かという根源的な問いから始まります。人間に生まれた以上、不幸は付きまといます。不幸を幸福に変える力も…
リアル・キングダム:巫師の視た"邪馬台国"(United Kingdom of Japan)
皆さま 私たちは日本の古代呪術や祭祀に関心を持っていますし、実際一族に伝わる呪術体系の多くは非常に古いモノも使っています。 日本というクニの成り立ちに際しても…
皆さま 人の意識の拡張プロセスについては、これまで何度かふれています。トランスパーソナル心理学の観点をベースにした「意識の地図」です。 今回は、この意識の性質…
皆さま 人の意識には次元性があって通常の「自我」を超えた意識領域も拡がっています。意識が拡張するにつれて、外界の認知も変容し、これまでは認識できなかったイメー…
皆さま 今回は巫師が使う呪術について、なるべく具体的にお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいませ。 Q.実際に巫師(祈祷師・呪術師)はどのように相手に…
皆さま現代の宗教は、大きくモノに依存しています。絢爛豪華な神殿、目を見張るようなきらびやかな仏像、お札にお守りなど各種グッズも充実しています。お金さえ出せば、…
皆さま 四国には独特の霊性文化があります。カミゴトに携わる巫師の存在です。俗称としては「拝み屋」。昔は「タユウ」と呼ばれた人たちもこの中に入ります。 最近は看…
魂のライフサイクル(6):ジェームズ・ライニンガーの転生型事例をめぐって
皆さま 当ブログでは、これまで何度かに分けて転生型事例の研究について取り上げてきました。 「前世を記憶する子供たち」の事例は、世界中で報告されていますが、この…
皆さま 巫師の世界については、地域によって異なるスタイルがあるように思います。今回は、四国の巫師の活動についてより踏み込んだ話をいたします。 よろしくお付き合…
皆さま 私たちの親神様は先祖代々、稲荷神さま(母神)と海神さま(父神)と決まっております。 お稲荷様とのご神縁は深く、いつも私たちの進むべき道をやさしく照らし…
皆さま 出雲王朝は、スサノオやオオクニヌシが支配していたとされる王朝です。出雲王朝の支配領域は、現在の島根県(出雲国+石見国)と鳥取県西部(伯耆国)ではないか…
皆さま スピリチュアル市場の規模は、2022年で145億米ドル(約2兆1781億円)、2030年には約252億9,000万米ドル(3兆7963億円)に達すると…
皆さま 私たちは、巡礼先で仕事のかたわら、神社仏閣の立地している土地や地域に関する霊的な情報をえています。 古代の祭祀がどのように行われたのか、文献のない時代…
皆さま呪術がもっている光の側面は、個人や集団、社会、国家の安泰、利益を祈祷によって実現しようとする試みに認められます。 古代からの精霊信仰は、自然、祖先、動植…
皆さま パワースポットにした方が良い場所はどこだと思いますか? それは自宅です。仕事場です。そして自分自身ではないでしょうか。 もしも自分がパワースポットに…
皆さま モノをたくさん所有し、また消費しながら生活することと「こころの豊かさ」との間には相関関係はありません。人は生まれてくるときも、死んでいくときも裸です。…
皆さま テレビで朝の情報番組に占いコーナーがあったり、日常の中に占い情報があふれていたりもします。神社のおみくじも、そもそも神意を占った古代の儀式からきていま…
皆さま 呪師(じゅし)とは、寺院で祈祷や呪法を行った僧侶のことです。呪文を唱えて加持祈祷を行い、法会の後には呪文の内容を猿楽や田楽などの芸の形で演じます。平…
皆さま 自分の運命というものは、基本的に自由意志に関わることで命をどのように運ぶかは自分次第です。生まれてきてよかった、生きてきてよかったと感じられるのなら、…
皆さま 自分を深く内省して、その思考や感情の流れを観察し、自分自身を客観的に見つめ直すことは心身のリラクゼーション、ひいては健康回復の手段として古来より行われ…
皆さま 神仏からの御利益を賜るための祈りの方法についていろいろな実践法をご紹介していますが、そこには人間の欲望、欲求をどう受け止めるのかという問題が常に関係し…
意識と霊性:意識拡張のプロセスと脱物質主義科学のアプローチに関する考察
皆さま そろそろ頃合いだと判断したので、以前から準備していた記事を投稿します。 当ブログでは、<意識>を起点にした世界観を提案しています。私たちの考える世界観…
皆さま 幸せや招福を願う祈りもあれば、災厄や大難を回避するための祈りもあります。 自分にとって最悪の事態を避ける、どん底になっていない状態をイメージするやり方…
皆さま 今回は、主に神社での祈りの力をどのように強めていくのが望ましいのか、また先祖との関係性のあり方についてお話しいたします。 よろしくお付き合いくださいま…
皆さま 安倍晴明と蘆屋道満(あしやどうまん)……。 正義のヒーローVs.ダークヒーローという構図は中世の説話集にはじまり、江戸時代になると浄瑠璃・歌舞伎などの…
皆さま 神社に参拝目的に行かれるときには、神さまとの向き合い方、礼儀作法についてこれだけは知っておいた方がいいことがあります。 人間関係についてもそうですが、…
皆さま私たち一族の中には、過去4度にわたる臨床死に見舞われ、その度にいわゆる「臨死体験」(NDE:Near Death Experiences)をしている者が…
皆さま 陰陽寮(おんようりょう)は、日本の律令制において中務省に属する機関の一つでした。この組織は占い、天文、時刻、暦の編纂を担当していました。陰陽寮の構成は…
皆さま 疫病神がまん延していた頃には、インバウンドもほとんど途絶え、人の移動も不活発になって観光地化してにぎやかだった神社仏閣も閑散としていました。 京都 伏…
皆さま 今回は安倍晴明と稲荷信仰との関係にスポットを当て、表向きに広まっている話と「裏の話」を織り交ぜながら進めてまいります。 よろしくお付き合いくださいま…
皆さま 当ブログでは、人のこころ=魂の領域について深層心理学からのアプローチも取り入れています。 無意識(潜在意識)というものには、個人の体験の枠を超越した人…
皆さま 家庭祭祀は、生活の根幹をなすものです。最近は自宅に神棚や仏壇のある家が少なくなりましたけれど、たとえ簡素な形であっても神仏を意識する暮らしは、人々の幸…
皆さま 日本の伝統霊性を考える上で陰陽道の存在は重要な位置を占めていました。神道や仏教にも陰陽道の影響を見て取ることもできます。 しかし、その実態はどうだった…
皆さま 今回は自己浄化に関する方法についてお話しいたします。これは私たちが提唱している霊性に関する理論と祈祷に関する方法論に基づいております。Q.願望達成の方…
皆さま 昔話ならいざ知らず、現代にも怪奇伝説はあります。神仏の住まいを犯す者にはバチが当たると本気で恐れる人は今ではすっかり少数派になってしまったように思いま…
皆さま 本日は初午大祭の日です。稲荷大神が稲荷山に降臨されたまことにおめでたい日ということで稲荷関係の記事を投稿いたします。 よろしくお付き合いくださいませ。…
魂のライフサイクル(4):中間生における「選択問題」について
皆さま 転生にまつわるよくある質問は、次に生まれ変わる人生の環境・状況がどのように決定されるのかという問題です。 これはいわゆるカルマ(業)によって運命づけら…
皆さま 人の噂ほどいい加減なものはありません。 でも、噂に流されやすい人もまたいらっしゃいます。 そうして周りの情報に流され自分の信念もブレていくのです。今…
皆さま 自分のブレない信念や信仰の軸をつくることの重要性はお話しいたしました。それでは、実際にどのような手順を踏んで願望の実現をめざしていけば良いのでしょうか…
皆さま 事業をされている方、会社経営者の方に対してアドバイスをすることも巫師の仕事の1つです。個人の運気の浮き沈みについて予測し、組織経営や商売の好機、控える…
皆さま 私たち巫師の元を訪ねていらっしゃる人は深刻で重い相談が多いです。生きている人同士の争いはもちろんのこと、亡くなった人との関係性について考えさせられるケ…
Q.よくいわれる「言霊」とはどういうことでしょうか?A.これは、口にしたことは実現するということです。実現させる役割を担っているのは巫師の仕事です。取り次ぎ…
皆さま 祓いの現場では、生霊、死霊、動物霊などの想念体による憑依現象の解消が行われます。これらの多くは人が生み出した感情の塊が魔物化したものであり、あるいは亡…
皆さま これまで、このブログでは転生型事例の研究を中心に死と再生のプロセスに関する体験について述べてきました。死と死後の問題については、もう一つ重要な体験デー…
皆さま 巫師の世界にいるものとして、言挙げしておかなければいけないことがあります。それは霊的な依存に誘導して、魔力を使う人々の存在です。組織に所属するか個人で…
皆さま 夢は「未知の心の世界」です。 意味がない夢もあれば、精神的な影響が雑念に変わり訳が分からない内容の夢を見たりもします。 また、神様や先祖霊、守護霊、前…
巫師の日常は怪奇現象、不思議な体験の連続です。 人には見えないものが見え、聞こえるはずのない声が聞こえます。 それに、同じ体質のもの同士が一つ家の屋根の下に暮…