メインカテゴリーを選択しなおす
#麗月
INポイントが発生します。あなたのブログに「#麗月」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
魂のライフサイクル(その1):中間生記憶に関する5つのステージ
皆さま 昨年から転生型事例の研究について、日本人の事例も交えながら、これがどのような内容の体験を含んでいるのか、また仏教やヒンドゥー教などの宗教で説かれている…
2024/01/25 17:12
麗月
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
巫師の世界に入る
皆さま 巫師の世界に入るためにどのようなプロセスがあるのでしょうか。 人により入門に至る経緯は異なりますが、基本的には「血筋」がとても重要です。特に、先祖代々…
2024/01/24 12:49
宇宙に遍満する不可視のエネルギー
皆さま 神や仏と呼ばれるものが実在するかどうかは形而上学的なテーマになりますから、それを科学的な手続きを使って実証することはできません。 しかし、人間は自然現…
2024/01/24 07:55
神と仏はどう違う?
皆さま 神道と仏教は、神と仏を調和させ同一視する思想である神仏習合(しんぶつしゅうごう)によって共存していた時代がありました。明治時代の神仏分離令は、神道の…
2024/01/23 07:06
巫師の祀る神々
皆さま 加持祈祷に関わっている者の立場から見て、神と仏、神と人を繋ぐ者の世界、死と死後の問題、人と自然との関係などについてどのようにとらえているのか、世間に…
2024/01/22 07:12
四国霊異記(その参):祖母が守護霊になった
愛する肉親を失い、悲しみに暮れているときにその人が幽霊になって現れ、守護霊として護ってくれるというストーリーは、映画でもしばしば取り上げられているテーマです。…
2024/01/20 07:07
麗月より:神さまと自分との個人的な関係
皆さま 信仰とは何か?何故、人は神さまを求め、頼るのか、知りたがるのか。 難しく考えれば、いつまで経っても答えは出ません。 今回は、私自身の経験から言えること…
2024/01/19 07:03
巡礼のこころ
皆さま神社仏閣巡りを「旅」、「観光」として楽しむことは大いに結構なことだと思います。全国各地の社寺を色々と巡る旅は趣味としてもとても楽しいし、リラックスできま…
2024/01/17 07:37
麗月より:私の生まれ育ったふるさとの風景
遠い先祖は神様、近い先祖は仏様、そのように聞いて私たちは育った、遠い遠い神様は今も私たちを生かし続けている、ふるさとの山河だった(大石武 2004「島の故事探…
2024/01/13 19:09
秦氏の信仰:墳墓・白鳥・オオカミ
皆さま 前回は、秦氏の祀った神々の中には、稲荷神、八幡神というように全国に数多くの神社が建っているものが多いことを見てきました。このような神さまをお祀りするに…
2024/01/13 07:56
麗月より:自分自身が邪鬼になる
皆さま 人の心には明るい面と暗い面があります。明るい心は嬉しい、楽しいと感じる自分。暗い心は怒りや憎しみ、悲しみに満ちあふれている自分。生きている限り、私たち…
2024/01/07 10:01
霊性Tips:初詣にまつわる色々なお話
初詣は、その年の最初に寺社へ参拝することを指します。一般的には、1月1日~3日の三が日の間に訪れる方が多いようです。ですが、三が日にこだわる必要は必ずしもあ…
2024/01/04 09:07
麗月より:霊媒体質者の苦悩・霊的エリート養成所・闇の組織
恨む想いは炎となって人も己が身も焼きつくす波立たぬ平らかな心の海には,神様のお光りが澄み入って清々しい人を恨み,憎む心は,まず我が胸を焦がして,炎となり,刃と…
2023/12/26 07:34
こころの合理的機能(日常性)と非合理的機能(非日常性)のバランスをとること
秦霊性心理研究所 所長 はたの びゃっこ 皆さんこんにちは。 SNSでスピリチュアル系のサイトやイベントを眺めてみて思ったことがあります。 それは理論的な枠組…
2023/12/24 07:13
麗月より:神仏の念・宗教因縁・神の道をめざして
皆さま 神仏の因縁(宗教因縁)について説明します。1.前世で寺や神社、神仏に縁がある場所を破壊した。2.前世で神仏に仕えていた者を殺した。3.前世で神の名を使…
2023/12/23 07:32
麗月より:因縁(因念)・悪念・良念
皆さま ここで私が言っている<因縁>とは、強烈な先祖への怨みがあった場合、代々子孫に祟る<因果の念>のことを指します。底無し宿念とも言います。先祖が相手の家屋…
2023/12/22 08:14
麗月より:無念・因縁(念)・動物の念
皆さま 生きている人の念はときとして生霊化しますが、死者の場合はどうなるのでしょう? 無縁の念とは浮遊霊、地縛霊など「この世」に留まり続ける霊魂の事です。地縛…
2023/12/21 07:24
麗月より:未来の自分を変える意志の力
皆さま 自分の未来がプラスになるかマイナスになるかに関わる<念>があります。まず最初に申し上げておきますが、自分の希望や願いのことを中途半端な想いでいるような…
2023/12/20 07:16
麗月より:嫉妬・怨恨・生霊
皆さま <念>には数えきれないほど種類や意味があります。 前世の念。現世の念。未来の念。無縁の念。因(念)縁。動物念。神仏念など。 まず、前世の念と現世の念か…
2023/12/19 11:27
麗月より:神の道について
皆さま神道には素晴らしい力が秘められています。神道の祭祀には私たちの未来を明るく照らし出し、生きる力をもたらす人生儀礼がある事からも分かります。罪、穢れは神様…
2023/12/18 07:28
定植から2週間・トマトの様子☆
5月22日(日)作業トマトたちの様子です(*゚▽゚)ノ5月6日に定植しています☆ 『トマトたちの植え付け☆』5月6日(金)作業トマトたちの植え付けをしました(…
2022/06/06 22:43